岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

降りましたね~!

カテゴリ : 奥さんの日記
ゆ~きやこんこん、降りましたね~!昨日の夕方から本格的に降り始めて、あたり一面見る見る真っ白になっていきました。天気予報で「岐阜県は平野部でも15センチの積雪」と言っていたので今日は雪かきを覚悟していたのですが、思ったよりは降らなくて、このあたりの積雪は6~7センチといったところでしょうかね。ふわふわの軽い雪質だったのでお日様が出てきたらすぐに解けてくれて、雪かきはセーフ!!ササッと適当に済ませればいいのに、やるとなったらとトコトンやってしまうので、いつも、そのあとの半端ない筋肉痛が大変で困惑よかったよかった!!お日様~ありがとう~!!

TOPページの「2月の休診日」が一部変更になりました!!
最終週の24日(日)に毎月院長が参加している不妊治療の勉強会で「うまれる」の映画と「胎内記憶」の講演会があるので、今回は私も参加させていただくことにしました。岐阜の「野崎薬局」さんのHPに詳しく載っています。興味がおありの方、一度のぞいてみてください。近く、ここにもチケットとチラシを預かることになっていますので、声をかけてくださいね。良かったらご一緒にいかがですか??

雪は降りますか??

カテゴリ : 奥さんの日記
岐阜上空には、昨日の午後から怪しい雲がへばりついています。ウッソ~!!というような台風並みの強い風が吹いて急に雪が降ってきたり、かと思うと晴れ間が出てきたり・・・ヘンテコな天気になりました。昨日の天気予報では午後からこの辺りも雪が降って日曜日にかけて積もるかも・・・なんて言っていたので、これから気温が下がってくるとブワア~っと吹雪になるんでしょうか??イヤですねーエール雪が積もって喜ぶのは犬と子供だけで、足元は悪くなるし洗濯物は乾かないし、寒いし、私には何一ついいことが浮かばないんですが・・・見ているだけならハラハラと舞い落ちてくる雪はキレイでイイですけどねウィンク我が家の長女「夢見る夢子さん☆」は、今でも『キレイ・・・☆』と見とれています。現実問題、雪が降ると電車もバスも時間通りに走らないので困るのですが・・・
明日の朝「思ったより降らなかったねー、よかった!」と言える位にしておいてもらえるとありがたいのですが・・・ウィンク

毎月26日は「風呂の日」です。スーパー銭湯なんかは料金がお安くなっていたりしますね。今日みたいな寒い日は露天風呂なんて気持ちいいんですよね~!行きたいですね~!!

今、私が座っている治療院の受付は陽が当たらないので激冷えなんです・・・ここに足湯が欲しいです。。。

暖かい日が何日か続くと、その後何日かは寒い日が続き、繰り返しながら春が近づいて来るんでしょうが・・・春が待ち遠しいですね。。。歳を重ねるごとにつくづくそう思う今日この頃です。
しばらく寒い日が続きそうですが、みなさん温かくお過ごしくださいまし♪

バテてました(:_;)


1月も下旬に入り、もう新年らしさも抜けてきましたね。大学センター試験も終わり、先週辺りから私立高校の入試も始まっているんでしょうか。岐阜県は昨年まであった、「特色科選抜試験」なるシステムがなくなり、昔々、私達がそうだったような3月の試験一発勝負になりました。有利なのか不利なのかよく分かりませんが…
来年は次女が中3になり、また我が家にも受験独特のイヤ〜な風が吹くのかと思うと、私が受験するわけではなくても気が重くなってきます(-_-)

さてさて、毎年この頃になると身体の調子が悪くなるんです…昨日と一昨日は、大きな声じゃ言えないんですケド…小さな声じゃ聞こえないf^_^; 生理痛がひどくて寝込んでしまいました。女性にはわかってもらえると思いますが、子宮がギューって後ろに引っ張られるようなズキンズキンした痛みで、何かにつかまってじゃないと立っていられなくて…生理前は頭痛がひどくて…いつもの事とは言え、今回は薬を飲んでも全く効かずお手上げ┐(´д`)┌…
めまいはしてくるし、更年期もいよいよラストスパートをかけてきたかア〜!…なんて、今日になってやっと言える元気が出てきました。
次女の産後日ダチが悪く、あの時から、1月の下旬になると毎年律儀にひどいめまいがやってきます。月の満ち欠けや潮の満ち引きなんかも関係しているらしいですね…人間の身体って不思議です(*_*)
2013-01-25 15:59:01

「大寒」入りました・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
寒い寒いと思っていたら、いつの間にか「大寒」に入っていましたエール1月4日に「小寒入り」20日からは「大寒」に入り一年で一番寒いときと言いますね。寒の最終日は『節分』で次の日の2月4日が『立春』で暦の上では【春】になるんですねー。速いですねー!もたもたしているとアッという間に夏が来て「暑っついですね~!!」なんて言って、また冬になって「寒い・・・」って固まって・・・ひゃ~!!時間を大切に使わなきゃ!!
大寒ですが、天気予報で「晴れる日が多くこれまでの厳しい寒さはいったん緩む♪」と言っていました!やっぱりお日様の温かさが嬉しいですね~!!

長野県の諏訪湖で今朝「御神渡り(おみわたり)」が見られたそうです。この「御神渡り」というのは、厳寒な冬にしか起きない現象で、凍った湖面が昼間の暖かさでいったん緩み、夜になってまた凍るときに昼間に緩んだ所を下から押し上げて凍るので、湖面に盛り上がった道のような部分が現れること。男神様の「上社」から女神様の「下社」への恋の道とも言われています。う~ん、ええ話やね♪

ギックリ!

カテゴリ : 奥さんの日記
『ギックリ!』って私じゃないんですけどね、今日いらした初診の患者さん「Kさん」のお話。
「昨日から腰が痛いんです・・・こんな痛みは初めてで・・・今日はなんとか動けるんですが・・・」と、お電話を下さったときのいかにも痛々しいKさんのお声に、そういえばお陰さまで最近は私も忘れている『ギックリ腰』の激痛が伝わってきました。
来院された時もかなりのスローペースで「いたたた・・・」と言ってはみえませんでしたが、聞こえてきそうな・・・そんな感じでした。
「初めてなんです泣き顔」とKさんはこの痛みをどうしたらいいのか困ったご様子。
このような、急に襲ってきた痛みは「炎症」を伴っているので、鍼・灸治療をします。「鍼!灸!」と聞くと『怖い!痛い!!熱い!!ゼッタイにイヤ!!』と拒絶される方も時にはいらっしゃいますが笑いといっても治療したからと、すぐにピンピンできるほどの急激な変化・効果は見られず、さっきよりも・・・昨日よりも・・・と少しずつ良くなっていきます。ギックリになるということは、長い時間(年月かも・・・)、体に無理な負担を掛けてきて、その結果身体が悲鳴を上げるのですから・・・時間をかけて痛くなったものは、それなりの時間をかけなければ治らないんです、当然ですよね。
治療後、Kさんは、さっきの『痛顔』とは違った人かと思えるほど、にこやかなお顔になってお帰りになられました。

『ギックリ腰』になった方はご存知と思いますが、ギックリした瞬間から動けなくなるんですよね。うっそ~!??と思ってしまうほど動けなくなり、それはそれは不便!アニメの世界だったら【ギギギギ・・・】と音が聞こえそうな、そんな感じ。
ちなみに、私のギックリデビューは25歳の春、弟の結婚式・披露宴が済んで、お客様を出口でお見送りしようと思って立った瞬間『ギックリ~~~!!』そのまま、親戚のおじさんにオンブされて退場。痛くて涙が出ているのに、弟の悪友達は「ねーちゃん、感動して泣いとった・・・でも、なんでオンブ??」・・・とほほエールワイルドだろ~!!

寒いこの時期は「ギックリ」が急増します。原因のひとつが「冷え」です。足腰を特に冷やさないよう、毛糸のパンツや腹巻、レッグウォーマーなどを上手に使って、できるだけ温かくお過ごしください!!
Kさん、お大事に!!
前へ 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 次へ