岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

オオスギ・レン・コーン!!

カテゴリ : 奥さんの日記
大好きな「はなまるマーケット」でやっていた、今朝のテーマは『レンコン』でした。根菜類は体を温めてくれる効果があるので、冷え性一家の我が家では意識して食べるようにしています。特にレンコンは今が旬で美味しいので、何か耳寄りな情報はないかと今朝は大きな目をより大きく見開いてじっくりと見入ってました。

   レンコンには・・・
     1・ポリフェノール→免疫力アップ!
     2・ムチン→気管支・鼻などの粘膜保護
     3・ビタミンC→風邪予防

などなど、秋の花粉が飛び始めた今の時期には欠かせない成分がたくさん含まれています。
特に、アレルギーの改善には、レンコンと乳酸菌を合わせて採ると効果があるそうです。

イイと聞いたからには、試さない手はないですよね~!レシピなど詳しくは、はなまるマーケットのHPでどうぞ!美味しそうでしたよウィンク

日本一のレンコンの産地「茨城県」の『イケメン!レンコン3兄弟』がなかなかいいです!!
目の保養にも是非、HP開いてみてください!笑い

そうそう!タイトルの『オオスギ・レン・コーン』というのは、勘が良くてすでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが・・・俳優の「大杉蓮」(ってこんな漢字でしたっけ??)がレンコンが好きなんですよ~と紹介していた料理の名前で、すりおろしたレンコンとホールコーンを混ぜて一口大に揚げた物です。美味しそうだったのと、このオヤジ的なギャグに朝からニンマリしてしまった嬉しさから是非みなさんにも「嬉しさのおすそ分け」がしたくて、わざわざ、タイトルにしてしまいましたウィンクこいういノリが大好きです♪♪

気候も良くなってきて、食欲の秋到来です!美味しく!健康に!!楽しみましょう!!!
2012-10-03 14:04:20

台風一過!

カテゴリ : 奥さんの日記
台風の被害は大丈夫でしたか?この辺りは、前回のブログ更新をしていた時から1~2時間ぐらいがピークで思っていたよりも雨も風もひどくなく、お陰さまで難なく過ぎて行ってくれました。

と、ホッとしたのもつかの間、また次の台風19号が発生!次も太平洋沿岸を通って行きそうな怪しい予報が出ていますね。岐阜は、海から随分離れているのでそんなには被害はないものと思われますが、東関東、東北の被災地辺りは復興の足止めになってしまうので本当に気の毒です。そっちに行くな~~~!!台風の目にニラミをきかせないと!!

台風が来ると我が家では、まず、空いているペットボトルやヤカン、鍋などに水道水の汲み置きをします。これは、子供の頃から実家の母がやっていた事で、停電になると水道のメーターが作動しなくなり断水になることが多いので、何をするにも必要な「水」を確保しておきます。便利になった今の時代、余程のことがない限り停電してもすぐに戻るのですが、これは、やらなきゃ気持ちが落ち着かなくて笑い台風が来ると『トイレだって、お勝手だって水はいるでしょ・・・』と言っていた母の声が聞こえて来ます笑顔いやいや、お陰さまでまだ元気にしていますよ!母のなんでもないような教えが、今になってありがたいです!
他には、やはりこれも停電対策で、早めの夕飯、早めの入浴は必須です!お風呂の中での停電なんて、考えただけでイヤです!懐中電灯のわずかな光での食事も・・・いつもの当たり前の生活に感謝ですね!!

台風が去って、今日は朝からいい天気になりましたねー!爽やかな風も吹いて「晩夏」から「初秋」に移っていくのが心地よいです♪10月になり学生服もぼちぼち冬服になってくるんですねー、秋ですねー!この頃は、「制服の移行期間」があって羨ましいです。私達のころは、6月1日から夏服!10月1日から冬服!と、暑くても寒くてもきっちり決まっていたのと、今のように家庭で洗濯ができなかったので、制服=臭いイメージがありました。私だけ??

台風がもうすぐ来るぞ~!

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日の天気予報から、余程のことがない限り台風が近くを通過することは分かっていましたが、ついにお出ましになりました!昼前のシトシト雨からザーザー雨になって、少し雨粒も大きくなってきたようですね。傘を車に入れっぱなしにしていた事を今になって思い出すのもどうかと思うのですが、今より大雨になることは確実なので、さっき、意を決して駐車場の車まで『ヒエ~!!』と叫びながら奪取!ほんの20歩くらいなんですよ、なのにみごとにベタベタに濡れてしまいましたエール治療院に、使っていない傘を一本置いておけばいいのに・・・と、毎度毎度思うばかりではダメですよね笑い
やや!!そうこうしている間に雨も風も強くなってきました!!みなさーん、台風への備えはお済でしょうか??治療院も昨日から、院長に手伝ってもらって、伸び放題になっていた黒竹をザックリ剪定したり、外に置いてある植木鉢を風の当たりにくい場所に移動したり・・・結構がんばりました!お陰で夕べから腰が痛くて・・・お昼に鍼治療をしてもらいましたエールひどく痛みが出る前に治療したからか、あらら??!なんか、すごく楽になりました!!やっぱり、鍼治療はいいです!!実感♪
鍼治療が怖くて・・・と言われる方もいらっしゃいます。そうですよねー、ハリを刺すんですもんね・・・怖いですよね~。なんですが、治療のハリは髪の毛よりも細く、先も丸くできているので思ってらっしゃるほどは痛くないと思います。慢性の痛みにも、特に急な痛みにはなかなかいいです!ゆっくり、穏やかな治療がお好きな方には、お灸と組み合わせた治療もいいですね。もぐさの香りで癒されに来ませんかウィンク
あらあら、つい宣伝してました笑い

いよいよ台風っぽくなってきましたよ~!!この辺りは、これから夜中にかけて台風が最接近するそうです。ひょっとしての停電に備えて、懐中電灯やろうそくの準備もお忘れなく!!暗いと心細くなりますもんね・・・オール電化だと、停電してしまうと何一つ使うことができなくなるので、早いうちに夕飯とお風呂を済ませて、今日は早く寝ましょう!
瑞穂市は、明日は給食がないので、お弁当の下準備も忘れずに済ませておきましょうね~!!
台風で万が一休校になるかも・・・の対策で「お弁当」なんだそうです。大量の食材が無駄になることがないのは納得なんですが・・・子供のお弁当って、かなり面倒くさいです渋面残り物弁当じゃしばらく口もきいてくれないかな・・・??しょうがない!タコさんウインナーでも作ることにしよう♪

みなさ~ん!どうぞ、台風にはお気をつけくださ~い!!

台風が来るぞ〜!


台風17号が日本列島を総なめして行きそうな怪しい進路になっています。大きな被害が無い事を祈ります。
この辺りは、今から37年前に大水害に遭っています。瑞穂市の各地に「ここまで水が来ました」という看板がありますが、当時の被害の大きさが一目でわかり、ゾッとしてしまいます。
当時、私は小学5年生で愛知県稲沢市に住んでいましたが、稲沢辺りも小さな水路があふれ、床下浸水になった家が何件もありました。道路が膝辺りまで水に浸かる所もあり、「ゴムじょーり」で当校しました。隣のクラスの先生が安八から通勤してみえて、家に帰れない…と何日も宿直室に泊まっていたのを覚えています。
ちなみに、当時中2だった院長は、水害で孤立した避難所に物資を配るボートに乗って手伝いをしていたそうです。が、家族に何も言わずにボートに乗って行ってしまったので、幸い高台にあって被害に遭わずに済んだ自宅に帰った時に大目玉を食らったとか笑い

岐阜国体が始まりました!明日も各地で競技が行われますが、天気が心配です
おとなしく通過してくれますように

体育祭でした!

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日は次女が通う中学校の体育祭でした。先週末にチラ観した可愛い小学生の運動会とは一味違う、青春の汗キラリ☆みたいなそんな爽やかな、でいて、ややオッサン臭いような体育祭でした笑い
一年生はまだ身長の低い子もいたりして可愛いんですよ。二年生になると「先輩」になりたてのぎこちない感じと、学校に慣れきったチョットおやんちゃな雰囲気で無条件に楽しそう!三年生は最上級生としての風格あり、下級生には負けられない意地もあり、でいて男子は先生かと間違えてしまいそうなオッサン風な生徒もいたり・・・女子の中には「オンナ」風な大人っぽい子がいたり・・・この三年間で、グッと成長するのが、目に見てよくわかりますねー。
先週の高校の文化祭もそうでした!若いっていいな~!!もう一度、あの頃に戻りたいですねー!!
一日中お陽様の下にいただけでオバサン達はドッと疲れてしまったので、いくら若いとはいえ子供達もさぞお疲れだろうと思いきや・・・!今朝の次女はいつになく爽やかな目覚めだったようで、起こしたらすぐに起きてきて、朝ごはんもしっかり食べて登校しました。若いって羨ましい!!
今日は、きっと先生方がお疲れなんでしょう・・・で気の毒です!お疲れ様でした。ありがとうございました笑顔

岐阜では明日から『清流国体』が始まります。長女たちのコーラス部も開会・閉会式の練習・準備で夏休み前からバタバタとしていましたが、いよいよ明日が本番!少しは緊張しているのかな??
明日の開会式には天皇陛下もいらっしゃるそうで、そこに参加する本人さておき、母(私!)がワクワクしています♪昭和の旧人類は「天皇陛下」と「富士山」にはテンションがあがります!!
が、実のところ、娘達若者はゲストの岐阜出身の俳優「伊藤英明」にテンション★アゲアゲ!!なんだそう♪長女のすぐ斜め後ろに「伊藤英明」の立ち位置が決まっているそうで。。。長女の顔をご存知の方は、是非開会式のTV中継で探してみてくださいウィンク
前へ 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 次へ