岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

スタート!!

カテゴリ : 奥さんの日記
我が家も昨日から新学期がスタートしました。遊びMAX状態で受験生・3年生になってしまった次女、一年前のドキドキ感はどこへいってしまったのか?いい意味環境に馴染んで「なんとなく・先輩風」になり、なんとか二年生になった長女、性格も環境もまったく違う二人の小娘たちですが、それぞれに新しいクラスメートと楽しい一年間にしてもらいたいものです!

新学期スタートの昨日、私も重たいお尻をどっこらしょ!今まで何かと言い訳をつけて延ばし延ばしにしていた事を始めてきました。「歯医者通いエール」・・・虫歯が痛くて!!とか「とっても!!」不便な状態な訳でもなかったので、まだいいか~まだいいかぁ~と随分プチ我慢をしていたのですが、ついにその時が来てしまいました!!
本当はバランスよく右の歯も左の歯も使って噛まなければいけないとは解っていても、つい噛みやすい右ばかりで噛んでいたんです。が・・・疲れが溜まってくると頭痛や歯茎が浮いたような感じになっていて、いつも右の歯が噛みづらくなり、よく噛まないから胃が痛くなり・・・でも我慢できるとがんばって(!?)いましたんです。が・・・右が噛みづらいならしょうがないから左で噛んでみようと噛んだら、奥歯の噛み合わせがほとんどないことを発見驚きは~???!  これは困ったゾ、噛めない・・・で、しょうがなく歯医者さんに行くことになったというわけです。
二年も行っていなかったみたいで、左奥に噛みあわせがなかったのは、二年前の治療の途中で私が行かなくなっていたか事が判明。「そりゃー、上にかぶさっとらんモンで噛めんわさー口に足」と先生に言われアッチャ~エール!深く反省・・・しばらく通わせていただきます。
歯磨きは綺麗にできていると褒めて戴けたものの、治療途中のままじゃね~・・・トホホ泣き顔
いや~、あのキュイ~ン!って音がねー、痛くなくてもイヤです・・・よねーキス

さてさて、院長のスタート!『ウォーキング・復活!!』しました!!
院長・盲腸で一時休止中だったのですが、一時どころか、いつ復活するのか先が見えないようなサボリ癖がつきつつあり、ほかっといたらこのままメタボ街道まっしぐらにもなりかねないと思ったのか、半自発的(?)に4月1日から歩き出してくれました。「先生、太った??」なんて言われることもしばしばでサスガに『ヤバイ・・・』と悟ったようですかね笑い褒めてあげてください!!
さて何年続くでしょうか~??今の私の役目は、朝5時半に起こすこと!と、すぐにはやめられないような体勢を作ること・・・新しいジャージでも買ってくるかなウィンク

ご入学おめでとうございます!

カテゴリ : 奥さんの日記
四月になり、入社式や入学式が各所で行われています。瑞穂市は昨日6日が保育園の入園式で、ブカブカのスモック姿の小さなお子たちが、ご両親に手を引かれ初登園していました。いや~かわいい!うちの子たちもこんなに小ちゃかったんだっけ??今や身長も靴のサイズも何もかも・・・(体重だけはまだ私の勝ち!)抜かされてしまいましたが、そういえば最初に買った上靴は15センチだったような・・・?!ひえ~~~!!12~3年で10センチも大きくなったのね~驚き身長は??3歳のときは100センチ無かったから、60センチ以上も伸びてる~!!驚き驚き身体も態度もデカくなりましたねー!!
最近、というか、うちの子供たちの頃もそうだったのですが、入学式や卒業式に「パパ」も一緒に行かれるんですねー。保育園や小学校などまだ小さなお子様の式典には半分以上がご両親お揃いで参加されると聞きましたが、そうなんですかぁ??我が家の『パパ』は一度も参加していませんが・・・口に足「イクメン」の時代ですもんね。おめでとうございます!!

明日は小学校、中学校、高校でも入学式が行われます。一年前の高校入学式からもう1年が経ってしまったなんて・・・親子共に一年間で成長はあったのかしら???

始業式も明日。さあ、いよいよ新しい学年のスタートですよー!!環境の変化で何かと戸惑いもあるでしょうけど、気持ちを引き締めて、今年もがんばっていきましょう!!
宿題もあと何時間かの勝負となってきましたよー!!みんながんばって~!!

孫育て

カテゴリ : 奥さんの日記
うちの子供たちが未就園児だったころお世話になっていた「かんがるうくらぶ」で読み聞かせを続けているママ友から、ちょっとおもしろい(?)というか、ちょっと読み応えのある『孫育てガイドブック(岐阜県少子対策課)』という冊子をいただきました。「は~!!」「ほ~~!!」と思える、育児に関する今と昔の違いなどが『イヤミなく』書いてある内容でした。
こんな言い方はしないでね!とか、今は「抱き癖」なんて言わないのよ!など、本当にイヤミのない、ソフトな言い方で、かつ、はっきりと「今はこう!!」と書いてあり、孫育て予備軍の小さな子供育てから少し距離ができた私達「中年世代」には先々とても参考になる読み物でした。
松野治療院には『孫育て世代』真っ盛りの方々がたくさん治療にいらっしゃるので、何気に見えるところに置いておこうと思っています。「嫁の立場上、なかなか言えないのよねェ~」みたいな内容も載っているので、よかったらチラ見でもしていただけると嬉しいですウィンク

4月6日 今日は・・・歌います!

              happy birthday to me
                          happybirthday to me
             happybirthday dear WATASHI
                 happybirthday to me~~~♪

         ひゅ~ひゅ~!ドンドンドン!!ぱふぱふ~!!おめでとう!!!

あはは!自分で歌っちゃいました!!今日で48歳になります。子育てをするようになってから、改めて・・・ここまで生きてこられたのも、反抗期だった私を見捨てることなく頑張って育ててくれた我が両親のお陰!この二人ってスゴイな~!!と、誕生日になると思います。感謝感謝!!ありがとうね!!

今日は私の誕生日にふさわしい「雨」になりました。超『雨女』なんですよ・・・
小5の野外活動も小6の修学旅行も、中2の遠足・飯ごう炊飯も大雨に見舞われました。
極め付きは、独身の頃悪友と行った沖縄で、「沖縄の波はすごいね~!」なんて言っていたら台風上陸!無事帰って来られたのでよかったのですが、あれには笑えました笑いなかなかの「雨女」ぶりでしょ!?

今日の雨は風も強く、ずいぶんな暴れん坊になりそうですねー。せっかくの桜も今年はこれで見納めになるんでしょうね~、残念!!エール
瑞穂市は美江寺の桜祭りが明日?・・・できるんでしょうか??
お出かけ予定の皆さーん!どうぞ、お気をつけて!!

陽気に誘われて〜♪


今日もPCのご機嫌がワルいようです…
下↓の画像を見て下さ〜い♪

ミニバラが咲き始めました。これは、私がここに嫁いだ時、地元の「行き遅れ仲間」の悪友達からお祝いにもらった寄せ植えだった物で、この春で17年になります。ほぼ一年中咲いては散りしています。が、この時季に咲くバラが一番綺麗なんです!今朝はまだ2輪だけですが多分みるみる咲いていくはずです。楽しみデス!
隣は、葉やつぼみを塩漬けにするとピリッと辛くて美味しいカラシ菜の花です。
その隣はママ友Rちゃんちのお爺ちゃんから分けて頂いた庭ウメの花です。花のあと、ちっちゃい赤い食べられる実がなります。が、スッパ苦いので、鳥さんたちのオヤツになります(^_^)

一番右のは、この陽気に誘われて野菜苗を買いに行ったのに、まだ売ってなかったので、ガマンできずに「種」を買って蒔いたプランターです。手前からミニニンジン、サラダ水菜、きゅうり、サンチュ、バジルです。発芽するまでが毎日楽しみで、たまりません(゜▽゜)♪
先に蒔いたきゅうりとサンチュはよーく見ないとわからないほどのチビっちょい双葉が出て来たんですよ!
たくさん発芽して苗になって、患者さんにお裾分けできるといいのですが…!?

さーて、これからはノラ仕事で忙しくなりそうです!!
2013-04-05 11:44:01


ミニバラが咲きはじめました庭梅種をまきました
前へ 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 次へ