岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

三学期・終了!

カテゴリ : 奥さんの日記

今日は岐阜県内のほとんどの小学校、中学校、高校で終了式が行われ、三学期が終了、バタバタと始まった平成24年度がアッという間に終わろうとしています。
昨年の3月は松野治療院HPの開設、長女の高校入試と、ほ~んとうにバタバタバタバタバタバタ・・・めまぐるしい毎日の繰り返しで、それこそアッ言う間に始まり、終わり、4月の始まりがエイプリルフールの「ウソ」であって欲しかったことを思い出しましたエール
月日の経つのは本当に早いですね~歳をとるごとに速くなるとはよく言いますが、松野家の24年度は驚異的なスピードで走り去ったような気がします。
家族の相次ぐ入院・通院のせいもあったと思いますが、HPを始めたことから新しい出会いがあり、いわゆる「お付き合い」が増えたぶん、今までなかった「イベント」が何度かあったのでバタついていたんでしょうかね。いい出会いがたくさんあっての『忙しさ』は嬉しいかぎりですね!
子供たちの成長と共に行動範囲も広がっての「親」の忙しさもあったかな~。いやいや、思い出すこと思い出すこと『忙しかったわ~エール」と思えることばかりで・・・年々、自分のフットワークが重くなっていることには気付かなかったことにして、とにかく充実した24年度だった!ということにしておきましょうか!!

さあ!春休みです!!また、子供たちの「お家給食」に頭が痛くなってしまいますが、陽気もよくなってきたところで、気分は前向きに明るくいきましょう!

このあたりの桜はやっとチラホラ咲きになってきましたね。4月の入学式まではサスガにもたないんでしょうか・・・。このところ少し小寒かったりもして、つぼみがいつ咲こうかと出番を迷っているようですウィンク

おいしい!うれしい!!

カテゴリ : 奥さんの日記
秋に植えた「スティックセニョール(茎ブロッコリー)」です。うっかりしていて、主軸の太くて一番いいところをUPし逃してしまいました!最近の急な暖かさでメキメキと成長して、気が付いたら花がさこうとしていて慌てて収穫しました!つぼみの部分も茎も食べられるので、我が家では「バーニャカウダ」のソースをディップにして手づかみでいただいていますウィンク大根や新にんじんもスティックにして、食べ出すと止まらなくなってしまうほど食が進みます!!

これは、どこだったか忘れてしまいましたが九州産の新じゃがです。直径4~5cmほどの小さなものを皮ごと蒸して、宮城で買ってきた石巻の塩でいただきました。これも絶品!!

春はいいですね~!花も咲くし、おいしい「新○○」なる食材が次々と出てきますね~!!新たまねぎもスライスしてポン酢醬油でいただくのがいいですね~!!私は、ここにすりおろしたショウガを乗っけるのが大好きですウィンク

おかしい??!!『食欲の春』なんて聞いたこと無いんだけど・・・笑い

祝・一周年!!

カテゴリ : 奥さんの日記

松野治療院のHPを開設して、このブログを始めてからちょうど一年になりました!!めくること53ページ!お~!!!みなさ~ん、ありがとうございますウィンク
時々、更新できない日もありますが、これからもナンでもないことをブツブツひとりごと言わせていただきたいと思いま~す♪これからもよろしくお願いいたします笑顔

では、この記念すべき日を我が家の花たちでお祝いしたいと思います☆
      
手前の白と黄色の花がスイセン、奥の紫色の花が二年かかってやっと咲いたクリスマスローズです♪
スイセンの足元に「ふきのとう」が出ているんですが、わかりますか?!

明日からも松野治療院のHPをよろしくお願いしま~す

2013-03-23 14:37:55

こどもまつり!!

カテゴリ : 奥さんの日記


明日行われる「キッズスクエア瑞穂」の『こどもまつり』のご案内です!
子供たちが主役の子供たちのお祭りで、我が家の「今や小娘達」も保育園から小学校を卒業するまでの間、親子共にしっかり楽しませていただきました!!
今日は明日の祭り準備でスタッフの方、お手伝いの方、参加される方々・・・は準備に大忙しのことと思います。みなさん、いつもありがとうございます♪
懐かしいですね~、子供たちが小さかった頃は私も若く☆フットワークも軽かったので★トン汁や炊き込みご飯を作って販売するお手伝いをしたり、親子でよさこいを踊ったりもしていたんですよ~♪
忙しかったけど、充実していましたね~!!
手作りの楽しいお祭りですよ~!

当日は本部・受付の近くに、昨年10月に行ってきた「被災地・宮城県」の写真を掲示していただくことになっています.

震災からまる2年になりますが、復興されていないところがまだまだたくさんあって、みなさんがんばっておられます。被災されて大変なところに観光で行くことには賛否両論あり、随分悩みましたが、行った先々で「遠くまでよく来てくれたな~ありがとうな~!忘れないでよ~!!」と言っていただき、反対にこちらに元気をわけてくださった皆さんのためにも、今回、写真を瑞穂市の方にも見ていただいて、おひとりでも多くの方に覚えていて貰いたいと思い掲示させていただくことにしました。よかったらそちらもご覧下さいウィンク

明日は、少し寒くなるようですので皆さん温かくして是非お出かけくださ~い!!

1時頃のエンディングには子供たちとイキイキ親さんの元気一杯なかわいい「よさこい」の披露もあります♪みなさん一緒に踊りましょう!!私は明日は治療院で仕事ですが、コッソリ抜け出して踊ってきちゃおうと密かに計画中です・・・笑い向こうで、お会いしましょう!!



桜咲く!!

カテゴリ : 奥さんの日記
早いもので3月ももう下旬、平成24年度も終わろうとしています。子供の頃はどうにも「24年」と「24年度」の違いがよくわからなくて、「年」より「年度」といったほうがなんかカッコイイ!などと勝手に思ったりしていました笑い
年度末になり、土木関係のお仕事をされている患者さんは随分お疲れのご様子でした。また、松野治療院の患者さんには学校の先生がたくさんいらっしゃいます。3学期はず~っとお忙しそうでしたね。月末というだけでも書類の〆があったり、期限が迫っていたりと先生方のみならず世間はバタバタとします。みなさんお疲れ様です!あと少し!頑張ってくださ~い!!
大したことはしていませんが、松野治療院も事務処理などで若干忙しくなったりしますねー。
増して、この3月末は春休みがあり、新年度の準備があり、子供たちの環境が変わるので母業はどのご家庭もバタバタバタバタ・・・・見なくてもわかるような(?!)「通知表」や、山のようなプリント、新しく名札を付け替えたり・・・あ~!!毎年のことながら、考えただけでもゾッとしてきますエールね~!!

毎年、そんなバタバタの中、瑞穂市のNPO「キッズスクエア瑞穂」では巣南公民館で『こどもまつり』という子供のおまつりがあります。今年は、今週末の24日(日)にあります。
まつりの案内を貼り付けたいのですが、PCの調子がまたまた良くなくて・・・泣き顔
詳しくは、キッズスクエア瑞穂のHPをご覧下さい。。。
まつりの受付付近に、昨年行ってきた「宮城県」の写真のパネルを掲示していただけることになっていますので、よかったら、そちらもご覧下さいウィンク
2013-03-21 14:34:44

前へ 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 次へ