岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

今日は何の日?

カテゴリ : 奥さんの日記
暖かいを通り越して、今日は陽だまりは「暑い!」ですね。車の中は『暑っつーい!!』ほどでしたエールでも、どこを走っていてもあっちもこっちも桜が満開になっていて最高にキレイでした♪つい、見とれてゴッツンしないよう気をつけないと!!

4月4日、今日は「オカマの日」でしたっけ!?3月3日が女の子の桃の節句で5月5日が男の子の端午の節句だから、間の4月4日は「オカマの日」・・・と子供の頃から言っていたのですが・・・制定はどうなんでしょう?笑い

ニューフェイス

カテゴリ : 奥さんの日記
4月になってTV番組もガラッと模様替えになり、新しい顔ぶれが新鮮ですね。
我が家では毎朝日テレの「ZIP」を見ているのですが、二年前に「ズームイン」が終わり今の「ZIP]になり、長年(小学生のころからだったと思います)ズームインを見ていたのでどうにも馴染めず、やや不満な朝を送っていたのですが、いつの間にか「ZIP」ペース(?)にも慣れていました笑い
お天気お姉さんのぎこちない天気予報も、きっと日ごと板についてきていつしか堂々とした天気予報をしてくれるんですよねー。私もある程度の年齢になって、思わず、お若いお姉さんの『母』の気分になって見てしまいます笑顔番組のメニュー編成が変わると「○○コーナーが終わったら□□しなきゃ!」「△△コーナーが始まったら遅刻~!!」なんていう目安が変わってしまうので、慣れるまでしばらくの間は時間を気にしながら朝の準備をしなきゃ!!
春休みも半分が過ぎてしまいましたねー。最近は春休みでも宿題がしっかりあって子供たちもかわいそうですが、最後の日にダ~ッと宿題漬にならないよう、計画的にがんばってください!!

瑞穂市の桜も今が満開で見ごろになりましたね!そうそう、絶好のお花見スポットをわすれていました!!
市役所のすぐ西に市民センターがあり、その西に桜堤防があるんです!
細い川があってクローバーもたくさんあって、子供たちが小さかった頃にはお弁当を持ってよく出かけました♪川があるので、お子さんには注意が必要ですが・・・

花の命は短かくてせつないものですが、今年はいつ頃まで楽しませてくれるんでしょうかね!?

暑くも寒くもない絶好のこの時期を楽しみたいですね~!!
雨が降ってくる前に、陽気と共に伸びてきた草むしりでもしようかなウィンク

カテゴリ : 奥さんの日記

今日は小学校区の「桜ウォーク」でした。何年か前に一度子供たちと歩いたことがあるのですが、小学校を出発して、お寺さんや堤防を経由、墨俣の一夜城まで行って、ぐるっとまわって小学校に帰ってくるのですが、結構な距離だったと思います。小学校ではわくわく活動の委員さんたちが温かいトン汁とお稲荷さんを用意して出迎えてくれます。参加した時はまだ子供たちも小さく「もうイヤだ~・・・帰りたい・・・」などとダダをこねていたので、ただひたすら「トン汁~食べた~い!!」と言いながら最後の力を振り絞って歩いた覚えがあります笑い今朝は小雨が降っていたので、小寒かったでしょうね・・・。トン汁のお味はいかがでしたか!?みなさん、お疲れ様でした!
さてさて、3月も今日で終わり。明日からは4月、平成25年度が始まります。

我が家の小娘達も、長女は遊び盛りの高校2年生に、次女はまだまだ実感のかけらもない中学3年生・受験生になります。さあ、どんな一年になるんでしょうかね?クラス替えで新しい担任の先生・新しいクラスメイトに囲まれ、是非楽しい1年にしてもらいたいですね!

新社会人の皆さんは4月1日が入社式なんでしたっけ?おめでとうございます!!
自分が社会人になったときの事を思い出すと、なんともコッぱずかしいような感じがします笑いスーツを着て、馴染まないお化粧をしての入社式でした。懐かしいです♪

4月になる・・・ということは、明日4月1日はエイプリルフールですね。さ~て、今年はどんなウソをつこうかな~?笑い笑い笑い

気持ちいい~!!

カテゴリ : 奥さんの日記
岐阜あたりもやっと桜の花が5分位まで咲いてきました!東京や名古屋なんかは随分前から満開になっていて、岐阜はまだなんだけど・・・とちょっと不満だったのですが、これで大都会とも対等に勝負できる!!・・・田舎モン丸出し???笑い
いや~、やっぱり岐阜って寒いんですかねー。
今日は朝から暖かいので、一気に満開になって絶好のお花見日和ですね~!!みなさんのお花見スポットはどちらですか?
瑞穂市内では市役所から続く古木の桜並木や、巣南の美江寺堤防などが見どころですかね~!美江寺の桜祭りは来週だったかな・・・ちょっと残念かな?花の時期は今年は合わないかもしれませんが、美江寺の桜祭りは以前はよさこいで盛り上がって楽しかったですよ~♪今年はどんな風に盛り上がるんでしょう??
治療院があるあたりは瑞穂市でも南端なので、自転車でも行けるところに「墨俣の一夜城」があって、ここの桜並木はそれはそれはお見事です!!みなさん、近くのスーパーでおつまみを調達してお花見されてます♪いいな~!!楽しそう!!
残念ですが、私はこれから治療院に出勤です泣き顔

午後になって、次女の買い物に付き合って一っ走りしてきたら!朝はまだまだと思って見ていた桜が、ほぼ満開になっていました!!この陽気でウワ~っと開いたんですねー!あっちもこっちもキレイです~♪
桜が咲き始めると、毎年「もうすぐ産まれる~」と、次女のお産を思い出します。予定日は4月16日だったのですが、余程早く出てきたかったのか1日に産気づいて病院へ。・・・行ったのはいいのですが一晩泊まって、朝には引っ込んでしまい帰宅することになり、それから毎晩弱い産気が来ては引っ込み来ては引っ込み・・・もう~早く出てきて~~~!!!でしたエール
結局9日になってやっとの誕生となったのですが、1日から9日までの長かったことと言ったらなかったですね。なので毎年桜の開花時期になると、あのときの事を思い出しては話しては「それ、去年も聞いたクール」と言われても、また来年も思い出して話すんだろうな~とニンマリしてしまうのでした笑い


転任

カテゴリ : 奥さんの日記
今朝の新聞に県教職員の異動が載っていました。子供たちがお世話になった先生方の転任が気になり、老眼と戦いながら目を皿のようにして、紙面に見入っていました。
中・高校は娘達から聞いていたのでなんとなく心の準備はできていたのですが、我が家には小学校に通う子供はもういないため前もっての情報が全く無く、ドキドキしながら見ていました。
娘達が卒業した小学校にはもうほとんど知っている先生はいらっしゃらないのですが、お一人だけ、なぜかよくお話しをする機会の多い先生がいらして、もう7年目ということでそろそろ転任かな?と思っていたら、やっぱり・・・お隣の小学校に異動になっておられました。
(130歳まで生きる宣言をしている)私の父が写真ジジイで、地元の写真クラブに在籍、クラブの仲間からPCの使用積みインクカートリッジを大量に頂いて来てくれるので、小学校に届けに行っては長々と子供たちの近況などをお話していたのですが・・・もうお目にかかれないかと思うと淋しいですね・・・エール(最近はベルマークと同じようにインクカートリッジも学校で集めているんです。)
T先生とおっしゃって、教務主任や学年主任についておられたベテランの、私達世代の女性の先生で、娘達が担任をしていただいた事は一度もないのに長女の事も次女の事もよ~くご存知で、とても頼もしい存在だったのでほんとうに残念です・・・T先生、親子共に本当にお世話になりました!益々のご活躍をお祈りしております♪

中学で、長女が二年の担任をしていただいたK先生も異動になっておられ、次女の担任も是非して貰いたかったので残念でなりません。まだお若い男性の先生は生徒からの人気が絶大で、物事をはっきりおっしゃるので、保護者からも信頼厚くいい先生でいらしたのに・・・エール
この先生のクラスは合唱でも体育祭でも団結力があって、ことごとく何かしらの『優勝』を獲得するという、不思議なパワーをお持ちでしたねー!全く目立たない地味な長女に「やってみるか!?」と委員長を薦め背中をドン!と押してくださり、自信をつけてくださったのはこのk先生だったので、感謝しても感謝しきれないありがたい先生です!ほんとうにありがとうございましたウィンク

春は出会いの季節でもお別れの季節でもあり、複雑ですね。お世話になった方々に感謝して、また新しい出会いからの次の一歩が楽しくありますように♪
前へ 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 次へ