岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

今どきの・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
先日TVでやっていた「今、流行っているファッション」みたいな話題がちょっとオモシロかったので御紹介しますねウィンク

【ホーザリー】・・・って何のことか御存知???ハリーポッターに出てきそうじゃないですか???イヤイヤ、違いますよー・・・
ここ何年か、夏でもないのに当たり前のようになっていた「生足・なまあし」が消えてきて、最近はお若い人でも「ストッキング」や「タイツ」を履くようになってきました。一昔前は「スパッツ」だったものがいつの間にか「レギンス」と呼び名が変わっていることがあって、昔人間にはなかなかすぐには馴染めなかったりすることがよくありますねーキスこの【ホーザリー】もそんなモノで「ストッキング」「タイツ」「靴下」などを【ホーザリー】と言うんですよー・・・。なんでも、もともと、このレッグウェア全般を英語で【ホーザリー】と言うそうです。よく言う「パンスト」というのは和製英語なんですねー。は~・・・そうなんですね~驚きひとつ賢くなりました♪【ホーザリー】ですよ!覚えておこう!!

【首つまりトップス】・・・なんか苦しそうエール
 鎖骨が見えると女性らしい・・・とかで、襟ぐりが大きく開いたニットやTシャ    ツを我家の小娘なんかもよく着ていて、見るからに寒そうで私は賛同できずにいたのですが、この冬は【首つまり】いわゆる首元がそんなに開いていないもの、特に白いニットが流行っているんですって!!ほ~ら・・・寒かったんじゃないの~!?って、冷え性の私にはそうとしか思えないのですが・・・職業柄、首元は温かくして欲しいと思うのでとてもイイことで嬉しいです!!ちなみに、私は冬の間のタートルネックが欠かせませんキスよっしゃ~!私の時代が来た~ッ!!???

【ビーニー】・・・ってナニ??
 これは、「ニット帽」のことなんだそうですよ~驚き確かに夏ごろからよく見かけますね。防寒対策に院長父と母もお揃いのビーニーをかぶってお散歩に出かけます♪YEAH!!
この頃のような寒い冬ならわかるんですが、夏のニット帽は、頭、蒸れないかな~???と思って見てました。あはは笑いスノーボードをする人の間ではすでに使われていた単語で、これも英語出で「ツバなし帽子」のことだとか。は~・・・もうひとつ賢くなりました♪♪

ではもう一コ。【チェスターコート】が流行っているそうですが、どんなコートでしょうか??これは、どう見ても昔の「ステンカラーコート」と何ら違わないのですが・・・男性のスーツのあの襟のコート。
よく見ると、肩パッドが入っていないので昔ほどガッチリした感じはないようですね。それと、女性用というのもあってか昔のダボっとした感じではなくて女性らしいシルエット?って感じ??それぐらいしか違いがおばさんにはわかりません・・・キスが・・・見かけたらカッコよく【チェスターコート】って言いましょう!

時代が変われば流行りモノも変わるのが当然ですが・・・最近はなかなか敏感に反応も順応も出来なくなってきています・・・悲しいかな泣き顔

さてさて、明日は大学受験の「センター試験」なんですねー。皆さんの周りで受験される方はみえませんか?毎年、雪が降ったりして受験会場に行くまでに何かしらドラマがあったりしますよね。明日のお天気は大丈夫でしょうか???
高校受験の次女の周りもそろそろ・・・では遅いんでしょうけど(!)自宅ではいろんな誘惑があって集中できないことにやっと気付いてか(それだけでも十分!!)友達同士で誘い合って塾の自習室に行くようになりました。夜なので親たちは車での送迎が忙しいのですが、今さらアーしろコーしろと小言を言うよりも素直に送迎することのほうが「結果」につながるようなので頑張って車を走らせさせて(?)戴いています笑い高校は公立受験まであと二ヶ月、親子で頑張っていこうじゃあ~りませんか!!

明日センター試験に出掛けられる方、道中お気をつけて!頑張って!!

GET!!

カテゴリ : 奥さんの日記

     GETしました!!『アシポカ犬』です♪
    
少しわかりにくいのですが・・・フットウォーマーです。顔のデッカイ「犬」のぬいぐるみ、イヤ・・・顔だけのぬいぐるみエール)に足を入れる大きな入り口が開けてある、名付けて『アシポカ犬』です♪
治療室の中はエアコンで温かくなっているのですが、私の定位置、受付カウンターの中のデスクあたりはいつも寒くて特に足元が寒く、冷え症の私の足はキンキンの冷え冷えで、フワフワのスリッパやひざ掛けだけではどうにもならず、なんとか「足先」を温かくするものはないモンかと探していて・・・昨日見つけてきたんです!電気ストーブや電気アンかが手っ取り早いのですが、電気モノって乾燥するんですよね・・・タダでさえ静電気バチバチしているのにこれ以上乾燥してはますますシワシワになってしまいそうで・・・電気を使わない『アシポカ犬』の活躍を期待していますよ~!頑張って実力発揮してねェ~~~~ッ!!!

足も冷えますが・・・今、日本中が「冷え」ていますねー。小寒(しょうかん)から大寒(だいかん、今年は1月20日)、2月3日の立春までの30日間を「寒の内」と言い、この頃に出すのが『寒中見舞い』なんですねー。空気が最も乾燥してイヤ~なインフルエンザが流行りだすのもこの時期ナので【手洗い・うがい】はサボらず習慣にしてくださいねウィンク予防接種をしたからと言って絶対にかからないわけではないので御用心!この予防接種、インフルエンザには御存知のとおりA型やB型があるので、今年流行るだろうと予想されて作られた「今年のワクチン」と違う型を拾ってしまうとアウトですが・・・もしかかってしまったときの重症化を免れることの効果があると言われています。が!油断せず【手洗い・うがい】で予防したいですね。出先などで「うがい」ができない時は「アメちゃん」をなめていると口の中の乾燥防止になるので、口からのウイルス進入を防ぐことができるようですヨ。松野治療院にもアメちゃんが置いてあるので、治療後お口に入れてからお帰りくださいね笑顔

寒いのは・・・冬だから・・・しょうがないのですが、自分に出来ることで出来るだけ体を冷やさないよう、風邪を引かないよう、インフルエンザ菌を拾ってこないよう気をつけていたいと思います。
受験シーズン真っ只中です、今週末にはセンター試験ですか?・・・我が家の小娘(中3)も含めて、全国の受験生の皆さん!御家族の皆さん!!頑張って下さい!!

アンタはエライ!!「芽キャベツ!」

カテゴリ : 奥さんの日記

   芽キャベツです☆寒い中、成長中です!すごい!!

     

人間様は「寒い寒い」と縮こまっていますが、氷点下の戸外では栽培中の芽キャベツがちゃ~んと育っています。葉っぱがひとまわり大きくなって、真ん中の巻き具合もますますキャベツらしくなってきているんですね~。すごいですね~~~!!
種まきが遅かったので、まだ煮込み料理に入れられるほどには育っていないのが残念なところですが・・・さてさて、この先どんなふうに育っていくのでしょうか!?お楽しみに!!
先日、芽キャベツだと思っていたら「ブロッコリー」らしい・・・葉っぱを見ていただきましたが、自宅に植えてあるサニーレタスの脇からも謎の葉っぱ2号が出てきました!これは実家からもらってきた苗なので、私が蒔いた種ではなさそうな・・・キャベツっぽい葉っぱなので「それ系」なんだとは思うのですが、芽キャベツより大きな葉っぱなので、これはヒョッとしたら大きなキャベツになるのかも???と期待していますが・・・キャベツ好きとしてはワクワク★これも楽しみです!!

祝・新成人!

カテゴリ : 奥さんの日記
三連休の真ん中です、皆さんいかがお過ごしでしょうか?どちらかにお出かけですか??患者さんのMさんは御家族で草津温泉に行きま~ス!とフェイスブックでつぶやいてみえましたがお山のほうは雪が積もっているのでしょうか?寒いんでしょうねェ・・・でも「温泉」・・・羨ましいですねー♪温泉ねー・・・ず~~っと行っていないような気がします。何年も前にスキーをしに平湯温泉に行ったきりかも??アー!忘れてました・・・大垣の「コロナの湯」も岐阜市の「六条の湯」も温泉ですね!時々岩盤浴とセットで行ってます♪・・・けど・・・ゆっくりとご馳走をいただいて、朝風呂なんて入っちゃって・・・の温泉旅行もいいな~~~笑顔
Mさん、どうぞお気をつけて!!

三連休の三日目、明日は「成人の日」ですね。新成人の皆様、おめでとうございます☆お天気も良さそうですね!晴れ着で成人式に行かれるのでしょうか?20年なんていうと実際はとんでもなく長いのですが、親の立場から思うと、我が家の長女も17歳、あと3年で成人式ですよー・・・ついこの間まで小さくて可愛かったのに、いつの間にか私より大きくなっちゃって、言うこともイッチョマエになちゃって・・・速いわーキスあと3年なんてほ~んとにアッというまですよねー!!
そろそろ、成人式の振袖の準備も考えないといけない??最近は「買う派」より「借りる派」が圧倒的に多いようですね。着物を着ることが昔ほど頻繁でなくなったことや、お手入れが大変・収納場所の確保が難しいこと、以前より流行の移り変わりが速いので新しい柄のものを「借りる」ことが多くなったんだそうです。我が家もきっとそうするんでしょうね。と、言ってもレンタルだって人気の柄行のものはお高いんですよね・・・ジイチャン・バーチャン!よろしくお願いしま~す!!

瑞穂市の成人式は今日だったのかな??毎年この頃になると近くの呉服店の大きなチラシに、今年成人式を迎えるお嬢さんの晴れ着姿が載るんです。知っている子はいないものかと目を皿のようにして探すと、一人や二人は、何年か前に会った時とは全く違ったお姿で、綺麗なステキなお嬢様になっているんですよねー。いいなー若いって!どうぞ、青春を謳歌してください!!おめでとうございますウィンク

三連休の最終日、明日は月曜日なので松野治療院は休診させていただきます。祝日なので学校も休みで明日は部活もないようなので、久しぶりにちょっと朝寝でもしようかなー!?みんな揃っての休日ですが、たぶん、子供たちはそれぞれ出かけてしまってかーさんは相手にしてもらえそうにもないので、明日はのんびりゆっくりさせて頂くことにしようかなウィンク

サクサク!!

カテゴリ : 奥さんの日記
「119さん」のところに入院していたPCがバージョンアップして戻ってきました。一泊の予定だったのですが、私が急いでいることをプッシュしていたことをお察しくださってか、ものの2時間ほどの日帰り入院で済み、昨日のうちに戻ってきました。今朝は出勤後一番で新しいプリンターのインストールをして、早速、貯まりに貯まっていたもののプリント開始。う~ん、快感!!今まで調子の悪いプリンターと格闘していたため、久しぶりに目にした「ちゃんと」プリントされた印刷物の眩いばかりの鮮明さ!見てくれだけでなく音も軽やかにサクサク働いてくれてアリガタヤ!アリガタヤ!!
そういえば、「サクサク」って・・・昔は、サクサクのりんごは美味しいね~って使い方しかしていなかったことないですか??このごろは仕事が「サクサク」はかどる・・・って使い方をしますねー。いつの間にこの「サクサク」は進化(??)したのでしょうか??最近の若者が使う「ヤバイ」も、以前からの「マズイ」の意味合いから『すごくイイ』ような使い方に変わっていますよねー・・・アナログがデジタルになるばかりか、時代は着実に進化しているんですねー。。。ハ~泣き顔

さてさて、新しい年が始まり今日はもう11日。なんとか普段どおりの生活が戻ってきた頃ではないでしょうか?先日ラジオのパーソナリティーが「早いもので今年もあと350日とチョットになりました」なんて言ってみえましたが・・・時の流れが毎年毎年速くなっている(ような・・・)この頃、きっと今年も『アッ!!』という間に過ぎていくんだと思います。我が家は今年は次女の高校受験があるので何かとバタバタするとは思いますが、毎年何だかんだとバタついた生活をしているので、きっとたいした「バタバタ」にはならないでしょう笑い4月で49歳になり40代最後の年・・・なんて特別トキメクこともないでしょうし・・・速すぎる時の流れのせいにすることなく、一つ一つ大事に過ごしていきたいと思います。サクサクとウィンク

まずは、今夜は合唱代「空よ」の新年会を楽しんで来たいと思います!!今年10月には羽島市の「凸凹合唱団さん」とのジョイントコンサートがあるので、今日の宴は凸凹さんとの親睦会・決起集会なんです♪昨年秋に初めて凸凹さんのコンサートにお邪魔したのですが、こちらの合唱団も歌あり踊りありのステージで、アンパンマンにバイキンマン、ゴレンジャーはピンク色のチュチュがステキだったモモレンジャーなどなど・・・笑いでアゴが痛くなるほどの楽しいステージだったので、今年は同じステージで絡めると思うと嬉しくて!!また、楽しみができました!!今日の初顔合わせが待ち遠しいです♪凸凹さ~ん、どうぞよろしくお願いしまーすウィンク
前へ 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 次へ