岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

早くデジタル人間になりた~い!!

カテゴリ : 奥さんの日記
緊急事態発生!!!またまた、アナログ人間に「困った!」が発生しました・・・
治療院で使っているプリンターの調子が悪く、何度もクリーニング(?)しながら使ってきたのですが、ついにカラープリントがおバカさんになってしまい仕事が全く進まない事態になりましたエール

前に使っていたプリンターが壊れたときに、『プリンターは消耗品』と言われ、納得していたつもりだったのですが・・・そうそうお安いモノでもない為やっぱり納得がいきませんよね~渋面
でもこのままでは全く仕事が進まないので新しいプリンターを購入することに。
は~!!プリンターも「ちいさめ」になったんですねー!!それと、給紙が前からできるなんて便利~!!時代は流れているのね~キスアナログ人間もがんばってデジタル化しないと時代に取り残されてしまうわぁ・・・困った!
で・・・新しいプリンターを買ってきて院長に設置とインストールをお願いしてやってもらい、これでやっと仕事がはかどるワ・・・と思ったら、またまたピ~ンチ!!私が仕事で使っているPCはネットに接続していない古~い型のため新式のプリンターがインストール出来ないことが判明・・・モウ・・・イヤダエールサービスデスクに電話で聞いてアップデート(?)のやりかたを聞いても専門用語が多すぎてチンプンカンプン!!私はもうアナログ人間からバージョンアップできないままなのかも・・・???情けないやら…情けないやら…情けないやら…
しょうがない!こんな時には依然お世話になった「119さん」に助けてもらおう!!・・・と駆け込むことになり、私の旧型PCは一今晩一晩お泊りになりました。
たぶん、お詳しい方にとっては何でもないくだらないことなんでしょうねー・・・なんだかなー・・・「わからない」って悔しいわ~エールでも、「119さん」が近くにあってよかった♪今後ともよろしくお願いいたします笑い
そうそう・・・昨年、「119さん」に治療院のPCのピンチを救っていただいたときにこのブログに書いたんですよー、そしたら、そのブログを見てPCの修理にいらした方があったそうですウィンク「119さん」にお礼を言われちゃいました!でへへ笑い

それにしても・・・今日は新しいプリンターを買いに行っただけで一日が終わってしまったなんて・・・ドッと疲れましたゎキスこんな日は早く寝よう・・・
今夜は岐阜は雪が積もるかもしれませんよ~・・・
受験シーズンまっただ中のこの時期だけに「ス〇ル」なんてことの無いよう、みなさ~ん、お足もとにお気を付けあそばせ~~!!

初めてのヨガ教室

カテゴリ : 奥さんの日記
今日は今年の初ヨガに行く日です。4月の体験教室から初めて9ヶ月になります。ヨガと聞くと柔軟性のある体でポーズをとる・・・というイメージがあるのですが、私のようなカチカチ体でも出来る・・・というと語弊があるかな?出来なくても体を伸ばすストレッチ効果はあるので、あえて「出来る」ことにしておきます笑い
私が通っている「はじめてのヨガ教室」は呼吸を整えながらの体に無理のない動きをするので(例えば私なら腰が弱いのである程度のところで「松野さんはそこまでにしておいてくださいね~」とインストラクターの先生が一言声を掛けてくださるので無理なくできますウィンク)リラックス効果もあり、自分に合っているな~と思っています。
瞑想の時間もあって、初めは眠気でウトウトしたりしていたのですが最近は少し修行できてきたのか(!?)余計なことを考えることなく気持ちいいリラックスができるようになりました。最近はこの時間がスキですね~♪
もともと、ジットしていることがスキではなく何かをしていたいのですが、年齢と共に無理な激しい動きについていけなくなってきたので、程よく動くこの「初めてのヨガ教室」はいいですよ~~♪
一時は人数が少なくて廃会の危機でドキドキしたときもありましたが、今では11人になり、多すぎず少なすぎずイイ人数でイイですよ~♪

このヨガ教室に通うようになって、昨年は一度もギックリ腰にならなかったんです!!肩こり頭痛も少なくなったので、やっぱり定期的に体は動かさなきゃダメですね泣き顔
みなさんは何か運動してみえますか?

今年流行するもの予想

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日から三学期が始まっていつもの生活パターンになり、大好きな「はなまるマーケット」を観る時間が戻ってきました!生活に密着した話題が多いことと、朝の家事がひと段落する頃の放送時間なので、余程のことが無い限り観ています。私達と同世代・元アイドルだったヤックンと岡江さんの絶妙な掛け合いのコンビも歯切れがよくて好きですね~♪
今朝は「今年流行するもの予想」をやっていて、ちょっと食いついてしまったものを御紹介しますねウィンク

普段はハンバーガーのサイドメニューで子供たちの人気者「フライドポテト」が、今年は「メインメニュー」として流行るんだそうですよ!お芋の種類やカットの仕方がいろいろあったり、ディップソースがあったり、東京では二時間待ちのポテト専門店もあるそうです。はぁ~っ!!驚き 
「クロワッサン生地のたい焼き」や「プレッツェルクロワッサン」なんてのも都会ではすでに流行っているそうで、美味しそうなんですが・・・年齢のせいか最近極度にバターたっぷりモノで胸やけしてしまう私にはちょっと・・・泣き顔
と思ってみていたところに出てきた万能調味料『レモンソルト』が気になり、出勤前にチャチャッと作ってしまいました!

レモン4~5個をキレイに洗って皮ごとスライス、1キロの塩をまぶして冷蔵庫で保管、レモンから水分が出てきたら塩も出てきた水分も料理に使えるそうです。もちろんレモンも風味付けに使えます。
冷蔵庫にたまたまあった、いただき物の小さめ国産レモン2個に粗塩を適当にまぶして作ってみたのですが・・・ぐふふ♪楽しみです!!

さ~て今年はどんなこと、どんな物が流行るんでしょうね!?まずは、この「レモンソルト」にハマってみたいと思います!!

あら??

カテゴリ : 奥さんの日記
              あらら??これは???
          

右の葉っぱと左の葉っぱ・・・同じ種をまいたのに・・・今まで同じ「芽キャベツ」の苗だと思っていたのに・・・休み明けの昨日、全く違うことに気が付きました驚き
なんとなく葉っぱの形が違うことは気付いていたんですよ・・・たぶんこの違いは成長の速さが違うことでの「違い」だと思っていたのが・・・どう見ても『別物』のようです。Oさんが言うには左は「ブロッコリー」らしいです。。。右は真ん中が少しずつ丸くキャベツらしい姿になってきているのがわかるのですが、左はモシャモシャしているだけ・・・葉っぱの形もそう言えば違うわぁ・・・
ひゃ~なんで今まで同じに見えていたんだか???疲れてるわー泣き顔・・・どう見ても『別物』ですよねー口に足
  

happy new year!

カテゴリ : 奥さんの日記

                明けましておめでとうございます
                    笑顔
        本年もどうぞ よろしくお願いいたします

お正月気分が抜けきらない気だるい体を引きずっていますが・・・新しい年が始まり、松野治療院も今日から仕事始めです。
旧年中はいろんな事、いろんな方々との出会いがあり、充実した時間を送ることが出来、とてもありがたい一年でした。それもこれも、お世話になった皆様のお陰と感謝の気持ちで一杯です。
本年も、松野治療院の重たいオシリをバッチン!バッチン!!と叩いて戴けましたら嬉しいです♪どうぞよろしくお願い致しますウィンク

さてさて、今年はメッタとない9連休なんて超・長期休暇だった方もたくさんいらしたようですが、みなさんの「お正月休み」はいかがでしたか??
院長のお友達の中には海外でお過ごしになった優雅な方もいらしたようで、全く羨ましい限りですキス
我が家は、いつものように、31日におせちを仕上げながら目に付いたところをチャチャッと掃除して、買い忘れていた物をチャチャッと買って来て、チャチャッとやり過ごすつもりでいた午後のこと・・・ギャ~~~!!!なんで今かな~??!!洗濯カゴに山盛り2杯分の洗濯物・・・あれだけ早めに大掃除して!!って言ってたのに、ナンデ今日かな~・・・次女の仕業エール後はよろしくー!!と言わんばかりに、自分はお友達のお宅で「ガキツカ」を観るからと夕方からいなくなるし・・・「もう今日はやらない!」と一度は見てみないフリで廊下の端っこにグー・・・っと押しやってみたんですよ・・・でも・・・このまま新年を迎えるなんて、2014年の始まりにふさわしくない!お正月の神様に申し訳ない!!・・・って訳で、家族揃って年越しそばをいただいてから洗濯機を回すこと3回。。。洗ったもののハンガーが足りなくなり、やっと「もうイイ!!」・・・ちょっと心残りな年越しになってしまいましたが、ここからは気分転換♪
毎年の我が家の年越しは、それぞれの食べたいものをこの日だけは『何でもあり!の大盤振る舞い!!』出来るだけ後片付けをしなくていいものを買い込んで、普段はケチケチで買ってこないジュースもビールも飲み放題!!
それがおもしろくて・・・長女と二人でと買出しに行って帰宅後広げてみたら真空パックの「鶏の軟骨」「手羽先」「豚足」、「ミックスナッツ」に「サラミ」「チーズ」「チータラ」・・・どこぞの【おやじ様】が好きそうなもののオンパレード!!当然私は好きですよ。あはは・・・花の高校2年生女子☆の長女もいわゆる「珍味」が大好きと判明!笑っちゃいました笑い

さ~てと、今日から珍味好きの長女は授業始まりでいきなり「課題考査」、明日からは次女の中学も始まり、いよいよ三学期のハジマリ・ハジマリ~!!

たくさん戴いた年賀はがき、今年は大物が当たらないかなー!?とワクワクしながら、今年もがんばっていきたいと思います!!
よいこのみなさ~ん!!今日ははやくネンネしてくださいよ~~~♪

前へ 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 次へ