左が室内で育てているものです。やっぱり「冬の野菜・芽キャベツ」も温かいところがお好きなんですかねェ~メッチャもりもりに成長しています。が!虫がついてしまったようで日ごとに虫食い葉っぱが目立ってきました

右が戸外で寒さと戦いながら頑張っている「芽キャベツ」です。こちらも虫食い葉っぱ急増中・・・

んー・・・甘やかしている「室内栽培」のほうが葉っぱの色が若干薄いようです。ひ弱に育つといけないので窓際の陽が当たる場所に移動してみることにしてみます。
「戸外の芽キャベツ」です。昼間の気温が高いからか室内のものよりも虫食いがヒドイデス

土の上の緑のツブツブ・・・たぶん虫のフンですね。フンがあるということは「虫」がいるはずなんですが・・・探せません

キャベツにつく虫といえば「青虫」???ぎゃ~~~~!!!ニョロニョロ虫って苦手なんですぅ~~~~


