
【ホーザリー】・・・って何のことか御存知???ハリーポッターに出てきそうじゃないですか???イヤイヤ、違いますよー・・・
ここ何年か、夏でもないのに当たり前のようになっていた「生足・なまあし」が消えてきて、最近はお若い人でも「ストッキング」や「タイツ」を履くようになってきました。一昔前は「スパッツ」だったものがいつの間にか「レギンス」と呼び名が変わっていることがあって、昔人間にはなかなかすぐには馴染めなかったりすることがよくありますねー


【首つまりトップス】・・・なんか苦しそう

鎖骨が見えると女性らしい・・・とかで、襟ぐりが大きく開いたニットやTシャ ツを我家の小娘なんかもよく着ていて、見るからに寒そうで私は賛同できずにいたのですが、この冬は【首つまり】いわゆる首元がそんなに開いていないもの、特に白いニットが流行っているんですって!!ほ~ら・・・寒かったんじゃないの~!?って、冷え性の私にはそうとしか思えないのですが・・・職業柄、首元は温かくして欲しいと思うのでとてもイイことで嬉しいです!!ちなみに、私は冬の間のタートルネックが欠かせません

【ビーニー】・・・ってナニ??
これは、「ニット帽」のことなんだそうですよ~

この頃のような寒い冬ならわかるんですが、夏のニット帽は、頭、蒸れないかな~???と思って見てました。あはは

ではもう一コ。【チェスターコート】が流行っているそうですが、どんなコートでしょうか??これは、どう見ても昔の「ステンカラーコート」と何ら違わないのですが・・・男性のスーツのあの襟のコート。
よく見ると、肩パッドが入っていないので昔ほどガッチリした感じはないようですね。それと、女性用というのもあってか昔のダボっとした感じではなくて女性らしいシルエット?って感じ??それぐらいしか違いがおばさんにはわかりません・・・

時代が変われば流行りモノも変わるのが当然ですが・・・最近はなかなか敏感に反応も順応も出来なくなってきています・・・悲しいかな

さてさて、明日は大学受験の「センター試験」なんですねー。皆さんの周りで受験される方はみえませんか?毎年、雪が降ったりして受験会場に行くまでに何かしらドラマがあったりしますよね。明日のお天気は大丈夫でしょうか???
高校受験の次女の周りもそろそろ・・・では遅いんでしょうけど(!)自宅ではいろんな誘惑があって集中できないことにやっと気付いてか(それだけでも十分!!)友達同士で誘い合って塾の自習室に行くようになりました。夜なので親たちは車での送迎が忙しいのですが、今さらアーしろコーしろと小言を言うよりも素直に送迎することのほうが「結果」につながるようなので頑張って車を走らせさせて(?)戴いています

明日センター試験に出掛けられる方、道中お気をつけて!頑張って!!