岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

夏休み!!

カテゴリ : 奥さんの日記
高校野球岐阜県大会、今日は準決勝が行われていますね。町内から出場しているM君は県岐商!ベスト4まで勝ち進んだのですが、残念~・・・大垣日大に敗れてしまいました・・・エール  今日の第二試合は三年生Gちゃんの総合高校対岐阜工業高校、岐阜工業の1点リード・・・ですが、まだ始まったばかりなのでイケルイケル!・・・がんばれ~~~!!!暑い真夏の戦いは、選手も応援もまずは体力勝負。炎天下の試合になりますが、水分をしっかり採って、みんな頑張って来て下さいウィンクピングーの着ぐるみを着てヨチヨチお散歩をしていたGちゃんが高校球児として奮闘している姿に、オバチャンの頭の中には子供たちの成長過程が走馬灯のように次々とよみがえってくるわよ~キス大きくなったわね~ウィンク

夏休みですね~!さっき治療院横の通学路を、プールバッグを自転車のカゴに入れて黄色いシェルメットをかぶった小学生が一列に並んで走って行きました。そうか~午後は学校のプールに通ったんだけ♪準決勝中の高校球児のGちゃんも我が家の小娘達も毎日行ってましたね~。懐かしいわ~♪そういえば、昨日は魚とりのタモを持った子もいたいた!世のIT化で子供たちの遊びも室内でのゲームやラインになっているようですが、やっぱり元気一杯に外で汗だくになりながら遊んでいる姿ってイイもんですね♪そうそう、ドブにハマって泥だらけになって帰ってきた次女のことを思い出しました。もう何年も前のことですが・・・
どうも、このごろは歳をとったからか「思い出話」が多くなりました・・・あはは笑い

昨日は週に一回のヨガ教室でした。子供たちの『元気一杯!夏休み!!』とは違って、大人達はヘトヘトになってました。。。90分間のレッスンの終わりの5分間(?)は、90分間のヨガレッスンを頑張った自分への御褒美タイム、仰向けになって「無」になる【シャバアーサナ】の時間があります。「無」と言うとカッコイイですが、実際はアーデモないコーでもない事が頭に浮かんできて「帰りにバローで買い物をしていかなきゃ!」とか「明日はもう金曜日か~」なんて考えていたりして、修行が足りない不届きモノの私なんかは全然【シャバアーサナ】になっていないんですが、この御褒美の時間が待遠しくて笑い余程の事でもないかぎり、考え事はしても「寝」はしないんですけどね、昨日はどうしたことか、ほんの短時間の間に二回も自分の「ブタイビキ」でハッと目が覚めました泣き顔恥ずかしや~・・・泣き顔泣き顔
連日の暑さでお疲れの皆様、体力が落ちていると熱中症にもなりやすくなります、どうぞお気をつけ下さいね~~~!!
何度言っても「暑くない」「汗もかかないから大丈夫」と言い、窓も開けずに室内にいる院長母が心配な今日この頃です・・・汗をかかないような気がしても毛穴から水分は蒸発しているんだそうですよ・・・お願いだから「窓を開けて~~~!!」
あはは・・・全然無関係な話ですが・・・そう言えば実家の母はこんな事を言っていました。
「最近の蚊は鳴かない・・・」・・・・イヤ、あなたの耳が遠くなっているノヨキス

おだいじに・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
今日もやっぱりオナカガイタイデス・・・昨日もイタカッタ・・・泣き顔抱え込むほど痛い訳ではないんですけど、どうもずっとお腹が脈打っていて(そんな気がするだけなのかもしれない??)ゲ○ピーな訳でもなく、便秘でもなく・・・食欲が無い訳でもなく・・・でも冷たいものを食べると痛みがキツくなるようで怖くて躊躇しながら食べたり・・・
はっきりしなくて脱力感泣き顔さっきも院長に「桝灸」でお腹を、頭痛もあるので「耳灸」で耳を温めてもらい、気持ちよくていつの間にか爆睡笑い
そう言えば、去年の今頃も「オナカガイタイ」って毎日お腹に桝灸をしてもらっていたような記憶が・・・そうかぁ~毎年この頃になると「オナカガイタイ」みたいだわ、私キスん~???なにか原因があるはず・・・なんだろ???
毎日の生活習慣を見直す必要があるみたいです。。。ちょっと見直してみなきゃ困惑

治療院には、気候が不安定な時期はとくに「体のなんとなく不調」を訴える方が治療にみえます。『お大事に!』って言ってる私がコンナんじゃ全く説得力なくて申し訳ないですが、どうぞ皆様「お大事になさってください♪」
梅雨が明けてもまだまだ大気が不安定で急に雨が降ってきたりしますねー。濡れて風邪なんてひいてしまっては大変です。お出かけの際は折りたたみ傘をお忘れなく!

イタイデス・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
お腹がイタイデスエール暑くても冷房の効いた室内では出来る限り「温かいもの」を口にするように心がけ、寝るときはお腹が冷えないように「シャツイン」して、お風呂では必ず『湯船」に浸かるようにして、靴下は欠かさず履いて・・・体を冷やさないようモノスゴク気をつけているんですが・・・今日は朝起きた時からお腹がイタイデス泣き顔ゲ○ピーと思ってトイレに走ったのに不発(?)、ただお腹がシクシク痛いだけ。。。腹痛の薬をぬるま湯でのんで、少し横になっていたんですけど、変わらず・・・困ったわ~泣き顔このあと、午後からは次女の三者懇談会があるのに、先生の大事なお話の途中で「すいませんお手洗いに・・・」なんて言わずに済みますように。。。
おヘソを中心にお腹が脈打つようにズッキンズッキン痛いんです・・・大好きなビールもこのごろはあまり呑んでいないんだけど・・・はぁ~・・・大したことは無いんですけど「不安」デス・・・
たかがお腹が痛いだけなのに、体中に力が入らず、集中できず、まったくスピードが出ない・・・人間の体って、体中の小さなパーツの一つ一つでバランスを取って出来ているんですね~。
治療にいらっしゃる患者さんにも「腰」が痛いとその下の「膝」が痛くなって、又その下の「脚・足」が痛くなって・・・と言うようなお話をさせていただきますが、今日は自身で実感しています。
やばいやばい・・・お腹に力が入らないと自然に背中が丸くなってきてるわぁ泣き顔三段腹が四段腹になっちゃう~~~!!!お腹が痛くて四段腹はあまりにも悲しすぎるエール

どうぞ、みなさまもお体を冷やされませんよう、お腹を冷やされませんようお気をつけ下さいましキス
三者懇談でスゴイ成績表を見せられたら、あまりのショックに体がシャキッとするのかも・・・あはは・・・では、行ってきます♪

がんばれ!庄屋敷・高校球児!!

カテゴリ : 奥さんの日記
お暑うございます。午前中にザッと降ってきたので、これは今日の高校野球予選は選手も応援もずぶ濡れかぁ・・・と思っていたのですが、晴れ野球男子の活躍に参ってか雨雲もどこかに行ってしまったようですね~笑顔ってことは・・・応援に行った我が家の娘達は真っ赤に日焼けして帰ってくるのかな???面白いんですよね~、姉妹なのに長女の日焼けは真っ赤になってヒリヒリするタイプ、次女は赤くなってヒリヒリはあっという間にスルーしてすぐに真っ黒になるんですクールちなみに、院長は長女派、私は次女派で見事に2対2のマップタツに分かれるんですね~。ヒリヒリする人って気の毒だわエールじゃあ、このあと家に帰ったら冷蔵庫に日焼け肌用ジェルを冷やしといてあげようかね♪
いやいや、小娘らの日焼けはどうでも良くて・・・高校野球岐阜県予選も、いよいよベスト16?8?が決まってくるころなんでしょ??ご近所さんのM君は昨日勝った!S君もGちゃんも試合NOW!!お~イイですね~!!誰か、夢の甲子園にオバチャン達を連れてってくれ~~~!!町内でバスを貸しきって応援に行かなきゃ!!熱い!暑い戦い!!みんな頑張れ~~~~!!!!

昨日は、胎内記憶の第一人者「池川明先生」が瑞穂市にいらして講演会と映画「かみさまとのやくそく」上映会がありました。2月に岐阜で講演して下さったときにとてもお世話になったので、せっかく市内においでになる、それも松野治療院から車で5分とかからないほど近くにいらっしゃると知っては、ソワソワじっとはしていられなくなり(!)、お好きそうな「水まんじゅう」を手にお目にかかりに行ってきました。2月にお会いしたときはヒドイお風邪を召された直後で、随分シンドそうな御様子だったにですが、ニコニコ笑顔はお変わりなく今回はお元気そうで良かったです♪ちょっとだけ御挨拶に・・・のつもりがナゼか宇宙人っていてもおかしくないですよね~みたいな話題になり、つい話し込んでしまいました。横浜からの異動でお疲れのところ、大変失礼致しました笑い
この秋には「うまれる」の続編?が完成するとお聞きしたので、是非岐阜での上映会をとお伝えしてきましたが・・・池川先生、どうぞ宜しくお願い致しますウィンク
暑い暑い岐阜へようこそお越しくださいまして、有り難うございました。
益々暑さが厳しくなりますが、お元気でお過ごし下さいませ♪

夏休み~!!

カテゴリ : 奥さんの日記
市内の小中学校は今日から夏休みなんですねウィンク夏休みの初日、今日は町内の子ども会と中学の地区生徒会(だったかな?)からお誘いがあり、今年度自治会長の院長も朝6時半から『みんなでラジオ体操の日』、その後『廃品回収』『町内ゴミ拾い』と子供達に混ざって参加させていただきましたクールそうそう、昨日の夜には小学校の『地区懇談会』に参加、夏休み中の子供たちの安全についてなどのお話を伺ってきました。懐かしいですね~「子ども会」「地区コン」「廃品回収」・・・うちの地区は昔からの家が密集、新しく移り住む方がほとんど無く子供の人数が激減、ついには隣の子供会と合併したのですが、それでも今10人?11人?ぐらいしかいないんですねー泣き顔
となれば必然的に保護者数も少なく、ある年は4家族(4人の保護者)から3人の委員を出さなければならない事態になり、お陰さまで私は長女が5年生の年から3年続けて「育成委員」をさせていただきましたキス
保護者の皆さんにとっての「○○委員」というものは、自分の子供がお世話になっているかぎりいつかはやらなきゃならないものなんですが・・・なんせ平日の会議や作業がほとんどのため「時間のやりくり」が一番大変なので、そうそう喜んでやれるものでもなく・・・でも、やればやったで人脈が広がり、なにかしら必ず自分の「肥やし」になる・・・有難い事なんですケドねー。そうですねー、私の「肥やし」はPCデビューをしたことですかね~笑顔もともとデジタルもの、ITものは苦手なことから好きではないため、世間ではインターネットで検索することなんかは普通のことであるなか、便利なんだろうけど私には必要ナイ!と思っていました。が!!初委員をする事になって、子ども会のみんなに手書きのお知らせプリントを配るわけにもいかず・・・そりゃーね、キレイな羨ましがられるほどの美文字が書けりゃそれでもよかったんですけどね、私の字で「なんて書いてあるのか読めない!」と苦情が来ても困る・・・ということで、本部役員さんに教えていただき、ママ友におしえていただき、なんとかワードが少しだけ出来るようになりましたわ困惑
次の年は長女が属する合唱団の「会計」になり、これまた悪戦苦闘してのエクセルデビュー!!ほーんとにナントカやっと、一応出来るようになった程度ではありますが、40代になってから、こんな苦労をすることになるとわかっていたら、世間がPCあたりまえ時代になってきた頃のもっと若い柔らかい頭のうちに少しでも興味を持っておくんだったとつくづく思いましたね・・・泣き顔
いやいや、そうそう、役員のお話でした!子供たちが二人とも高校生になった今、子供会も地区生徒会ももう卒業させていただきましたが、あの頃にお会いした皆さんや習得した事の数々は、今の私にはとても大切なものになっています。右も左もわからないまま「役員」に就かせていただき、お世話になった皆様には本当に御迷惑もお掛けしましたが、役員をしたことで自分がステップアップできた事は確かで、本当に貴重な経験でした。私を成長させてくださった皆様に感謝です♪

それはそうと、夏休み初日で三連休、人人人で賑わう三重や愛知の観光地では急な大雨が降って大変そうです・・・雷が鳴ると梅雨が明けると昔から言います。ということはそろそろ梅雨明け??本格的なギラギラしたtHE・真夏!!がやってくるんですね。。。若い頃のように『山ダ~!』『海ダ~!!』とはいけませんが、せめて必要以上の体力をムダに消耗しないよう、水分不足で熱中症にならないよう自分の体調管理に勤めたいと思います。みなさんも油断なさらずご自愛くださいましウィンク
前へ 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 次へ