岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

お化けが・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
暑~い日には「お化け屋敷」でひんやりいかが?!怖いもの系はお得意ですか・・・???
お化け屋敷というと、遊園地やテーマパークのアトラクションの定番で、愛知県で青春時代を送った私世代は三重県のナガシマスパーランドのおばけ屋敷が「怖い」と評判で、怖いもの見たさに友達とギャーギャー!言いながら入ったものでしたウィンクが!最近のお化けたちは街中でも活躍中なんだそうですよ!!
私達消費者にとっては便利な大型店舗や複合施設の建設で閑散としてしまった「商店街」の空き店舗を利用しての「おばけ屋敷」が地域の活性化に一役かっているそうです。この辺りでは、空き店舗ではなかったと思いましたが、昨年、一昨年と岐阜市の柳ヶ瀬商店街でかなり大掛かりな「おばけ屋敷」が開かれて毎日長い列をなして大賑わいだったんですよね♪そういえば、今年はやっていないんでしょうか??
ほ~!空き店舗を利用して・・・ねー、発想がすごいですね!
TVで紹介されていた商店街では、お客さんの要望があれば『お化け少な目』なんてのもOKと言ってました♪なんかこのホノボノした感じがいいですね~笑顔

この空き店舗でのおばけ屋敷は新感覚を持ち合わせた最近の「若者の発想」だそうです。このごろは、農業を工場化して会社としたり、水揚げされたばかりの魚を直接築地のお寿司屋さんに運んだり、新感覚の営業方法で若者達が頑張ってみえますよね~。
私達も若い頃はそう言われてきた「最近の若いモンは・・・」ってフレーズも今や古いんでしょうかね~口に足柔らか頭の若い力を頼もしく思えた、ちょっと嬉しい「おばけ屋敷」のお話でしたウィンク

ムシムシ・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
毎日蒸し暑いですね・・・岐阜ってなんでこんなに暑いんでしょう???多治見市、揖斐川町では「本日の最高気温!」で『岐阜は暑い!』と『岐阜』の知名度を上げてくれましたね~。『岐阜県ってどこにある??』と言われるのもシャクですが、暑さで有名になるのもねェ~・・・・・・・連日のこの蒸し暑さで夏バテてはみえませんでしょうか?
そうそう!さっきは急に土砂降りになってビックリしました驚き!洗濯物は雨のかかりにくい所に干してあるのでたぶん大丈夫とは思いますけど・・・泣き顔昨日の夕方も降りましたね~!チョボチョボ振り出した雨に「駅まで迎えに来て!」と長女から電話があったのですが、その時自宅周辺は全く降っていなかったので自転車で帰ってくるように言い放ったところ・・・電話を切って数分後、急に暗くなったような気配がしたので外を見たらトンでもないほどの土砂降り!へ~!最近の家って防音性スゴイわ~!!なんて感心していたら、ズブ濡れの長女帰宅!でもここまでビショビショになったら反対に面白かったそうですウィンク
「女心と秋の空」とは言いますが夏の空も急変しますね。どうぞ、お出かけの際は折りたたみ傘をお忘れなく笑顔

赤くないですが・・・赤いキュウリです!

カテゴリ : 奥さんの日記
         !昨日のブログで言っていた「赤いきゅうり」です
            
お手数をお掛けしますが、首を左に90度傾けてご覧下さい。PCのご機嫌が良くないようでナゼか画像の回転ができなくて・・・泣き顔時々こんな事があるんです・・・が、PCのことはどうにもよく解からないので、深くは聞かないで下さい笑い
奥にある大きなほうの「物体」が急に出現した(ワケではないと思いますが・・・)第一号で、昨日は20センチぐらいだったのが今朝見たら急成長!25センチ程になっていました!!ネットで調べたら30センチぐらいになるそうなので、もうちょっと大きくなるんでしょうかネ!?で、赤茶けてきて収穫~!ワクワク♪明日は休診日でここにはきっと来ないので、明後日が楽しみです!!
手前にある小さめのものが第2号です。これも全然気付いていませんでしたワ・・・笑いここには写っていませんけど、この大きさチビキュウリが他にもあとふたつありました。やっぱり、この「赤いキュウリ」は突然ボン!!と出てくるような気がしてなりませんよ~アッカンベーさてさて、真相やいかに!!??

おわかり戴けて??

カテゴリ : 奥さんの日記
モシャモシャに生い茂った夏野菜の葉っぱが急に気になり、今朝はここに出勤してすぐに外でガシャガシャと作業し始めました。台風が通過したときに強い風に当って根っこが痛んでしまったのか(??)キュウリの元気がなくなりグッタリしてました。お水をあげるとなんとかシャキッとなり、気が向くと(?)小さな実も付けて、ヘロヘロながらも頑張ってくれていたのですが、今朝は
「ゴメン・・・もうダメ泣き顔今までありがとゥ・・・」と言って頭をうなだれているかのように、頑張って付けた小さな実は黄色くなり、葉っぱはカリカリになりいかにも「ダウン」している様子・・・残念ですが「お疲れ様・・・頑張ったね・・・ありがとネ笑顔」と声をかけてキュウリ君とお別れしましたエール
変だと思われそうですが、食べる為に育てている野菜とはいえ、命があって成長していく姿を毎日眺めていると「情」も芽生え『お話し』もするんですよ。なので、ここまで頑張って美味しい実をつけてくれたキュウリ君は愛しいものなんですよ♪
トマトもバジルも、食べられなくても花でもそう。暑い中の手入れは汗だくで大変なんですが、癒されるんですね~♪このキモチお分かりいただけると嬉しいわ~キス

はじめての・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
きゅうりの色は?・・・「緑色」が一般的ですが、「赤いきゅうり」もあるそうです。御存知でしょうか?
治療院に25年前の開院直後から定期的にマッサージ治療にいらっしゃるTさんから『沖縄に昔からある赤いきゅうり』の種をいただき、種まきから一ヶ月半ぐらいになるのかな??まだかな~まだかな~と待ちに待った第一号が実ったのですが、赤くない・・・きゅうりを育てた事のある方は御存知ですね、黄色い小さな花が咲いている「元」に薄緑色の赤ちゃんきゅうりの実が付いていて、見る見る大きくなってくるので、きっとこの「赤いきゅうり」もそうだろうと思って、花が咲くと「元」に実が付いていないかとズ~~ッと気にしていたんです。が、どうにも「実」が見当たらない・・・これはナンデや??葉っぱはどんどん出てきてジャングル状態になってきたのに「実」は???
と、ココ何日か凹んでいたら・・・
なんという事でしょう!!??急に長さ15センチ、太さが直径3センチほどの「赤ちゃん」とは言えないような、薄緑色のズングリむっくりな「実」が出現!!ェ~~~~ッツ???全然気付いていなかったぁ驚き!!
カメラを自宅に忘れてきてしまい、画像を見ていただけなくて残念デス泣き顔
実の先に付いている花はもう枯れているのに「赤くない。」でももう食べられそうな雰囲気満々なんだけど・・・採っちゃダメ??採っちゃう???・・・とも思ったのですが「赤いきゅうり」じゃないよなー・・・渋面どうしよう・・・
そうだ!こんなときはネットで検索!  
便利な世の中になりましたよね~、自宅に居ながらにして調べモノが出来ちゃう!昔なら図書館に行って植物辞典で調べたんですけどねェ・・・あまりにも便利になりすぎては人間様がいつかは働かなくなるんじゃナイ?・・・と若干の不安も不満も持ちながら、ついチャチャッと『検索!』しちゃいますがネアッカンベー
突然出没した「薄緑色のズングリきゅうり」の正体は「赤毛瓜~あかげうり」。暑さに強いきゅうりで、台風の多い沖縄や中国地方南部で作られていて『モーウイ』と言われているそうです。ネットの画像は薄緑色ではなくて「赤茶色」、大きなものは長さ30センチ、太さは直径10センチ程にもなるんだとか・・・ってことは、私は「赤ちゃんきゅうり」とは言えないと思ったのですが、今ココに生っている実はやっぱり「赤ちゃんきゅうり」のようですねウィンク
ほほ~、そんなにまで大きな実になるんだったら普通のきゅうりみたいに次々と収穫できなくてもイイワぁウィンク
ウフフ~♪楽しみデス!!皮を剥いて種を取って「うり」のような使い方をするそうです。さーて、この第一号はどうやっていただこうかしらン!!?
良かったわァ~驚き採っちゃわなくて笑いセーフ♪
前へ 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 次へ