岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

耳ツボ

カテゴリ : 奥さんの日記
耳ツボに刺激を与えて体調を改善する「耳ツボ治療」はよく知られていますが、やった事ってあります?耳ツボというと『ダイエットに効く?!!』とほとんどの女性おっしゃいます。が・・・そんなによく効くのなら私が真っ先にやっています笑いというか、「ダイエット効果」というのはザックリ言うと、食欲を抑えるツボを刺激することで食べる量が少なくなるので痩せる・・・というものなので、普段からお腹がすいていなくても美味しいものを目にすると食べてしまうという方にはちょっと難しいような気がしますが・・・『私はそんなにたくさんは食べたくないの・・・』『これで絶対に痩せるのよ!』という「思い込み」も必要なんですね~笑いそうねー、思い込みの激しいかた向きかも・・・ウィンク
そうそう!耳ツボ治療です!見ちゃいます~???
         
ぎゃ~~~!!キタナイ耳でごめんなさ~~いエールへ~私の耳ってこんな形なんだわ驚き自分の耳なんて見えないので今回こうして写真を撮ってもらって発見!・・・耳タブが角ばってるのは気のせい???ひゃ~・・・ワタシハ ウチュウジン デアル★・・・アッカンベーあはは、いやいやそんなことはどうでも良くて・・・「耳ツボ治療」をしてもらったんです。
きのうマッサージ治療にいらした鍼灸師のA先生に「クマ」をなんとかしたい・・・と言ったら、これが即効性があってよく効くということで私の耳ツボに鍼をペタペタと貼ってくださいました。本当なら耳専用の小さなキラキラした可愛いものがあるのですが、松野治療院には残念ながらそのような洒落た鍼の持ち合わせが無く普段の鍼治療に使う「円皮鍼(えんびしん)」で代用。A先生が診て気になるツボに貼っていただいたらこんなに沢山になりました・・・だってね、私の耳を見るなり「うーわ~口に足・・・」って・・・この頃の私の絶不調を見抜かれちゃったワヨ・・・エール
「胃」「歯」「頭」他いろいろ・・・これが金銀財宝のお宝だったらいいものの、弱ったからだのツボじゃあねェ・・・とほほ泣き顔
たかが耳ツボって本当は疑っていたんですが、「耳ツボ・スゴイ!!」
鍼を刺したとたんお腹がギュルギュル~って動き出すわ、気になっていた目の下のクマの青黒い色が明らかに薄くなったんです!!!やった~!!!クマがあるとヤツレた顔になるのでイヤなんですよォ・・・ウッフ★
リフトアップのツボにも刺してもらったら、いつも重たいまぶたが軽くなったような☆おホホ~♪中には放齢線が消える方もあるそうです・・・う~んそれもイイね~♪
A先生は院長の鍼灸学校の同級生でお互いによく行き来しているので、またやってもらおう!っとイヒヒ・・・タクランデイマス☆A先生またよろしくお願いします♪今度はキラキラの可愛い鍼でお願いしま~す!!
しまったー!エール!A先生ご自身もこの耳ツボ治療をしていらっして、両耳キラッキラ☆でした。写真撮っておくんだったわ~・・・

頑張れ!

カテゴリ : 奥さんの日記
夏の高校野球岐阜県大会が今日から始まりました。少年野球から中学、高校野球へと夢に向かって野球一筋で頑張ってきた球児達の熱い夏!!プロ野球もイイのですが、この高校球児達の「今しかできない!」一生懸命な戦いは野球にはほとんど無縁なオバサマにまでもグッと『熱い』ものが伝わってきます。「オ~リャ~!!」と飛び込む掛け声が聞こえてきそうなヘッドスライディング!「ヤッター!!」の嬉しそうな笑顔!「アウト~!!」の判定にガックリと肩を落とす姿・・・どれを取っても『青春だわ~!!キス
御近所さんのS君、Gちゃん、M君、あんなに小さかったボクちゃんが、いつの間にか見上げるほどの大男になっちゃって、カッコイイー!!町内に3人もの高校球児がいてはどの高校を応援したらいいのやら???みんな頑張れ~~!!!

・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
雨が降りそうですね・・・アラ??少し降ってきました??学校帰りの小学生、傘をさしている子もさしていない子もいますね~。田んぼのカエルたちの鳴き声が賑やかになってきたって事はもうすぐ「雨」が降るんでしょうね笑顔梅雨時でもあり雨が降ってもしょうがないのですが、さっきのニュースでは九州地方は300ミリも降ったと言っていました、被害が心配です。。。あまり大雨にならないことを願います。
毎日好天気で、朝から暑く夕方でも日差しがキツく・・・と言い訳ばっかりしていたら、庭の草が伸び放題になってました渋面今日は、重たいオシリをがんばって持ち上げて午前中の3時間草むしりをしました。イライラが続くと「無」を求めて黙々と草むしりをすることが多いので(笑い)けっこういつもボチボチキレイになっているんですけど、このごろは実家の母の病院に行ったりしていて時間が無く、気が付けば自分のイライラ解消もできないまま草ボーボーに・・・泣き顔
今朝は意外と風もあり曇り空だったので「いつやるの?」『今でしょ!』(古い?!)と自分ひとりで言いながら汗だくになって没頭していました。が・・・根がシッカリ張った草はナカナカ抜けず力と時間ばかりかかり、思ったほどはかどらず・・・泣き顔あと半分・・・いつやるの?「今」はもうイヤです・・・エールは~・・・雑草ってスゴイ!!参りました泣き顔
2014-07-03 13:47:34

「タコ」を食べましょう!

カテゴリ : 奥さんの日記
自分の更年期症状や母の脳梗塞、子供たちとのバトル(!?)などなど・・・でバタバタと流れ作業のように過ごしていたら、いつの間にか暑ッい夏になっていました!!
今日は『半夏生』。この辺りには、タコの八本足のようにシッカリと根を張って稲が育つよう、豊作を祈って『タコ』を食べる習慣があるんですね~。あはは・・・昨年辺りまで知りませんでした笑いタコを食べて疲労回復!なんてのも聞きますね。じっとりと湿っぽく、まだ暑さに慣れていない体の疲れにはもってこいの食材ですね。ヨシ!今日はタコを食べよう!!今年もお米が豊作でありますよう願いをこめて、皆さんも「タコ」いかがですか??
この半夏生、夏至から11日め・・・じゃなかったっけ???ェ~~~ッ!?いつの間にか『夏至』をスルーしていました驚きなんですか、6月21日?22日?だったんですね・・・夏の時間が一番長い日でしたっけ・・・イヤ~こんなんじゃダメですねー!せっかく美しい四季のある日本に住んでいるのだから、もうちょっと季節の移り変わりに目を向けるぐらいの余裕を持って生活しなきゃ・・・ねー!反省泣き顔

速いもので今日から・・・イヤ・・・昨日から7月ですよ~。今年も半年が過ぎ下半期に入ったんですね・・・ハ~~ッ・・・時間の加速が止まらないわ・・・泣き顔
なんて言っていたら、高1の次女が「なんでこうも早く時間が経つかな~!?もう一学期終ってまう!!」と言っていました。ははは、16歳にしてもうそんな風に感じているなんて、オババ化してらっしゃるわぁキス

6月29日、長女のコーラス部の定期演奏会に行ってきました♪入学時は、こんな先輩のような歌が歌えるのかしら???と心配だったのですが、子供の成長って凄くて、あんなにポヨ~ンとしたマイペース長女がちゃーんと「先輩の風格」で歌っていました。二年前の定期演奏会の直後に急病で亡くなってしまった先輩との思い出が次々と蘇ってきたこともあって、さだまさしの「奇跡」では涙が止まらなくなり、それはそれはヒドイ顔になってました、私・・・エールと、思っていたら隣に座っていたTちゃんママは私よりもスゴイことになっていました笑い
「緊張する・・・」と言いながらも「M先輩がいつも一緒だから大丈夫!」とサラッと言った長女。二年前に亡くなった先輩がこの子達の心の中にはいつもいてくれて支えていてくれていたんだと思ったらまたまたグッと来るものがあり号泣!!!
M先輩、ありがとうね♪おかげさまで、コーラス部のみんなにはいい思い出がたくさんできたようです。

部活三昧の二年と3ヶ月でしたが、ここからは少しだけ受験モードに切り替えていってもらいたいのですが・・・8月のコンクールが終るまではナカナカなんでしょうねェ・・・しょうがないのかなぁ・・・この際、最後まで悔いなく歌いきってちょうだい!今年こそは金賞を獲って中部大会に行くんだ!!・・・中部大会は9月・・・母としては複雑なキモチだけどね・・・キス

明日は・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
        勝手ながら、明日は休診させていただきます
           
合唱部で歌いたくて、ただそれが目的で高校を受験してなんとか無事入学・・・そんな日から二年の月日が流れ長女ももう3年生。明日は、部活引退となる「定期演奏会」です。随分前から構想を練り、仕上げの今週は随分帰りの時間が遅くなったわね~泣き顔「これが全員揃っての最後のステージ」との想いから、つい熱が入ってしまうようですねウィンク
速いですね~、この間高校生になったばかりと思っていたのに、もう部活引退の3年生ですよ・・・実際には夏の合唱コンクールが終らないと完全な引退ではないのですけど・・・毎年3年生はこの「定期演奏会」をきっかけに少しずつ受験勉強にシフトしていくんだそうです・・・が・・・我が家の小娘は???いままで部活に使っていた時間を上手に受験に使ってもらいたいと母は思うのでした。。。笑い
 岐阜市文化センター 小劇場で午後1時30分開演 
                  入場無料 です。

良かったら、ピチピチ高校生の若い歌声をお聴きにいらしてください♪

なので明日は休診・・・じゃないんですよ~エール
小学生の頃から歌い続けてきた長女の最後のステージをそりゃ~院長にも観て貰いたかったのですが・・・
なんとも偶然にも、明日は院長はマッサージのセミナーがあるのでそちらに・・・
それも同じ岐阜市文化センターで・・・

ということで、明日は院長には眠たいオメメをヒシッ!と開いて頑張ってお勉強してきていただきましょう!9時から4時までビッシリだそうです泣き顔

で、私は保護者の役割で、会場準備や案内など、本番を控えて心臓バクバクの小娘達を冷やかしながら、立ちっぱなしできっと脚がパンパンムクムのでしょうが、少しでも娘達のサポートが出来るよう頑張ってきますねウィンク

ということで・・・本当に勝手ながら、
        明日は松野治療院は休診させていただきます。
        御迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
前へ 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 次へ