岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

一雨ごとに・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
晴れたり、曇ったり、急にカミナリが鳴ってドーッと雨が降ったり・・・週末からおかしな天気が続き、一雨ごとに秋らしくなってきましたね。日中はまだまだ残暑が厳しく夏バテの体に堪えますが、朝晩がグッと過ごしやすくなり、今朝なんかは『寒っ!』で目が覚め思わず足元で丸まっていたタオルケットを手繰り寄せてしまいました。
「暑さ寒さも彼岸まで」・・・昔の人は何のデータもないのに、こんなにも的確に言葉で表現するなんて、スゴイです!
運動会の練習が始まりみんなクタクタみたいですが、水分と睡眠をしかっりとって頑張りましょう!!
先日、買う予定・・・と言っていた「O脚対策サポーター」が届きました。
土踏まずの下にパッドが付いていて、「このパッドで足裏の外側を押し上げることで脚の側面から内側に押し戻す力が加わり(マルエーニットより)」O脚対策になるそうです。
子供の頃からO脚で、小学4年生のときには「ガニ」とあだ名をつけられひどく傷ついたこともありました。今のご時勢では立派なイジメですよ・・・ね。昔の子供は強かった!ですね。
私のO脚はかなりのものでヒザの隙間にゲンコツが入っちゃうんです。だから、カッコ悪いんですよ・・・ミニスカートなんてもってのほか!今流行のスキニーもアウト!カッコ悪いだけならいいんですが、50歳も近くなっての今、足腰に負担がかかって冷えや疲れですぐに脚の付け根やヒザが痛くなってしまってエール真剣に矯正しないと、この先が心配で・・・立つときにヒザの内側に力を入れてみたり、お風呂の中でストレッチをしたりするのですが、約50年もこれでやってきたものがそんなに簡単に変化するわけがなく・・・気休めですが、このようないろんな矯正グッズを試したりしています。使用後の感想はまたお知らせしますね。
ヒザへの負担を抑えるには「体重を減らす」のが一番いいのは重々わかっているんですけどね・・・食欲の秋がまたまた邪魔をしてくれそうです笑い

始動開始!

カテゴリ : 奥さんの日記
二学期が始まって一週間が過ぎ、バタバタし始めましたね。学校の運動部では新人戦・秋季大会が始まり、残暑厳しい中、指導の先生方・生徒たちは練習に忙しいようでお疲れ様ですウィンク
運動会・体育祭・文化祭、遠足などなど・・・二学期はイベント目白押しで、長いはずの4ヶ月があっという間に過ぎて、あっという間に今年が終わってしまうんですね・・・ちょっと気が早すぎ??でも、たぶんあっという間・・・ですよ・・・きっと。
歳をとってしまったからか、一年が短く感じてしまうのは私だけでしょうか・・・??

午前中にいらした患者さんが孫の運動会が・・・と話しておられ、何年か前までは一家全員で山のようなお弁当を作って行ったことを思い出しました。前日からの場所取りも毎年どこかしらで小さなトラブルがあったり・・・いろいろありましたねー。
「お弁当のおかずはタコさんウインナーね!」「フルーツも忘れんといてよ~!!」なんて言っていたころが懐かしいですねー!あのころは、自分達もまだ若く体力もあって保育園の親子競技なんかに一生懸命になっていましたねー。いやー懐かしいです!

まだまだ日中は暑いので熱中症が心配ですが、家庭では十分な食事と睡眠を確保してあげましょう!とは、思うんですけど・・・朝の気候が良くなり、起こしても起こしても起きてこない子供達には、夏休みとは違ったイライラにストレスが溜まります・・・笑い

松野治療院は、今週は第二火曜日のため、月・火曜日の二日間のお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

収穫の秋

カテゴリ : 奥さんの日記
『ナタマメ』です!大きさを自慢したくてメガネと並べてみました!「ナタ」というのは、ご覧の通りの形をした刃物で、たぶん、桃太郎のおじいさんが山へ柴刈りに行ったときに持っていった物だと思います。ちなみに、おじいさんが山でやってきたのは、「柴刈り」で庭の「芝刈り」とは違うんだと気付かないまま大人になってしまっている人がたまにいるのですが・・・「柴刈り」とは・・・山で薪にするための小枝なんかを集めてくること。もう一つの「芝刈り」は・・・庭の芝生を刈って整えること。なんですね~。実は私も中学生のいつだったか(?)まで「芝刈り」の方を思い浮かべていたんです。何気に、芝生で覆われたツルっとしたきれいな山で芝刈り機をかけているおじいさんを思い浮かべていたような・・・で、それを全く不思議にも思っていなかったと思います。・・・余談でした笑い
私は、このデッカイお豆をサヤごとスライサーで薄く切って天日干しして、緑茶や麦茶の葉に少しだけ混ぜて、お茶にして飲みます。ナタマメは「膿み」にいいらしいので、アレルギー性の鼻炎予防にここ何年かこうして飲んでいます。たくさん入れると子供達にバレて飲んでくれないので少しだけですが、毎日採れば少しは効果があるだろうと思って続けています。効果は・・・どうかな??でも、イイということは続けていこうと思って・・・ウィンク
今年は、初めてのナタマメチャレンジで数本しか収穫できませんでしたが、来年は、もっとたくさん作るつもりなので、皆さんにもお裾分けできると思いますが・・・乞うご期待!!
2012-09-07 11:39:44

この夏 思ったこと・・

カテゴリ : 奥さんの日記
今年は例年になくいつまでも暑い日が続きますね・・・と、よく言ってしまいますが、よくよく考えると毎年同じ事を言っているような・・・?
ここ何年かは異常気象で夏がやたら暑かったり(多治見が39度、40度になり、有名になりました!)冬に雪がたくさん降ったり。オゾン層の破壊や、海水温度の上昇なんかの影響なんでしょうかねー。いつか、日本も亜熱帯気候になって、松野ファームでバナナが採れるようになるんでしょうか??パイナップルもいいかなぁ・・・
地球の環境が少しずつ変わっていって、気候が変化していくのはしょうがないのでしょうけど、
日本には四季折々の良さがあって、夏のカキ氷が美味しくて、寒い冬のコタツでうたた寝が気持ちよくって・・・そんななんでもないことが嬉しくて・・・と思うと、あまり変わって欲しくないような。。。

この夏、アレ?と思ったことがあるんです・・・
 1・カタツムリがすごくたくさんいた!
 2・蜂が少ない!蜂の巣もあまりない!
 3・毎年アサガオの葉っぱを食べ尽くして緑のカーテンを台無しにしてくれる巨大な
   イモムシが一匹もいない!

と、こんなしょうもないことばかりなんですが、気になります・・・

子供達に言わせると、今年の秋に地球に隕石がぶつかって地球が滅びるらしいです。私達が子供の頃に言っていた『ノストラダムスの大予言・1999年に地球が滅びる』ってのと同じようなものですかね。確か、私は34歳までしか生きられないはずだったのに・・・五十肩が痛くて、夜中に目が覚める事も、ありがたく思わなくてはバチがあたりそうですね笑い
改めて、日々感謝です!!

まだまだ、今日も暑いですが、頑張っていきましょう!!

秋ですね~パート2

カテゴリ : 奥さんの日記

今日も暑い日になりましたが、皆さんバテてませんか?朝晩の涼しさに油断してお腹が冷えて痛い方や、少し冷たい空気でノドが痛い方、暑さで体がダルダルの方などなど、この時期は、いろんな疲れや痛みが出て来ますね・・・涼しい時間を上手に使って、食事・睡眠をしっかりとりましょう!!
私は、ほんの少しの空き時間にタイマーをかけて横になるようにしていますが、タイマーが起こしてくれる安心感から、短時間でも熟睡できるので、これ、おススメです!

昨日は、秋の知らせがまた届きました。健康関連業者からの秋冬用サポーターのカタログです。これが届くと、そろそろ準備しなくちゃ!と思い、毎年何らかひとつふたつと買ってしまいます。
今まで、自分が使って良かったと思うものをご紹介しますね。

  遠赤ネックウォーマー・・・ややお値段は張りましたが、温かさが違います。小さいものな  
               ので冬場は常にたたんで持ち歩いています。
               首が温かいと体全体が温かく感じるので、おススメです!
  シルクの足首ウォーマー・・・素材が軟らかくて締め付けがなくいいです。やっぱりシルクは温か      
                いです。特に仕事中は、座っている時間が多いのでほとんど年中
                使っています。

ナントカウォーマーと聞くとつい買ってしまうので家にはいろいろとたくさんあります笑いが、やっぱりお値段が高いものはそれなりに使い心地がいいですね。長く使えますし・・・。業者の回し者ではありませんが、「温める」ことは、いいことなので、便利なものは上手く使って、冷え対策していきましょう!ちなみに今年は、シルクのずり落ちないヒザ用サポーターを買う予定ですウィンク
また、使い心地など、レポートしますね! 

 

前へ 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 次へ