岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

合唱コンクール

カテゴリ : 奥さんの日記
今日は、通称『Nコン』、「NHK学校音楽コンクール」??だったかな・・?の岐阜地区大会があり、小学生から高校生までの合唱部員たちが日ごろの練習の成果を競い合います。
長女の高校は20年ぶりの参加とあって、「本気で金賞をとりにいく!!」とやる気満々のよう。ですが・・・まだ今朝になっても自信がないらしく『ヤバい・・・ヤバい・・・』と言ってましたが・・・せっかくのステージなので、精一杯歌ってきてもらいたいところです!
 午後からは、私も、娘たちの晴れのステージを観に行ってこようと思っています。
 長女は足のケガがまだ治らず、包帯を巻いているので、ローファーが履けるかどうかも心配なのですが・・・履けなかったら顧問の先生(男性)の靴を借りると言っていました・・・Laughing
 合唱は、私も好きでママさんコーラスをやっているので、特に熱が入ってしまうんですね~。
とにかく、いいステージになるよう、客席から見守ってきます!!

花火

カテゴリ : 奥さんの日記
週末になると、各地で打ち上げ花火が行われていますね。岐阜では、7月の最終土曜日頃に「中日花火大会」、8月の最初の土曜日頃に「岐阜新聞花火大会」が行われ市内は大渋滞になっていたようですYell近くまで来てはいるものの身動きがとれず、やむなく車内から花火をご覧になった方もいらっしゃるのでは・・・?今週末は「手力の花火」?があるようで長良川の堤防道路に通行規制の看板が出ていました。どんな花火なんでしょう・・・?
 ここ瑞穂市は岐阜市と大垣市の中間に位置しているので、花火大会や市民病院(瑞穂市には市民病院がありません・・・)に行くのに『岐阜派』と『大垣派』に別れています。ただ、どっちに行くか・・・というだけなんですが・・・我が家はお爺さんが若かりし頃、大垣市で勤務していたこともあって、『大垣派』です。
 岐阜市で「中日花火」が行われる日に大垣市の揖斐川では「岐阜新聞花火」が行われるので、瑞穂市は場所によっては、どちらもやや遠巻きではありますが見物できます。治療院の駐車場からも見えたのですが・・・今はどうかな?子供たちが小さかった頃は、浴衣を着て、お弁当をいっぱい作って家族総出で出かけたものです。『音 こわいから お耳ぎゅ~ちとって・・・!』
なんていっていた頃がなつかしいですね~~~Wink

夏のお客様・・・



お暑うございます。バテてませんか?!
夏ならではのお客様がひょっこりおみえになりました。このところ、めっきりお目にかかる事が少なくなって、存在すら忘れていました…失礼致しました。
そのお客様は「ヘビ様」!!
この写真は、赤ちゃんヘビで、なんと、この姿でカチカチに固まっていたんですよ〜!!何があってこんな最期になってしまったのか…ヘビは怖いけど可哀想…
このヘビは生きていないからまだ大丈夫だったんですが…2日後、次は生きた1メートル程の大きなヘビが屋根から降りてきたのか何処から何しに来たのか全くわからないのですが、ニョロニョロと窓枠を伝ってきて…目がテン!!!ギャー!!!
ヘビはいくつになっても苦手です…

今、思えば、カチカチになって息絶えてしまった 赤ちゃんヘビのお母さんだったのかも!そう言えば、顔が似てたかも…

ヘビは、あまりキモチイイものではないですが、御利益はあるんですよね!ウッふ…いいことあるかなぁ〜!!!
2012-08-07 16:01:02

夏祭り!!

カテゴリ : 奥さんの日記
瑞穂市各地区では、昨日から夏祭りが行われ、盛り上がっています!
この地区の方々は、市役所周辺での『汽車祭り』に出かけられますね。私も昨日は、足を治療中の長女と、足を踏まれないよう、明るい、人出の少ないうちに行って、、お馴染みのお祭りメニュー「焼きソバ」「フランクフルト」「焼き鳥」を買ってきて自宅でビール片手に雰囲気を味わいましたWink歩いて行ける距離の方は毎年の恒例行事として、ご近所こぞって出かけ、ベンチに陣取り盛り上がっておられるようです!
 今日は、『よさこい』があり、老若男女、老いも若きも汗だくになっての踊りが披露されます。名古屋の「ど祭り」で毎回何らか受賞している『富有楽猩』(漢字が???)の今年の新作が楽しみです!ここは瑞穂市の巣南地区のチームで、若者たちが元気いっぱいに踊る姿が頼もしいですね!!
 実は、私も4年前まで『キッズスクエア瑞穂』で親子でよさこいを踊っていたんです♪小さい子は3歳くらいから、上は中学生までの親子で、それこそ老いも若きも!大きい子たちはカッコよく、ちっちゃい子達もイッチョマエに踊り『アイドル』ですよ~!!7年間踊っていたので当時はあまり思ったこともなかったのですが、アレはかなりの運動量なんですねー。よくやっていたと我ながら感心してしまいますLaughing子供たちももちろんですが、ママたちがこの上ない笑顔で踊る姿には母の強さを感じます!!子供が愚図ってもママは踊りたいから、片手で抱っこしてでも踊っちゃう♪!  夏祭りの時期は各お祭りにお呼ばれして、忙しかったけど・・・それ以上に楽しかったですね~!!
 子供たちが大きくなってなかなか自分だけで踊りに行くでもないですが・・・よさこいは好きなので、機会があったらまた踊りたいです♪

親子で共通のことに没頭する!・・・おススメですSmile

ちなみに、院長は踊りません・・・「親父の会」のパトロール、よろしくお願いします

あー夏休み!!

カテゴリ : 奥さんの日記
夏休みも2週間が過ぎ、子供たちもパワー全開!遊びに忙しいようですWink昨日は、学校のプールの帰り道にお腹が痛くなった1年生の女の子が「こども100当番の家」になっている松野治療院に駆け込んできました。お友達の家でトイレを借りたけど治らない・・・お家は遠い・・・困ったね・・・
お母さんがお家にみえるというので、電話をして迎えに来てもらい一件落着!
         お腹が、冷えちゃったかな??  おだいじに♪

上の花は、ちょっと見にくいのですが、毎年お盆を前にしたこの時期から花をつける『おみなえし』です。まだ、花が小さいのですが・・・。と、やっぱりなぜか写真が横を向いてしまっているので首を左に90度傾けて見てください!よいしょ!!Laughing
私が生まれた九州では、お盆のお供えには欠かせない花です。この辺りではあまり目にすることがないとかで、九州出身の方は、懐かしく、喜んでいただけるんです。
夏に咲くのに「秋の七草」なんですね・・・ 

各地で夏祭り真っ盛りですね~!!この辺りは、今日、明日は市役所周辺で『汽車祭り』が行われます。うちの次女は浴衣を着て行くらしく、午後には浴衣を着付けてあげることになっています。「馬子にも衣装」ですかねLaughing       



  

 
前へ 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 次へ