岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

とほほ・・・

カテゴリ : 奥さんの日記

皆さんは この暑さにバテてはいませんか??今日の暑さ・・・今までの暑さとはチョット違うような感じがします。さっき治療にいらした患者さんの車の外気温表示は39度だったそうです。『真夏!!!!!』ですね。
どうぞ皆さん、小まめな水分補給と十分な休養で、御無理なくお過ごしください!!

暑さと更年期のダブルパンチで、このところ少々バテ気味の私が言ったところで、全く説得力ないですね・・・あはは泣き顔
熱中症にはなるしエールヤバイヤバイ・・・
そうそう!先週は熱中症でコーラスの練習に行けなかったんでした。その前の週もその前の前の週も、なんやかんやで時間がとれず、一ヶ月ぐらいコーラスに行っていなくて気が付かなかったんですが、何回も練習を休んでいる間に「楽譜」の細かい字がぼやけていました。あはは・・・老眼がススンデイルようですキスアッチャ~!!PCなんかで目を酷使すると見にくくなったりするので、気が付いていなかったようです・・・
私の小声で言った「やばい、見えん・・・」の言葉にすかさず老眼鏡を貸してくださったM姉さん、ありがとうございました♪それはそれは良~く見えましたわキス「松野さんも老眼の仲間入りだね!!」と言ってくださったW姉さんの笑顔に、明日、コーラスで使う用の老眼鏡を買って来ようと思えたマツノでしたウィンクそうそう!目が疲れると肩が凝るし頭が痛くなるので、ここは素直に現実を受け止めて「老眼鏡deコーラス♪」の仲間入りをさせていただくことにします♪あはは笑い

長崎♪

カテゴリ : 奥さんの日記

写りが悪すぎて「コレは何でしょう?」とも聞けないですねェ泣き顔
これは、長女が買ってきてくれた長崎土産の「長崎弁ストラップ」です。
10月には修学旅行でも行く予定の『長崎』に、昨年の大会で最優秀賞を頂いての全国音楽祭に県代表コーラス部として参加させていただくというラッキーな「お出かけ」でした
初めての「全国レベル」に『ヤバイ!』と帰って来ました驚き「特に東京と福島がハンパなかった!」そうです。長女は自分達の高校のスピーチもしてきたそうで、「やっぱり噛んだエール」と言っていました笑い
残念ながら、天気はあまり良くなく、と言って、ニュースで見て心配していたほど大雨にも遭わず、しかしながら、やりたかったことの『佐世保バーガーを食べる!』『本場の長崎ちゃんぽんを食べる!!』といった最大の目的は果たせなかったとそれだけが悔いが残ったようで、修学旅行では絶対に食べる!!とのこと!今回の目的ってそれがメインだったの??!!
なかなか経験の出来ない「全国大会出場」をさせていただけて、経費の補助、行程の計画などに御尽力くださった学校はじめOB会、普段からお世話になっている諸団体の皆様に、とても貴重な経験になった事、感謝申し上げます。どうもありがとうございました笑顔

では、せっかくなので、このストラップの台紙に書いてある「長崎弁」を御紹介しますね♪
              「あせがる」・・・慌てる、急ぐ   「いっちょく」・・・放っておく   
              「さるく」・・・歩く                  「とっとっと」・・・取ってある   
              「よかばってん」・・・いいけれど  「やぐらしか」・・・うるさい  
            「よそわしか」・・・汚い

などなど・・・長崎弁、わかりましたか??
私は長崎の隣の佐賀県の出身のため、聞き覚えのある懐かしい言葉ばかりなので、とても嬉しいお土産になりました♪ちなみに、長崎に限らず佐賀県も福岡県も、私の知っている方々はみなさんどうしてか「超・早口」なので、流暢な方言で話されると「非・現地民」には何をおっしゃっているのかさっぱり聞き取れないそうですウィンクニュースのインタビューなどで日本語なのに「字幕」が出るのはそういうことだったんですね♪聞きなれている私には理解できる長崎弁・・・これって「スピードラーニング」原理!そっか、聞きなれれば英語も話せるということね~納得!

昨年、岐阜県であった「国体」が近く「長崎県」であるため、今、長崎では『がんばらんば長崎!』と町全体が盛り上がっているんだそうです。『がんばらんば→がんばらなくては!!がんばらなくちゃ!!』力強いです!!

上の「長崎弁」に「とっとっと」・・・取ってある というのがありますが、これを使って「問題です!」
『こいは おいが とっとっと!』・・・さてどんな意味でしょう???

正解は「これは 私が 取ってある!」???直訳ではわかりにくいですね~「これは私が取っておいたんだから!!」みたいなニュアンスですかねウィンク

 『せからしか!』『やぐらしか!』『ひっちゃぐらしか!!!』

私が子供だった頃、何か面倒くさいことをガチャガチャ言うと、母親が決まってこう言っていました♪
「うるさい!うるさい!うるさ~い!!」という三点セットですウィンク


                                             
         庭の畑で収穫した『2013・the NATSUyasai』です!

キュウリはトゲトゲが付いている昔ながらのもので、親戚のオバちゃんから頂いた「タネ」をまいて作ったものです。チキチクして痛いのですが、最近店頭に並んでいるトゲのないツルツルのキュウリより味が濃いような気がして私はこちらのほうが好きです!いつの間に、店頭のキュウリってツルツルお肌のものになったのでしょうね??新鮮なキュウリ選びのポイントはトゲトゲがあるもの・・・とよく言いますが、それどころじゃなくて、このトゲトゲは肌に刺さるほど!!痛いのとトゲトゲの間まで洗う為、このキュウリを洗うには「タワシ」が必需品なんですウィンク治療院にも植えたのですが、土がお好みでなかったのか1本も育ちませんでした・・・野菜って、デリケートなんですねキス

四角いボール(?)の右端でキュウリの下に隠れていてわかりにくいのですが、ヘタが見えているのが「丸オクラ」です。「オクラ」と言うと六角形のカクカクした☆型の切り口が一般的ですが、これは○型で、角がない分軟らかくておいしいんです♪茹でて刻んでネバネバにしていただくのもいいのですが、私は生でマヨ醬油に付けてバキバキ食べるのにハマッています笑顔キュウリやにんじん、ブロッコリーなどと一緒に盛り付けると彩り良く「お洒落~♪」な感じでおすすめです♪

あとは・・・プチトマトが赤・黄色・オレンジ色の3色。もう1色「黒」を植えてあるのですが赤からドス黒くなったところからなかなか「黒」くならず、ヤキモキしながら「黒」くなるのをまっているところです。たぶん、完熟して「黒」くなったもののほうが甘くておいしいはず・・・と毎日「まだかぁ・・・」と待ち焦がれ中です。このカラフルなトマトを一度に育ててみて気が付いたこと!色が濃いもののほうが「甘い」です!!ので、来年は『ドス黒い赤』のトマトをたくさん作ろうと思っていますウィンク

ところどころにある青紫のつぶつぶは「ブルーベリー」です。これは、院長母が何年か前に植えたもので、昨年から生り出して今年はたくさんの実をつけています。ブルーベリーの『アントシアニン』は目にイイ!特に老眼には効果テキメンらしいのでセッセと食べていますが、なんせ実が小さいので効果が出てくるには時間がかかりそう・・・ですが、オイシイです♪

いかがでしょうか?なかなかの出来に嬉しくなったので、皆さんにも見ていただきたくてUPしてみましたウィンク

余談ですが、野菜を入れてある「四角いボール」ですが、あ・・・トレー??これ、ピッタリ収まる四角いザルとセットでセリア?かダイソー?で買ってきたものなので105円なんですが、ボールとしても、トレーとしてもすごく使い勝手がいい代物なんです!!四角いので調理中も場所を取らないので、なんやかんやと並ぶ調理台でも重宝しています♪100均の回し者ではありませんが、100均には結構な便利グッズがあって、大好きです笑顔

さてさて、今晩も各地で花火やお祭りがあるようですねー!瑞穂市役所近辺の「汽車祭り」も今日は二日目、よさこいやビンゴで盛り上がるんでしょうね~!!自分たちが小中学生だったころから、夏祭りは、唯一お友達との夜の外出が認められてワクワク嬉しかったものですね♪浴衣を着てラムネを飲んで、焼きソバ食べて・・・楽しいですね☆・・・が!!良い子の皆さんは、終わったらすぐにお家に帰りましょうねー☆★

祭りだ!わっしょい!!

カテゴリ : 奥さんの日記
先週末に引き続き、今晩も岐阜長良川では花火大会があります。今日の「岐阜新聞花火大会」は先週が大垣市揖斐川、今週が長良川、来週が・・・と岐阜県内各地を順ぐりまわって行われるんですねー、数年前まで知りませんでした・・・泣き顔今日の長良川は3万発でしたっけ??休みなく次から次から打ち上げられるので、近くでご覧になる方は上を見っぱなしで首が痛くならないようご注意ください♪『口ぽっか~ん!!』もお気をつけあそばせキス
花火もいいのですが、今日・明日はここ瑞穂市の【汽車祭り】があり、市役所周辺はたくさんの人人人で賑わいます☆交通手段がまだ乏しかった頃、瑞穂市(当時は本巣郡穂積町)に駅ができて『汽車』が走った!!ことで駅前商店街ができ町は賑わい、今に至るというもの。今日は晴れているので、夕方には穂積小学校の金管バンドと一緒に穂積駅から瑞穂市役所まで「機関車パレード」があると思うのですが・・・吹奏楽の演奏会やよさこいで、今年も楽しいお祭りになるんでしょうね~♪穂積中学校からは『ベントウジャー!』のヒーロー達もやってくるそうですよ!!どうぞ、みなさんこぞってお出かけ下さい笑顔

今日はお祭りも花火もあってみなさん大忙しですが、スーパーの店頭も「土用丑の日」でうなぎ屋さんが大忙しになるんですねー。7月にもあった「土用丑の日」今年は二回もあるので、今日は「二の丑」。「土用」というのは季節が秋になる「立秋」の前18日間を言うそうで、季節の変わり目の気候の変化に体がついていけない~~~~エールので栄養豊富な「うなぎ」を食べて頑張っていきましょう!というものなんですねー。栄養豊富なら「うなぎ」じゃなくても・・・とも思うのですが、何でも、江戸時代の蘭学者・平賀源内が知人のうなぎや店頭に「今日は土用丑の日!」と張り紙をしたところ大繁盛した・・・というのが始まりだとかで、「うなぎ」だそうです笑顔地方によっては「う」のつく食べ物「うなぎ」「うどん」などを食べるところもあるとか。そうそう、少し反れますが・・・体調がすぐれなくて食欲がないとき、ツルツルと簡単に食べられる喉越しのいい「そうめん」や「ひやむぎ」に走りがちですが、同じツルツルなら「うどん」を食べたほうが体力が付くと言われたことがあります。どちらも材料は小麦粉で太さが違うだけ・・・のようですが、この「太さ」が大事で、「かむ」からいいとか。「うどん」に「うなぎ」をトッピングなんてしたらメッチャ元気になりそうですね!
今日は朝から暑くなりました!夕べの涼しさがウソだったようなこの暑さに負けないよう「美味しいもの」を食べて「お祭り」で楽しんで、がんばっていきましょう!!

熱中症??

カテゴリ : 奥さんの日記
ほんの何日か前に「熱中症」の話をしたと思っていたら・・・私が軽い熱中症になってしました泣き顔
毎朝9時頃にここに出勤、まず最初に、ノドが渇いているだろう花・野菜たちに水やりをします。自宅での家事をバタバタと終えてきてのこの時間は、正直、結構疲れているのですが、それよりも何よりも「水やり」!と思い、日焼け予防のタオルを首に巻き、アームカバーをプルプルした二の腕までひっぱり上げ完全防備で挑みます!曇っていても、当然ギラギラ晴れていたらなおの事、まだ朝9時とはいえ暑っついんですよね~・・・更年期症状も手伝って、頭のテッペンからダラダラと滝のような汗が流れ落ちます。人は一日に何リットルだかの汗をかきます・・・と聞きますが、たぶん今の私は何人分もの汗をかいていると思います。汗をたくさんかく・・・ということは体内の水分が外に出てしまい、血液も濃くなり・・・と、何となくはわかるので、自宅から治療院に向かう前にたくさんの水や麦茶を飲んでくるようにしているのですが・・・
いつものように花の水やりを済ませたときに、いつもとは何か違うヘンな目まいが・・・室内に入ってやっと気付いたこと・・・あんまり汗かいてないわぁ・・・困惑そういえば、心なしか熱っぽいかも・・・ヤバイ!これが熱中症!?
その日は結局一日中「ふ~わ ふ~わ」と地に足が着いていないようなヘンな目まいと軽い頭痛が治まらず、楽しみにしていたコーラスの練習にも行けず、家事もソコソコに早めに横になったもののなかなか寝付くことが出来ず、朝の目覚めも悪く最悪エール
コーラスの練習に行かなかったので、「松野さんどうしたんだろう?また更年期?」とたくさんの方に心配をお掛けしてしまいました。。。すみません・・・お察しの通り「更年期」プラス「熱中症」でした・・・
もう大丈夫!御心配くださったみなさん、ありがとうございます♪コーラスのお仲間は、私よりも年上の方々がほとんどのため「更年期はね、みんな経験してきとるで、わかるで、甘えとりゃエエんやでねー!!」と励ましてくださるので、お言葉のひとつひとつが本当に心強く頼りになります!!この居心地のよさ、ありがたいですウィンク

「熱中症」なんて・・・と甘く見ていました・・・反省泣き顔!!
    ・水分は小まめに何度も摂ってくださいね~!!
    ・のどが渇いていなくても、渇く前に飲んでくださいね~!!
  と患者さんともお話しするのですが、ほんと、その通りです!
その日の体調にもよるのでしょうけど、タカをくくらず、水分と休養をしっかり摂って、この先やってくる「夏本番」の暑さを乗り切りましょうね!!
戻り梅雨だったのか、たくさんの雨が降り各地に被害をもたらしています。今週末からはギラギラの真夏らしい天気になるようです。どうぞ、みなさん、御無理なさらず、御自愛くださいマシウィンク
前へ 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 次へ