岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

いらっしゃいませ!!

カテゴリ : 奥さんの日記
オバマさんがおみえになり日本中が「オバマ・フィーバー!」となっていますね~!あ・・・今時はフィーバーなんて言い方しないですかねキス???あはは♪
なんですか?!アメリカから御持参になった公用車(?)は防弾ガラスの厚さが15センチ???ふっわ~~~!どんな銃弾でも通さないのはスゴイですが、ガラスの厚さが15センチもあったら車内空間はきっと見た目よりも狭いんでしょうね・・・って、私の軽自動車と一緒にするなってか!!??エアフォースワンでしたっけ、乗っていらした総理専用の飛行機は中には司令室やらなんやらスゴイ装備になっていてナンゾの事態にはそこから指令が出せるそうですね。ほ~~!!
それにしても、オバマさんやお客様を警備しているSPがカッコイイですね!!目つきが怖くてカッコイイ!!SPはTVや映画にもなって私はガッツリ・ハマって観ていたので、オバマさんもクリントンさんもカッコイイですがついそっちのほうに目がいってしまっていますウィンクイヒヒ笑い
「すきやばし次郎」のお寿司ですか~さぞかし美味しかったんでしょうね~♪回転寿司でもいいんだけど、誰か連れてってくれないかしらキス

キャベツ!

カテゴリ : 奥さんの日記
        『謎の葉っぱ2』その後・・・
        
半年前の秋に実家で貰ってきた「レタス」の苗の脇から出て来た「謎の葉っぱパート2」がこんなに立派な『キャベツ』に変身~!!本来育てようと植えたレタスはこの大きな葉っぱの根元で辛うじて成長していますが陽の光が全く足りないのでしょうね、ヒョロヒョロの「苗」が少し大きくなった程度で「謎の葉っぱパート2」に居場所をぶんどられながらも頑張っています!
それにしても、レタス苗にヒョッコリくっついて来ただけだったのにいつの間にかチャッカリ親分顔で威張っちゃって驚きこのキャベツ、なかなか芯の通ったヤツのようですクールいやいや!葉っぱが主役なので「芯」は軟らかくて細くていいんですけどね・・・未決定
触ってみたら球体がまだ少しフワフワしているのでもうチョットこのまま育ててみたいと思います。さてさて、美味しいキャベツになっているかな??私の人生初・キャベツ!どんなお味でしょうね~?!楽しみです!!
キャベツは子供の頃から大好きで、小学生の授業参観で「好きな食べ物は?」と質問され、「キャベツの油炒めです!」とあまりにも自慢げに発言した私の様子に、後ろで参観していた母はそこに穴があったら入りたかったほど恥ずかしかったと、大人になってから聞かされた事があります!あはは、そりゃ悪い事しちゃったワネ・・・お母さんごめん!!笑いみんなは子供らしく「カレーライス!」とか「お寿司!」なんて言っていたんでしょうね・・・

                      
ちなみにこちらは「芽キャベツ」の種に混ざっていたのか?「芽キャベツ」と思って蒔いたら出て来た葉っぱが「ブロッコリー」だった「謎の葉っぱパート1」です。育てたかった「芽キャベツ」は種を蒔いた時期が遅すぎた為、葉っぱだけがワシャワシャと茂り実ることなく花が咲いてしまいミゴト失敗に終ってしまいました。凄いでしょ!!??こんなに立派なブロッコリーが収穫できたんですよ~!!

この「ブロッコリー」も上の「キャベツ」も『謎の葉っぱ』扱いされていたいわゆるオマケのようなものだったはず・・・ある意味私って野菜作りの天才かも!?!!うふふ~♪

お疲れ様でした!!

カテゴリ : 奥さんの日記
20日の日曜日は午前中休診になってしまい大変御迷惑をお掛けしました泣き顔怪しい天気で心配だったのですが、町内の側溝掃除もなんとか雨が降り出す前に予定通り行う事ができ一安心笑顔「たかが側溝掃除」と思われてしまいそうですが、これ、役員になってみると『雨が降らないか?』『借りてきた道具はこれで大丈夫か?』『パンとお茶は足りるのか?』・・・などなど細かい心配事が何かとあって、「お決まりの筋肉痛」の他に気苦労もあり、思った以上に疲れてしまいましたね~泣き顔
私たち「母」は子ども会やPTAなどで何かしらの役に付く機会があり、会議があったり、提出書類があったりすることに少しは馴染みがあるのですが、「お父さん方」は子供の事に熱心な一部の方でない限り、今回の院長のように自治会デビューで「初」の体験に直面するんですね・・・なので、「たかが側溝掃除」だったかもしれませんが私なんかより院長は『お疲れ』だったと思います。。。お疲れ様でしたウィンク
やっぱり、なにかしらの「役員」はいつものメンバーばかりでなくて皆さんがひと通りやっていただかないといけないですね~。やってみて初めて分かる歴代役員さんがしていらしたご苦労・・・改めて勉強させていただきながら「自治会長」を勤めさせていただきたいと思います。
こういうことを「神様からの宿題」と言われた事があります。きっと、前世の自分は今回の「自治会長」のような立場を経験せずにのほほんと過ごしてきていたに違いない・・・だから、神様は人類皆平等に試練をお与え下さっている!!モノは考え方ひとつで、イヤイヤ過ごす一年もイキイキ過ごす一年も「同じ一年」!そう思えば、せっかく頂いたこの機会、せっかくなので楽しんで勤めさせていただかなきゃ「バチ」があたる・・・なんて言い方、今どきはもうしない??おほほ・・・アタシって古いわぁ~キス
みなさ~ん、お疲れ様でした!!

午後からやってますよ~!!

カテゴリ : 奥さんの日記
朝8時から始まった町内側溝掃除も11時頃にはひと段落。参加してくださったみなさんに「お駄賃」の菓子パンとお茶を1つずつお配りして、使った消火用ホースを乾燥していただくために消防署に搬入、市からお借りした道具一式を返却、以上で終了!11時からは「田んぼ」がある方の田んぼ周りの水路掃除があったのですが、こちらは副会長さんの担当になっているそうで「お願いします!」
無事午前中で年に一度の側溝掃除・終了!!午後から松野治療院診療開始となりました。
お待たせいたしました~!!待っていて下さったかのように、予約の電話がリ~~~ン!!!あ・・・違った!!!このアナログな呼び出し音は黒電話でした・・・キス「プルプルプル~~~!!!」残りは、あと4時だけとなりました。ありがたいです♪
朝から大活躍してくれた院長の足腰はきっと今頃ピクピクと痛み出しているのでしょうけど、皆さんにお待ちいただいき御迷惑をお掛けしたのにもかかわらず、いつ始まるか知れない治療院にお電話を下さった患者様皆様に感謝の気持ちをこめて治療にいそしんでもらうとしましょうウィンク「ダメダメ!腰が入ってないな~!!」とご指導を頂きながら私も頑張りましたよー!消化ホースの外し方も教えてもらったし!!スコップで側溝の中の砂を掻き出したりしていたので、大きな声じゃ言えませんが右腕がそろそろ重ダル~くなってきています泣き顔あはは・・・明日はもっと痛くなるんでしょう・・・明後日はもっともっと・・・とほほ困惑
今日は日差しのない小寒い中の作業となったので結構冷えました。みなさん風邪などひかれませんよう、油断せず温かく御養生くださいまし~~!!!
ご町内の皆様~本日はお疲れ様でしたー!!!疲れました~!!
夕方、家に帰ったら『足湯』しょう~!!

御迷惑をおかけしますが・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
明日20日(日)は町内の側溝掃除があるため、何時から診療できるか分かりません・・・泣き顔
以前からお話させていただいていますが、本年度は院長が自治会長の大役を仰せ付かることになっているため、「終わり!ほな、サイナラ~!」と引き上げて来るわけにはいかないですよね・・・今までお世話くださった歴代自治会長様のご苦労を改めてかみ締めながら、道具の片付け、後始末等々・・・最後まで作業させていただくことになります。ので、前もっての御予約電話を下さった皆さんにもこんなお返事しかできず、御迷惑をお掛けしております泣き顔
やりなれない事できっと明後日の休診日には全身筋肉痛の重たい体を引きずるようにどちらかの治療院のお世話になることでしょう・・・笑い

皆さんの地域の「側溝掃除」はもうお済になりましたか?田んぼに水が入る前のこの時期、どの地域でも皆さん水浸しになってお掃除されてみえますね。お疲れ様です。。。普段使っていない筋肉を酷使しての水際での作業は、思った以上に疲れ・冷えてしまいます。ので、作業の後は特に足腰を温かくなさって十分な休養をお取りになる事をオススメいたします。
では、明日は御迷惑をお掛けしますが、どうぞ御理解の程よろしくお願い致しますウィンク夕方には診療できると思いますが・・・治療を御希望の患者様は・・・何度も懲りずにお電話下さい笑顔
前へ 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 次へ