

5月は「目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ」なんて言われるように山の新緑が目にまぶしく『お~~!!綺麗~~!!』久しぶりに心が洗われたようでした♪
谷汲山は西国33箇所めぐりの33番札所で、沢山の巡礼者で賑わうと言うのは知ってはいたのですが、初めてゆっくりと時間を掛けて参拝してみて改めて大きなスゴイお寺なんだと再確認してしまいました。自分達がトシを重ねて興味が変わってきたこともあるんでしょうが、本当にスゴイお寺なんですね~!!詳しい事はよくわかりませんが、良かったらちょっと違った目線でご覧になりにお出かけ下さいませ。
せっかく谷汲まで来たのでと・・・以前訪ねたとき「本日休業」で食べ損ねた手打ちそばを求めてちょっと足を伸ばす事に・・・
元の「谷汲小学校」の校舎が宿泊施設になっている『樹庵』って御存知でしょうか?元が小学校だったので体育館あり、草木染めや木工、ピザ焼きなどの体験も出来る為、合唱や吹奏楽の合宿などによく利用されているところで、長女が所属していた瑞穂市の少年少女合唱団「レインボー合唱団」の夏季合宿で何年かお邪魔したことがあり、ずっとここの「手打ちそば」を狙っていたんです

樹庵のオーナー(?)所長(?)さんとはレインボー合唱団の話や、「キッズスクエア」でよさこいを踊りにお邪魔した夏祭りのはなしなど、なつかしい話をたくさんすることができて、子供たちが小さくて可愛かった頃、子育てに奮闘していた頃を思い出したり・・・とてもイイ時間を戴けて嬉しかったですね~♪
子供たちが高校生になり、少しずつ親の手から離れ始めたので、たまにはこうして自分の時間を過ごすのもイイね~と帰ってきた、久しぶりのノンビリした休日でした♪ちゃんちゃん!!