岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

今日は暑くなるそうですよ~

カテゴリ : 奥さんの日記
9月も最終週に入り、TV番組の最終回やスペシャル番組が放送されていますね。プロ野球はセリーグの優勝決定が秒読みになりました。院長はじめドラファンの皆様方には申し訳ございませんが、今年はジャイアンツが戴くわネウィンクグフフ♪
9月の恒例行事、運動会も毎週ドコかしらで行われていて、
「チャカチャ~ン!チャカチャ~ン!チャカチャカチャン!!」
のいかにも急がなきゃ☆という気にさせる音楽が聞こえてますね~♪
今週末はこの地区の小学校の運動会です。応援歌を歌いながら下校していく子供たちの姿がかわいくてイイですね~ウィンク当日があまり暑くならないといいですね!みんな~がんばれ~~!!!
小学生のころはあんなに運動会を楽しんでいた長女は、高校生活最後の今年の体育祭に「たいくつ・・・」とヤル気ゼロで登校しました・・・今、歌いながら下校しているこの子達も10年もするとこんな風に可愛くない事を言うようになるのかと思うとフクザツです笑い
9月で上半期が終わり10月からは下半期。昔はあたりまえだった1学期、2学期、3学期制だった学校も、このごろは前期・後期の二期制のところが多くなりました。特に公立高校はほとんどそうなんですかね??我が家の小娘達は只今前期末試験の真っ最中驚き試験前しかちゃんと勉強しないらしい次女なんかは、机に向かう後姿がよその子じゃないかと思うほど、それはそれは忙しそうです笑い私もそうだったので大きなことは言えませんけど、もう少し小分けに勉強しておけばいいのに・・・ね!!
試験中の生徒諸君!がんばれ~~~!!!

さてさて、台風通過が気になっていましたが、このあたりは夜中に雨がたくさん降っただけで済みホッとしました。名古屋市内は地下鉄が水浸しになって大変な事になっていましたが、そろそろ復旧したんでしょうか???
警報での休校を期待していた児童・生徒の皆さんには残念な朝となりましたね・・ザンネンでした~!!

今日の午後は28度まで気温があがるそうですよ~驚きどうぞ、秋になっても水分補給をお忘れなく!!

これはナンでしょう??

カテゴリ : 奥さんの日記
                問題です。これは何でしょう??         
           
          ヒント1  中には食べ物が入っています
          ヒント2  私の大好物です♪
                      答えは・・・「アンパン」です♪
岐阜グランドホテルの「アンパン」ですよ~う~ん♪セレブ~キス
召し上がった事あります??薄~い皮にあんこがギッシリ詰まっていて、ドッシリ重たい、こんなアンパン見た事ない!!と初めていただいたときは感激しましたね~!!
先日TVでやっていました、一日20個限定のアンパンは早く行かないと売切れてしまうそうです。急いで~~!!
このアンパン、毎年敬老の日に岐阜市長良地区の敬老会に合唱のプレゼントをさせていただきにお邪魔する長女達のコーラス部の「お駄賃」なんです。もう卒部なので今年限りのお駄賃になりましたが・・・
長女がN高校のコーラス部にいてよかったわ~ウィンク

機会があれば、是非一度召し上がってみてください♪これ、ホントに美味しいです♪

まもなく「耳ツボ治療」はじめます

カテゴリ : 奥さんの日記
耳ツボ、耳ツボとここで言い始めてから、色々な方から「耳ツボ治療御希望!」のお声をいただきます。本格的に始めるにあたって皆さんの御意見を伺いたく、ファッシヨンに敏感なオシャレ様はキラキラしたスワロフスキー、慢性の痛みをお抱えの紳士には目立ちにくいチタンの「・」を今だけ無料でお試しいただいています。
小さな耳たぶの中にはものすごくたくさんの「ツボ」が点在しているので、ツボを極めるのは私のような素人には到底わかりません。ので、そこはツボを熟知した「院長」にお任せください♪んっふふ・・・院長☆プレッシャー攻撃!
実は・・・夕べは「院長母の腹痛スペシャル!救急搬送される事件!」があり、日付が変わってからの帰宅になり二時間弱しか横になれなかったことからか、今朝は起きた特から頭痛・動悸・目まいがあり、今日はじっとしていないと・・・と思ったのですが、そうは問屋が卸してくれないでしょ~入院してしまった院長母の様子を看に行かなきゃ!!こんなときこその「嫁ビーム!☆笑いェ~ィ、放しやがれ~!!行かねばならぬ!行かねばならぬ~!!という状況だったんです。と!ここで「耳ツボ治療」をしてもらう事を思いつき、出勤前の院長に「タダ働き」してもらいましたウィンク
画像が無くてごめんなさい・・・右耳たぶの「婦人病」に関するツボ8箇所にスワロフスキーと「・」を貼ってもらったら、あ~ら不思議驚き症状がスッキリ取れるまではいかないものの、動いた時の「フワッ」とした感じと、それに伴った動悸がなくなったんです♪これイイですウィンク院長スゴ~イ!!ヨイショ!!

只今、「耳ツボ治療」準備中ですので、本格的な治療はもうチョットお待ちください。耳ツボ治療だけで体中が快適になるわけじゃありませんけど、プラス治療のひとつとして「これイイ!」と実感した、今朝の「ひとりごと」でした笑顔

「正光寺しなの」おもしろ会

カテゴリ : 奥さんの日記


消費税増税に伴う「便乗値上げ」に直面、今までのような敬老会をするための必殺やりくりを計画。「安かろう!良かろう!」を求め、市場調査に出かけ予算内でなんとか揃える事が出来るはずが・・・当日ひょんなことからのドタバタ騒ぎ!・・・と、連日に渡って『THE☆敬老会特集』をお伝えしてまいりました。何度も「ドキッ!!」として、何度も落ち込んで・・・→今日は究極に胃がイタイデス泣き顔いや~、私ってなんてナイーブなんでしょキス
踏んだり蹴ったりの『THE☆敬老会』となりましたが、イイ事もあったんですよ~♪
余興で「おもしろ会」をしてくださった『正光寺しなの』さん、以前、昨年末の「年忘れ落語会」で御紹介させていただいたしなのさんの「落語会」も楽しかったのですが、今回はますますバージョンアップされた内容で、敬老会のお爺ちゃん・お婆ちゃんの入れ歯が飛び出すんじゃないかと心配になるほど、本~当に笑わせていただきました♪手作りのプログラムも、歌鉄のポスターも、しなのさん御一家の暖かさ満載で、思わずニンマリしてしまいました♪敬老会に参加していた院長父母も「よくあんだけのものを覚えてござるわ~!!感心するわ~!!良かったよ~!」と大絶賛でした!
三連休のうちの一日に無理言って来て頂いたのですが、本当に皆さんに喜んでいただけて良かったです。
しなのさんのお母さんとは12年前のPTAデビューの時からのご縁で、ずっと御無沙汰していたところひょんな事からの再会。おかげ様で「正光寺しなの」さんのおもしろ会に参加させていただけて・・・今回の敬老会はいろいろな波もありましたが、しなのさんのおかげ様、終わりよければすべて良し♪「楽しかった」です笑顔
お世話になった皆さん、ありがとうございました!

しなのさんの「年忘れ落語会」今年も12月に行われる予定と情報をいち早く入手!詳しくはもっと近くなってからココでも御紹介させていただきますのでお見逃しなく!!

敬老会で・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
休診日だった9月15日(祝)、自治会の「敬老祝賀会」がありました。昨年、一昨年度の資料を参考に手探りの準備・・・自治会の行事なら、自分達も何度かは参加した事があるので、役員でなくても大体の流れや様子はわかるので見当は付くのですが、ナニせ「敬老会」となると75歳以上限定のため、行った事はなく、どんな感じで進めていくのか?お弁当・御菓子はどんな物?座席は決まってるの??・・・などなど未知の世界。昨年、下見させていただこうと思っていたらマサカの台風到来で午後から開始になり時間の都合で参加できず、今年が「初・敬老会参加」☆冒険の旅となりました泣き顔が、ありがたい事に我が家は後期高齢者の院長父母が同居の為、わからないことは二人に教えてもらいなんとか当日を迎えることが出来ました。感謝!!

・・・事件はその朝・・・

開始時間の一時間半前、会場に役員全員が集合。何度も見直した行程表を頼りに会場準備をススメ、予約してあったお弁当や紅白饅頭を約束の時間に合わせて取りに行ってもらい、あとはお客様をお待ちするだけ・・・のはずが・・・一本の電話で超バタバタすることになったのでした・・・エール

役員Sさん「予約の日付が10月15日になっとって、今日は何も準備出来とらんって言ってゴザルけど・・・」

私「へ????エエエエ~~~ッツ!!!???   

・・・・・また、やらかしてまった???・・・・

いや・・・そんなはずはナイ・・・敬老の日の紅白饅頭を予約したんだから9月のはず・・・敬老会のお年を召された方用にさっぱりしたお弁当を、お菓子を予約したはず・・・
どうも、予約票の日付が10月15日(敬老の日)になっていたらしい・・・
そこまでは気付いてなかった・・・私のミスだ!!!と思った瞬間!目まいが本当に襲ってきて後ろに倒れそうになりました困惑・・・どうしよう・・・

が、そこは皆さん手慣れたもので、予約してある店にかけ合い11時半までにはお弁当と紅白饅頭を用意していただけることになりホッ・・・♪
御菓子は近くのスーパーで調達、流れ作業の袋詰めが始まり・・・若干の時間のズレこそはありましたが、皆さんのおかげ様でなんとか無事に終える事ができました♪

人間、人生経験を積むごとにいろんな事に対応できるようになるんですね。。。
自治会の役員は私が一番の若輩者のぺーぺー・・・この事態にも皆さん動じず、「奥さんはナンも悪ないで~!!敬老の日が10月なんて聞いた事ないワー!!ええわ!俺らがなんとかしたるで!!」とまで言って下さりありがたかったです!皆さんの落ち着き払った行動力に脱帽させられました。ほんとうにありがとうございましたキス

は~~・・・前日の「事件」に引き続き、ヒヤヒヤものの「連続敬老会事件」でした。「敬老会」って聞くだけで反応しちゃうわァ・・・泣き顔

                                   前日の様子は下記参照下さいましウィンク
                                                     
                  
前へ 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 次へ