岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

上野由岐子投手・凄し!!

カテゴリ : 奥さんの日記
13日の日曜日、揖斐川町で『女子ソフトボール・1部リーグ岐阜大会』があり、ソフト部の次女と2年生部員・保護者の総勢9人で行ってきました。女子ソフトボールは、オリンピックで金メダルをとってから有名になり、「上野由岐子の剛速球!」といえば、あーそうそう!!と思い出していただけますかねWinkあの、剛速球を観たくて行ってきましたよ~!
その日は第1試合「戸田中央病院vs日立マクセル」第2試合「ルネサス高崎vsデンソー」の2試合で、上野投手はルネサスの選手。第1試合もサスガのもので、ピッチャーが長い手足を存分に使って全力で投げる球は一球一球「おーSurprised!!」と言ってしまうほどの迫力がありました。守備も、子供たちのソフトと一緒にしては失礼なんでしょうけど、フライが上がっても安心して観ていられるし、ライナーも確実に捕るし、気持ちよかったですね~!第2試合は上野投手が登板するとあって、観客数も、応援団の規模もかなりのもので上野投手人気に圧倒され、また、プレーが始まれば『やっぱり上野!』TVで観ても凄いのですが、生は迫力が違う!!キャッチャーミットに吸い付くようにアッというまに通り過ぎるんですから、そりゃー打てないでしょー!なんて思っていたら、打つんですね~ポンポンと。でも守備もいいのでそうそうは得点にもならないのですけど・・・。結局5対2で上野投手の「ルネサス」の勝ち!
いつもの中学のソフトとは違う、凄いソフトボールを見せたくて試験期間中にも関わらずみんなを誘って出かけたのですが 、当の子供たちは、プレーも見てるけどおやつも気になるし、おしゃべりも止まらないし・・・でも「スゲー!上野スゲー!!」(女子なんだけどTongue out)と言っていたので、多少は刺激になっただろう・・・たぶん一番楽しんだのはこの私だったと思いますWink
揖斐川町までは、車で約1時間かかり遠かったのですが、こんな機会はなかなかないので良かったわ♪

ちなみに、この上野投手、アンパンマンが大好きなんだそうです。
アンパンマンは、たとえ自分が窮地に立たされてヘトヘトになっていても、お腹を空かせた人たちに自分の頭のアンパンをちぎって分けてあげるんです。この、優しさと強さが好きなんだそう。
アンパンマン、私も好きです!

今日も強風!

カテゴリ : 奥さんの日記
夕べから今朝にかけて5月にしては寒かったですね。1枚上着を羽織った方もおありではないですか?うちのバーちゃんは、あまりの寒さに電気毛布を入れて寝たと言っていましたWink
こんな調子の日が何日か続いては、体温調節が難しいですね。冬服と夏物を入れ替えた途端だったので、私はUV対策用の「腕カバー」が重宝していて、小寒いときに袖の下に「腕カバー」を付けてお手軽ババシャツ風にしています。二の腕まである長いものなんかは、かなり温かくなります!あと、足首ウォーマーは夏でも朝晩や、日中でも冷房が効いた室内、特にここでデスクワークをしているときは必須です。ウッソーSurprisedとお思いの方がたくさんいらっしゃると思います・・・夏は靴下も履かないのに!!と言われるのをよくお聞きしますが、慣れてしまうとかえって靴下を履いていたほうが落ち着くんですね~これが。歳のせいなのかなんなのか・・・私は、靴下がないと生きていけません!というほどの靴下愛好家ですWink付け加えて『五本指下しか履きません!今でこそ、メジャーになってきましたが、まだ五本指靴下があまり無かったころは、履いている事をウケ狙い!?とよく言われ、多少の気恥ずかしさもあったのですが、履き心地のよさには変えられないものがあり、『五本指靴下愛好家』となってはや10年以上になります。特に立ち仕事の方、足の踏ん張りが利くので足が疲れにくくなります。お試しあれ!!

とにかく、寒いです・・・前にもお伝えしましたが・・・体中の『首』にはツボが集中しているので「首」はもちろんの事「手首」「足首」をいつもよりすこしだけ温かくしてお過ごしください。

うちのマイペース長女も入学からのずっと張り詰めていた緊張の糸がプッツリ切れてしまったのか、扁桃腺を腫らし熱を出してしまいついにダウンしてしまいました。コーラス部に入ってウキウキだったのに、しばらくの間は歌えません・・・Yell
おだいじにバラ明日は母の日ですね~!みなさん、いつもお疲れ様です♪

やっとお見せできます!!

カテゴリ : 奥さんの日記
どうした事か(?)昨日アップ出来なかったさくらんぼの画像です♪
まだ、少しスッパイですが、まさに初夏の味いらっしゃ~いはっぱ
さくらんぼ

と、これが毛虫になる前の 膨らんだ葉っぱです。こいつを葉っぱの軸ごとヤッツケれば毛虫に出会うことなく退治できます!ヤリ~!Laughing毛虫のたまご大丈夫!葉っぱが膨らんでいるだけでまだ毛虫はいません。ちっちゃい黒い点が葉っぱの裏についていて、たぶんこれがたまご。

さくらんぼピンチ!!

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日も今日も、もの凄く強い風!先日の竜巻といい、地球が悲鳴を上げているのでは・・・と思ってしまいます。各地で被害に合われた方にはお見舞い申し上げます。
地震も以前よりも気にしているからか、頻繁に起きているように感じます。何日か前に岐阜あたりも震度3の地震がありましたね。ドン!といきなり来たのでキッチンにいた私は、コンロの上にあった鍋が落ちないように  シンクに置き換え、流し台につかまっていました。私は気付かなかったのですが、2階にいた子供たちには東の方角からゴーッと地鳴りのような音が聞こえていたそうです。

いつ、何があってもおかしくない、この頃のいろいろな現象には正直 恐怖感があります。が、怖い怖いと思うだけでなく、もしそうなった時に慌てないように日ごろからイメージトレーニングをしておくことと、非常食や持ち出し袋の中を再点検しなくては!

皆さんのご家庭 では、万が一避難をすることになったら家族がどこで落ち合うか決めてありますか?小学校、とか保育園といっても避難所となってはいつものような風景ではなくなっているし、たくさんの人でごった返していてはなかなか家族とも会えないかも・・・と考えて、我が家では、「小学校の体育館のステージの上手側  」と決めてあります。少しでも不安が少なくなるよう家族で細かく打ち合わせておくのもいいと思いますWink これ、おススメです!

さくらんぼ!

カテゴリ : 奥さんの日記
治療院のさくらんぼがそろそろ食べ頃になってきました!この様子を見て戴きたいのですが、どうしたことか、いつも通りにやってるはずなのに画像を張り付けることができなくて・・・ITはやっぱり向いてないようです・・・トホホCry
今年も実がたくさん付きプックリとして まだ 真っ赤ではありませんが、ボチボチ食べられる感じにまで大きくなっています。
昨日、ひとつ食べてみたら 甘酸っぱくて美味しかったですよ!甘いとは言えなかったけど・・・

最近の初夏の陽気で一気に生育したようです。やっぱり暖かいのは、人間だけじゃなくて植物も好きなんですね~♪

あまり風が吹くと落っこちちゃうんじゃないか心配なので、あんまり吹かないで!!Yell
なんて心配もよそに、たぶん、4時頃には学校帰りのうちの小娘雀たちがピーチクパーチクと賑やかにさくらんぼ狩りをして行くと思いますが・・・Laughing


そう言えば、この中学小娘が年中さんだった時、保育園の桜の木に登って遊んでいて 知らずにつかんだ枝にいた毛虫をワシづかみして手がグローブ状態に腫れ上がったことを思い出しました!! さすがにもう登らないとは思うけど・・・Tongue out  


そうそう!うちの毛虫対策 をご紹介しますね!

葉っぱの一部が薄緑色になってプクーと膨らんできたら、その葉っぱを取っちゃいます!その膨らんだ 葉っぱの 裏に毛虫の卵が産みつけられているんですよー。 なので、ケムケムと出てくる前にヤッツケちゃいましょう!ニョロニョロはどうも苦手でYell  卵のうちならまだ大丈夫なので!!

なので、たぶん手が届く所にはほとんど毛虫はいないと思いますが・・・

一週間くらいの間はサクランボ狩りができます。よかったら、寄ってってくださ~い♪


前へ 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 次へ