岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

春の公式試合・プレイボール!

カテゴリ : 奥さんの日記
新学期が始まり1週間が過ぎました。うちの新入生はヘトヘト、今日は寝貯めをするそうですLaughing
若いって羨ましい!  よし!今日は朝寝坊しょう!!と思っても長く寝ることができなくなってはいませんか?腰が痛くなって目が覚めたり、そんな日に限ってトイレに行きたくなったり・・・加齢ですね~。若い頃は12時間なんてお手のもの、どれだけでも眠ることができて、次の日にはしっかり体力回復できていたはず・・・ではありませんでしたか??
 さてさて、暖かくなってきて、スポーツも公式試合が始まりました!次女のソフトボール部も今日は朝から3試合・・・の予定が雨のため2時間遅れでプレイボール!1試合だけで帰ってくるそう。公式試合は一日がかりでお弁当持参のため、7時半現地集合に間に合うようにお弁当作りに親さんは朝早くからプレイボール!!お疲れ様ですWink
 隣の高校球児も7時前には出かける音がしていました。部活は子供達も大変ですが、顧問の先生方には、休日にもかかわらず、頭が下がります。最近は親も当番があったりで結構大変。ちなみに、明日は私もお茶当番に行ってきます。せっかく仕事を休んで行くので、一日自分も楽しんできたいと思いまーす!!みんな、頑張ろうね!!

選挙です!

カテゴリ : 奥さんの日記
ここ瑞穂市は市議会議員選挙の真っ最中です。選挙戦もいよいよ終盤に入り、朝からひっきりなしに街宣車が行き来しては『○○に清きご一票を!』と頑張っておられます!
雨の日も、風の日も窓から身を乗り出し、腕が筋肉痛になってもなお手を振り続け大変です!24人の候補者が19の議席を競って、残り1日半、頑張って下さい♪
思い起こせば20年程前、知り合いの紹介で私も街宣車の「うぐいす嬢」をやらせて頂いた事があります。あの頃は今ほど規制も無く、アルバイトとして参加し、いいバイト代を頂いた様な記憶が・・・。でも、その分キツかったですよCryよーく聞いていらした方から、あんな言い方は変だ!とか、間の取り方が悪かった!と叱られ、連日しゃべり続け声は枯れるし、街宣車に乗りっぱなしで腰は痛いし・・・でもこちらもバイト代を頂いている以上、頑張りましたわよ!そうそう、選挙業界(?)にも、うぐいす嬢のプロさんがいらして、選挙のあるところ日本中を行脚して、話し方はもちろん、最終日には、聞いている人々の涙を誘うテクニックまでしっかり持ち備えておられます!それはそれは、素晴らしい!!
今夜からまた雨が降るそうです、風邪などひかれないよう、しっかり着込んで、カイロも貼って頑張って下さい!!  日曜日は仕事なので、今から期日前投票に言ってきますWink

低温ヤケド

カテゴリ : 奥さんの日記
松野家は、冬の間布団の中にゆたんぽを入れています。この冬も寒かったので『湯たんぽ』が大活躍でした!寝る2,3時間程前にお湯を入れて、布団に入ったときに背中があたる部分をまず温めて、布団に入るときに足元へ移動、ふくらはぎに当てて眠ると、すごく寝付きがいいんです!
その日は、布団に入る時までゆたんぽのことをすっかり忘れていて、寝る直前に慌てて熱湯を入れてしがみついて寝たら・・・朝起きた時に左足のムコウズネがヒリヒリ・・・やっちゃいました!低温ヤケドなんてしないだろうと油断していたのがいけなかったYell
熱湯や鍋を触ってのヤケドはしょっちゅうなんですが、低温ヤケドは初めて。長い時間かけてジワジワとヤケドするからか、表面だけじゃなく、水ぶくれの奥の方までいつまでも痛くて、表面がカサブタになった今もカサブタの奥が固くて痛くて・・・
湯たんぽの注意書きにもちゃんと書いてあったのに、「低温ヤケドなんて・・・」と、たかをくくってはいけませんよ~!!
この傷は、痕が残りそうです。『アットノン』買って来よう。確か今日はスギ薬局のポイント5倍デーだったはず・・・とほほCry

ご入学★進学おめでとうございます!

カテゴリ : 奥さんの日記
新学期が始まりました!新しい生活に慣れるまでアタフタしますが頑張っていきましょう!!
岐阜は昨日、午前中に小学校・午後に中学校・高校の入学式でした。我が家の長女も今日から1時間かけての通学になり、今まで起きていた6時半過ぎに元気に登校して行きました。あんなに朝 起きられなかったのに、できるじゃん!偉い偉い!!中学までの給食と違い、高校は「お弁当」。しばらくの間は母さんが作るけど、GWが過ぎたら自分で作るという約束!前日の夕飯の残り物をベースに、他に食べたいものがあれば、自分で作ってよ~Wink
私が自分のお弁当を作るようになったきっかけも確かそうだったような・・・友達のカラフルなかわいいお弁当が羨ましくて、母のお弁当はボリュームと味は抜群なんだけど色が若干茶色オンリーだったような・・・『自分で作ったら!?』母の一言のおかげで料理が好きになりました。感謝!我が娘も料理好き・美味しいもの好きになってくれることを願ってますが・・・。どうなるかな?
 松野治療院は小学校の通学路沿いなので、この時期はピッカピカの一年生が大きなランドセルを背負って、キャーキャー大騒ぎしながら下校する姿を目にします。用水路沿いのため、風の強い日は「すいませーん!帽子が川に落ちました・・・拾ってください。」と駆け込んでくる子もいて、春の風物詩となっています。そんな時に備えて、自作の長~い棒を用意していま~すSmile
困ったことがあったら『こども110番の家』においでよ~♪

春の嵐

カテゴリ : 奥さんの日記
凄い風ですねェ!せっかく、やっと咲いた桜がかわいそう・・・天気がいいのでお花見でも・・・といきたいところが、この風じゃあちょっと大変そう。新入社員の皆さんは、朝から、場所取りして、お弁当の手配もして、なのに・・・お疲れ様です!せめて、風邪などひかないよう温かくしてくださいねSmile
明日からは暖かくなるようなので助かります♪寒いと、変に体に力が入って肩がコリコリになりませんか?気温が上がっても、体中の「首」と名のつくところには『ツボ』が集中しているので油断しないで温かくしましょう!この時期のおすすめは、春色のふわふわストール!首元にフワッと巻くだけで随分温かいですよ!日焼け予防にもおススメですWink
前へ 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 次へ