岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

秋です!!

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日から、朝晩が随分涼しくなりましたね。久しぶりに寝汗をかいていませんでした笑い更年期の皆さんにはお解かり頂けたと思いますが、耳の後ろや首にやたら汗をかくんですよね・・・気持ち悪いんですよ・・・ねー!
・・・って小汚い話でごめんなさい泣き顔
なんですが、こういう事で【秋】の到来を感じるんです、この頃は・・・。もの凄く気にして小まめに日焼け止めクリームを塗っていた顔・手・首なんかに、日焼け止めよりも保湿クリームが欲しくなると、あー秋だわぁー・・・って思ってしまいます。手がカサカサしてくると、秋だわぁー・・・   でも、まだまだ残暑は続くし、紫外線もキツイので、抜かりなく、惜しみなくケアしましょう!

今朝、小学生が、まだ夏休みなのに学校に向かって何人も歩いていました。なんなんだろう??
と、思いながら学校の前を通って判明。「花の水やり当番さん」でした、お疲れさま!そういえば、小娘達が小学生だった頃は「花の水やり当番」や、「ウサギのお世話当番」「プール当番」などなど、親も「プールの監視当番」なんかもあったなーと、懐かしく思い出しましたウィンクあのころも大変だったと思ったけど、今は学校も遠くなって、小娘達もなんだかんだと複雑になっていつになっても楽じゃないんですね・・・こうして、自分も育てて貰ったんですねェ・・・感謝!

朝晩が過ごしやすくて『朝寝坊注意報!』ですヨー!
夏の疲れがドッと出て、つい寝過ごさないように、お気をつけ下さ~い!!

秋風?

カテゴリ : 奥さんの日記
今日は風がそよそよ吹いて気持ちのいい朝になりました!秋??と勘違いしそうになっていたら、午後からは思い出したように残暑が厳しくなりましたが・・・
午前中の涼しさのお陰で、治療院の草取りが一気に進みました!ず~っと気にはなっていたのですが、このところの朝からのうだる様な暑さには敵わずボサボサになっていたのでスッキリしました!!
こうして、少しずつ秋になっていくんですね~。

 毎年恒例の「24時間TV」も「ど真ん中祭り」も終わり夏休みもいよいよ終盤になりました。健介・北斗家族の24時間リレーマラソン、無事ゴールできてヒトゴトとは思えないくらい嬉しくなりました!松潤と高校生の吹奏楽も、屋久島縄文杉登山も、みんな・みんな本当によく頑張って、TVを見ていた人たちにも元気や勇気をもらえて、いや~いい番組だ~!!
みなさん、お疲れ様でした!自分が中学生だったころに始まったので、高校生になったら絶対にボランティアで募金箱を持ちたい!!と思った事を思い出しました。しませんでしたが・・・笑い

夏休みも残りわずかです・・・おかーさ~ん!もうちょっとですよー!!がんばりましょ~う
!!宿題がまだ残っているお友達もがんばって~!!
 

これ なーに?

カテゴリ : 奥さんの日記
【問題】バラのアーチに巻きついていました。これ、なーんだ??
 正解は、「ムカゴ」です。
 「ムカゴ」ってご存知でしょうか?すりおろして『とろろ』にするヤマイモがこの「ムカゴ」の根っこ(?)なんですねー。なので、ヤマイモの皮と同じ色でしょ?!この皮の中は・・・ヤマイモと同じようなものなんですねー。おもしろいですよね!根っこと実が同じものなんてあまりないと思いますが・・・
 バラのアーチは、治療室の目の前にある花壇に植えてあります。(左のタイトル上の写真)
が・・・なんでここにヤマイモがあるのか・・・?私も、不思議に思っていたら・・・
そうそう!!治療院が開院10周年を迎えこの花壇を作ったときに、爺ちゃんが畑の土を一輪車で何度も運んでくれたから、畑のどこかにあったヤマイモの根っこも一緒にここに入ってしまったようです。・・・ってことは、この花壇の中にヤマイモがある・・・ってこと!この花壇には、バラの他に大きなゴールドクレストの木と足元にはアイビーがぎっしりと植わっているので余程の何かがない限り掘ることはないと思いますが・・・ナンゾの機会があれば、是非掘り出して、このヤマイモでとろろを作ってご飯に乗っけて食べたいですね~!うっふ!楽しみが一つ増えました♪

松野治療院の近くに「ドンキホーテ」がオープンして、このあたりの幹線道路が混雑しているようです。「ドンキ」は大阪の道頓堀店に行ったことがあって、いろんな物が山のようにたくさんあって楽しいですよね~!おばさんたちには、店内で迷子になりそうで危険ですが笑い
一度、空いてそうなときを狙って探検して来たいと思いまーす!
 子供達!!10時以降は補導されますよ~!お帰りチャイムでお家に帰りましょう!!

とほほ・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
じゃ~ん!こんなんなっちゃいました!!
お盆休みの日に、爪のすぐ左きわに隙間があるのを発見!栄養バランスが悪くて二枚爪になることはよくあるのですが、こんな爪の横に隙間ができるなんて・・・痛くもカユくもなかったので、てっきり爪が欠けたか二枚爪みたいにめくれたのだと思い、あまり気にかけていなかったので、2,3日前から少し痛いような気がしてきた時は「ヤバイ!長女の足と同じ??」と怖くなり、それでも、まだ気のせいと思うことにしてほかっておいたら、夕べ、痛くて目が覚めてしまうほどのズキズキ痛に襲われ・・・痛み止めを飲んでみたもののあまりの痛さに朝まで眠れず、夏バテに輪をかけてヘトヘトになってしまいましたエール
この写真ではわからないのですが、朝見たら第二関節あたりまでボンボンに腫れていて、これは長女の足の二の舞か!!と再度怖くなり病院へ行ってきました。
どうも爪の際からバイキンが入って化膿してしまったようで、化膿止めの薬を塗って包帯でぐるぐる巻きにされてしまいました・・・。
「炊事に困るで、手袋が入るぐらいに小さく巻いとくでな」・・・とお医者さんは言ってくれたのですが・・・手袋に入らないよォ・・・困惑
しょうがないので、この際、家事を目いっぱいサボらせて頂く事にしたいと思います笑い

手指の骨折中の次女には頼めそうにないので、長女の出番かな!!?もう、足の傷も随分良くなったみたいだし。よろしくね!!

ばーちゃんのリハビリ、長女の足、次女の手指骨折に続き、ついに私まで整形外科に通うことに・・・松野家の女衆で整形外科の予約表が一杯になっちゃう??!!

ふ~・・・おだいじに、松野家の皆さん

更新・ここ見て情報!

カテゴリ : 奥さんの日記
TOPページの『ここ見て情報!』「ベーコンと新ショウガの佃煮」のレシピをUPしました
本当に美味しすぎます!是非作って、食べて、冷えた体をいたわってあげて下さいウィンク
前へ 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 次へ