岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

思い切って!!

カテゴリ : 奥さんの日記

昨日は土用丑の日。『ウナギ』は召し上がりましたか?今年は稚魚が少ないとかで、かなりお高い価格でしたが・・・。夕方までは、高過ぎて買えない・・・と思っていたのですが・・・随分迷いに迷って、思い切って買ってしまいました!サスガに店頭で焼いていた国産炭火焼・一本2,480円の物は買えませんでしたがLaughing5人分ともなると一本では少なすぎて『ウナギ感♪』が味わえないと思い、またまた思い切って中国産を三本も買ってしまったので、今月の残り4日間は粗食でしのがなきゃ・・・Wink店頭販売のあのいい香りに負けてしまいました・・・あと、土用シジミでお味噌汁を作って、『土用ナス』の焼きナス風をおかかと醬油でいただきました。これで、この夏はバテ知らずですよ~!!美味しかったです♪

「今日は土用丑の日やで、ウナギだよ~!!」って言ったら、案の定、小娘から「今日って土曜じゃないしUndecided」と、返事が返ってきました。まーいっかぁ!!


昨日に引き続き「猛暑」となりました・・・ウナギ効果が出る前にバテてしまいそうです。
室内でも、忘れずに時々水分補給をしてくださいねー!! 

今日はナス食べ放題!!

カテゴリ : 院長の日記
食べ放題!WEEK・第三弾は『ナス』ですWink

今朝、我が家のじーちゃんが、ナスとキュウリを山のように収穫してきてくれました!いつもなら、ばーちゃんが「キュウリのキュウちゃん」を大量に作ってご近所さんに配ったり、ナスをドッサリぶつ切りにして「どち煮」にするのですが、今年は、ばーちゃんが入院中のため、「キュウちゃん」も「どち煮」も作る人がおらず、キュウリさんもナスさんも、やや行き場に困っていますFoot in mouthキュウリは昨日ご紹介した「中華漬け」にしたり酢の物やサラダにしたりでなんとか退屈していないようなんですが、ナスさんは、我が家ではあまり人気がなく、ちょっと困っていたところ、大好きな「はなまるマーケット」のナス特集でいい料理法をキャッチし、やってみたところ「これがナス??」と思うほど美味しかったので、是非是非皆さんにも!と思ったので、
今日は『ナス食べ放題』の日になりましたLaughing

  1・ナスの皮をピーラーでむく。
    舌触りがポイントなのでキレイに全部むいてくださいね!

  2・大きめの乱切りにする。

  3・鍋にお湯を沸かし、塩をやや多めに入れて、ナスを入れる。

  4・ハシではさんで『ふにゃ~』となるまで軟らかく茹でる。

  5・ザルにあけて水分を切り、なおもキッチンペーパーで水分を押さえるようにふく。


私はこのナスと豚肉を焼肉のタレで炒めました。これがナス??と思えるほど「とろ~ん」とした感じがたまらなく美味しく、かなりたくさん作ったのですがペロっと食べてしまいました!
この調理法なら、おかかと醬油で焼きナス風にしても、まだやっていないのですがドレッシングでサラダにしても美味しいと思います。ゴマをたっぷり使ってナムルにしても美味しそう!!
う~!ナスの人気、急上昇!!

今日は土用丑の日でウナギを召し上がる方が多い中、我が家は「ナス食べ放題」といきましょう!!
ウナギは高いので、今年から、『土用ナスの日』なんてどうでしょう!?

キュウリ食べ放題!!

カテゴリ : 奥さんの日記
キュウリをご近所さんからいただいて、こんなにたくさんどうしよう?とお悩みの方へ、
「キュウリの中華漬け」をご紹介しますねWink
 
 1・ 一口大に切ったキュウリに軽く塩をふり水分を出します。

 2・同量の酢・醬油・砂糖を耐熱容器に入れて、レンジで沸騰させておきます。
   量は、キュウリがヒタヒタに浸かる位。
   お好みでゴマ油をどうぞ。

 3・水分が出てきたキュウリを手で軽くしぼり、温かいままの2に漬け込みます。

 4・半日も経てば美味しく食べられます。

  !!甘さは、加減してくださいね。

  浸かりは若干悪いですが、面倒な時は、保存袋に漬け液をチャチャッと入れて、
  切ったキュウリを漬けてもOKですLaughing  

トマト食べ放題!!

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日一日で収穫できたプチトマト達です。このザルのサイズは20×27㎝です。赤と黄色とオレンジ色(フルーツトマト)がキレイでしょ?!何個あったのかな・・・数えておけばよかった!!スーパーで買えば何パック分?というほど、たくさん実ってくれます。毎日収穫するのが楽しくって、蚊に何箇所刺されてもこの喜びはたまりませんWink
このトマトを洗って冷蔵庫に入れておくと、娘たちが代わる代わる冷蔵庫を開けては涼みながらパクついています。本当は冷気が逃げちゃうのでサッサと開け閉めして欲しいのですが・・・Foot in mouth私もやっているのであまり偉そうには言えなくてLaughing『涼しい!おいしい!たまらない!!』で、一晩でボールが空っぽになっています。

母の入院で、要領よくこなせない私の不器用さで毎日とんでもないくらいバタついていたりしますが、このトマやトキュウリたちに癒されています

昨日の痛々しかった姿から一変、今朝の母はベッドの上で上体を起こしお茶を口にしていました。
まだ、あちこちに管が付けられつながれた状態ではありますが、顔色も良く、お爺さんとの会話も弾んで、かなり楽になったようでした。
人間って凄いですね~!!昨日の様子がうそのよう・・・!
今日は管につながれたまま、点滴をコロコロしながら、歩くリハビリを午前と午後1回ずつするそうです。「日にち薬」とはよく言ったものです。77歳のおばーちゃんは、以前にも増してパワーアップするのでしょう!!ふふふ♪

無事 終了


昨日は院長お母さんの胆のう摘出手術でした。母は以前、2回も開腹しているので、胆のう辺りにかなりの癒着があるだろうから、内視鏡では無理かも…いや、その可能性は高いと思う…けど、やってみないとわからないので、開腹しなくていいように願いましょう♪と、お医者さんに言われていました。ので、きっと開腹して手術時間も入院も長くなるんだ…と思っていました。お盆には帰宅できないんだろうなぁ…。と、家族の誰もがそう思っていました。
ところが!!!4時間ちょっとで「終わりましたよ〜」と、看護師さんに呼ばれて目がテン!?
お医者さんもきっと「ラッキー」と思われたのでしょうねWink思っていたより癒着も少なく、開腹することなく、よかったよかった(v^-゜)
開腹すると、傷も大きく深くなる分、痛みもキツく、治るのにも時間がかかるので…ホントにラッキーでした!


自分達が歳をとっている間に両親はお年寄りになっていたんですね〜。そんな歳になったんですね。
皆さんの周りの方々はお元気にやってみえますでしょうか?

暑いだけで、体力消耗してしまいますので、水分を早めにたくさん採って、皆さんお大事にして下さいSmile

ちなみに、今朝の母は、まだ弱々しく痛々しく可哀相な感じでしたが、昼が過ぎ、私が帰る3時頃には随分顔色も良くなっていました。「日にち薬」ですね。明日にはもう歩くリハビリが始まるのでしょう頑張って!

前へ 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 次へ