岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

草食男子と癒されナイト♪

カテゴリ : 奥さんの日記
『草食男子と癒されナイト』・・・昨日の夕方のニュースで特集していた「お寺」の中に出てきた事なんですが・・・
数人の若手のお坊さんと一緒に、お経をあげたり、精進料理をいただきながらお話をする・・・といった内容だったと思います。参加されていた人はOLが中心で「癒された」とおっしゃっていました。
最近の「お坊さん事情の一例と」紹介されていた内容ですが、修行のためよそのお寺に「出勤、タイムカード」を押して本山から給料をいただくんだそうです。お寺離れの昨今、少しでもお寺に親しんで貰いたいと「お寺だより」を発行したり・・・現代の「お坊さん」も随分工夫していらっしゃるんですね~。「お坊さん」も最近は人並みに「お酒も肉・魚」も召し上がるそうですウィンク

松野家は代々続く仏壇があって、院長父が毎朝お経をあげていますし、毎月命日にはお坊さん(我が家では「御縁様」と言います)が家にいらしてお経をあげていただく「おじょうはん」があります。
私は仏壇のない家庭から嫁いできたので、なにもかもが新鮮でしたが17年経ってなんとか馴染んできました。が、申し訳ないですがやはり信仰心はまだまだ薄いですね・・・スイマセン泣き顔

宗教となると各家庭、各人で思いも信仰心も違って難しいですが、昨日のお坊さんの取り組みがちょっと面白かったのでご紹介させていただきました。
そうそう!「よそ者」と「若者」と「ばか者」が新しいことをしていく・・・だったかな?改革をしていく?・・・なんてこともおっしゃっていました。おもしろい!!

全員集合!!

カテゴリ : 奥さんの日記
今、私が一番力を入れて取り組んでいること!「合唱団空よ・アトリウムコンサート」がいよいよ今週末にあります。21世紀を迎える年末に瑞穂市、その頃はまだ合併前の本巣郡穂積町主催の「思い出のアルバムコンサート」が盛大に開催されました。俳優の「江守徹」がナビゲーターでコーラスグループ「サーカス」が『旧穂積町民が21世紀に歌い継ぎたいとリクエストした曲』を物語形式で歌う・・・というもので、そのときに集まったバックコーラス隊、100人+何人かの町民合唱団から有志で結団した「合唱団空よ」のミニコンサートです。指導者、団員の入れ替わりなどもありましたが、現団員21名、(内ノリノリの男性団員3名クール)で、無事14年目のコンサートを行えることとなりました♪今回も振り付け満載の『歌って踊れるコミック合唱団(?!)」が楽しいステージを皆さんにお届けいたします!

今回は前半に「ちゃんとした(!)合唱曲」後半に「合唱で時代劇」と、ちょっとおもしろい構成になっています。皆さんがご存知の耳慣れた曲がたくさん出てくる楽しいコンサートですので、お時間がおありでしたら是非覗いてみて下さい♪入場無料で~すウィンク

デビュー!!

カテゴリ : 奥さんの日記

今朝は町内の側溝掃除でした。昨年までは院長父が出てくれていたのですが、そろそろ世代交代をしようと今年からは院長もデビュー!午前中の何時間か、やりなれない作業で使い慣れない筋肉を使ったためもう筋肉痛が来た・・・といっていました。う~ん、若い若い!!お疲れ様でした笑顔
私も何年か前から治療院周辺の方々に交ざって参加しているのですが、「大人の水遊び」感覚で楽しませて頂いています。だって、普段はここまで泥混ぜ混ぜ・水バシャバシャすることってないですし、ひとりでやっていたらちょっとヘンなオバサンでしょ!?
我が家に限らず、このあたりは昔からの集落?部落?っていうんですか、二世代や三世代同居の家庭が多く、お爺ちゃん、お婆ちゃんからそろそろ若手にバトンタッチされる時期のようで、今年は院長と同じように「側溝掃除デビュー」された方が何人かみえていたようでした。さー、ここから、院長にも我が家を背負って羽ばたいていただきましょう!!ヨロシクねウィンク
この周辺はまだまだ田んぼがたくさんあり、近々この田んぼに水が入り用水の水かさがドッと増えるので、毎年この時期に側溝掃除をするんですねー。自治会の行事を院長父・母におまかせだった頃は、そんな季節感すら気付くことなく過ごしていたような気がします。そろそろ夏が来ますね!
田んぼに水が入ると、四方を田んぼに囲まれている松野治療院は「カエルの合唱」に包まれます♪特に夕方はスゴイですよ~!!「季節感欠乏症」気味の方、「カエルの合唱」を聴きに来ませんか♪?!

はぁ~・・・

カテゴリ : 奥さんの日記

今日午後イチの患者さん「Tさん」は、水戸黄門に出てくる『飛び猿』風で筋トレが趣味という、背が高く細マッチョな感じの30代の男性。筋トレが趣味と言われるだけあってご自分の身体のことをよくご存知で、健康にも随分気をつけておられる方なのですが、若干身体がお堅いようで、マッサージの度に「くくく・・・ウヲ~~エール」と痛みを堪えたあと『はぁ~・・・』と大きな溜め息をつかれます。
今日もいつものように耐えておられ、思わず、私まで両手がグウになり力が入って、Tさんと一緒に「はぁ~・・・」と溜め息をついてしまっていました笑いTさん、お疲れ様でした!!

溜め息ね~・・・最近は気が付くと「はぁ~・・・」ってよくしています。溜め息を一つつく毎に1才寿命が縮むとか、シワが1本増えるとか・・・そうだとしたら、私の寿命はもうとっくに果ててしまっているんじゃないかな???顔はシワシワ・・・!?ははは笑い
イカンイカン!!4月の忙しさと小娘とのバトルに疲れ切っている場合じゃない!!頑張るぞ!!!

さてさて、「はじめてのヨガ教室」の2回目の報告で~すウィンク
1回目はヨガってどんなことするんだろう・・・と興味深々、動きの一つ一つが???よくわからないまま終わってしまったのですが、前回のおさらいから始まった2回目は、少し気分もリラックスできて楽しかったです。が!!1回目では気付かなかった「ここまでもか!自分の身体の堅さ」と「そんだけ??筋力の無さ」に凹んでしまいました泣き顔
若い頃(二十歳ごろ)から腰が弱く「坐骨神経痛」に悩まされているので、なんとなくの不安はあったのですが、ここまで腰の踏ん張りが利かないとは・・・情けないデス。。。
小学生のころ、体育で「座って両足を開いてー、はいペッターン!」ができなくて、誰よりも高い目線で先生と目が合いニタニタしたことを思い出して、またまた凹み・・・トホホですね~口に足
「はぁ~・・・」の溜め息もイカンですが、この身体の堅さ・筋力の無さもイカンですよ!!
よし!決めました!!来月から始まる「ヨガ教室」に引き続き通うことにします!!精神的なリラックスもいいですが、今の私には身体の柔軟性が最も必要なようです。五十肩に始まった「加齢」によるナニガシにいちいち凹んでいては老後が心配です。
ちなみに、今回の筋肉痛もやっぱり二日目がピークでした笑い

元気??

カテゴリ : 奥さんの日記

昨日のあの「暑さ」はどこへ行ってしまったんでしょう???
朝起きた時はそんなに寒くなかったのに、出かける頃には北風がビュ~ビュ~!!は~??西高東低・・・って冬の天気図じゃないですか??まったく、この頃の激しい気候の変化って・・・体が着いていけませんよ・・・助けて~~~~!!さぶっ!!
明日の朝はもっと寒くなるそうですよ・・・毛布出しとこう。
コタツがいつまでも片付かないですねー・・・渋面

そんなヘンテコな気候の中、「タンポポ」の群生地を見つけてきました!!
長良川右岸、平田町?海津市?「クレール平田」というドライブインをご存じでしょうか?そこの河川敷が広い公園になっているんですが、そこの芝生の中、堤防道路から遠巻きに見降ろしただけなのでハッキリはわからないのですが、黄色い花がいっぱい!!咲いているじゃあ~りませんか!!あれは、たぶんタンポポ!うっそ~??!!というほど、どこまでも続く黄色い花!花!花!!凄かったです!!今週末は雨が降るそうですが、よかったら見に行ってみてください♪ほんと、スんゴイですよ~!!春~~~って感じ満載でしたウィンク
前へ 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 次へ