岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

食欲の秋!

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日は天気が良かったからか、どこもかしこも一斉に「稲刈り」でエンジン音がサラウンド状態で聞こえていました♪見ました見ました!!JA管理の大きめの田んぼに出現する巨大な稲刈り機!家庭用のコンパクトなものは大きくてもせいぜい一度に2列か4列ぐらいしか刈れないのですが、この巨大稲刈り機は何列刈っていくのか??広~い田んぼなのにアッという間に刈り終わってしまうんですよー!ガ体も音も大きく、圧巻です!!ワクワクしながら、見とれてしまいました♪キャ~!!カッコイイ!!

我が家の田んぼも先日稲刈りが終り、昨日は早速新米をいただきました。真っ白な、モチッとした、甘いような・・・新米☆おいしかったワ♪水加減を少なめにすることをスッカリ忘れていて、やや軟らかめのご飯になってしまいチョット残念でしたが・・・ふだん、あまり「米」をたくさん食べない私でも、このおいしさはわかります♪自然の恵みに感謝~!!
秋が深まるごとに、おいしい誘惑がキケンになります。。。楽天市場のカニの早期予約が気になって仕方ないのですが・・・宮崎のアンノウ芋(?)もヤバイですキス
台風が通過すると、一気に寒くなるそうです。鍋物もいいですね~♪うわ~~~頭の中が食欲の秋でいっぱいになってきましたー!!つい必要以上にネットで注文しないよう、時間も時間なので、まずはお弁当でお腹を満たしたいと思いますウィンク

滑り止めを貼りました

カテゴリ : 奥さんの日記
                   治療院の玄関です。
                                            
                                 「滑り止めシール」を貼りました。白い物がそうです。

治療院の玄関はタイル貼りになっていて、雨が降ったりして水で濡れると滑り易くて・・・
何年か前にレンガ色の滑り止めシールを貼ったのですが、屋外用とはいえ玄関は毎日通らないわけにはいかない場所の為、日ごとに少しずつはがれてきていていたんです。この以前から貼ってあったレンガ色の滑り止めシールはナント100均のダイソーでたまたま見つけて、貼ってみたらこれがナカナカのイイ働きで3年間ほど頑張ってくれたんですよ~!消耗品なので・・・と、売り場で少しでも見つけると小まめに買い揃えていたんですが、いつの間にか売り場から姿を消し、取り寄せてもらおうとしたら「廃盤」に・・・あの大きさ、形、何よりも「レンガ色」が玄関を明るい雰囲気にしてくれて気に入っていたので残念デス・・・エール
「100均」のわりには丈夫で長持ちで良かったんですけどね・・・あまり需要がなかったんでしょうねー。は~~、ZA・N・NE・N!!
それにしても、玄関に滑り易い「タイル」って、なんで使うんでしょう???瑞穂市の総合センターもそうなんですよね~・・・どうぞみなさま、お気をつけ下さいませ!!

台風が次から次から出来ては日本列島のすぐそばを通って行きますね・・・この間26号が・・・と言っていたと思ったら、また27号・28号とコッチに向かってきてるんですねー・・・
大きな被害がTVで報道されているのを観ると本当にお気の毒でなりません。お見舞い申し上げます。
この辺りは大丈夫!とよく口にしてしまいますが、いつどこで何が起きてもおかしくないようなこの頃の異常気象。天気予報をチェックして、早め早めの準備に心がけましょう!!

たかはしべんコンサート

カテゴリ : 奥さんの日記
            「たかはしべん」さんのコンサートに行ってきました!♪
                                    
                             
ちょっと画像が見にくくなってしまいました、ごめんなさいエール
北海道出身、埼玉県川越市を拠点に全国で歌ってらっしゃる64才のシンガーソングライター
                             「たかはしべん」さんです。
お隣の中学校の創立30周年記念で行われた保護者向けの「大人のコンサート」でした。子供心を子供の言葉で歌った「いいの!」「ぎゅっとして」「ふるさと4番付き」などなど・・・心温まる歌を歌ってらっしゃる、見たままのふつうの『おじさん』なんですが、5年ぐらい前にお目にかかって以来ファンになりました!東北の復興支援にも行ってみえ、自ら被災し家族を亡くされながらも気仙沼にバッティングセンターを作ろうとしてみえる牛乳屋さんを支援され『希望の飲むヨーグルト』のテーマソングを作り昨日はその歌も歌ってくれました。「釜石の奇跡」の「釜石小学校」の校歌も聴かせてくださり、心がホンワカ温まるコンサートでした♪
今日は中学生向けのコンサートをされるそうで、北中のみんなが羨ましいです。是非、穂中にも歌いに来てください!!

明日は院長が「反応点治療」の勉強会に出かけるため休診させていただきます。
お天気があまり良くないようで、雨が降ると特に体が冷えてしまいます。
どうぞ、みなさま、お大事に・温かくお過ごしください笑顔
御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

秋深し~

カテゴリ : 奥さんの日記

一雨ごとに「秋」が深まってきていますね~。ほんの何日か前までは「暑っつ~!」と言っていたような気がするのですが、台風26号が過ぎてから最高気温が20度ぐらいになり過ごし易くなりました。朝晩は寒い時もありますが、布団の中が心地よく最高に幸せな気分で眠ることができますね~。
そうそう!!昨日の夢に「キムタク」が登場!!ずいぶん頑張ったのですが、どんな内容だったかが思い出せなくて残念エール・・・なんですが、かなり親しく会話していたような記憶♪夢の中でしたがイイ気分でした♪♪よし!今日も頑張れそう!!「キムタク~!!またいつでも来ていいよ~!!」

なんですか!?また次の台風発生?!いくらなんでも、こうまで毎週台風が来なくてもォ・・・

治療院をグルっと囲む「田んぼ」では稲刈りが始まり、稲刈り機のエンジン音があちこちからブルブルと聞こえています。この稲刈り機って賢いなーといつも見とれてしまいます。袋をセットして運転しているだけで、稲を根元から刈り取り、「米」は袋の中へ、わらは粉々にして田んぼにキレイに広げて行ってくれるんですよー!!お米が袋いっぱいになると『ピー!!』と音で教えてくれる、おりこうなヤツウィンクこの辺りの田んぼは小型・中型のMyCarで作業している方がほとんでなんですが、JA管理の大きな田んぼには超大きな稲刈り機が登場!ダーッと刈り始めたかと思ったらアッという間に刈り終わってしまうんですよー驚きメチャクチャ☆カッコイイです!
稲刈り機に限らず、「働く車」って凄いですねー!!オバサンは小ちゃい男の子のようにワクワクしてしまいます☆☆カッコイイですよ~!見に来ます!?
ミーハー的には「カッコイイ!」と軽く言ってしまいますが、『八十八』と書くように何度も手かけて作られた「米」、今年も間もなく新米を頂くことが出来ます!ありがたいですね!!自然の恵みに感謝です笑顔

スゴイ風です・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
台風26号が太平洋を北上中です。岐阜近辺は海も山もなく大きな被害に遭うことなく通り過ぎて行ってくれましたね、ありがたいです。今この辺りは稲刈りの真っ最中なので、田んぼを持ってらっしゃるみなさんは気が気ではなかったとおっしゃっていました。が、雨はそれほどではなかったものの通り過ぎてからの風が強く、今にも稲が倒れるんじゃないかと、今私がいる窓のすぐ横の田んぼが気になってしょうがありません・・・よその田んぼなんですけどネ笑い
それにしても今年の台風の多いこと!太平洋の海水温が高いことが原因なんだそうですね。温暖化、温暖化と軽く口にしていますが、この台風の多さだけでなく地球上のいろんな事に影響があるんですよね・・・自然の力って凄いです。。。

台風が来ると・・・警報が出て学校が休みになる!と期待していた我が家の小娘はじめ、小中高校生のみなさん、あまりにも早い警報解除にガッカリでしたね笑い残念でした♪

朝っぱらからガッカリの次女は残念でしたが、長女は昨日から長崎に修学旅行に出かけていてギリギリセーフでした!今日が出発だったらどうなっていたんでしょう?!一学年400人の大移動なので、今日だったらと思うとゾッとしてきました!ホント、昨日でよかったワ~!!
いいな~!!修学旅行!!天気が心配でしたが、昨日は福岡の大宰府天満宮で来年の受験に備えてお参りをし、柳川を船で下り、無事予定通り行程を終えたようです。今は学校のHPから旅行の様子を写真で見ることができるので、安心と言えば安心で、お土産話の予測が付くからちょっとつまらない・・・ような気もしますが・・・九州の様子が今岐阜で見られるなんて、『進化』ですね~驚き
今日は「ペーロン」という長細い船を漕いでの競争をしているのかな。クラス対抗でかなり盛り上がると聞いていますが・・・さて、長女達はうまく漕げたのでしょうか??
楽しい思い出を、たくさん作って来てちょうだい♪♪
前へ 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 次へ