岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  
Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

いつのまにか「春」

カテゴリ : 奥さんの日記
                          『ぼけ』満開!!                       
ブログをサボっている間に・・・こんなに毎日寒いのに『ぼけ』の花が満開になっていました!アレ??確か前にこの花を見たのは夏だったはず・・・ 
この花の開花時期って???
不思議に思い、盆栽にお詳しい患者さんのおじいちゃんに伺ったところ・・・ 
「そりゃ~ボケやで、ボケボケしとっていつでも咲くわなークール
と教えてくれました!そうか!!それで「ボケ」ねー!!!って・・・本当かどうかは???

これは「芽キャベツ」の種だと思っていたところに出てきた謎の葉っぱ「ブロッコリー」です♪こちらも、いつのまにか【実】?「つぼみ」?が付いていて、もう少しで収穫できそうですよ~!!ラッキー♪

                            

       続いて「芽キャベツ」。ね!?らしく丸まってきました♪
            
             根元のコブコブが大きくなって~・・・
            
じゃ~~ん!!そろそろ食べ頃です♪シチューに入れようかな~!?スープかな~!!??
            

本当ならもっと真冬に煮込みたかったのですが・・・泣き顔野菜作りって、タイミングが難しいです・・・

[胎内記憶】

カテゴリ : 奥さんの日記
このブログでも以前から宣伝させていただいていました 
胎内記憶の第一人者・横浜市の池川クリニック院長池川明先生の講演会&映画「かみさまとのやくそく」上映会が23日日曜日に行われました。
企画は漢方の野崎薬局、いろいろな準備を同業者?鍼灸マッサージ師の先生方10人ぐらいでしてきての晴れの開催となりました。
「胎内記憶」というのは、お腹の中の赤ちゃんはこのお父さん、お母さんのところに行こう!と決めて宿ってきてくれる・・・とか、生まれるときのことを記憶している・・・とかいうもので、信じる人・信じない人は賛否ありとても神秘的なものなんです。
が、妊婦さんがこのことをなんとなくでも知っていたら・・・たとえば、妊娠中の体調が優れず、横になってばかりいる・・・せっかく宿ってくれた赤ちゃんに申し訳ない・・・と思った時、これは、「お腹が大きくて大変なんだから休んでね!」という赤ちゃんからのメッセージと思えたら・・・お母さんは落ち込むことなく、無理することなくゆっくり横になる事ができると思いませんか?
私も妊娠中、異常にお腹が張って痛いことがあって、クリニックから家事禁止令(?)を言い渡され、院長母に家事のほとんどをお願いしていた事があったので、そのときにこの「赤ちゃんからのメッセージ」だと思えていたらどんなに気持ちが楽だったかと思いますね・・・。
私が胎内記憶を知ったのは長女が二歳のころに「狭かったけど、母さんががんばって!って言ったから自分もがんばったよ!」「おばあちゃんがそばにいたよね」と聞かされ「ゾ~ッ・・・」としたときだったんです。いや~この子ナニ言い出すの???気持ち悪い泣き顔ってそのときは思ったんですが・・・これが私と胎内記憶との出会いだったんです。
池川先生いわく、信じる人は信じていい、信じない人は信じなくていい・・・神秘なんです。。。「胎内記憶」ってそんな「神秘」なんですね。

「神秘」を感じて、今回の講演会・上映会を無事終える事ができたのも、チケットのお世話や準備に携わってくださった皆さんのお陰と深く感謝し、お礼を申し上げます。みなさま、お疲れ様でしたウィンク

ほぼ二年ぶりの・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日の午後は次女が通う中学の授業参観でした。「反抗期中」もとい・・・「超・反抗期中」だった為、行っていなかったんです・・・確か二年生最初の授業参観以来・・・次女に「来るの~?」と言われ続け、意地になった私も私で『いや、行かない。』と『反抗』・・・サスガに体育祭は出かけましたが目が合っても手すら振ってもらえず・・・そんなこんなでほぼ二年ぶりの授業参観は、とても新鮮でしたね~。一番驚いたのは・・・授業が終わり「起立!」の声で立ったみんながスゴク大きくなっていた事!!体育祭の時にも同級生のみんなとは遭遇しているのですが、運動場で外だった為かそんなこと思いもしなかったんです。が!教室の狭い空間に40人弱の生徒達が一斉に起立したらスゴイ威圧感!!!私が小ちゃいこともあるんですが、エー!???保育園の頃からよく知っている、あんなに小さかった子達がいつの間にかこんなに大きくなってる~!!!我が家の小娘も160センチぐらいあるので大きくなったな~腹立つわァ~って思っていたら、みんなはもっと大きくてビックリ!!ひゃ~!大きくなったのね・・・オバチャンは嬉しいよ~♪
この間まで保育園の遊具で遊んでいたのにもう卒業なんて・・・みんなー!オバチャンとも仲良くしてくれてありがとうねキス
ほぼ二年ぶりの授業参観は、ここまで無事育ってくれた事への感謝の気持ちと、ここまでよくがんばって子育てしてきた自分ってエライ!!という気持ちが複雑に入り混じった、でもスゴク嬉しかった瞬間でした。行ってよかった♪
教室には「卒業式まであと14日」と書かれたカウントダウンの紙が貼ってあり、何も考えていないように見えてもこの子達なりに「今」を大切に感じ取っているんだと思ったらウルっと来ちゃいました・・・ヤバイ・・・卒業式は子供たちより先に号泣しちゃいそう・・・困惑アハハ。。間違いないでしょう笑い!!卒業式の日のマスカラはウォータープルーフにして行こうキス

やられたー!!

カテゴリ : 奥さんの日記
       元気な鳥さん☆ピーチクパーチク・・・葉っぱが・・・                 
           
アチャ~!!こんなに寒いのに元気いっぱいな「鳥さん」にブロッコリーの葉っぱも芽キャベツの葉っぱも食べられちゃいましたエールそういえば、去年もブロッコリーの葉っぱをツンツルテンにされたんだった~!忘れてた~~~~エールエールエール
キャベツの葉っぱは私も大好きなので「鳥さん」の気持ちもわからなくはナイのですが・・・ウィンク不思議なのが、「鳥さん」が食べるのはブロッコリーの葉っぱだけで、私たちが食べる「つぼみ」の部分は見向きもしないんですよー。「つぼみ」はお好みではないようなので、まあ葉っぱぐらいなら・・・とも思うのですが・・・
右のブロッコリーも左の芽キャベツもよほど美味しかったんでしょうねウィンク

さてさて、3学期も半分が過ぎ、中3の小娘達の中学生活もあと13日となりました。今日はこれから、義務教育9年間の最後の授業参観があります。昨年から「反抗期中」だった為(今でもまだまだですが笑い)一度も参観に行っていなかったので、今日ぐらいは行って来ようと思います。「来てもいいよ~」だって!可愛くないアッカンベー
では、行ってきま~す♪

レジェンド!

カテゴリ : 奥さんの日記
オリンピックから目が離せません!男子スキージャンプ、伝説の男・41歳の葛西選手『銀メダルおめでとう!!!』若者達の活躍に注目が集まる中の「おやじパワー☆」全開!7回目のオリンピック出場もスゴイ事ですよね~。初めてのオリンピック出場は、『フィギュア・金』の羽生君と同じ19歳だったそうです。ってことは、羽生君にもあと6回出場、41歳でも頑張ってもらましょう!!・・・なんてネ笑い
優勝した選手たちの中でこの葛西選手が一番嬉しかったんじゃないかと思えるような、最高の笑顔で全身で100パーセント喜んでいる様子が、見ているこちら側にまで伝わってきましたね~!いや~嬉しいわ~♪♪葛西選手ありがとう!!!!!

さてさて、受験シーズンもそろそろ折り返しの頃になりました。今日は我が家の小娘も私立高校の受験日。夕べは、いまさらジタバタしてもしょうがナイと割り切ってか、「早く寝る!」とわざわざ宣言して布団にもぐりこんでいましたが・・・ちゃんと眠れたのかな??大きな態度のわりにビビリなところが私にソックリなので、きっと何も手につかず「寝る!」と宣言したんでしょうね笑い今頃は必死に試験に取り組んでいることでしょう・・・いや・・・もっとオオモノで居眠りしてなきゃイイのですが・・・アッカンベー
まだ3月の公立高校受験が終るまでは気が抜けませんが、まずは今日ひとつクリア!あと少しの残された時間を有意義に使って悔いなく乗り切ってくれる事を母は願います。口に出して言うと「ハア~??」と言われてしいまいそうなので、心の中でエ~ルを送りたいと思います。さてさて、今日はどんな顔で帰ってくるのかな?!
受験生の皆さ~ん、みんなガンバレ~~~~!!!
前へ 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 次へ