岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

スタート!

カテゴリ : 奥さんの日記
新学期が始まりました!!お隣の愛知県では先週から始まっているんですねー・・・岐阜は毎年6日か7日が入学式・始業式が行われ、確か夏休みになるのも愛知県よりも何日か遅く、子供たちはナンかの一つ覚えのように『愛知県ばっかりズル~~ィ驚き』とホザイています笑い高山の雪が多いところはまた違う日程のようですが、この辺りは愛知県も岐阜県もそうは変わりないんですけどね・・・この微妙な日にちのズレが子供たちには納得がいかないようです笑い
昨日は我が家の反抗次女の高校入学式でした。岐阜の桜は先週の雨と風にも耐えてくれて、散り始めの桜並木に見守られての門出の日となりました♪ほんの二週間ほど前の入学説明会の日はメチャクチャ寒かった体育館も、昨日は暑くも寒くもなく快適だったのでありがたかったですね~!
昨日は午後からの式で時間に余裕があったので、3年ぶりに着物を着てみましたウィンク三年前の次女の中学入学式の時も思った事なんですが、日ごと体が硬くなり、3年前に届いていたハズの背中に手が届かなくなっていました・・・着物の帯って背中で結ぶんですよォ・・・考えてみたらスゴイ神業ですよね~驚き最近は前で結ぶやり方もあるようなので、今後の「体カチカチ化」に備えて前結びを習っておこうかしらねェ・・・泣き顔
そうそう、こう見えて私、着物の着付けができるんですね~♪着付け技能士・助教授ってののお免状なんて持ってるんです。ね~人は見かけによらないわね~キス
で、せっかくなので、次女と記念撮影・・・とも思ったのですが、あっさり「ヤダ!!」と却下されてしまいました。。。まあ、そう言われることは想定内だったので、たいして凹みもしませんでしたけどね笑顔でも・・・一枚ぐらい・・・欲しかったかも・・・キス
今日からは長女も・次女も新しい環境での7時間授業が始まり、長~かった春休み気分から一転、今頃は「課題テスト」に冷や汗タラタラしていることでしょう笑いあはは、がんばれ~!!って、無責任なエールでスミマセン笑いイヒヒ!!
昨日の高校の先生のお言葉から・・・我が家の反抗小娘のことをどこかで見られていたかのようなドンピシャな内容でドキッとしたのですが・・・
高校生になった今、子供たちは少し大人になった気分でいるので、このチャンスを逃さずこちらも気持ちを入れ替えて、子供を少し大人扱いするとイイ感じにどちらにも馴染み流れが変わったりしてくるそうです♪今まで7対3で注意したり褒めたり(認めたり)していた事を逆転3対7にするんだそうです。ホ~そういうことね~驚き私が小娘の立場だったら、コレって嬉しいかも♪ピンチをチャンスに代えるってことね♪よし!やってみよう!!さてさて、これからどんな展開となるでしょうか!??乞うご期待!!

花冷え・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
夕べも寒かったですが、今日はお日様が出てきても空気がヒンヤリしたままですね・・・各地で行われている「桜まつり」は寒い日になってしまいましたね・・・
午後からは今日も風が出てますます寒くなるんでしょうか???どうぞ、皆様温かくしてお出かけ下さい!!
さてさて、今日は何の日でしょう?!
心ある皆さんから「おめでとう」のお言葉を頂き、今年は嬉しいmybirthday!を迎えさせていただいています♪ひゃ~49歳になってしまいました~~~!トシだけならずシミもシワも増え、オバタリアン(死語??)度もバージョンUP!ますます年期が入ってきましたよ~キス10代最後の19歳になったときはなんとも言えない切ないような嬉しいようなワクワクした気分だったと記憶しますが、ナンなんでしょうね~40代最後のトシ・・・ってね~・・・こうなったら、重たいオシリをどっこらしょ!熟女に磨きを掛けてピッカ☆ピカの一年にしていこうじゃあ~りませんか!!見とってチョーよ~キス

さぁ~くぅーらぁ~♪さぁ~くぅーらぁ~♪

カテゴリ : 奥さんの日記
春爛漫♪桜を肴にチョイと一杯!!若干の寒の戻りで小寒い日となりましたが、酒飲みにはこれくらいの寒さは関係ナイナイ!今日はお日様の下で熱燗でカンパ~イ!!!
・・・と、昼日中からイイ気分の皆さま、どうぞお風邪を召されませんようお気をつけ下さいマシウィンク
桜のつぼみが開き始めたと思っていたら、アッという間に満開になりましたね~!昨日の雨が花散らしになるんじゃないかと心配でしたが、この咲きっぷりに雨も遠慮してくれてか、雨上がりの真っ青な空と満開の桜がきれいですね~!!
年に一度の花の宴、花の命は短くて期間限定のこの季節、一気に春っぷりが増してイイですね~♪仕事をしているのがもったいないほどです泣き顔
ここから車でほんの5分も走れば「墨俣の一夜城」があり、古い大きな桜の木の長~い並木がそれはそれはお見事なんです。さっき治療にいらした方はそのすぐ真ん前にお住まいのため、家から出られるか心配だった・・・とおっしゃっていらしたほど今日は沢山の花見客で賑わっているようです。いいですね~お花見!会社勤めをしていたころは職場の仲間で盛り上がったものでしたが、ここに嫁いで18年、そう言えば「花の宴」してないですね・・・何年か前までは巣南の桜堤防でよさこいを踊っていましたが、子供たちが大きくなった今はそこまですら出かける機会も無くなり「いいね~!」「いいな~・・・」とぶつぶつ言うばかりとなりましたエールだれか~お花見に誘って~~~!!!
よさこいで盛り上がる巣南・美江寺の桜祭りは明日ですよ~!!!

たいへん!!!

カテゴリ : 奥さんの日記
『ヨガ』を始めてちょうど一年が経ちます。タダでさえ身体が硬いのに『ヨ~ガ~??止めときゃ~泣き顔』と何人の人から言われた事か・・・到底、出来っこないとみなさん思われて御忠告下さったのでしょうが・・・期待を裏切り、一年も続いているんですね~♪すごい!!私はこの教室が初ヨガで他の教室、他のインストラクターを知らないので分からないのですが、聞くところ、私がお世話になっている【まりや先生】はひとりひとりに手を添えてすごく丁寧な指導をして下さると評判で、ここからヨガデビューをすることが出来てラッキーでした!!
一年が経ちカチカチ体もカチカチなりに、一週間に一度だけでも体を動かすことに慣れやっと自分ペースが出来てきたとこら・・・に、トンでもないお知らせが!!
「勝手ながらこの教室は25年度を持ちまして
                  閉講致します。」
えエエエ~~~~~っ!!????!!!???そりゃないでしょ
~~~!!確かに、以前からここでも皆さんに「メンバー募集!」のお知らせしていたこともあったように人数が若干少なめの教室だったため、一度は昨年9月で閉講の危機にぶち当たり、ナントカカントか持ちこたえ継続OKになったりもしたのですが・・・私に何の相談もなしに
いきなり「休講宣言」なんて、どうゆーこと!??
      めっちゃショックですぅ~エール
ブツブツぶつ・・・先生を中心にみんなでいろいろな意見を出し合い考えた結果、なんとかしてこの教室を継続しよう!ということで、昨日は松野治療院で「臨時ヨガ教室開催」となりました♪残ったメンバー7人でのスタートとなり治療室は熟女で満員状態にキス手がぶつかり「あらゴメン!!」ふと目が合い「近い~!」・・・などなど、楽しい時間ではあったのですがヨガに大事な「無」になれず・・・とりあえず今月限定の「松野deヨガ教室」となります。
ここで継続できれば場所のこと、レッスン料金のことなどなどなにかと都合がよかったのですが「無」になれないのでは・・・
ということで、ドコゾにいい会場はないものか???と只今探し中なんですが・・・どこか、いいところ御存知ないですか??

新鮮!

カテゴリ : 奥さんの日記
4月になり、近所の朝日大学の新入生さんなのでしょうか、職員さんなのでしょうか?真新しいピカピカ☆スーツ姿の若者がやや緊張した面持ちで続々と歩いて行かれます。いいですね~!フレッシュそのもの!!この緊張感、いつまで続くんでしょうねウィンク自分が社会人になったときもこんな感じだったと思いますが・・
それこそ、着慣れないスーツ姿に戸惑いながらのドキドキの入社式はもう30年も前の話・・・なつかしいわ~キス名古屋のバス会社にバスガイドとして入社し、研修期間を経ての初乗務・・・確か大学の入学式会場とキャンパス間のほんの30分程度の「観光案内」も何もない、安全確認の為の添乗業務でしたが、
「皆様、このたびはご入学おめでとうございます。本日は○○観光バスに御乗車いただき誠にありがとうございます。只今ハンドルを預かっておりますのは□□ドライバー、そして私がガイドの村川(旧姓です)でございます。これより○○キャンパスまでお送りさせて頂きますが、途中何か御用がございましたらお声かけ下さいませ。」とでも言ったんでしょうかね~、今思えばたったソンダケの御挨拶でしたが、あの時はサスガに緊張した事を覚えています泣き顔
慣れることも大事ですがいつまでも初心忘るべからず、あの日を思い出しわが身に言い聞かせ、新学期に緊張感を持ち生活していきたいと思います。

さてさて、昨日関西方面に出掛けていた我が家の小娘達、事故の為のダイヤの遅れ、一部運休にみごとガチ合い、やっとの思いでナントカ昨日のうちに帰ってくることができました。若干早く帰路についた長女はギリギリセーフで岐阜方面行きのJRに飛び乗ることができたのですが、USJで閉園まで遊んでから帰ろうとした次女は途中で長い足止めにあい、米原よりこちらに来る電車に乗れず・・・一緒に行ったお友達の御両親が米原駅まで車で迎えに行ってくださることになりました。夜遅くに遠くまで走ってくださったTさん御夫婦には本当にお世話になりました!ありがとうございました泣き顔まさかこんな事になるとは・・・小娘達よ、人生山あり谷あり!だよ!!少しは緊張してヨ~ウィンクまずは、宿題をサッサと片付けちゃってちょうだい!!
前へ 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 次へ