


昨日は我が家の反抗次女の高校入学式でした。岐阜の桜は先週の雨と風にも耐えてくれて、散り始めの桜並木に見守られての門出の日となりました♪ほんの二週間ほど前の入学説明会の日はメチャクチャ寒かった体育館も、昨日は暑くも寒くもなく快適だったのでありがたかったですね~!
昨日は午後からの式で時間に余裕があったので、3年ぶりに着物を着てみました



そうそう、こう見えて私、着物の着付けができるんですね~♪着付け技能士・助教授ってののお免状なんて持ってるんです。ね~人は見かけによらないわね~

で、せっかくなので、次女と記念撮影・・・とも思ったのですが、あっさり「ヤダ!!」と却下されてしまいました。。。まあ、そう言われることは想定内だったので、たいして凹みもしませんでしたけどね


今日からは長女も・次女も新しい環境での7時間授業が始まり、長~かった春休み気分から一転、今頃は「課題テスト」に冷や汗タラタラしていることでしょう


昨日の高校の先生のお言葉から・・・我が家の反抗小娘のことをどこかで見られていたかのようなドンピシャな内容でドキッとしたのですが・・・
高校生になった今、子供たちは少し大人になった気分でいるので、このチャンスを逃さずこちらも気持ちを入れ替えて、子供を少し大人扱いするとイイ感じにどちらにも馴染み流れが変わったりしてくるそうです♪今まで7対3で注意したり褒めたり(認めたり)していた事を逆転3対7にするんだそうです。ホ~そういうことね~
