岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

『 A HA 』 !!

カテゴリ : 奥さんの日記
                          レッツ!脳トレ!!     
  
先日「問題」を出させていただきました
何が違う!?・・・
いかがでしょう???「AHA」しました???

では 答え合わせをしま~す♪

そーなんです
毎年 クリスマスツリーにしていたゴールドクレストの木が
「ドロン」(古!)しちゃいました( ;∀;)

10年ぐらいかけてどんどん大きくなり
背丈だけでなく、
いつの間にか、出窓をすっぽり隠してしまうほど
横にもブクブク・・・

あまりにも大きくなりすぎたため
昨年は庭師さんにお願いして一回り小さくしていただいたのですが・・・
この頃の温かさで ケム・・・シ☆パラダイスになってしまい
どうにも手に負えなくなったので
やむなく根元からバッサリ切ることにしたんです

大事にしてきた 我が家のシンボルツリーの一つだったので随分悩んだのですけど・・・

ケムには敵いません・・・( ;∀;)

この木が小さかった頃は「つるバラ」がもっとワサワサとしていたんですが
さすがにここまで大きな木の元にあっては
この姿ですよォ・・・( 一一)

木にも命があるので「切る」ことには抵抗があったのですが
『ちゃんと、今までのお礼の気持ちを伝えて切るなら 木にも伝わる』
と、ある方に言っていただき
感謝を込めて伐採させていただきました(^.^)

切り株を改めて見たら
直径20センチ以上もあってビックリ!
そりゃ~根っこも立派に伸び放題
アスファルトをバリバリ押し上げてるんですね~
自然のモノって強いですね~~~

そんなこんなの「答え」は
『木が無くなった』でした(^_-)-☆

どやね?
「AHA!」しましたかぁ~!?


2022-06-08 14:56:03

GW

カテゴリ : 奥さんの日記
GWに入り、「待ってました!」と 人々が動き出しました
高速道路も新幹線のホームも混雑している様子を
TVで見ました
そっか~お出かけね~~~
へ~~!!海外旅行にも もう行けるんですね~!
『 家族でハワイに17泊19日! 』
なんて、インタビューに答えている方もありましたね~♪
いひゃ~!そりゃ~イイですなぁ~~~!!
そうなのね・・・
WITHコロナではありますが、皆さん
工夫しながら楽しんでいるのね~( ^)o(^ )
お出かけの方も 自宅でのんびりの皆さんも、
油断なく、
どうぞお気をつけて!
さてさて、松野治療院のGWは
例年通り3・4・5日にお休みを頂いて
いつも通り、
その辺をちょこちょこっとブラブラ・・・
していると思います('ω')
連休になり ご迷惑をおかけしますが、
老体の休養時間・・・と、ご理解いただきまして
どうぞよろしくお願い致します
アラカンとなったこの頃・・・
本当に体の疲れが「スッキリ!!」と
取れなくなりました( ;∀;)
バーちゃんの口癖じゃないけど、
『まーかん・・・』ようになってきました・・・
    が!
そんなこと言ってる間にも
もうちょっと頑張って、草なぞ やっつけなきゃネ!!!
雑草に負けないぐらいに
種から目を出した夏野菜がすくすくと育って、
ルッコラやサヤエンドウなどは
もう食卓に上るようになりました
採れたて新鮮な野菜!美味しいですね~♪
これからは、この野菜たちに元気をもらいながら
キンキンに冷えたルービーに助けてもらいながら
頑張るとします!!(#^.^#) シャ~!!
2022-04-30 14:39:48

まだ「さぶい」・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
2022年が始まってから あっという間に2か月が過ぎてしまいました
歳を重ねるごとに時間の経過がどんどん加速しています!

気のせいかもしれないのですが、多分 私だけは明らかに速くなっている!
と思ってしまう今日この頃・・・( ^ω^)

毎度の事ながら、年明け 仕事始めの日から
「確定申告」に必要な書類云々を揃え、
なぜか?失くした??らしい
足りない書類、証明書などが発覚!
郵送で届いたものはすべて失くさないようにファイルに挟んでおくんだけどォ・・・
どうしてか?毎年一つや二つ、あっちやこっちや 探しまくることになります
でも無い('ω')➡再発行手続きにススム・・・メデタシメデタシ♪

ね~~~だから~
こういう事務仕事って苦手って言ったじゃん・・・
て、言えるなら 言って逃げ出したくなる
1月~の2月が無事に過ぎようとしています(#^.^#)


この冬は いつになく 雪が沢山降るシーズンでしたねー
冬らしいと言えばそうなんでしょうが
ここ何年も「暖冬」だったので、そんな冬に慣れちゃって
当たり前の「寒い冬」を特別な物の様に感じてしまってましたねー

アカン!あかん!!
感覚がおかしくなってるゥ・・・
変なのは人間様の「変な慣れ」!

そうです!冬は岐阜に雪が降っても何も変じゃない!寒いもんなんです!!

なので、暦の上ではすでに「春」になってますが、
まだまだ寒いオバちゃんは使い捨てカイロが手放せません
今日は暖かくなる・・・って聞いたような気がしたんだけどォ~
やだもう!なに?この強風・・・さぶいジャン
朝の忙しい時だってのに、
ババシャツをもう一枚重ねて着なおしたわよ( ;∀;)

明日こそは岐阜市あたりの最高気温が12~3度ぐらいまで上がるらしいので
今日はもうちょっと「さぶい日」モードで
温かくしておきましょうかね( ^)o(^ )


秋にカメムシが沢山いると「大雪になる」というのを
聞いたことがあります
これって、科学的な根拠はほぼ無いそうですが、
『ほぼ』・・・なんだそうです・・・って、どこかのサイトで読みました

カメムシの種類によっては 冬を卵で超すものが多いものの
子孫を絶やさないために 秋のうちに卵から幼虫になっておくものも中にはあるそうで
10月~11月ごろになっても元気に飛んでいる・・・らしいです
この 秋のうちに「ヤバい!」と気付いて生まれてきたカメムシさんは
「超寒い冬」を予感して行動していたかも・・・?

と聞くと この説は ただの迷信だけでも無くね???
とも、言えますよね~
へ~~!!カメムシさん凄い!

カメムシより当たる迷信?なのが
ミノムシさんの「ミノ」や
カマキリさんの「卵」がいつもより高い位置にあるのは
そこまでは雪は積もらんやろォ~!?って考えての行動だとか

ほほ~~それも凄し!!

苦手…

カテゴリ : 奥さんの日記
ブログが更新されていなかった事件・・・
よくよく調べていったら、
更新されていたものと
されていなかったものがあることが分かり
ますます「混乱」・・・

なんでやね???

多分、スマホの 何かの設定が 何かの拍子でおかしくなったんでしょうね

もしくは

私がスマホをチョコチョコ触っているうちに
何かをどうにかしちゃったか???!!!( ;∀;)


結局、原因も対処の方法も分からず・・・

今後、入力の方法を「出来なかった」やり方じゃなくて
『出来ていた』やり方だけにすること・・・しか思いつかないので
『出来ていた』やり方だけで入力、更新することにしました

あは~よ~わからんようになってまったわ・・・( ;∀;)

が・・・
多分、また「出来なかった」やり方を【つい】やっちゃうんでしょうね~
イヤですね~~困っちゃいますね~~~このオバちゃんったら(^_-)-☆

いやね、ほんとに「苦手」なんです・・・
PCもスマホも・・・

また、このブログが
何か、オカシイ!とお気づきの方がいらっしゃいましたら
是非 ご一報くださいまし!

苦手ですが これからも頑張って「世」についていくわよ

大変お騒がせ致しました((#^.^#)



楽し過ぎました♪

カテゴリ : 奥さんの日記


「私をスキーに連れてって」世代
昭和の後半に青春を謳歌した人たちは
冬になると 雪が待ち遠しく
新しいウェアや新作のスキー板を買い揃え
イソイソと、ワクワクと
浮き足立っておりました
…ね〜!?(o^^o)

そんな青春時代の延長で、
我が家は子供たちが小さかった頃から
スイミングスクールの『スキー合宿』というきっかけもあり
毎年、何年も家族でスキー場に走っていました

怖いもの知らずの子供たちの
『超速直滑降!』が可愛かったですねー^ - ^

そんな娘たちは、大人になって、
それぞれ お友達とスノーボードに行くようになり
オッチャンとオバチャンは転倒からの怪我が怖く
あんなに楽しみにしていたはずの『雪』を
いつの間にか
ワクワクから「ゲゲゲ‥」と思うようになっていました^ ^


先日、お山のメンバーから「ソリ滑りに行こう!」と誘われ
アラ還のオバチャン4人で揖斐高原スキー場に行ってきましたー!

前日降った雪で
フカフカの新雪を歩いて登って道を作り
それだけで ハーハー息が切れ、汗だくになり
そりゃー大変!!
だったのに、
誰一人として途中で「もうやめよう」などと言う人もなく
キャーキャー♪楽しんで参りました)^o^(

ここから
1時間半で揖斐高原に行けちゃうなんて
あはー、岐阜ってやっぱ山だわぁーと、実感^ ^

明後日、明明後日の筋肉痛を若干 心配しながら

それでもこの白銀の世界に足を踏み入れちゃー、
まーあかんてー!!
やらんわけ ないやろー?!

いゃ〜
メチャクチャ楽しかったです〜♪

筋肉痛?!
その日のうちに足がダルくなっただけで、
何ともなかったんですよー!これも凄くね?!

アラウンド還暦となりましたが、
このオバチャンは
令和4年も楽しむわよ〜っ!!

さあ!
着いてらっしゃーい!!

2022-02-02 21:52:01

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ