岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

ご報告

カテゴリ : 奥さんの日記
スマホを機種変更して以来、写真が横を向いてしまうことがしばしば…

ナンデやね???

もともと、こういうデジタル物って苦手なんです
・・・アタシ( ^ω^)・・・
毎回横を向くのならまだしも、
ナゼか?ちゃんと 思うようになる時もあるので

どうしたもんだか?????

あ~でもない・・・
こ~でもない・・・
色々と試しているんですが、日によって調子が良かったり悪かったり・・・
最悪の日はPCが全く鈍くて仕事にならんこともあり・・・

とても見にくくて
せっかくブログを見に来て下さった皆様には
本当に申し訳ございません。。。

只今調査中につき、
今しばらくの間
あ~またやっとるわぁ~と
お付き合いくださると嬉しいです

頑張ります!
笑い

収穫~!!

カテゴリ : 奥さんの日記
 
 
 
 

あらまあ!!

カテゴリ : 奥さんの日記
スマホを変えて、あーでもない!こーでもない!といじっていたら、
送信失敗!!
と思い、もう一度入力しなおして送信~!!

したら~・・・

あ~っと!!どっちも送信されておりました笑い

いひひ(^^♪

夏だ!!!

カテゴリ : 奥さんの日記


我が家の庭木に飛んできたカブトムシ君です!
毎年、何匹かは飛んで来るのですが、
今年は木の蜜が殆ど出ていないからなんですかね?全然いなかったんですよ〰️
が!ヘイお待ち〰️!!  松野家にもやっと夏の知らせが届きましたよ〰️( ◠‿◠ )
落下した柿の実をあげたら、余程腹ペコだったのか、一心不乱に 
むさぼりついて?むさぶりついて?おりました!
まだ、熟してるない実は美味しくないだろうに( ̄ー ̄ )

数日前には、こんなお客様もおいでになりました~

虫が苦手な方、ごめんなさい!!
こんなドアップで!!!

羽が透き通って見えたので「ひぐらし?」かとワクワクしたのですが、
ミンミン鳴き出したので たぶんミンミンゼミですかね。
「ひぐらし」って、山に行くと『ニキニキニキ・・・」ってお上品に?鳴いているアレです♬
この辺りが田舎とはいえ、さすがに「ひぐらし」はいないですね笑い

ニョロニョロした虫は苦手ですが、この手の「昆虫」は全然平気(^^♪
と言うより、けっこう好きかも!!!
カマキリとかシマシマのカミキリムシなんて、むっちゃカッコイイですよね~!!
大きくて真っ黒なクロアゲハなんて優雅で見とれちゃいます♡

羽のある、足のある昆虫にはテンション上がりますね~♪

あ!!ゴキだけはアカンです!!

さ~!!夏本番が始まりましたよ~~っ!!



寝ぐせスッキリ!

カテゴリ : 奥さんの日記
5月の松野サクランボはこんな感じでした


剪定バサミとノコギリを手にチョキチョキバサバサ!!

どやね!?ちょっとスッキリしたと思っていただけますかしらん??

小さな苗を植え付けて16年、スクスク育ち、こんなに大きくなり
沢山の実を付けるまでに育ってくれました。

「ヘンゼルとグレーテルの魔女」のごとく、
このまま大きくすれば、もっと実が生りお腹いっぱい食べられるかね?
とも思ったのですが、背の丈が これは何メートル??
看板の最高部で180センチぐらいはあるので、遠近感も考慮して・・・
高い枝の先っぽは2.5?3メートル?は あるんですかね~??
サスガにここまで伸びてしまうと収穫も無理ィ∼泣き顔
でもって、秋の落ち葉掃除もタ~イヘン!!!

と言うわけで、梅雨明け直前の晴れ間に院長に手伝ってもらい 剪定~!!

汗だくでドロドロになりながらの作業でしたが、オモシロカッタです♡
調子に乗ってツンツルテンにしちゃわないように、はやる気持ちを抑えながら・・・

こんぐらいなら、まあよかろうもん(^^♪

さあ!梅雨が開けました!!
洗濯物の半乾き臭が嫌だったんですよね~・・・
今日からはスッキリ!パリッと乾くのが嬉しいですね~~っ♬

コロナが またまた 油断ならん状況になってきました。

暑いけど 暑いなんて言ってる場合じゃ~ないでしょっ!!てね!!

マスク着用、手洗い、うがい
三蜜を避ける生活で、出来る防御はしなきゃ!!って、
小心者のマツノアケミは
今日も ぶつぶつひとりごとを言うのでした・・・封印




前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ