岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

よ~降ったがね~!!

カテゴリ : 奥さんの日記

           大雪ですよ~
                        
このあたりが大雪だと思ていたら、ナント名古屋のほうがたくさん積もってますね~!!9年ぶりの20センチ越えだそうで、雪に慣れていなくて備えもしていない都会人はきっと大変な思いで出勤、通学されたんでしょうね・・・
大雪警報で休校になると過信していた我が家の小娘‘Sは「へぇ~あるのぉ~!?」と半分疑いながらも大慌てで準備をし、院長の運転で穂積駅までGO!
JRは若干の遅れはあるものの無事に乗ることが出来、長女はなんとかバスで無事登校♪次女は名鉄電車が動かず、かなり遅れてやっと登校することができたようです泣き顔
私は・・・今日は自宅待機。。。無理に動いて事故るといけないので私のムーブはスタッドレスタイヤを履いていないんですよキスなので今日は冬眠させていただきます♪・・・と言いたいところですが、せっかくできた時間なのでチョットだけ新年に向けてお掃除をしたいと思います。
お~!!ただ今10時42分、お日様が顔を出してくれました~♪陽の光があるとやっぱり暖かいですね~嬉しい~♪、この勢いで降り積もった雪を雪かきしなくていいぐらいにジュワ~と溶かしちゃってください!!太陽ガンバレがんばれ!!
雪は、今日よりも明日の朝の凍結が心配ですね。。。我が家には受験生もいるので、いつもよりも慎重にスベ〇ないように足元に気を付けていたいと思います笑い
さてさて、今日は長女の18歳のBIRTHDAY♪私も母親18歳!あの12時間の産みの痛みを思い出しながらこの日を味わいたいと思います♪
              
                じゃ~ん!
       本日の『メインメニュー・鶏を焼いたやつ』です!    

        
ローストチキンとはとても言えないほど簡単な、塩麹をまぶしてオーブンで自動加熱しただけのものなんですが、美味しいんです♪長女の塾の時間が早く、今日の主役は夕飯も超早いので、夕べから仕込んで今朝焼きました~!自分だけ先にかぶりつきたい衝動をぐっと抑えながら夕方まで待ちたいと思いますが・・・チョッとだけならカジッてもイイかしら・・・笑い
                      HAPPY BIRTHDAY!!

な~にィ~!??

カテゴリ : 奥さんの日記

12月も後半になり、毎度お決まりの「三者懇談会」の時期になりました。長女は月曜日に終わり、今日の2時が次女の懇談・・・と、ついさっきまで思っていたらァ・・・1時少し前になって次女から電話アリ・・・「懇談さ~、金曜日だった~!!」・・・『ハァ~~~????』・・・出かける前でよかったけど・・・渋面
言葉が足りなくて、伝えたつもりが伝わっていなくてのこんなトラブルって、よくあります。。。言ったの言ってないの、聞いたの聞いてないので喧嘩になることはないですか?これ、親子だからなんでしょうかねえ??どっちも適当に話しを聞いて適当に「ふ~ん」って返事してるからイケナイってことはわかってるんですが・・・口に足今日は「な~にィ~~!!??」「はァ~??!!」・・・もうこの後はあきれて言葉が続きませんでした未決定まったく・・・これってウチだけですかね??今日は午後から学校だからと頭にインプットされていたので、急にポンと時間が出来ても仕事モードになんてなれないわよねェ・・・は~~・・・ドッと疲れましたわキス
ところで雪は大丈夫ですかね??夕べから、雪が降る雪が降ると言っているのですが、おかげさまでこのあたりはまだ風に雪が乗ってフワフワしているぐらいで助かります。が!このあとグッと雪雲が押し寄せてくるらしいです。明日の朝こそ小娘の期待する「積雪」なんでしょうか???わ~い!って雪遊びをするにはイイんでしょうけど、電車もバスも遅れ通勤通学は大変な事になって、道路はノロノロ運転・・・大人は雪が積もると大変困ります泣き顔どうか、そんなにたくさん積もりませんように・・・
時節柄、「すべ○・・・」ことのないように、足元には十分気をつけたいと思います。皆様もどうぞお気をつけて笑顔

キュンキュン♪

カテゴリ : 奥さんの日記
冬のお楽しみ☆フィギュアスケート・グランプリファイナルで羽生クンが昨年に続いて金メダリストになりましたね~ウィンク日本男子初の二連覇!うおォ~~~!すンごーい!!
中国大会で練習中に負傷、包帯を巻いた痛々しい姿の演技に、TVの前で「もうイイよ~・・・泣き顔」と思わず言っていました。私キス。二週間後のNHK杯でもまだ本調子ではないのにジャンプ!ジャンプ!・・・「ケガのせいではなく、これは自分の力不足です」なんて、普通の19才とは思えないようなお言葉・・・それがあっての今回の二連覇!!!もう、オバチャンはキュンキュンしっぱなしだったわよ~キスどんな子育てをするとあんなシッカリした子に育ってくれるんでしょうかね~!?なんでも、羽生クン「ぜんそく持ち」で吸入器と毎日の薬が手離せなく、4分半のフリー演技の後半は息苦しくなるんだそうです。そんな素振りも見せないで・・・羽生クンのイタイケな姿にまたもオバチャンはキュンキュンしてしまうわッ♪
そうそう!筋肉をほぐす為に「置き鍼」を自分でしているとか。言ってくれればオバチャンがやってあげるのにィ・・・いつでも声掛けてウィンク!鍼が羽生クンのお役に立てて嬉しいわ~♪
フィギュアの次の大会は「国対抗戦」。団体戦でも日本のフィギュアの高いレベルを魅せてね~♪う~ん、ワクワク☆★

12月も後半に突入。今日16日は、たぶん毎年言っていますが「マツノアケミ・復活の日」です!って、あはは・・・私が勝手に言っているだけですが笑い
今から42年前の今日、急に車道に飛び出した私は車に跳ねられ意識不明の重体になり生死をさまよっていました。もうダメかもしれないから・・・と告げられ、九州の祖父母や親戚一同を呼び「明美~~帰っておいで~~~」と一晩中みんなで見守ってくれたそうです。ひょんな事から24時間の意識不明から目を覚まし、今に至るというわけです。厳密には今日は「飛び出した日」で明日が「復活の日」ですねウィンク
ちなみに今日は確か松山千春の誕生日♪千春~おめでと~!!

さてさて、もの凄い寒波でまた雪が心配ですね・・・小娘達は明日は雪で電車が止まるから学校は休みになる!わ~い!!と帰って来ましたが・・・あんまり降りませんように・・・
どうぞ、みなさま温かくお過ごしください♪

も~いーくつ ねーるーとー♪

カテゴリ : 奥さんの日記
             これはナンだ???
           
ズボンではありません笑いあはは、私のアングルが良くなかったです・・・いや~どう見てもズボンに見えるぅ~~~撮影のセンスないわァ~わかりにくくてスミマセン・・・泣き顔
これは、京都の親戚から届いた「昆布」です。写真の中心よりチョット下に写っている白い物がボールペン。これもナンなんだか全くわからないですねェ・・・スミマセン・・・泣き顔
ん~・・・120センチのテーブルより少し短かったので1メートルぐらいあったでしょうかね。北海道の「利尻昆布」です・・・だったと思います・・・??毎年この時期になると送ってくださるんですね~♪いつも和服姿の京都のお婆ちゃんはこの昆布を「昆布巻き」や「佃煮」にして召し上がるのですが、ガサツものの私はおせちの煮物にするか、鍋物のダシにするかぐらいしか思いつかなくて、超高級昆布を戴きながらもとても失礼なことを繰り返し間もなく19年になろうとしています。。。笑い
そうそう!濡れ布巾で湿らせてキッチンバサミで細く切りニンジンとスルメで松前漬けにすると昆布のイイ香りが口中に広がってオイシイです!!
この昆布が届くと「年の瀬」を感じるんですね~。。。「イソガナキャ!イソガナキャ!」ってこの辺りから年末に向けての準備が始まりウロウロしながら結局大したことはなにもできていないままクリスマスを迎え、餅つきの28日が来て、そこから31日の夕方まで一年で一番忙しいスペシャルな4日間を送りヘトヘト状態でビール片手に新年を迎える・・・という毎年ながらの年の瀬の予定ですウィンクひゃ~~~今年もあと二週間と半分しかない~!!
困った~~~!!!・・・なんてばっかり言ってないで、たまにはハンナリと和服で昆布巻きなどゆっくりと戴くお正月を過ごしてみたいわァ~キス

さてさて、年の瀬も押し迫って来ていますが大掃除はススンデますでしょうか???また、雪の寒い日曜日になってしまいましたねー・・・しょうがない・・・大掃除がはかどらないのは天気のせいにしてしまいましょう笑いそうしましょう~笑いソウシマショウ~ウィンク

お掃除してますか??

カテゴリ : 奥さんの日記
我が家の洗濯機がついに壊れてしまいましたエール以前から脱水になると「キューキュー」とうるさかったのと、もう10年以上も使っていたのでいつ壊れてもおかしくないな・・・とは思っていたのですが・・・とうとう壊れちゃいましたエールエール泣き顔
脱水が少しずつ「甘く」なっているような気はしていたんですよォ・・・とはいえ壊れてもらっては困るので、自分を騙すような気持ちで、寒くなって水が冷たくなってきて洗いあがった洗濯物が冷たく感じるのかな??と思ったりもしていたんですけど・・・ついにその朝は来てしまいました・・・・・
子供達も服のサイズも大きくなり、また、長袖になり地も厚くなり、身に着ける枚数も日ごと増えての「洗濯物の重量増」!!私はお風呂場でハンガーにかけてから二階のベランダに運ぶので、洗濯物を着せられたハンガーの掛ける部分を一気に持ち「せ~のー!」で階段を駆け上がるんですが・・・このごろはあまりの重さに手首を痛めてしまい、しょうがなく腕に抱えていくんです。その朝は洗濯物を干し終えたら・・・『さぶっ!!エール』腕が塗れていることに気付いたんですねー。。。やっぱりちゃんと脱水が出来ていなかったんです・・・
脱水が出来なくなって水が溢れ出す前に気が付いてよかったですが・・・ショックです泣き顔
しょうがなく早速新しい洗濯機を買いに行き、最速で配送をお願いしてきました・・・痛い出費となりました・・・
配送・設置してくれたお兄さんに言われて「ハッ!!」としたのですが、皆さんは洗濯機のホースが差し込んである「排水口」の掃除ってしてみえるんでしょうか???洗面所やキッチンの排水口は流れが悪くなるとパイプスルーを流し込んでいるんですが、洗濯機から流れる排水口のことはあることすら忘れていました・・・そうですよね~、掃除しなきゃねー驚き!!配送のお兄さんが教えてくれたソコには、小娘達がポケットに入れたまま洗って流れ出たサビた「アメピン」が何本もグニャグニャに絡まりヘドロでドロドロに固まっていました・・ギャ~~!エール
思い出しただけでもギャ~~~!!!エールエールエール
みなさ~~ん!排水口のお掃除は小まめに行いましょう~~!!!

洗濯機が壊れたってコトは・・・きっと・・・いつの間にか開いてしまっている冷蔵庫も時間の問題で急に冷えなくなるんでしょうか???家電の連鎖的故障がやってきた、恐ろしいお話でした・・・ギャ~~~エール!!!
前へ 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 次へ