岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

暖冬?

カテゴリ : 奥さんの日記
冬が始まる頃の長期予報で「暖冬」と言われていたと思ったのですが、この寒さ!!いったいナニ!!??
「暖冬」とか「冷夏」など、3ヶ月予報で使われる言い方は、例えばこの冬なら26年12月~27年2月末までをトータルで見て平均して「暖冬」と言うんだそうですね。11月までは、12月が一番寒く→1月、2月は暖かい・・・ので「暖冬」になると読まれていた・・・。が!ここ何年かの異常気象で読みが見事にハズレ「お騒がせをしました・・・」と気象予報士のおじさんが謝る事態となったようです泣き顔今日、明日、明後日までが超寒く、その後も1週間ぐらいは気温の低い日が続くらしいですね。先日ほんの何日か『春?』と思うような暖かい日があったので三寒四温を繰り返しながら春はそこまで来ているのかと思いきや・・・あちゃ~エール・・・「暖冬」の響きにニンマリしていたので残念ですが、今シーズンは寒い冬!と諦めて、使い捨てカイロを追加買いして!寒さで背中がマルまらないよう背中に貼って頑張るわよ~ッ!!キス我が家では私と次女が毎日貼るカイロを1つずつ、貼らないカイロも1つずつ使うので箱買いしてもあっという間になくなってしまうんですねぇ・・・泣き顔消費税の増税で値上がりしているのでお安い広告を見つけてはセッセと買いに走っている・・・そんな冬をすごしています笑顔

そうそう!よく東京の浅草などで外国の方が冬でも半袖で歩いている姿をTVで目にしますよね。あれって・・・体が大きな人は大きな筋肉が発達しているので血液を体中に送ることが出来る為、体温が2度ほど高いから・・・なんだそうですね~。へ~~羨ましいですね~!!

こんにゃろめ~~~~!!!

カテゴリ : 奥さんの日記
自宅の庭や治療院の花壇で家庭菜園を始めて5年ぐらいになると思います。夏のトマトでデビュー☆続いてキュウリ、ズッキーニ、ゴーヤ・・・とチャレンジしてきて、野菜作りにドップリとハマってしまいましたウィンク農業高校の家政科に通っていたので、家政科とはいえ「作物」「園芸」の教科もあって土いじりがイヤでイヤでしょうがなく、私は将来は絶対に野菜作りなんてしない!!と言い切っていました。母が、夕方になって仕事から帰ってきてから薄暗くなった畑に向かうのが信じられなかった事を今でもよく覚えています。
今になって野菜作りに目覚めハマりまくっている私の姿を見て、母は「アノ明美が!土いじり!!」とチャカす程、私の人生計画には「無」のはずだったんですね~アッカンベー自分でもビックリしているぐらいです笑い
初めは「苗」を買ってきて植えつけていたのですが、あれもコレも作ろうと思うと「苗」って結構お高いんですね~・・・で、種を蒔いてみよう!と始めたら~・・『芽』が出るまでのワクワク感と出たときの喜びがナンとも言えない嬉しさで、「土いじり=種まき」のスタイルに目覚めてしまいました♪
今作っているのは「ブロッコリー」「キャベツ」「芽キャベツ」「小松菜」「水菜」。「芽キャベツ」は昨シーズンの種まきが遅すぎて、芽キャベツの形になる前に花が咲いてしまい大失敗に終ったので、『今度こそ!』と早めに蒔いたはずだったんですが、それでもどうも遅かったようで、ホカホカのシチューに入れたいのにまだまだ食べられる様子はありません泣き顔これはまたもやの失敗??「芽キャベツ!」来シーズンこそは食べてやるぅ~!!
この冬野菜たちには夏のように「虫」がつかないからと安心していたら、冬には冬の敵がいたんです驚き!!憎っくきヒヨドリに、せっかく出てきた葉っぱをツンツルテンに食べられちゃったんです!!!!!ひえ~~~!こんにゃろめ~~~!!!エールなんでも、冬は食料になる葉っぱが少ないので、特に雪解けしたときにわずかなエサを食べに来るんだそうで、冬野菜は雪が降る前に網をかぶせておかなくてはいけなかったそうです。。。そうだったのね・・・悲しい・・・エール
これ以上食べられないように「網」!かけましたよー!!「網」状のものをそこらじゅうから引っ掻き集めて・・・壊れた虫取りタモ、キッチンで使う三角コーナーの網袋・・・うふふ♪結構使えます♪最高にお役立ちなのが、小娘‘Sが小さくて可愛かったころに自転車の後ろに取り付けていた椅子?何ていうんですかねェ?パタンと倒すと荷物を入れるカゴにもなるメッシュの金属製の椅子??・・・写真を見ていただきたかったのですがカメラがおバカさんになり写せなくて残念です。。。そう!それが植木鉢にピッタリ合って、超イイ感じなんです!!菜園用の網を買ってくればイイんでしょうけど、こうして工夫しているのも面白いですウィンク
お近くにお寄りの際には是非このビンボー菜園を見に来てください笑顔

1444

カテゴリ : 奥さんの日記
「1444」・・・この数字、いったいナンでしょうか??14月44日ではありません・・・さっき、買い物に走って赤信号で止まった時にフッと見たら車のメーターがこの数字だったんです♪「1444」が『いよ~~ッ!!』と聞こえた(見えた!?)気がして、なんか一気にテンションが上がってきた!!・・・ってタダそれだけなんですけど笑いね・・・♪
先日の「1月23日」に『1!2!3!だァ~~ッ!』と言っていたみたいに、ホント、ただそれだけのことなんですが『気の持ちよう』って大事だな~とこの頃特に思うんです。
耳ツボ治療をして貰うようになり二ヶ月になります。お陰でツライ動悸が起きなくなって随分ラクになったものの、すべての更年期症状が治まるわけはなく、ホットフラッシュで急に暑くなったり、来るのか来ないのか分からない生理前にはイライラしたり・・そんな中での今日の「1444」!人間って、私って単純なんだな~と思いながらこんなささやかなラッキーに支えられてなんとか頑張っているんですね~~!!

あはは・・・改めて・・・いつも「奥さんのひとりごと」にお付き合いくださって、皆さ~ん!ありがとうございま~~~す♪ウィンク明日もあさってもブツブツひとりごと言っちゃうわよ~~ッ笑い

おかいこさん

カテゴリ : 奥さんの日記
おかいこさん・・・絹の原料の白いニョロニョロ虫のことを、この辺りのちょっとお年を召された方は「おかいこさん」とおっしゃいます。院長がまだ小さくて可愛かった(!?)幼少の頃、我が家も含む御近所さんの何軒かでは「養蚕」をしていたそうで、敬意を表してか「お」を付けて言われます。そう言えばエサの「桑の木」が至るところにありますね~驚きおかいこさんってクワの葉っぱしか食べないんです。ふ~ん、そういうことね♪
これは私がここに嫁いでくる何十年も前のこと。。。ニョロニョロ系の虫が超苦手な私は、この事実が「今」でなくて本当に良かったと思います泣き顔
この「かいこ」でワクチンが作れる!ってTVでやってました!インフルエンザワクチンなどの「ワクチン」はタマゴのたんぱく質を使って作るそうですが、タマゴアレルギーの人には副反応が出るので、この「かいこ」で作るワクチンが凄く注目を集めているんだそうですよ驚き「さなぎ」は水分が少ない凝縮されたたんぱく質なのでイイそう・・・イイのはわかるんですが・・・朝からTV画面いっぱいに写る「おかいこさん」の姿がどうにもキモチが良くなくて・・・でも話題が気になるから見たくて・・・昨日の巨大ハエにひき続き、今日も「虫」と闘う朝になりましたエールひえ~~!!
「虫」でも羽がついてる虫は結構スキなんですけど・・・特に「カマキリ」!男らしく(メスもいると思いますけど笑い)勇ましくてカッコイイ~ウィンク昨日のハエも衛生面から見ればNGですが、退治する分にはぜんぜん怖くないので「キャ~!誰か助けて~!」と言わなくても自分で出来ちゃいます笑顔ゴキが出てもスリッパチョップで大丈夫だし蝶々なんかは羽の綺麗さに見とれちゃうわ♪カミキリもカッコイイ!
「見てくれ」で区別しては不公平で良くないのですが、ニョロニョロ系はカンベンして~~~!!!・・・みなさんは「虫」は大丈夫でしょうか??

夕べは『キムタク』に優しくしてもらう超イイ夢を見る事ができてHAPPYでした♪が・・・そのあと「草薙くん」が、どうしたことか仮装大将バリの大きな「カニ」のカブリモノでやってきて、あーでもない・コーでもないとやり取りしていたらスッカリ疲れてしまい、朝起きたら寝汗をビッショリかいていましたエールなんであんな夢を見たんだろう???夢っておもしろいですね~笑顔いや~それにしても、夢の中の「キムタク」も素敵でした~♪

スマッシュ!

カテゴリ : 奥さんの日記
スノボーで16歳のニッポン女子が金メダルを獲りましたね~!!すごいですね~!!あんな急なコースをビュンビュン滑って!ジャンプして!よく転ばないな~と思いますね~驚きスノボーに限らず、スケートでも野球でもピアノでも、TOPを極める人たちは子供のころから、みんなと遊びたくても、やりたいことも我慢して日々努力を重ねて頑張って来られたんですよね。根性がなきゃできないですよね。テニスの錦織圭選手は全豪オープン一回戦突破!世界ランキング5位ですよ~!!驚き世界中に自分より強い選手が4人しかいないなんてスゴ過ぎます!!時速200キロのサーブなんて考えられませんエールひゃ~☆日本チャチャチャ!!二回戦も楽しみです。ワクワク笑顔みんな頑張れ~~!

         我が家の働きモノ『カトリーヌ』です★  
       
昔と違って、家の気密性が高くなったことや温暖化の影響か、冬でも「蚊」や「ハエ」に遭遇する事がそんなに珍しくなくなりましたね。 今朝も・・・ブ~~ん・・・ブ~~ん・・・不気味な音と共に私の目の前を通り過ぎていった『巨大ハエ』がいました泣き顔壁にプチュッ止まった姿が「ハエ」にしては大きすぎる、セミの子分ほどのそれはそれはブッキーな『巨大ハエ』・・・図体が大きいので羽ばたく羽音もでっかくて黒くピカピカなお姿・・・ひえ~~~!きもちわるい~~~エールこれは「カトリーヌ」の出番ね!ウィンクちょうどTVで錦織選手の話題が流れていて、思わず、錦織選手がこの「カトリーヌ」でスマッシュしてくれたら一撃でやっつけてくれるんだろなァ・・・と思いながら、随分長い時間の格闘になりました泣き顔朝の忙しい時に何分間追いかけっこをしていたんだろ??いつも時間に追われてバタバタしながら治療院に向かうのに、今朝は格闘に使った時間をどこから算出できたのか???あの時は「必死」だったので時間なんて気にもしないで格闘していたんですねぇ・・・そうね!「時間が無いから出来ない」ってつい言ってしまいますが、なんでも時間を作ればやれるのね!!・・・・
なんて「巨大ハエ」に教えてもらった今朝の出来事でした・・・ウィンク
前へ 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 次へ