岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  
Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

お初です~!!

カテゴリ : 奥さんの日記
       ジャガイモの苗を植えてみました!



家庭菜園を始めて10年?15年??
ジイチャン・バアチャンが畑で野菜を作ってくれるので別にやらなくても済んだのですが、小さくて可愛かった我が家の小娘‘Sに、自分の手でモイだ野菜を食べさせたくてプチトマト、キュウリの苗を植えたのが始まりだったと記憶します。
採りたての野菜って美味しいんですよね~♪もちろん、お店で買う野菜も美味しいんですけど、夏の自然の恵みをしっかり受けて育ったトマトは『トマト~!!』キュウリは『キュウリ~!!』って味とニオイがするんですよね~♪
このお日様のニオイ家庭菜園の醍醐味!!香りじゃなくてこれはニオイ、自然のニオイなんだと私は思いますウィンク
味も濃い!まいう~ですね~~♪
この味とニオイが好きなので、我が家は余程の理由(来客に手料理を振る舞うとき彩りに、または、マカロニサラダ・ポテトサラダには必須!)がない限りはトマト・キュウリは買いませんね~。。。と言うと農家さんに怒られちゃうかな??

ジャガイモは毎年ジイチャンが畑で山ほど作ってくれるのであえて私が作ることもナイのですが、先日実家を覗いたときに「いっぱいあるから持ってって植えてみるか!?」と写真ジジイが持たせてくれたので、今回「ジャガイモ初挑戦」となりましたウィンクなんでも、このジャガイモは長崎県島原のもので、皮が赤く実(は赤くありません)がモチモチで美味しいんだそうです。そういえば、前に食べたことあるかも。。。美味しいと聞けばやってみなきゃねッ!!
自宅庭の三畳程の私の畑の一角に今朝植えてきました。根っこ野菜だから土を深く掘って植えるのかと思いきや、これは土をコンモリ高く盛って植え付けた方がウマくいくと写真ジジイが言っていたので、ちょっと分かりにくいですが子供が作る砂場のお山ほどの「コンモリ」に植えてみました。さ~て、「初ジャガイモ」☆どうなるでしょう~かね~!?ちゃんと収穫出来るでしょうかね~!?うふふ♡メッチャ楽しみです笑い

連休ですが・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
台風がまた日本列島を縦断していきそうです。。。素人目には、真直ぐ北に上って行きそうな感じに見えていたんですが、なんでまた、九州あたりでキュ~ッと右折しちゃうかな???この頃の「大雨」は海水温が高いからなのか、前線の位置関係なのか、『超』が付くほどドカ~ッと降るので困ります。。。やはり、そのうちに日本は亜熱帯気候になって、庭でバナナが採れるようになるんでしょうか?四季がなくなってしまうんでしょうか?
今回の雨風があまり「オイタ」しないとイイのですが・・・

岐阜あたりも今朝からシトシトと雨が降り始めました。今日の最高気温は21度驚き10月ごろの気温だそうで、ほんと、長袖のブラウスでも寒いです。
このあたりの風雨のピークは明日の昼ごろの予報なので、このあとどんどん雨が強くなってくるんですねぇ・・・いやですね~・・・困惑
備えは大丈夫でしょうか?我が家は昨日のうちに飛ばされそうな植木鉢や日よけシェードなどは片付けましたよ~。いつも雨が降り出してから濡れながらやるので、今回は「本当に来るん?」と疑いながらもやっておいてよかったデス泣き顔
「なんだ~片付けるほど強くならなかったねぇ~」って言えるぐらいで済みます様に。。。
せっかくの連休が予定変更になってしまった方も沢山いらっしゃることでしょうねぇ
どうぞ、雨風が強いうちは無駄に出かけることなく、インドアを楽しんでくださいウィンク

この写真ジジイの「ひまわり」を見ると『もう暑くはならないやろ~!?』と思ってしまいますが、アカンですよ~!!この雨が通り過ぎて晴れてくると、また28度29度の暑い日がやって来るそうですよ~~~!!!いきなり半袖を仕舞い込まないでくださいね~~~ッ!!まだ9月ですよ~~~ッ!!!

この寒暖差で体調がすぐれない方、気圧の変化でどうも体がヘンな方・・・
わたしも今週はずっとめまいがひどくて困ってます。でもって、昨日からジンマシンがあちこちに出てカイ~です泣き顔あは~やっぱり私ってデリケートなんだわキス
デリケートな皆さ~ん、頑張って(?)この変なお天気を乗り越えて行きましょうね~!!お大事に~~!!!

敬老会です

カテゴリ : 奥さんの日記
ほぼ毎朝、日課のように、私たちの住む離れ家と同敷地内の母家に住んでいる院長母=バーチャンが、ナンゾカンゾ「お話し」しにやってきます。

「今日は○○さんに誘われたで、喫茶店に行ってくるで!わっち(私)はそうも行きたないんやけど、お爺さんがボケてまうとイカンでお付き合いやわ・・・」
                          と言いながらも結構楽しそう☆
「昨日は婦人大学やったで、△△さんに乗せてまって(乗せてもらって)行ってきたわ~♪」
「今日はなんやエライで(なんだかダルいから)どこも行かんとウチにおるわ・・・」
「エライ(ダルい)で、トコロさん(内科)に連れてってまえん(貰えない)かね?」

近況やら今日の行事予定など、ナニカシラの報告に来てくれるのですが、「役立たずの失礼な嫁」は手を止めるでもなくフンフン、そうなんだ~!と家事を続けながら聞き役をさせて戴いておりますウィンク

今朝の報告は『今日は敬老会やで、お爺さんと行ってくるでね♪』敬老の日は来週ですが、会場の都合なのか、役員さんのご都合なのか?うちの町内は今日なんだそうです。
「夏の思い出」のメロディーでど~ぞ♪サンはいッ!!
     敬老会と言~えば 思い出すぅ~♪・・
数年前、自治会長をさせて戴いた時のスッタモンダ!!
当日の朝になって、予約しておいた約60人分の袋詰めお菓子、お弁当、紅白まんじゅうが出来ていないことが判明!注文したスーパーによると「ご注文の伝票は10月15日の日付になっている・・・と・・・
えええええええええ~~~ッ!!!????
敬老の日は9月ですけど・・って確認してくれてもよかったんじゃない!?
誰も「10月日付の敬老会」を不思議に思わなかったん???

注文しに行ったキスがそう言っちゃった??うっそ~困惑!私がやらかした??
いやいや・・「敬老の日」って言ったはず・・・紅白まんじゅうも注文してあるしぃ・・・
敬老会の・・・とも言ったよォ・・・言ったよォ・・・だんだん不安になってきた・・・泣き顔

が!そんな凹んでいる暇もなく、敬老会の開始時間が迫ってくるぅ・・・

お弁当と紅白まんじゅうは注文してあるスーパーが11時までになんとかして下さることになり助かったのですが、袋詰めのお菓子は今からじゃ作れない、と言われ・・
役員の皆さんで手分けして、近くのスーパーにお菓子を、ホームセンターに小分けする袋を買いに走り、買って来たものを流れ作業で小分けして・・・セーフ♪
会にご招待されたお爺ちゃん、お婆ちゃんがいらっしゃる前に準備完了~!!ホッ♡

そんな事もありました。今となっては笑えるイイ思い出ですが、あの時の焦りが蘇り、思わずホットフラッシュ炸裂しそうになりますよォ~泣き顔

あの時の役員さん皆さんの機転の利いた、フットワークの軽さには本当に助けていただきました。今、改めて感謝です♪

敬老会のご招待は75歳からなので、今52歳の私に招待状が届くのは23年後。。さて・・・75歳になった私、今の我が家のバーチャンの様に、アチコチの痛みはあっても、お出かけして、好きな事をやって、ナントカながらも元気にいられるでしょうか??
バーチャンは毎日「体がエラくて、エラくてしょうがない。どんどんエラなってまうのはナンデやね!?」と言いますが・・・どんどんパワフルになっていっても怖いと思います笑い
23年後、自分の足で歩いて「敬老会」に行ってきて、自分チの嫁さんに『昨日の敬老会はアーじゃった♪コーじゃった☆』と報告できるよう、楽しい老後を迎えられるよう、今のうちから健康管理に気を付けて日々過ごしていきたいと思った今朝の一コマでした笑顔
今日も元気で有り難や~!

これは??

カテゴリ : 奥さんの日記
当たり~!!



         ん?!何が当たったって?!





ンふふ~♪純米吟醸~日本酒ですウィンク

昨日夕方、仕事を終えて帰宅したら、ポストに不在票が!
   受け取り  『 松野祥生様 』宛て
   差出人は 新潟県魚沼市?白瀧酒造??  なんで?お酒が飲めない院長に??
アルコール大好きな私じゃなくて?どうして『松野祥生』宛て???どう考えても思い当たらず、再配達をお願いし、『祥生様』のお帰りを待つことにしたのですが・・・
「酒造」ってことは、開封しなくてもこの中身は「お酒」としか思えない・・・うずうず・・・開けたいなぁ~・・・開けちゃおうかな~でも『祥生様』宛てだしぃ・・・でもォ~笑い・・・
なんて言ってるところに『祥生様』ご帰宅。。。その瞬間!思い出した!!懸賞に当たったんだ!!!ひゃっホ~ 
よく見たら「得トク広場」って書いてあるジャン!!中電のサイトから応募したんだった!

                     うふふ♡ うれしい~!!

懸賞マニアって程でもないのですが、子供の頃から「当たる!」と聞くと出したくなるんですよね~♪ここんところ当たってなかったのと、商品が日本酒1合ボトル12本ってのでテンションアゲアゲ~!!
アルコール好きな長女と祝杯だ~~ッ!!乾杯~!!まいう~笑い
めっちゃ嬉しかった、昨日のあの瞬間!
         
・・・のお話でした♪ チャンチャン!!


研修

カテゴリ : 奥さんの日記

              上海中医大学「解剖研修」に参加してきました         



  内容はこんなかんじ・・・
 「解剖」 って事は・・・!!?? ひょえ~~~エール!!

        一日目 午前 「中医博物館見学」  うんうん。
                  「解剖標本室見学」 あら・・・ちょっとヤバイかも・・・
             
              午後 「解剖実習:筋肉系統」 ・・・

         二日目 午前 「解剖実習:神経系統」 ・・・

     
               午後 「解剖実習:関節」 ・・・

                    修了式 ・・・ ホッ泣き顔

中国茶や鍼灸治療などを語る時、中国4000年の歴史・・・などといいますね。
私は、鍼灸治療は「治療される側
」で素人なので詳しくは分からないのですが、
なんでも、中国の長い長い歴史では、鍼灸治療に限らず「気功」「養生」「漢方薬」「薬膳」「太極拳」など『東洋医学』と言うものは「西洋医学」と同じ『中医』とされているんです。今回研修させて戴いた学校は在校生8000人の大きなスゴイ中医薬大学なんだそうです。
女性も何名も参加されたとか・・・あは~~・・・私には無理ィ~~エール聞いただけで鳥肌モンです困惑


今回はいつもお世話になっているO先生からのお誘いがあって参加させて頂きましたが、普通では、日本ではとても出来ないような研修だったそうです。が・・・私は詳しくは聞きたくないので聞いていません。興味がおありの方は院長に聞いてください。。。お~~~~・・・・サブイボ出てきたエール!!!


4日間のお休みをいただき、皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、この研修を受講したことで、今後の治療に活かせることも多々あると思いますので、ご理解いただけましたら光栄です。よろしくお願いいたします。

また、今回お誘い下さったO先生はじめ中医大の先生方、同行された鍼灸の先生方、沢山の方々にお世話になりました。どうもありがとうございました笑顔
前へ 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 次へ