岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

咲きました~!!

カテゴリ : 奥さんの日記

  花の命は短くて・・・

ツボミ発見から10日・・・いつかな~?いつかな~??と楽しみに見守っていた「月下美人」の花が昨夜10時ごろ満開になりました!発見時の長さ5センチほどだったツボミがだんだん伸びて20センチ大に。「そろそろ咲く?」と思っている間に急に『今でしょ!!』モード!夕方から数時間かけて開き、あたり中かぐわしや~
朝にはクルクルと丸まって萎んでしまうんですねぇ・・・
まさに花の命は短くて~・・・

どなたかから、花が開いているうちに焼酎漬けにすると香りが残って美味しい焼酎になると聞いたような記憶がよみがえり、今回は手持ちの麦焼酎に漬け込んでみました。写真を撮ったんですが、どうした事かSDカードのデータがどこかに行ってしまいました・・・透明の焼酎の中でふわ~っと花びらが開いて綺麗なんですよ~♪見ていただけなくて残念です・・・

昨日は合唱の練習日だったので「月下美人の花を見たい人~!は~い!」と手を挙げてくれたメンバーと帰宅。みなさんと一緒に優雅な香りに包まれてのひと時を過ごさせていただきました~♪
       
さてさて、合唱団「空よ」15周年記念コンサートまであと三日となりました~!!
一年以上前から歌を覚え、暗記して、振付も覚え・・・と同時進行で各係ごとに衣装、小道具の準備に広報活動・・・一番大事な(!?)打ち上げ会場の予約笑いなどなど・・・あっという間に本番真近・・・ひゃ~!!ここまで来て「大丈夫なんかしら~?」の不安がよぎり、ボチボチ心臓がバクバクしてくる・・・?ひゃ~!!

広報担当の私は各新聞社さん、ケーブルテレビさん、フリーペーパーさん等々・・・ダメもとでPRのお願いに走り・・・どちらの担当者さんも本当に親切に対応して下さりありがたいの一言に尽きます。どうぞよろしくお願いいたします笑顔

   中日新聞さんの明日か明後日の朝刊、西濃版・岐阜版に文面のPRを、

大垣ケーブルテレビさんは、23日(金)pm8時15分から9時の間のどこかで
         コンサートチラシと共に告知のPRをしてくださいます。
またコンサートの様子をニュースの中で流してくださることも決まり、当日はカメラマンさんが撮影においでになります。みんな~!化粧バッチシ・頑張るわよ~!キス

中日新聞さん西濃地区の折り込みチラシ「ほたる通信」には当日の報告記事を写真付きで載せていただけます!

あとは・・・ネットで「ことさが」「岐阜」で検索すると告知の記事がご覧いただけます!

各社の皆様~お世話になります~~!!

歌って踊っての楽しいステージが出来上がりました♪
ただ一つ残念なのが・・・このあたりの小学校の運動会も同じ日・・・ということで、来ていただけない方々がたくさんいらっしゃること・・・
いやいや~空よさんの方が大事やで~!!と来て下さる方々にはほんとうにありがたくて涙がチョチョギレます!!
残りの数日間で風邪をひかないよう・・・団員のみなさ~ン!お気を付けて~~!!いや・・・私がイチバン気を付けます泣き顔・・・団員のみなさん~月下美人の優雅さ(!?)に負けないわよ~~っウィンク

御用とお急ぎでない方はぜひ!
合唱団「空よ」15周年記念コンサートにお出かけください♪
整理券は、私でも代表の不破さんでもかまいませんので「行ってみようかな~」と思われましたらご一報くださいまし~~~~!!
一度観たら忘れることのできない、合唱団『空よ』ワールドへようこそ~!!

三連休~♪

カテゴリ : 奥さんの日記
今度の月曜日、18日は敬老の日なんですね~うっかりスルーしてしまうところでした・・・驚き
今や日本人の平均寿命は女性が87歳?でしたっけ??医学の進歩と皆さんの健康意識の向上からなんでしょうか、年々長寿大国日本の平均寿命が高くなってますね~笑顔
おじいちゃん、おばあちゃん、どうぞ健やかにお過ごしください♪

そうなんですね~~!三連休ですよ~!!さあ、なにしましょう!??
秋の連休は時期的に台風の進路とにらめっこになるので、お出かけ予定の方はハラハラドキドキですねぇ・・・かなり大型と言われている台風16号はどこを通って北上するのでしょか?沖縄は今朝すでに暴風雨となっていましたね・・・TV中継のお兄さんが吹き飛んでしまいそうでしたが大丈夫だったかしら??どうぞみなさんお気を付けて泣き顔

松野治療院は19日(月)が休診になります。今日と明日はやってますよ~♪

ロコモ予防

カテゴリ : 奥さんの日記
最近チョイチョイ耳にする「ロコモティブシンドローム」ってご存知でしょうか?

筋肉・骨・関節・軟骨・椎間板といった運動器のいずれか、または複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態を「ロコモティブシンドローム]
略してロコモと言います。

先月、市民検診の検査結果と一緒に「ロコモ予防教室」の案内が入り、ここ数年、足腰の痛みが気になっていたので、飛びつくように予約電話を入れ、6回コースに参加することにしたんです、わたし・・・

こう言うと、年齢詐称疑惑がかけられそうですが・・・
25歳の初ギックリから始まった私の腰痛。整形外科で診てもらったら坐骨神経痛と言われ、それ以来ときどきピンチになります。
50歳になった途端、曲げ伸ばしすると膝が痛く、油が切れた機械の様なギシギシした感じがします。
膝が痛いと思っていたら、いつの間にか股関節もヤバイ感じに・・・

更年期症状のめまいもあって、バランスも悪くなっていますねぇ・・・

・・・そうなんですね~これがロコモの症状なんですよォ~エール
これを見てドッキッとしたあなた!!ヤバイですよ~~!!!

ってことで、昨日が第1回目のロコモ教室でした。

初めに体重・体脂肪・筋肉量などなどを測定。体脂肪計から出てきたデータを見ると・・・筋肉年齢42歳!ぅほほ~☆心配したほどじゃなかったかしら!?

次に、なんて言ったか忘れましたが、大きく一歩→二歩歩いて静止を3秒間・・・この歩いた長さと身長を照らし合わせて足腰の機能を診断するというもの。。。
私は二歩歩いて210センチ・・・まあまあかな?と思いきや・・・判定は70歳代!あっちゃ~なんてこと・・・泣き顔

6回の教室で、せめて50歳代まで機能回復しなきゃ~~~!!!

座ってでもできる筋トレを教えてもらってきたので、家事の合間にでも意識してやらなきゃ~~~!!!

足腰の衰えから体力が落ち、運動しなくなることで脳の動きも鈍くなってくるそうです。キャー!!それはイカン!!

数年前から「メタボ」が取り上げられるようになったことで、ウォーキングをする方が増え、と同時に特に筋力の少ない女性の歩きすぎで「ロコモ」が増えてきたそうです。へ~そういう事ね~驚き
私はО脚なので、いつかはこの痛みの出る日が来ると覚悟はしていました。が・・・こんなにも早く来るとは、トホホです泣き顔
ロコモ教室の参加者10人中、たぶん私が一番若輩者だと思います。。。たぶん。。。たぶん。。。みなさん私より年上に見えましたが。。。!?

数年前までガンガン踊っていたよさこい復活!とまでは望みませんが、せめてイタタタ・・・と言わないで階段の上り下りが出来るくらいにはならなきゃ!!と痛切に思ったのでしたキスがんばるわよ!見ててよ~~!!

これは何?

カテゴリ : 奥さんの日記


        問題です。  この花は何の花でしょう??
    
             
                少し下向きに、控えめに咲きます。
          花の大きさは1センチぐらいです・・・さて、な~んでしょう?


答えは・・・ピーマンでした~♪

ここ2~3年、食べたパプリカの種を取っておいて春先に種まきをしています。初めは、葉陰で気が付かず収穫し損ねした実がいつの間にか落下し、そこから発芽したことから、ひょっとしたら買ってきたパプリカの種からでも発芽するんじゃないか?!と思い、とっておき撒いたら芽が出た!…と言う事から自分で作るようになりました。
いつもなら、真夏のうちに収穫できるんですが、今年は発芽するまでに時間がかかりスタートダッシュが遅れたためこんな時期にやっと小さな実がついたのですが・・・この頃は急に朝晩の気温が低くなったので、はて?大きくなって赤く色づくのか?ちょっと心配・・・泣き顔美味しい肉厚のパプリカが食べたいんですけど・・・いつか収穫できるかと思うともったいなくてスーパーで買えなくて・・・
涼しくなってくるのはイイんですが、我が家のパプリカ収穫のため、もうちょっとの間暑くてもイイかな~なんてね笑い

さてさて、少しずつ「秋」が顔をチラチラと出すようになってきました。朝晩などはめっきり涼しくなり、寒ッ!と夜中に目を覚ますことがありますね~。
こんな季節の変わり目は、超暑かった夏の疲れがドット出て体調を崩したり、やたらだるさが抜けない方が急増します。この頃は急に手の甲がカサカサしてきて「秋」の訪れを感じていますが、みなさんはいかがでしょうか??
まだ昼間が暑いのでつい油断してしまいますが、ちょっと気にしてあったかい物を食べてみたり、朝晩だけでも靴下を履いてみたり・・・そうそう、この頃は湯船に浸かるのが気持ちよくなりましたよ~!夏場、お風呂はシャワーだけで済ませていた方も、今日あたり湯船にお湯を張ってのんびりとバスタイムを楽しみませんか~??
そういえば、一昨日の我が家の湯船に1センチほどの「チビ恐竜」が浮かんでいました・・・なんだったんだろう???

どうぞ、急な涼しさでお風邪を召されませんよう、ボチボチ、時々温活も気にしてくださいまし~♪おだいじに~♪

明日、明後日は松野治療院の休診日です。
うふふ・・・
明日は、先週、車の免許を手にしたばかりの長女の運転で、稲沢の実家までドライブしてきま~す笑い自分が若葉マークだった時もこんなに慎重だったんかしら?と思うほど、長女の超安全運転・・・笑っちゃイカンと分かっていても、つい顔がニヤけてきます♪
さ~どんな珍道中となりますやら???

大学生の夏休みが終わりに近づき、巷には我が子も含め「若葉マーク」が増えたように思えます。自分たちもそんな頃があったな~と思いながら、優しく見守りたいですね~ウィンク
このあたりでノロノロ走る赤いムーブを見かけたら、どうぞ皆さん離れたところから見守っていてあげてください、よろしくお願いします~笑顔

待ってました!!

カテゴリ : 奥さんの日記
        『 ぁ~~月下美人~~♪ 



ウッフ~!!二年?三年・・・このところずっと花が咲いていなかった「月下美人」にツボミが付きました~~!!これって本当は真夏の暑い夜中に、いかにも魅惑してくるかのような見た目も香りも妖艶な開花を魅せてくれるのですが、今年はこんな涼しくなってからで、かなりビックリしています驚き
いや~嬉しい~~!!
この「月下美人」、数年前に患者さん J さんから頂いたものなんです。J さんは二年前?三年前?に脳出血で倒れられ、意識はあるものの言葉も体も不自由になられ闘病中なんです・・・同世代の私の母も同じころに同じように倒れたことから他人事とは思えず、この「月下美人」に願掛けするように水やりをしていたんです。
なので、超嬉しい~~です~~!!
J さんのお体が、この花が咲いたことで奇跡の回復をされますように・・・と、願っています。 どうぞおだいじに笑顔

ちなみに・・・冒頭の「ぁ~~~月下美人~~!!」ってのは歌手の石川セリ??でしたっけ?小野リサでしたっけ?昭和40年代頃、流行った色っぽ~いボサノバ調のHIT曲なんですね~♪ 40年生まれの私がなんで覚えているのか???幼心にカッコイイと思ったような記憶がよみがえってきました♪

いや~嬉しいです~♪

さあ、いつ咲くんでしょう??最近はめっきり朝晩が涼しくなってきたので、真夏よりはゆっくりと成長するんでしょう・・・と思います。。。開花を見逃さないように、しばらくは目が離せません!!
咲きそうになったらまたお知らせしますね~♪お楽しみに~!!



前へ 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 次へ