岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

夏祭りです!!

カテゴリ : 奥さんの日記
夏祭りがあちこちで始まりました!今日は、瑞穂市の牛牧地区のお祭りが「つどいの泉」で行われます。お天気が心配ですが・・・中学生ボランティアもたくさん参加しています。みなさん、お出かけくださ~いWink

回復!!

カテゴリ : 奥さんの日記
ノリが悪かった昨日から一転、雨が上がったと同時に私の調子も上がってきました!昨日の、あのノリの悪さは、いったい何だったんだろう??と、思うほど、昨日はかどらなかった分までエンジンが急にかかってしまい、倒れかかったトマトや、雑然と物が置かれたキッチン周りなんかがやけに目に付いて、朝からまたバタバタとしてしまいました!
プチトマトの調子が絶好調で、何日か雨が続いていた間に、トマトの実は「プチ」なのに枝がグングン伸び放題!ぎゃー!!モシャモシャのジャングルのようになっていましたYell支柱を追加して、ヒモで縛って枯れかかった葉っぱを取って・・・モシャモシャと格闘していたら着ていた治療院用の白のチュニックが一部黄色になってしまってぎゃー!!・・朝から、昨日の分まで大騒ぎでした!ひとりでLaughing
 今年は黄色と赤のプチトマトとフルーツトマトを作っています。フルーツトマトが甘いので期待をしていたのですが、なんと言うことでしょう・・・!以外や以外、甘いフルーツトマトより黄色のプチトマトの甘いこと!甘いこと!大当たりです♪わき芽をその辺の土に挿しておいたら見事な苗になり、立派な実が付いているし!!うっふ☆嬉しい♪トマト食べ放題です!!

最近は、こんなささやかな喜びに支えられて頑張ってますよ~Wink

院長がTwitterを始め、FaceBookにも挑戦しています!もう、覗いていただけましたか??松野治療院がどんどんデジタル化してきています!!50歳を目前にオジサンもオバサンも、息切れしないように、ボチボチと頑張りま~す!

院長のTwitterにもありましたが、明日は母の「胆のう摘出手術」の日で、また朝からバタバタ、術中は何もすることがなく、ただただ時間が過ぎ終わるのを待つ・・・一日になります。先月、急にお腹が痛いと苦しみ、翌日の血液検査で異常がみつかり緊急入院。肝機能の数値がトンでもないことになっていたのでかかりつけのお医者さんもビックリされ、松野家は大騒ぎでした!検査の結果『胆石』とわかり明日、胆のうを摘出することになりました。無事に終わりますように!!

桝温灸《桝温灸》

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日は朝から夜寝るまで一日中バタバタしていたからか、今日はどうも体調が優れなくて、特に胃のあたりがモヤモヤ・・・無気力というかなんと言うか・・・ノリが悪い一日になってしまいました。。。が!主婦業はそんな位で休むわけにはいかず、夕方からは夕飯の支度から片付け、洗濯物を取り込んでたたんで、明日の準備をして・・・などなどで超バタバタタイムになるんですよね~。なので、午後から『桝温灸』をしてもらいました。お腹のあたりには、体の調子を整えるツボや体を温めるツボが集中しているので、今日の私のようなはっきりしない体調のときは、ゆっくり横になってできる、この『桝温灸』がおススメです。TOP
ページのここ見て情報でも前に紹介させていただいたのですが、この治療はお腹をもぐさで熱過ぎない程度に温めるので、気持ちいいんでス♪これ、おススメですWink
鍼灸マッサージ治療の前後でも、この桝温灸だけでもできますので、気になる方は、一度お尋ね下さい。
主婦業には決まった休日も休憩時間もないので、余程、体調が悪くて寝込みでもしない限り、なかなか横になってゆっくりすることができないんですよね。家で横になって休憩しようと思っても「アレやらなきゃ!」とか「コレやってないわ!」とかで『本気』でゆっくりできないので、『よし!今日はゆっくりからだを休めよう!!』というときは、松野治療院の『桝温灸』を思い出していただけたら光栄ですSmile

よし!がんばるぞー!!

私、おだいじに

雨です


梅雨明けしたのに、この雨…やっぱり何か変ですね。今朝なんて蒸し暑かったわりにはそよ風が冷たくありませんでしたか?東京は、寒いので上着を!なんて朝のTVで言っているのを聞いて、はァ〜ッ?!と思って、外に出てみたら涼しいじゃあ、あ〜りませんか!!
雨も風も冷たいけど、部屋の中は蒸し暑くて…なんとも過ごしにくい日になりました。
雨に濡れたら、タオルでしっかり拭くか着替えて下さいね〜!夏風邪はイヤですよ〜(*_*)

ついに来てしまいました!明日からの夏休みが不安でなりません…まず、朝、何度起こしても起きて来ない!仕事が済んで家に帰っての第一声はナンジャこりゃ?!やりっパナシの使いっパナシ。使い終わったら元あった場所に戻せば済む事なんだけどなぁ…

あ〜恐怖の40日間ですぅ…毎年、胃に穴が空かないか心配になります( ̄▽ ̄;)

さぁ〜!頑張っていきましょう!!

お暑うございます・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
ギラギラの真夏になちゃいましたね・・・来る事はわかっていたんですよ・・・でも、ここまで暑いとキツイですYellちょっと動いただけで汗がダぁ~っと出てきて、不便でしょうがありません。花の水やりには首にタオルが必需品です。明日からはタオルの首の後ろ部分に保冷材も入れようと思っています。この保冷材があるのとないのとじゃ大違いなんですね~。涼しい~!とまではいきませんが「ほてり」が抑えられて、こんなに小さいのにいい働きをしてくれるんです。薬局などで売っているのもありますが、普通のタオルに保冷材を忍ばせるだけでも全然OK!
そういえば、子供が小さいとき、熱を出しておでこを冷やしたいのに冷えピタがなかった時に、大人用のターバンの縫い目を一部ほどいて、そこに保冷材を入れてハチマキにしたことがあります。あれは、なかなかのヒットでした!頭のサイズよりターバンのほうが大きくてずり落ちるときは針と糸でちゃちゃっと縫いつめればOK!うちでは、かなり使いこなしましたねー。これは、大人でも使えます。

いよいよ明日で一学期も終わってしまいます。今は、通知表とは言わないんですね、「こどものすがた」とかなんとか、ちょっと洒落たネーミングになっていますね。中学はなんていったかな・・・?昔のようにただ1から5っていうだけの評価じゃないし、なんだか複雑になってますね・・・。まあ、そこそこ平均あたりについていってくれればヨシとしましょう!ふふふ、楽しみですWink 
長女の通う高校は二期生なので夏休みもまだお預け。来週の木曜日から8月19日までが休みだったかな。短いんですねー宿題はたくさんあるらしいのに・・・大変です。頑張れ~!!

今日、TVで言ってましたが、熱中症で緊急搬送される人の半分は室内で脱水症状になって運ばれるんだそうです。冷房が効いた室内では汗が蒸発していることに気が付きにくく、のども渇かないのでと言っていました。室内だから大丈夫!と油断せず、こまめに水分補給をしましょう!

おだいじにSmile
前へ 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 次へ