岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

気持ちイイですゥー!

カテゴリ : 奥さんの日記
今日は朝から梅雨の晴れ間の気持ちイイ日になりました!!気温はドンドン上がって車の中などは暑いんでしょうね~。日差しはキツくても風が爽やかなので松野治療院の中は快適です♪
毎日、お弁当を食べた後でタイマーをかけて30分間『お昼寝』をします。小寒い日は「遠赤ドーム」に入ってヌクヌクと、今日は室内をそよそよと吹きぬける風を感じながらリクライニングシートでウトウト・・・のつもりが『爆睡』!夕べヘンな夢を疲れるほど一生懸命(!?)見てしまい、朝の目覚めが悪かったからか、タイマーをかけてリクライニング・・・・・と思っていたら「ぎゃ~!!」すぐにタイマーに起こされてビックリ!!おかしい・・・・寝ようとした瞬間30分後にワープしてしまったのかもしれない泣き顔
松野治療院は田んぼの真ん中にポツンと建っているので、窓を開けているとイイ風が通って気持ちイイんです♪もう少しすると田んぼに水が入るので、水の上を通ってくる風がひんやりと、これまたイイんですねー!と一緒に『カエルの合唱』もスゴイですが笑い
あと何年、この広々とした田園風景の中で仕事をさせてもらえるんでしょうね~・・・時代は移り変わり、このあたりは今、世代交代で田んぼが宅地に整備され、と思っている間に住宅がどんどん建っていっているんです。今日も治療院の一本北の通りで建前が始まり、見る見る「家」が出来上がってきています。大工さんお暑い中お疲れ様です!

さてさて、早いもので今日で5月も終わりですよー!明日からは6月「夏」ですよ~!!
またこの夏も暑っつくなりそうですね~クール
どうぞ皆さん、ノドが渇いていなくても小まめに水分補給をしましょうねー!!

大募集中!!

カテゴリ : 奥さんの日記

ヨガを始めて二ヶ月になります。カチカチ体ですが、丁寧な先生のご指導のお陰でそれなりに、なんとかカチカチなりについていっています♪ヨガをやってみたいけどなかなか・・・と二の足を踏んでいらっしゃるアナタ!始めるなら『今でしょ!!』開講から間もないこともあってまだ少人数のため、とても丁寧に手取り足取り教えていただけるチャンスですヨ~!!詳しくは「なかよしクラブすなみ」まで!

赤ちゃんふれあい体験

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日、次女の中学校で「赤ちゃんふれあい体験」という家庭科の授業がありました。参加した子供たちは「保育」から命の大切さ、尊さ、今まで自分を産み育ててくれた親や周りの大人への感謝などなどを、体験から学ぶ・・・という授業で、2005年・瑞穂市の巣南中学から始まり、今では市内の中学全校で行われています。3年生の生徒一人に赤ちゃん一人、遊んだり泣く子をあやしたり、オムツ替えも大人の『マザーさん』から教わりながら緊張しながら「手際ワルく」体験します。我が家の次女のような反抗期真っ盛りの中学生もこの時ばかりは『かわいい中学生』となり、真剣に『悪戦苦闘!!』赤ちゃんってかわいい!!あ~自分もこうして育ててもらったんだ・・・ウンチこんなに大変だったんだ・・・などなど思うことはそれぞれですが、中学生なりに何かしら感じ取ってくれる貴重な体験なんです。昨日次女が担当したのは生後3ヶ月のまだ首のすわらない赤ちゃんで、初めからず~っと泣いて泣いて泣いて、泣きつかれて眠ってしまった。ずっと抱っこひもで抱っこしてたら重たかった。でも可愛かった♪と言っていました。次女は赤ちゃんに触れ合えた事から癒されたのか昨日は心なしか穏やかな感じでした。お陰で家族も穏やかに過ごすことができ、「赤ちゃんふれあい体験」に感謝感謝ですウィンク
この体験は瑞穂市の教育委員会と「NPO法人 キッズスクエア瑞穂」で行われています。詳しくはキッズスクエア瑞穂のHPをご覧下さい笑顔

もうすぐかな・・・と思っていたら、ナント今日!このあたりも梅雨入りしちゃいましたネー!!例年より随分早いんですよねー・・・次女たち 明日から二泊三日の修学旅行なのに泣き顔次女の中学校は東京でお決まりの国会議事堂を見学して、学級ごとに決められた企業やナントカセンター(?)を見学したり、事前に立てた計画に沿って都内を班別行動、路線バス・地下鉄に乗ったり乗り遅れたりしながらの珍道中をして来るんでしょうね♪一泊めのホテルでは「お笑い芸人」の苦労話などなどの講座もあるとかですよ。最近の修学旅行は自分達の頃とは比べ物にならないほどに進化しているんですね~驚き二泊目は富士五湖畔のペンションですよ~!!!そこで「アクティビティー体験!」でパラグライダーやグラススキー、ステンドグラス作り、洞窟探検・・・などの希望の体験をするんですって!!骨折がまだ完治していない次女は、先生から百歩譲って「バナナボート」を許可され、ワックワク!!!迷子にならずに、怪我無く、無事帰ってきてよ~!!!
ちなみに、明日の朝は5時半学校に完全集合がかかっています!ひゃ~!!まずは私が寝坊しないようにしなきゃ!!!
今夜は何はともあれ、親子共に早く寝たいと思います笑い
2013-05-28 15:14:34

今週も・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
寒かった冬と違って最近のような過ごしやすい暖かい(暑い!)日は、あれもこれもやりたいことだらけでジッとしていられません。夏野菜の生長を楽しみながらもそれ以上に伸びる草取りや、水やりで結構時間を取られてしまいます。野菜を育てるから・・・と言って仕事をサボるわけにもいかず・・・おまけに、今週は次女の間近に迫った修学旅行の買い物と、随分足が治ってきた次女のお見舞いのお返しやら、中学の評価説明会、部活保護者会などでバタバタバタバタ・・・・・土曜日になって改めて今週は忙しさMAXだったわぁ~と思ったらドッと疲れが押し寄せてきました泣き顔見返してみたら今週のカレンダーには予定がギッシリ!そうだわ、中学校のパトロールもあった!!歯医者さんにも行った!・・・は~・・・体が二つ欲しいです泣き顔そして、今週のトドメに、このあと長女の高校の夏スカートの採寸に行って来ます!昨年、作ろうと思いながらたまたま中学のスカートと全く同じだったので、とりあえず急いで作らなくてもまあいいか~と思っていたら、のんきな長女も気付かないまま夏が終わってしまいました笑いまだ二年履かなきゃならないのと、さすがに中学のスカートじゃヨレヨレになってくるのも時間の問題と思うので、今年は作ることにしました。
この後行ってくると夕飯の支度が間に合わないので、さっきチラッと治療院を抜け出して超大急ぎで煮物となんだかんだを作ってきましたよ~。よし!もうひとバタバタしてきまーす!!

夏ですね~!

カテゴリ : 奥さんの日記
なんですか?!夕張メロンの初せりで、2玉で『160万円』!?!?!?!!1玉80万円だから、8分の1カットで10万円・・・もったいないから、じゃあその半分でいいわぁ・・・でも5万円!一口いったいおいくらなの?・・・なんて心配しなくても間違っても私の口に入ることはないんでしょうけど笑いは~・・・溜め息が出ますね~一人分5万円の夕張メロン、どんなお味なんでしょう??競り落とされた方とお友達になりたいわ~キス
「初夏」ですね~。昨日、スーパーの店頭に「アメリカンチェリー」が並んでいました。小さなパック入りの物で598円・・・160万円の夕張メロンほどではありませんが、一般庶民にとっては、あんな小さな1パックで598はお高いわぁ。。。当然買うことなんてできませんでしたエールでも食べたかったな~・・・口に足ちなみに、アメリカンチェリーのとなりに「国産さくらんぼ」があってこれもまたまたちいさなパック入りで398円。ひゃ~大粒の『佐藤錦』でもなく、松野治療院に鈴なりになって山ほど食べたあのさくらんぼぐらいな物ですよ・・・さくらんぼってお高いのねキスみなさ~ん!来年の5月10日前後、治療院に「さくらんぼ」食べに来てくださいね!!

食べ物も初夏ですが、花や木も夏にむけて若葉がピョコピョコと出てきて、どす黒かった葉っぱから薄緑色の柔らかな色合いになってきています。今朝は、冬の間室内に入れてあった「クンシラン」や「ヤブコウジ」などの植木鉢を戸外に出しまして水を葉っぱの上からたっぷりかけてあげました。ずっと気になっていた埃っぽかった大きな葉っぱも、やっとすっきりリフレッシュ!
今月初めに蒔いた夏野菜の種からは芽が出て双葉が出て、ズッキーニ、きゅうり、ナタマメなんかはもう大きな本葉も出てきて立派な姿に育ちました。苗を植えたプチトマトも、まだ背丈はチビチビですが一丁前に花がさいて緑色の小さな実がたくさんつき始めています!ふわ~!楽しくなってきたきた!!【マツノファーム】今年も忙しくなりそうです!!
そうそう!実ではなくて「花」を食べる『花オクラ』の種があります。育ててみたい方がいらっしゃったら声をかけてください。夏の暑い朝、大きなフワフワの黄色い花を摘んでサラダでいただくと、暑苦しいウザイ朝が優雅なモーニングになるんですよー!う~ん、セレブ♪ウィンク種を土に埋めて水をあげているだけで簡単に育ってくれます。よろしかったらセレブな朝をどうぞキス
前へ 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 次へ