岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

御礼!

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日は臨時休診をいただき大変御迷惑をお掛けしました。失礼致しました泣き顔
600名を越す皆様にお越しいただき、お陰様で大盛況で終える事が出来ました。御来場頂いた皆さん、御協力下さった皆さん、本当にありがとうございました♪
残念ながら、今年は小娘‘sの用事で私は行く事ができませんでしたが・・・エール
今回の「いのちの授業」が、皆さんの心の片隅で、何かのお手伝いになれば光栄です。ありがとうございました。

明日は休診します

カテゴリ : 奥さんの日記
                  『いのちの授業』開催します!   
              

休診日カレンダーにもありますが、明日は休診させていただいて
           「いのちの授業」に行ってきます。
          御迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

毎年この頃に開催されている
  「生命の神秘 in 岐阜」主催・市民団体子どもは未来
                       漢方の野崎薬局

        一昨年の「うまれる」・・「うまれる」にもいろいろある神秘
   昨年の「かみさまとのやくそく」・・胎児の頃から記憶がある神秘
          に続き今年のテーマは「いのちの授業」。

*元吉村医院院長島袋伸子氏、沖野助産所長小野幸氏の講演「出産の奇跡」

*医学博士邵輝(しょうき)先生による講演「中医学食養生」

*愛知県岡崎市にある自然なお産・自然な育児をサポートしている「吉村医院」を舞台としたドキュメンタリー映画「玄牝~げんぴん~」

*池川クリニック院長で胎内記憶の第一人者
     池川明先生による講演「うまれる前の子育て」

のプログラムで行われます。池川先生とは一昨年、昨年と御一緒させていただき、我が家の小娘‘sの胎内記憶の事や子育ての話しなど有意義な時間を頂戴しました。また今年もあのにこやかな笑顔にお会いできると思うだけでホンワカとした気分になってくるほどの「癒し系」の先生ですよ♪

     会場は岐阜市文化センター 1階 催し広場
      11時30分 開場 ~ 16時30分 終演予定  です♪

明日はいいお天気になりそうですね。会場の岐阜市文化センターのすぐ北側には金神社も公園もあるので、是非お子様と御一緒に「いのち」のお話を聴きにお出でください!お待ちしておりますウィンク

雪ですよ~!・・・?

カテゴリ : 奥さんの日記
「雪が降ります!」と数日前から聞いていたので、何をするわけではなかったのですが、心の準備というか何気に構えていたんですけど・・・あれ??あれれ??瑞穂市上空は雲ひとつない青空が広がり風もなく~あったかいんだから~♪って歌っちゃいたくなるほどイイお天気になりましたよ~・・・気象予報士のおじちゃんはまた今日も「ゴメンなさい!」ってあやまることになるんでしょうか??
瑞穂市だけがイイお天気なんてことはないと思うんですけど・・・皆さんがお住まいの辺りは雪降ってますか??
日本海側や東北、北海道などは、また大雪になっているのでしょうか??雪もハラハラと舞うぐらいならキレイでイイんですが、ドカ雪は困りますね泣き顔雪が降ってる地区の皆さんは、どうぞ足元お気をつけ下さい。時節柄「ス○ル」ことにならないようご注意を!!あはは・・・我が家の受験生ですか???センター試験のあまりの悪さにボッコボッコに凹み、サッサと、決まっている私立に進む事に決めてサバサバと「イチ抜け」の開放感にひたっています笑い憧れの一人暮らしは逃しましたが、今までやってきた勉強は今後必ず役に立つので、時間もお金も使いましたが親子共々悔いはないです。とでも言わなきゃやってらんないわよ~笑い!!と言うわけで、我が家の受験は終わりました♪御心配下さった皆様、どうもありがとうございました!!このご恩は長女が素敵な大人になって返してくれる事と、親としては願いたいものですウィンク

春ですよ~♪

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日が節分、今日が立春、今日から「春」ですよ~!でも、今朝も寒かったですよ~エール北海道ではー30度!TVでインタビューされていたキレイなお姉さんのまつ毛が凍ってましたが、ご本人は大したことではないようで「あ~凍ってます~?」ぐらいのリアクションでした笑いサスガ!20年程前の2月に長野県小淵沢に行ってー15度を体験した事があるんですが、顔がピリピリ痛かったですよ~驚き-30度なんて想像もつきません・・・
我が家の甘ったれ次女は「寒すぎて自転車漕げん・・・」とか何かと理由をつけては、毎朝、駅までのたかが10分間のチャリ通学をなんとかして院長の車に便乗して行こうとタクランデイマスよぉ・・・まったく・・・その頭、勉学に使えばいいのに・・・-30度の北海道に修行に出してやろうかしらネウィンク
暦の上では「春」ですが、明日はまた冷たい雨が雪になるかも?なんて天気予報で言ってたので「春」のキラキラした響きに惑わされないよう、まだまだしっかりと温かい格好でお過ごしください♪
2月ですかァ・・・私の一番「ヤバイ」月です。今登場した甘ったれ次女を産んでから毎年「2月」になるとヒドイ『めまい』があるんです。。。「めまい」はいつもの事なので慣れっこなんですが、急に「ぐっわ~~ん!!!」と天と地がひっくりかえるような「超・めまい」がくるので危なくて困りますエールこれを理由に2月に「冬眠許可」が出るといいのに・・・笑い・・・昨日は久しぶりの動悸でダウンしていました。。。またそのうちに「超・めまい」が来るんでしょうか???油断せずに、目線を移すときには何かにしっかりとつかまってなくちゃ!!更年期もあとチョットで抜け出せると思うんですが、上手に付き合っていこうと思っています。
いつも御心配くださる皆さん、ほんとうにありがとうございますウィンク
昨日は節分の「恵方巻き」に夕飯の支度を助けてもらい、「健康祈願」をしながら西南西に向かってかぶりつきました。こんなに大きな巻き寿司、全部は食べられないでしょぉ・・・と思いながら、言葉を発せないように黙々とかぶりついていたらいつの間にか食べちゃっていました・・・調子に乗って食べ過ぎました笑い
子供達が小さくて、自分の体力にも余裕があった頃は「豆まき」もしたんですけどねえ・・・鬼さんが怖くてピーピー泣いていた小娘達が可愛かったですね~イヤイヤ、今でも可愛いですよ~♪せめてお豆だけは食べようと買ってきてはいたのですが、巻き寿司でおなかがパンパンになりお豆はとても食べられなかったので、今日一日遅れましたが「50」の数に思いを込めながら戴きたいと思っています。ひゃ~!!院長が「52個」、私が「50個」・・・一袋で足りるのかなァ???笑い

まいう~?

カテゴリ : 奥さんの日記
      朝晩一日2回飲んでいます・・・「せんぶり」ですエール
         
右側のビンに入っているのが漢方薬「せんぶり」を乾燥させたもので、これを茶漉しで濾して朝晩二回飲んでいます。
胃腸は若い頃から(今でも若い!?)あまり丈夫ではなくて、しょっちゅう胃が痛くなったり、ムカムカしたり、下痢ピーになったりしています。このごろは寒い事もあって体もお腹も冷えているのか、すぐにお腹が痛くなるんです。自分だけコッソリ美味しい物を食べたわけでもないのにおヘソ辺りが中にキュ~~ッと引っ張られるような痛みがあって、特に朝が辛く、朝ごはんがなかなか食べられない日が続いているんです。。。と、話していたら親戚のオバチャンが「これを毎日飲んでみ~!」と下さったので飲んでいるんですが・・・
「せんぶり」を飲んだ事がある方はご存知ですねぇ・・・エエ~~~ッ!!というほど「苦い!!!」ゴーヤの苦さとは比べ物にならないくらい
「にっが~~~いエール」・・・けど・・・効くかもウィンク飲み始めて一週間になりますが、キュ~~~!の痛さはなくなりました。ムカムカがもうチョット治まって欲     しいのでマズイのを我慢してもう少し続けてみたいと思ってガンバッているところです泣き顔それにしても、この葉っぱ、誰が最初に煎じて飲もうと思ったんでしょうかね??良薬口に苦し・・・にしても苦すぎる~~~エールエールエールエールエール
前へ 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 次へ