岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

秋の夜長の落語会

カテゴリ : 奥さんの日記
    秋の夜長の落語会、夕べの出演者は・・・  

   瑞穂市在中 アマチュア落語家「正光寺(しょうこうじ)しなの」さん


       

      プロの落語家「昔昔亭(せきせきてい)A太郎」さん     
日本の古典芸能『落語』にも色々あって、しなのさんは古典落語、A太郎さんは現代落語+古典落語。。。と分けてしまっていいのかどうかは分かりませんが、お二人がそれぞれ違った話術で、それぞれの笑いがあって、イイもん見せて貰ってきました♪
以前から何回か寄せてもらっているしなのさんは落語のほかに「絵本のおもしろ読み」「電車アナウンス」も披露され、化粧崩れを忘れて大口開けて笑わせていただきました笑いしなののお名前は「特急しなの」から付けられたそうで彼は今流行の「鉄男くん」なんですね~♪聞いたことある~!!という電車アナウンスは男性・女性の声の使い分けや、「レディ~スアンドジェントルマン・・・」と英語のアナウンスが入るなど絶妙な間の取り方に場内大爆笑でした!
A太郎さんは岐阜市の「敷島コーヒー」さんの御親戚?御子息?お孫さん?なんだそうで岐阜に馴染みのあるプロの落語家さん。おばあちゃんが買ってくれた推定二億五千万円の袴姿にレンズの無い伊達めがね姿が若々しいサスガ「落語家イケメンランキング一位入選」!イイ男さんは3日で飽きるとも言いますが、たま~に拝ませてもらうにはアリガタヤ~アリガタヤ~♪

しなのさんの落語会は12月に毎年「年忘れ落語会」があるんですよ!、今年もあると思うのですが・・・分かり次第お伝えしますね。
A太郎さんは、12月13日(日)3時から、岐阜市「じゅうろくプラザ」で桂弥太郎さんとのジョイント落語会「A弥ないか!」が行われます。
詳しくは せいしょう亭 電話080-5145-1636までどうぞウィンク
1月には鶴瓶さんとのステージもあるそうですよ!こちらの落語会は残念ながら東京です。お近くにお住まいの方は是非お出かけ下さ~い♪

このところ体調がイマイチでかなり凹んでいたので、久しぶりに大笑いさせていただいてテンションがちょっと盛り上がってきました♪やっぱり「笑い」って大事なんだな~と改めて実感させられた、お得感満載の落語会でした。ありがとうございました~!!

お誘い♪

カテゴリ : 奥さんの日記

   御用とお急ぎでない方は寄ってらっしゃい!観てらっしゃい!!

      
昨年9月、自治会の「敬老会」で大絶賛だった『正光寺しなの』さんの落語会が今晩開催されます!今回はプロの落語家『昔昔亭A太郎』さんとのジョイントステージなので、いつもの二倍楽しめそうですよ~♪なんですか、『昔昔亭A太郎』さん、プロの落語家さんではイケメン落語家として有名なんだそうですよ~!!そうか~!!それは無理やり時間を作ってでも出かけないわけにはいかないわねッウィンク
当日券もあるそうなので、お時間のある方も、ない方も笑い芸術の秋の夜長を御一緒に、日本の古典芸能『落語』で盛り上がりましょう!!

そうそう!芸術の秋といえば・・・
先週は次女の高校の「芸術鑑賞会」で、世界中で活躍中のサックス奏者MALTA
さんの演奏会を鑑賞させて頂いてまいりましたウィンク
私の若かりし頃、MALTAさんの曲がCMでよく流れていたので、懐かしくもあり
、斬新なアレンジもありの楽しいステージでした♪
高校生のお子チャマ達にはモッタイナイと思ってしまうほど、昭和生まれのオバチャマにはとても贅沢なステージでしたね~♪
子供たちから見たら「ちょっとお若いおじいちゃん」ほどにイイ感じにお年を重ねられてみえましたが、演奏は昔から変わらずキレッキレ☆で素敵でしたよ~♪

さてさて、皆さんの「秋」は芸術?運動?食欲??
来週半ば頃からは一気に気温が下がり「冬」に突入するような予報ですね・・・
寒いのはイヤだわ~・・・キス
秋の夜長を楽しまれるときは、温かくしてお過ごしくださいましウィンク

くやしぃ~~~ッ!!!

カテゴリ : 奥さんの日記
「プレミア12」観てました??侍ジャパンの活躍に日本中が沸きあがりましたね~!昨日の韓国戦では、侍ジャパンの逆転を期待しての9回、ピッチャー則本が出てきたときの瞬間視聴率が32.2パーセントだったんですねー!!驚きひゃ~!!凄い!!
残念ながら負けちゃいましたが、侍ジャパンのメンバーのパワーに楽しませて頂きました♪さすがプロだわ~!!いや~面白かったです笑顔ありがとうございました~!
初代優勝は逃してしまいましたが、また次の大会が楽しみです♪

昨日の敗因は・・・次女VS母さんのチャンネル争いで私のパワーが続かず敗北してしまった事・・・泣き顔こんにゃろめ~~~~!!!次は負けないからねッ!!!アッカンベー

紅葉狩り パート2!

カテゴリ : 奥さんの日記
                           西国三十三箇所めぐり三十三番札所
                     「谷汲山(たにぐみさん)・華厳寺(けごんじ)」

        
先週に続き、今週も紅葉狩りに行ってきました!ここは松野治療院から車で1時間ほどのところにあって、このあたりの人たちには普段から馴染みのある「谷汲山」です。
古くドッシリとした門構えの奥には長い石畳、その奥の本堂前にはヒエ~!これを登る~!??とノケゾルほどの長い石段がありナカナカ大変なのですが、みなさん、ここまで来てお参りしないわけにもいかず、一段一段、ドッコイショ!ドッコイショ!!と言いながら登られますエール
私も痛い股関節と膝をさすりさすり登って来ましたがね~!御利益ありますように♪


さてさて、こちらは「横蔵寺(よこくらじ)」。横蔵出身のナントカ上人(お名前が思い出せません・・・失礼者ですみません泣き顔)のミイラで有名な、紅葉狩りの名所です。
断食の末、お経を唱えながら成仏されたお姿が「ミイラ」という気持ちワルげな響きでありながらも、とても綺麗な「ミイラ」なんです。撮影禁止だった為ご覧いただけないのが残念です・・・
      
       

どや~!!    

紅葉の進み具合は?・・・真っ赤な紅葉が沢山落ちていて、葉っぱがまばらな木もあったので、もう盛りは終ってしまった感じでしたが、所々にこんな綺麗な景色も見られましたよ♪

この日はもう少し足を伸ばして「藤橋の湯」に浸かり、新そばを頂いてきました。
ツルツルのお湯が気持ちよかったです~♪

その先15キロの所に「徳山ダム」があると表示があったので、山道をグルングルン走って行って来ました。案内所・資料館は月曜定休で開いていなかったので、展望所から、ダム湖に沈んでしまった旧徳山村をしのんでまいりました。
なんと!野生のおサルが二匹、木にしがみついていました驚きウキィ~!!

紅葉が過ぎると寒い寒い冬がやってくるのねぇ・・・寒いのはイヤだわぁ~~~エール

年末年始のお知らせです!

カテゴリ : 奥さんの日記
        本当に大変長らくお待たせ致しました!
       12月の休診日カレンダーが出来ました!


     
   *13日(日)は勉強会出席の為 休診させて戴きます。
   *28日(月)診療致します
   年末年始の休診はは12月31日(木)~1月5日(火)です。
 
 休診前は大変混み合いますので、お早目の御予約をお願いします。
     御迷惑をお掛けしますが 宜しくお願い致します。


ちなみに・・・先日お知らせさせて頂きましたが、念のために・・・
      
今月は月曜日のみ休診を頂きますので宜しくお願い致します。
前へ 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 次へ