岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

あらら・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
雨上がりのいいお天気!気持ちのイイ日になりました
が・・・今一つ、気分が乗って来ません・・・やだもォ~・・・泣き顔

中部圏内に住んでいて、なかなか肩身の狭いモノですが・・・今はあまり大きな声では言えませんが・・・野球は巨人!・・・なんです・・・わたし・・・困惑
出身がこのあたりではない(佐賀県)と言う事もあって、実家はみんな巨人ファン。
子供の頃は、夏のTVはいつも野球中継・・・あまり野球に興味がなかったころはかなり不満だったのですが、気が付けばいつの頃からか私も巨人が、というか巨人のスター選手たちが好きになっていたからショウガナイ。。。
う~ん・・・あのころの巨人は、長嶋監督、大好きだった王選手、元監督の原クン(私の中ではいつになってもアノ頃の若若しい原クンのままなのです♪)に、清(中畑)に篠塚、駒田・・・思い出すだけでニマニマしてきます笑い
それはそれは実家の野球観戦は賑やかなものでしたよ~♪
母も姉もソフトボールをやっていたので、みんな野球に詳しく私にはよく分からない世界もありましたが・・・私一人は野球のルールもよく分からずも、いわゆるミーハー的な巨人ファンでしたね~アッカンベー

その・・・巨人が・・・やだもォ~・・・13失点での13連敗・・・サイアクです・・・
うううう・・・・ますます肩身が狭も~ございます困惑

こうなったら・・・ただただ、一日でも早く連敗から脱出できることを願うだけ・・・
ガンバレガンバレ!!
ガンバレガンバレ!!

牛牧のT君ちのみなさ~ん!がんばって応援しましょうね~~~!!ね~~!!

凄くね!!??

カテゴリ : 奥さんの日記
卓球世界選手権から帰ってきた選手のみなさん、ピッカピッカのイイ笑顔でしたね~~!!いやいや~、卓球界の若者たち★スター選手がいっぱいじゃないのォ~!!ビックリしましたキス!!
リオ五輪の銅メダルで一躍有名になった水谷隼選手に二回戦で勝った13歳の張本選手!
                            じゅうさんさいですよ~~ッ驚き!!
女子シングルスで48年ぶりメダル獲得した平野美宇ちゃんも、ダブルス女子のミマヒナコンビも、キャピキャピの高校生♪
そうそう!!23連勝で将棋界を盛り上げている藤井聡太四段は14才!!毎日連勝記録を塗り替えて超凄いことを成し遂げているのに、イバることも無くて礼儀正しくてナンテかわゆいのォ~!!
大きなお世話ですけど・・・それにしても、プロとはいえ、この子学校行かなくても大丈夫なんかしら??
多分、この藤井四段のような子って、頭が切れて成績も良くて、短時間でパパッと勉強なんか片付けちゃって、上手に時間配分できたりするんでしょうね~笑顔
どうやって育てたらあんなふうにイイ子に育つんかしら!?羨ましいです。
うふふ~♡オバちゃんキュンキュンしちゃってます♪

テニスの錦織圭選手はサスガの世界タイトル一位マレー選手には歯が立たず残念~・・・有名になってきたころは若い~!と思っていたカレはいつの間にかイイ大人になってるのねウィンクう~ん!ますます楽しみです!

東京五輪まであと3年になりました。今キラキラしている若者選手たちの活躍で、ワクワクしてきましたよ~~ッ!!
みんな頑張れ~~~!!!ありがとう~~~~!!!

それにしても・・・十三連敗の巨人…どうなっちゃってるんでしょう???あちゃ・・・アル意味凄くね!!??
頑張れ!

病は天気から

カテゴリ : 奥さんの日記
『病は気から』と言います。『笑うと本当に病気になりにくい』とか、私などは子供の頃からよく言われた『おバカさんは風邪をひかない笑い』などなど、気の持ちようで病気になりも治りもすると昔からよく言われますね~。 確かに、気分が乗らないと何もかもが「ダメダメ」状態に思えて、痛くないところまでもが痛いような気がしたり・・・みなさんはそんな事はナイでしょうか?? そんな事気にしないの!!なんて言われると余計に気になってしまうアタシって、なんてデリケートなんかしら・・・ね~笑い!! まあ、それもアリなんですが・・・この頃は『病は天気から』というのをよく耳にします。
お昼の情報番組「ミヤネ屋」より・・・

■天気痛とは

天気痛とは天気の変化によって引き起こされる体の痛みや症状のこと。近年の異常気象により、患者数は年々増加しています。 主な症状としては、頭痛・肩こり・関節痛・首の痛み・めまい・むくみなどで、悪化するとうつ病や不眠症の恐れもあります。 推定患者数は1000万人以上と言われ、中でも女性の患者さんの方が多いのだそうです。原因としては女性の方が感度が高いことや、頭痛になりやすい女性が多いからではないかとのことでした。

■原因は耳と気圧!

天気痛の原因は耳と気圧の関係にあります。 2017-06-02 15.30.10.jpg 耳の中にある内耳には身体の傾きを感知する三半規管があり、中にはリンパ液が詰まっています。そのリンパ液の傾きがバランス感覚を調整しているのです。 天気が崩れることにより、気圧が下がります。それにより内耳が膨張しリンパ液が揺れることで体が傾いていると認識しますが、視覚からの情報は体が傾いていないため、脳がパニックを起こしてしまうのだそうです。 結果、脳がストレスを感じて全身の交感神経が興奮し、隣り合う”痛み神経”を刺激してしまうのです。                                         日テレ「ミヤネ屋」より                                                             
ふ~ん・・・そう言う事だったのね~驚きそうか~!ミヤネさんが言ってたとおり!やっぱり私ってデリケートだってことね笑い ここ数日イイお天気だったのが明日からまた雨になるそうで、どうりで今朝から頭痛というか足元がフワフワした感じで、気合い入れてないと真直ぐに歩けないと思ってました。。。GW明けごろからたまにそんな体調があって、私ってナニか悪い病魔に侵されているんじゃないかと若干凹みぎみでしたが、これで疑いが晴れました♪そうなんですよ~!耳がふさがったような、聞こえが悪いような感じがして耳鼻科で診てもらったら「耳垢が外耳の前にたまって膜を作ってますね・・・」と言われ、「超耳掃除」をしてもらってきたのですが(お恥ずかしや~困惑)今思えば耳垢もあったんでしょうけど、天気痛ってヤツだったのよね、きっと。ほら~!!私ってデリケートなのよォ~キスうん!そいうこと!!
耳たぶをつまんでクルクル回すのも、手のひらで耳を包んで温めるのもイイそうです。どうにも辛い時は乗り物酔いの薬もイイそうですが、私には効かず残念~エール ストレスをため無い事!なんていわれるとその言葉が益々ストレスになりそうです泣き顔・・・しょうがない!!デリケートなんだから笑い!!
今日、九州は梅雨入りしたそうですね。ってことは明日にはこのあたりも梅雨入りするんでしょうかね~!?あは~・・・泣き顔
ちょっとの間、古傷が痛むかもしれませんが・・・
『デリケートな皆さ~ん!  
  お天気同様ドンヨリと、マッタリとお気楽に行きましょ~~ッ!』

引っ越しました~

カテゴリ : 奥さんの日記

   独り立ちしました~!「二代目・松野サクランボ」!!


毎度お馴染みとなりました「松野サクランボ」の子分『二代目・松野サクランボ』がどんどん大きくなってきました。先日は足を引っ掛けてコケそうになり、でもって踏んづけてしまい、危うくペッちゃんこになりかけてヤバかったですアッカンベー

昨年6月、「松野サクランボ」のすぐそばに芽を出した『二代目・松野サクランボ』(以降『子分』とします笑い
このまま大きくなったら・・・ちょっと手狭なので、もうちょっと離れた場所に植え替えてやろうと思い、一度はスコップで根元をホジくり挑んでみたのですが、ナンとコヤツ、落ちたタネから芽を出したものと思いきや、親分の伸びた大きな根っこからチャッカリ地表に出てきてたんですよ~!!へ~!!サクラってこんなふうに増えて行くんだ~!!驚き
さすがに伸びた根っこを切るわけにもいかず、分離作戦は中断、そのまま土をかぶせて様子を見ることにしました。


                                            まだチビチビの時はこんな感じ。
             親分子分は直径2センチほどのブッとい根っこで繋がっていました。

このあと、見る見る大きくなり高さ50センチほどになったので、このまま大きくした方がいいのか?分離した方がいいのか??いや、分離して親分まで枯れちゃったらどうしよう!!??でも、かえってこのままにしておいたらコヤツに栄養を横取りされていつしか親分が弱り親分子分が勢力争いする?? などなど・・・どうしたもんじゃろの~!?と毎日悩んでいたんですよォ・・・困惑
ネットで調べてみようか・・・詳しい人に聞いてみようか…誰が詳しい人??・・・なんて考えていたのですが・・・もう面倒臭くなってきた!よし!分離作戦挙行~!!
    


根っこを触ったのでちょっとお疲れ気味ですが、まあ今に元気になるでしょうウィンク

さてさて、どうなるんだろ???
コヤツが大きくなったらWでサクランボ祭りだ~ッ!!今後の成長が楽しみですね~♪お楽しみに~~!!

暑いぞ!岐阜!!

カテゴリ : 奥さんの日記
あれ?「暑いぜ!」「暑いぞ!」・・・?どっちでしたっけ??

いやいや、どっちでもいいんです笑い昨日も今日もお暑うございます。
群馬の館林?埼玉の熊谷?ここ数年は北海道までもが30度超えになったり、「温暖化」と言われるようになってから、どこもかしこも暑いですね~・・・
ここ岐阜県もお馴染みとなった多治見市だけに留まらず、昨年は「揖斐川町」「垂井町」「美濃市」なども最高気温ランキングに登場するようになりました。飛騨の小京都と言われる高山市が盆地で暑いってのは有名ですが、岐阜県はアッチを見てもコッチを見ても山が見える・・・そうなんですね~山々に囲まれた盆地なんですねぇ~松野治療院のある瑞穂市は岐阜県でも南よりで一応「濃尾(のうび)平野」に位置するんですが、見渡すと南方面以外はちょっと先に高い山々がつらなって・・・盆地もどき?プチ盆地??とにかく今日も32度?33度?アチーだわ!!

真夏と違って朝晩はどうかするとちょっとなにか羽織りたくなるほど冷えることもあって、デリケートな私などは「寒暖差アレルギー」なんですかね~くしゃみが連発することがしばしば・・・くしゃみって体力いるから疲れます泣き顔
皆さんは大丈夫でしょうか?
アレルギーといえば「紫外線アレルギー」なんてのもありますね~真夏じゃなくても4月5月ごろから紫外線がキツくなってるんですよ~!やっぱり私ってデリケートなのね・・・腕にプチプチが出て、かい~の笑い!!若い頃はこんなことなかったんだけど・・・やだやだ!!
日焼け止め塗ってますか~?
今年やたら目につく「石鹸で落とせる!汗でも落ちないUVクリーム」ってのが今気になってます。ホントに落ちないんかしら??クレンジングじゃなくても落とせるのにナンで汗で落ちないん??疑り深い私はドラッグストアに行くたびにこの手のUVクリームをガン見しちゃいます笑い使ったことのある方、感想をお聞かせください~!

そうそう、アレルギー!
今日は我が家のバーチャンが「顔がかゆくてかなわん!!」と皮膚科を受診。「ワッチは昔からアレルギーなんてあれヘンで・・・」と言っていたのにお医者さんから「アレルギー」と言われ、私が「急に出ることもあるんだよ」と何度も言っても「いや…ワッチは昔から・・・」と、ちょっと複雑そうでした。

昔はくしゃみが出れば「鼻炎」鼻が詰まれば「蓄膿症」、発疹が出ても「なんぞブツブツが出た」ぐらいしか分類されていなかったように思います。医療の発達なんですかね、詳しく調べることが出来るようになって「アレルギー」も多種多様化してきました。

熱中症も心配ですが「アレルギー」もアナドルナカレ!!

どうぞ、お気を付け下さ~い!!お大事に~!!!
前へ 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 次へ