岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

わくわく♡らんらん

カテゴリ : 奥さんの日記

          少しピンク色が見えてきました♫

この頃の暖かさで、日々膨らんできています、松野サクランボ♫今朝の様子です笑顔
ちなみに、こちらが先週末 3月2日(土)のツボミです。
ほんの数日でこんなに「桜」らしくなりました。いや~嬉しいですね~♪枝いっぱいに沢山のツボミが付いていると言う事は~今年のサクランボは豊作だぁ~!!
・・・であるとイイのですが・・・
ツボミは余程のなにかショッキングな事でもない限り、時間が経てば開花して綺麗な姿で目を楽しませてくれますウィンク
が・・・この花が全部「サクランボ」になるのかな?と期待したいのですが、一本の「木」には、実を付ける『限界』今の体力で精一杯の実の数ってのがあるそうで、実を付けるようになって約15年になりますが、花が全部実になった事はありませんでした渋面まかり間違って今年の体力が超モリモリでこんだけ全部が実になる!
・・・なんてことは無いと思います。。。。残念~!エール

昨年はなかなかの豊作だったと記憶しています。その前年は、スゴク少なかった上、一晩でゴッソリ全部なくなっていた・・・ようなこともありました。

そろそろ、今年の「松野サクランボ」の出来具合いが気になって来ましたよ~♡
うふふ~毎日 目が離せませ~んウィンク

今日は二十四節気の『啓蟄~けいちつ』です。
冬眠していた虫たちがボチボチ表に出てくる頃といいます。
春が着実に「らしく」なって来てますね~♪らんらん~!!



みやびなり~♪

カテゴリ : 奥さんの日記

  きょ~ぉ~は た~の~しィ~い~        
         ひぃ~なぁ~まぁ~つぅ~りぃ~



    
三月三日はひな祭り。女の子の成長を寿(ことな)ぐ、雅な宴・・・♪ (中日新聞サンデー版より

この響き、なんか優雅で良くないですか~!?こんな言葉を何気に口に出来たら、よ~ございましょ♡キス53年も生きてきて、【寿ぐ】などという言葉があったなんて知りませんでした・・・お恥ずかしゅうございます困惑
今の時代、英語も大事ですが、日本ならではの言い回しや綺麗な言葉などを語り継ぐことも、この歳ともなると大切なんだな~と思えるようになりました。

今私がハマっている「チコちゃんに叱られる」でやってましたが、
サトウハチロ-作詞「たのしいひなまつり」の
『お内裏様とお雛様、二人並んですまし顔』って歌詞は間違っている~! 
                                 ってご存知でしたか??
『お内裏様』は、ひな壇の一番上にいらっしゃるお二人の事で、『お雛様』というのは、ひな壇に勢揃いしているスタッフ全員のことなんだそうですね~!へえ~~そうだったんだ~!!驚き
作詞したサトウハチローさんは、間違いに気づいた時にはすでにこの歌が大流行していたため今さらどうにもできず、子供たちが口ずさむのを耳にしてはヤバイヤバイと思っておられたんだそうです(笑!!)

今年は娘達の卒業準備やらなんやらで、つい数日前までひな人形を出すことを忘れていて、慌てて出したので、我が家のお雛様方は「大変だ!今年は出してもらえんかもしれん!!!」とヒヤヒヤしておられたかもしれませんねぇ・・・失礼いたしました泣き顔

さてさて、その我が家の娘達、今日はたのしい~なんて言ってる場合じゃ無く、只今の時間は二人揃って緊張バクバクの国家試験に挑んでおります。
長女は管理栄養士、次女は美容師、姉妹でもここまでタイプも嗜好も違うか!!って思えるほど、金子みすずさんもおっしゃっているように『みんな違ってみんないい!』そんなふうに大きく育ってくれました。次女たちは実技試験が2月に4回もあったそうで、今日は〆の学科試験。イチバンヤバイシケン?!なんかしら・・・???
長女は土曜の休みも返上で年明け以降ずっと大学の勉強会で過去問に取り組んでいました。
高校を卒業して、自分で選んだ道に進み、卒業を目前にしての国家試験。これに受かってもらわない事には親としては複雑です。。。。

ニコニコ笑顔で帰宅することを、心待ちしたいと思う母であります。。。キス

神様 仏様~キリスト様~!!!どなたでも結構ですぅ~
モモタマに幸運をお与えください~!!!  ぱんぱん!!


ぽっかぽか~♪

カテゴリ : 奥さんの日記

        松野サクランボ  3月2日のツボミはこんな感じで~す♡


ほんの一週間ほど前まではカッチカチだったツボミが、ここ数日の暖かさでプックリま~るく膨らんできました。ソメイヨシノより少し早めに咲く「松野サクランボ」の花は、小さめで白っぽい、若干地味~な花ですが、満開になるとナカナカですよ~♪
この花が「実」になると思うとワクワクな気持ちが抑えきれませ~ん笑い
さ~、今年のサクランボはたくさん生るでしょうか~!???
「狩り」が出来るのはだいたいGWごろですが、地球温暖化に伴って毎年早くなっているような気がします。ちなみに昨年は・・・あれ?どうだったんだっけ??あら??一年前のことが全く思い出せない・・・あとで一年前の記録をめくっておきますね・・・・まじ、ヤバくネ?笑い

ポカポカ陽気でボ~~ッとしてるとチコちゃんに叱られますよォ~~笑いあはは♪



march

カテゴリ : 奥さんの日記
3月の始まり始まり~!!

へ!?今日は3月1日・・・公立高校の卒業式ですか??
うちの小娘たちの頃は『3月1日は卒業式♫』と決まっていましたが、今日もそうなんでしょうか???
学校の体育館って、たいした暖房設備もなくて、でもって、我が子の門出を祝い、また失礼のないよう、参列の保護者は黒の礼服で・・・そりゃ~もう~寒いんですよねぇ・・・礼服って沢山中に着込めないようなスタイリッシュなデザインじゃないですかぁ・・・スカートだし・・・ストッキングを二枚履きしたところでタカガシレテルシ・・・
「冷えは万病の元!」って東洋医学では言うんですけど、これ言ってちゃ~3月初旬の卒業式を敵に回しちゃいます??エールあちゃ~!!!

今年 卒業の良き日をお迎えの皆様、おめでとうございます!!
この後、卒業式参列のご予定の方は、どうぞ、『冷え』には十分すぎるほどご用心なさってください泣き顔!!
今日は暖かい・・・と思っても、やっぱり体育館は寒いかもしれません・・・
念の為に使い捨てカイロも、毛糸のおパンツもご用意くださいまし~ウィンク

眩しいです・・・!

カテゴリ : 奥さんの日記
先週の金曜日、娘の就職云々、なんやらかんやらの用事が重なり、市役所にケッコウ長い時間滞在していましたら・・・急に背中がゾクッとしてきました。
           うっそ~!?インフル拾っちゃった???泣き顔
いや~まさかねぇ・・・と、拾って無い事を祈りながら、治療院を早めに退散、念のために葛根湯を飲んで夕方までちょっと横になっていました。
お帰りチャイムで目を覚ました時は、スッキリしゃっきり★あ~良かった~インフルじゃなかった~♡と胸をなで下ろしたのでした。
が・・・
土曜の夕方からどうも体が重たいような、ヤな感じ・・・アカン・・・熱っぽくなってきた困惑うっそ~うっそ~!?ヤだ~~~背中が首が腰が~~~痛いよ~~~!エール

病院に行こうにも土曜夕方・・・いや~病院に行かなくても私には分かります。。。
この体の痛さは、熱の上がり方はインフルでしょっ・・・あらまぁ・・・封印

思ったほど高熱にはならなかったのですが、体の痛さはハンパねッちゅ~のエール
おまけに今回は頭痛がズッキズッキ酷くて、ロキソニン飲んでも全く効かず、どっちを向いても体は痛く・・・結局、火曜日まで床に伏しておりました。

昨年の冬にジイチャンが風邪をひいて数日寝込み、その後脚がめっきり弱くなったのを見て、ああ~こうやって足腰が弱っていくんだと思ったのですが・・・
日・月・火曜と三日間寝たり起きたりぐた~としていただけなのに、家事に復帰した昨日水曜は午後には足がだるくなってきて、夜はなかなか寝付けないほど足が冷えて、ダルくて情けない程でした。
ジイチャンのような高齢者は・・・どころか、まさに昨日の私も、ああ~こうして足腰が弱っていくんだわぁ・・・と実感しました。たかが、三日間ウダウダしていただけなのに・・・情けないですキス

コレハイカン!と思い、今朝は、すっかりジメジメしてしまったシーツを洗って干して・・・ちょっとバタバタと頑張ったら、アカンがね~よけいに疲れてまったがねぇ泣き顔

今日はこのあと「グラビティーヨガ」のレッスンがあるので、いつものカチカチに輪をかけてのガチガチになったカラダをストレッチして来たいと思います♡

確か、昨年もインフルに掛かっていたような気がします・・・
やだもう・・・
手洗いも、ヤクルトも、マスクも、人ごみでのアメちゃんも続けてたんだけどな~・・
こんだけ流行ってるんじゃ~スルーできなかったわよねぇ~・・・
免疫力が弱くなってますね~お大事に~マツノアケミさん♡

どうぞ、皆様もお気を付けて!!

前へ 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 次へ