岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

ALFEE!

カテゴリ : 奥さんの日記
行ってきました~!「THE ALFEE in NAGOYA」!!
10月に行ってきた「松田聖子in NAGOYA」とほぼ同じ世代のお客様3000人が大集合となりました。ALFEEは女子多めの中、バンドやってます!風な若者男子も頑張ってましたね~!!パパ・ママがALFEEファンで、一緒に連れて来られた的なwith小さなお子さんの家族連れもチラホラあり…私達の前に座っていたボクちゃんもその一人で、コブシ振り上げまくりパパ・ママの真ん中でうだ~っと退屈しておられるようでした困惑 あは~ボクちゃん一人だけおうちにおいて来る訳にもいかないし・・・しょうがないね~諦めてちょうだい笑い
そんな中でも、21歳のお嬢が両親を連れてきたって家族はたぶん希少だったと思いますが、どやね??? キラキラ☆ロン毛のオスカル風タカミー!グラサン&リーゼントがバッチリ決まった桜井さん!話術巧みな坂崎さん!お三人さんは大学時代から、今も昔も全く変わらないマブダチなんだそうですね~!見ていて気持ちイイほど、誰一人気兼ねすることないご様子で、誰かがボケれば誰かがすかさず突っ込む、音楽人にしておいては勿体ないほどの絶妙な間合いのコミックバンド!と思いきや、音楽は絶品!!この人たちって本当に音楽が好きなんだな~♡というオーラがありました。「プログレ」という楽曲があったんですが、音楽ってナントカ長調とか何分の何拍子とかあるじゃないですか~、この曲は次から次から曲調が変化していって手拍子したくてもついていけない、不思議な曲だったんですが、それぞれのギター、ベーステクニックがギラギラしていて、マ~かっこ良かったですよ~!!64歳には思えないほどの軽い足取り、ジャンプするわ!走るわ!!「おじいちゃん、膝は痛くないかね!?腰は大丈夫かね!?そんなに早くギター掻き鳴らして指ツラへんかね???」と、職業柄ヒヤヒヤ、勝手に心配しながら拝見してまいりました。 ギンギンのロックあり、しみじみバラードあり、耳なじみのあるALFEEワールド満載、また、各所に小芝居もアリ楽しいステージでしたよ~♫ 途中何気な休憩(?)を挟んでの3時間、娘と一緒にコブシ振り上げ、手拍子しながらバンバンに楽しんできたので、おばちゃんのタルんだ二の腕にはイイ筋トレにもなったと思いますよ~♪楽しかったですぅ~♫

若かりし娘時代に行った、長淵剛、松山千春、「お昼休みはウキウキウォッチング♫」の伊藤銀次も行きました行きました!岐阜で人気だった「アクエリアス」ってバンドが大好きで、揃いのパッピを作って親衛隊なんてのもやってました♪!あは~なつかしいですぅ~♡ そんなころとはまた一味もふた味も違って、50代になった今の「LIVE」もイイもんですね~☆ いや~楽しかったです!!

さてさて、12月も気が付けば、いつの間にかもう中旬!年賀状の準備は、大掃除は、進んでますか??? 私は、かなりヤバイです・・・
やらなきゃ・・・やらなきゃ・・・とは思ってるんですが、なんやかんやと自分のこと以外の雑用が飛び込んできては、また今日も出来んかった・・・という日々を毎日送ってます。。。 先週は夜の1時より早くに就寝できる日がありませんでした。。。母さんピ~ンチ!! 64歳のALFEEにはかないません・・・膝も腰も肩もパンパンですぅ・・・そうだ!そんな時は「松野治療院へ行こう!!」 院長~よろしくね~~~!!!

「師」も走る程忙しい12月もあと半分。間もなく平成30年も終わっちゃいますよ~! みなさんの平成最後の年の瀬は、いかがお過ごしでしょうか??? 私のように、「やらなイカン~!」と焦らず、ぼちぼちと、余裕の新年の準備をおススメします♡おだいじに♪

あるふぃー♪

カテゴリ : 奥さんの日記
今日は「THE ALFEE」の名古屋公演があります! 今頃はリハーサル中かしらん!?

今からもう何十年も前、私がまだ中学生?高校生??だったころ
        『ほ~ッしッぞらッの~しーたーの~ディ~スタ~ンス♪
                                        じゃ~じゃじゃじゃぁ~ん!!』
・・・って、三人組のお兄さんたちが歌っていた、あの「THE ALFEE」です。
ラジオの深夜放送にはまっていたので、オールナイトニッポンの坂崎幸之助さんは知っていました。当時はアフロでしたね~
夜中の暗~い子供部屋は布団の中!二つ上の姉と同室だったため、イヤホンから聞こえてくる話が面白くって一人で笑いをこらえニヤニヤしていました ♫笑い
。。。が、そのうちに音楽番組でよく見るようになって
。。。時は流れ、あれから数十年

変わらずご活躍の「THE ALFEE」のコンサートに今日は長女と一緒に行くことになったんですね~驚き!ALFEEのメンバーは確か64歳?65歳??でもって我が家の長女・犬じゃないけどモモは大学4年生ピチピチの21歳・・
とーさん&かーさんが行くのは普通に分かるのですが、どこからどうなって長女も一緒に!????年の差40ン歳・・・なんでやね!?って話ですよクール
 実は、言いだしっぺはこのモモと言うから、また話がややこやしい!!!
昨年のこと、モモが東京までALFEEの武道館ライブに行くって言うじゃあ~りませんか!!・・・耳を疑いました、アタシ。 なんでも、ユーチューブでたまたま目にした「歌っているTHE ALFEE」のハモリにハマったらしいです。でもってお三人さんの話が、掛け合いが面白くてツボに入ったらしく、一人でライブに出掛けて行くようになり、文明の利器スマホを手に、現地で友達をつくり・・・といっても、自分よりずっと年上のお姉さんやマダムに可愛がっていただいておるようで・・・いつもうちの娘がお世話になっております♪
「THE ALFEE」ね~!じゃあ、今度はとーさんもかーさんも一緒に行こかね?

・・・という経緯で今日のお出掛け実現となりました♫
この頃はスマホ、SNSのお蔭で若い子たちが普通に昭和歌謡を見たり聞いたりするそうですねぇ~へ~~っ!!私たちにとっての「懐メロ」も今の若者には新鮮に聴けるようで、カラオケで「天城越え」や「リンダリンダ」などを歌ったりして盛り上がるそうです!なるほどォ~!面白いですネッ!!

昭和の古き良きモノに触れ、楽しいことはイイだ!とは思いますが・・・
母は若干、心配・・・
お願いだから、出来れば、「THE ALFEE」世代のカレシを連れて来ないで頂きたい。。。自分より十も十五も年上のオジチャンから『御嬢さんと結婚させてください』なんて言われちゃっても、ちょっと戸惑い。。。 いやね、たった一度の、自分の人生なんだから、どうなるかなんて分からないし、そうなるとも限らないですけど・・・ね・・・願わくば、自分より御年お若い方からそう言われたいと・・・母は、いや、父はもっとそう思っているに違いない。。。

あはは!そんなこんなの「THE ALFEE」名古屋公演 間もなく開演でございます♫
楽しんで来るわよォ~~ッ♪キス!!

あなどるなかれ・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
時々ここに登場する、松野治療院のサブレギュラー「写真ジジイ」こと、私の父が、先週末、急なひどい頭痛とめまいに襲われ救急車で運ばれました。
朝、トイレに行こうと立ち上がった時にぐわ~ン!!と目が回り転んでしまい、同時に吐き気もあったそうです。が、父いわく、その時はトイレの方が重要だったので、這いつくばって必死にトイレに行き用を足したところで、一瞬忘れかけていた「めまい」を思い出し、普通なら大声で家族に助けをを呼ぶところですが、父は15年前に患った喉頭ガンで声帯を全摘しているので声が出せず、とっさにトイレの壁をバンバン叩いたと言っていました。そっか・・・そうだよね・・・ジイサンよく気が付いた!エライ!
耳が遠い母には聞こえてなかったのですが、その日はたまたま、同居の姉が休みで家にいたため、何事かと音のするほうへ飛んで行ったら「ジイサンが倒れていた!」!!即座に119番をして、姉は、立派なガタイ、身長170センチのアノ年齢の人にしては大きな「ジイサン」をなんとかトイレから引きずり出し、そりゃ~大変だったよ~!! この症状、確か何年か前にもあったはず・・・???・・・と思いながら、救急車の後を自車で走るナカナカ冷静な姉。。。
自宅から救急車を見送り私に電話をくれたのですが、姉いわく「たぶん肩こり頭痛だから大丈夫。ちょっと待ってて。」と私に言い。。。その二時間ほど後、「検査をして異常なしだったので帰宅することになった、大丈夫!」と連絡をくれました。 ふ~~ヤレヤレ!!
どうも、「ジイサン」愛用のPCが壊れて新しいものを買ったらしく、今までのデータを移したり、なんやかんやとズッとPCと格闘していたらしい。。。頭痛持ちの方はもうお気づきでしょう。。。そうです、ジイサンのめまい&頭痛は肩こりと眼精疲労が原因だったんですねぇ・・・あらまぁ 姉が薄々気付いていた何年か前のアノ時も?
・・・ってのは、今思えば、そう言えばアノ時も新しくプリンターを買い替えた時だった・・あは~そう言うことね!
という訳で、異常なしで家に帰ってきたもののまだ気分のすぐれないジイサンは、姉から、母から、二人の強い女子達から『PCのやりすぎ!!』と責められたらしいです。「俺はそんなにPCばっかりやってないのにい…」と、月曜日に様子を見に行った私にボソボソとつぶやいておりました。(笑)!

その後、暗黙の『しばらくのPC禁止令』を突き付けれ、安静にしていたたジイサンはおかげさまで回復、夕方私が家に帰ってくるときには、畑から自作の白菜とキャベツ、春菊を採ってきて持たせてくれました!
全く~人騒がせなジイサンでしたが、これくらいで済んで良かったです。神様、仏様、もうすぐクリスマスだし☆キリスト様~ありがとうございました~!!
実は、ジイサンは昔から腰が弱くヘルニアで何度も痛い思いをしていました。
よく、頭が痛いとも言っていました。

・・・思えば、私も腰が弱く坐骨神経痛、でもって頭痛持ち・・・あらやだ、一緒ジャン!? ちなみに私の頭痛は脳腫瘍だった・・・という過去もありますが・・・
松野院長いわく、骨格や筋肉の付き方がジイサンと私は似ているらしいです。あらまぁ、似てるって!そうなのね。やだわぁ・・・キス笑い

たかが頭痛かもしれませんが、されど頭痛です!! まさか!?もしかして??不安な方、また、いつもとは違うような頭痛を感じられたときは迷わず病院に行ってくださいねぇ。。。

今夜から日本中がピキ~ン!と冷たい空気に囲まれるそうです!急激な気温変化は頭痛だけでなく体全体にダメージを与えます。 どうぞ、皆様、温かくお過ごしください!!

ピッカピカ!!Part2!

カテゴリ : 奥さんの日記
そうそう!そうでした!! 今年の強かった台風でますますフェンスがヒン曲がったため、飛んでった一部の屋根とアンテナの修理と一緒に直そうと思っていたのですが、実は…こんな事が
・・・ ってところでシリキレトンボのままだったんでした驚き

実は・・・そう思っていた矢先にこんなことがあったんです。

            衝撃画像の為、このサイズでお察しください。

高齢化が進んでいる事からか、ここ数年『ブレーキとアクセルを踏み間違い…』という事故を目に、耳にすることが多く、自分の親の事もそろそろ考えないといけないと思うこの頃なんですが、現実問題、日ごろの通院だの買い物だのを思うとなかなか分切れないのが現実で、でもいつまでもという訳にもいかず、難しい問題と実感しています。
治療のためご自身で運転してこられた83歳のお婆ちゃんが、駐車しようとして『ブレーキとアクセルを踏み間違い…』車止めブロックを乗り越えフェンスを突き破り、お隣の田んぼへダイブ。。。 私は出掛けていたのですが、院内にいた院長がビックリするぐらい大きな音で激突!一瞬のことにお婆ちゃんは何事が起きたのか理解不能で頭が真っ白…だったと、後日おっしゃってました。幸い、お婆ちゃんは奇跡的に無傷だったので本当に良かったのですが、家族に知れると運転できなくなるから黙っといて…と言われたのですが、そうもいかず、事故証明を取らないといけないからと渋々警察に連絡され、自動車さんに車をレッカーしてもらいご自身も同乗されていかれたそうです。 そんなこんなで、結局はお婆ちゃんの保険屋さんに直して戴いた…ということだったんです。 それにしても、まさか目の前でこんなことが起こるとは… アスハワガミと気持ちを引き締め、改めて安全運転に心がけようと思ったのでした。いや~ホントにお婆ちゃんがご無事で何よりでした♡

「ピッカピカ!」と言えば、じゃ~ン!私の車も先週新しくなったんです♪今まで乗っていた「私らしくないピンクのココア」を長女に譲り、車屋さんで試乗車だった走行距離2000キロ破格値の黒の軽をGETしたんですね~ 笑顔
思い起こせば昨年の今頃、前に乗っていたオレンジ?赤?のムーブから突然
『焼き芋屋さん』のようなピ~~~という音が鳴り出し、何事かと思い車屋さんに直行!見てもらったらドコだか?のナンだか?が不調と判明。いつ止まるかわからん…なぞと告げられ、急きょ買い替えることになったんでした。 そろそろ院長のノアを買い替えてあげなきゃ…と思っていたのですが、いつ止まるか分からんと言われてはそりゃ~こっちが先でしょっ!!
次こそノアを…と思っていたのですが、可愛い娘の車が必要と言われてはそっちが先でしょ!ってことで、卒業まであとわずか(の予定・・・)となった長女の通学定期が切れたタイミングで決行となりました。もちろん娘の車は、走行距離7000キロ、一年落ちの中古車としてココアの代金をしっかりお支払戴きますわよっ♫
                            ヨロシクっ!

さてさて、バタバタしまくりだった平成30年も、案の定あっという間に11か月が過ぎようとしています。「今年の流行語大賞」とか「なんやら歌謡祭」とか耳にする頃になりましたね~。大好きなフィギュアスケートもグランプリシリーズが盛り上がってきましたよ~♫お!?今日はジャパンカップ?!
先週は院長に自宅の床にWAXを掛けてもらい、我が家の床もピッカピカ☆になり、チョイチョイ空いた時間で拭き掃除をしたり、お風呂のカビとりをしたりと、新年を迎える準備をし始めました。 年賀状の準備も始めなきゃ!!
いひゃ~またまた忙しくなりますよ~~~っ!!
ギックリしないよう、どうぞみなさ~んも!お気を付けて~~!!

ピッカピカ!

カテゴリ : 奥さんの日記
     じゃ~~ん! きららロード完了~!!!

お隣の田んぼに足場をお借りして「きらら★ロード」が出来てから一週間で綺麗なフェンスが完成しました~!うほほ~~!!まっすぐぅ~笑い!!
ピッカピカのフェンスに真っ青な空!いや~イイお天気です~♪キモチイイですぅ♫
開院して28年、初めは砂利を敷いただけの、車止めブロックも駐車スペースのラインもありませんでした。フェンスにチョイチョイ車が当たり、所どころ曲がったり切れていたり・・・今思えばアブナイ駐車場でした・・・困惑
何年前だったか??治療院のリニューアルにあたりアスファルトにして今の姿になりましたが、予算の関係で口に足フェンスまでは手が回らず、グニャグニャだったんですね~あはは笑い
今年の強かった台風でますますヒン曲がったため、飛んでった一部の屋根とアンテナの修理と一緒に直そうと思っていたのですが、実は…こんな事が・・・

と、思ったのですが、PCのご機嫌がよろしくないようです泣き顔
続きはまた後日・・・ごきげんよう♡ウィンク
前へ 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ