きょ~ぉ~は た~の~しィ~い~
ひぃ~なぁ~まぁ~つぅ~りぃ~♫
三月三日はひな祭り。女の子の成長を寿(ことな)ぐ、雅な宴・・・♪ (中日新聞サンデー版より)
この響き、なんか優雅で良くないですか~!?こんな言葉を何気に口に出来たら、よ~ございましょ♡


今の時代、英語も大事ですが、日本ならではの言い回しや綺麗な言葉などを語り継ぐことも、この歳ともなると大切なんだな~と思えるようになりました。
今私がハマっている「チコちゃんに叱られる」でやってましたが、
サトウハチロ-作詞「たのしいひなまつり」の
『お内裏様とお雛様、二人並んですまし顔』って歌詞は間違っている~!
ってご存知でしたか??
『お内裏様』は、ひな壇の一番上にいらっしゃるお二人の事で、『お雛様』というのは、ひな壇に勢揃いしているスタッフ全員のことなんだそうですね~!へえ~~そうだったんだ~!!

作詞したサトウハチローさんは、間違いに気づいた時にはすでにこの歌が大流行していたため今さらどうにもできず、子供たちが口ずさむのを耳にしてはヤバイヤバイと思っておられたんだそうです(笑!!)
今年は娘達の卒業準備やらなんやらで、つい数日前までひな人形を出すことを忘れていて、慌てて出したので、我が家のお雛様方は「大変だ!今年は出してもらえんかもしれん!!!」とヒヤヒヤしておられたかもしれませんねぇ・・・失礼いたしました

さてさて、その我が家の娘達、今日はたのしい~なんて言ってる場合じゃ無く、只今の時間は二人揃って緊張バクバクの国家試験に挑んでおります。
長女は管理栄養士、次女は美容師、姉妹でもここまでタイプも嗜好も違うか!!って思えるほど、金子みすずさんもおっしゃっているように『みんな違ってみんないい!』そんなふうに大きく育ってくれました。次女たちは実技試験が2月に4回もあったそうで、今日は〆の学科試験。イチバンヤバイシケン?!なんかしら・・・???
長女は土曜の休みも返上で年明け以降ずっと大学の勉強会で過去問に取り組んでいました。
高校を卒業して、自分で選んだ道に進み、卒業を目前にしての国家試験。これに受かってもらわない事には親としては超複雑です。。。。
ニコニコ笑顔で帰宅することを、心待ちしたいと思う母であります。。。

神様 仏様~キリスト様~!!!どなたでも結構ですぅ~
モモタマに幸運をお与えください~!!! ぱんぱん!!