岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

金華山

カテゴリ : 奥さんの日記
岐阜市の 「金華山」 標高329m に 登ってきました~♪

山登りを始めて4か月。
季節がら、気温が高くなる前に下山したいので
大体は朝早くから登りはじめるのですが、先週末は、
夕方から登り始め→夕焼けと夜景を楽しもう!と言う企画で
子育て支援の「NPO法人 キッズスクエア瑞穂」の子供たちと一緒に
エッホ!エッホ!!登って来ましたウィンク

一日の仕事を終えてからの山登りは初めてだったので、
ドッと疲れちゃわないか?少し不安だったのですが、
そんな心配はどこへやら、
ここのところ、ちょっと冷たくなってきた夕方の風が気持ち良く、
4か月前の「南宮山ハイキング」では
子供たちの後ろをついて行くのがヒーヒーだった私でしたが、
あれ以降、暑くても、足が重くても、もうヤダ!と思っても
自分の情けなさにムチ打って頑張ってきた甲斐あって
今回は全然余裕で制覇できましたよ~!!

先週末のあの時間は、ちょうど『24時間マラソンの辛い頃』だったので、
負けないで♪やサライ♫などを歌いながら 楽しく登って来ました~笑い

「金華山」と言うのは俗称で、本当は『稲葉山』と言います。
てっぺんにそびえ立つのは
斎藤道三や織田信長の居城だった 我らが【岐阜城】!!

せっかくだったので、お城にも入って、展望台からも夜景を堪能~☆
長良川の鵜飼いの時間だったので、川の眺めもキラキラと綺麗でした♪
鵜飼が始まる前に花火が上がってビックリ!!
協賛企業の打ち上げ花火だったそうで、数発でしたが
山から見下ろす花火も、オツな物でしたよ~☆
もう、30年ぐらい前になりますか?
演歌の巨匠五木ひろしさんの「長良川艶歌」のあの光景ですね~ウィンク
あは~懐かしいですね~
まだ、キャピキャピしてましたぁ~笑い


暗い中の、子供たちとの下山は危ないので、帰りはロープウェイで5分間のお楽しみ~☆
と、思いきや、全面ガラス張りの392mからの降下は
なかなかのワクワク&ドキドキでしたよォ・・・驚き
高所恐怖症の人にはちょっとウヒョ~かもエール

8月も今日で終わり、来週からは学校も二学期が始まります!
よい子の皆さん~宿題は完璧でしょうかぁ~!!???

毎日のお昼ご飯の準備やら、山のような洗濯物やら、あーでもない、こーでもない、
お母さんもお父さんも、ジイチャンもバアチャンも、お兄ちゃんもお姉ちゃんも、
大人の皆さ~ん、お疲れ様でした~~!!!

我が家はもうみんな社会人ばかりになってしまったので、あまり実感は有りませんが・・・

金華山からみた、あの夕陽、あの夜景は
この夏の、オバちゃんのイイ思い出になりましたよ~♪
一緒に登ってくれたキッズスクエアのみなさん、
お疲れ様でした!!と、どうもありがとうございました~!!!

また、なんぞ機会がありましたら、声を掛けて下さいな~キス

昨日、治療に来て下さったOさ~ん!
も少し涼しくなったら、百百が峰にご一緒して下さい~♪

うふふ♪お山のイイ季節になって来ますね~嬉しいですね~~!!

9月も頑張って行ってみよ~ッ!!!




凄し!自己治癒力!

カテゴリ : 奥さんの日記
先日 見て戴いた「カボチャと一緒にザックリいった汚い指」ですが、
今までなら、化膿止めの塗り薬(ゲンタシン)などを使ったりしたのですが、
何かのTV番組で見た
「水で洗うだけ、保湿・清潔を保てば、自己治癒力でキレイに治る」
と言うのを試してみよう!と思い、
とにかく1週間、
水で濡らさない様に触らないようにひたすらグルグル巻きにし続けた結果、
お~!驚き
傷跡は有りますがグジュグジュすることもなく、キレイに乾燥して
普通に使える状態までに回復しましたよ~!!笑顔ちょっと、キモチワルイかもしれませんが、
包丁でサックリいった指を想像してみて下さい・・・
包丁で切った部分は「長さ1センチ×深さ2・5ミリ」ぐらい、
痛みはまだ若干あるものの、
ほんとうにキレイにくっついたのでビックリしました~!!!
人のカラダって凄いですね~~!!!

「ケアリーブ」も一度は張ったのですが
クサくなるのが辛くて途中で普通の絆創膏にして
とにかく「濡らさない」ように、不便でしたが頑張りましたウィンク

お陰様で、月末のアレやコレや、事務作業がサクサクはかどってますよ~♡
何より、キッチンや花壇、畑での水仕事が大変だったので
何も貼っていない指が、もういちいちビニール手袋をしなくていい事が
便利で嬉しくってたまりません~♪ヒャッホ~!!

どうぞ、皆さんも、ケガにはお気を付けあそばせキス

あっちゃ~・・・(^_^;)))

カテゴリ : 奥さんの日記
汚い指で失礼します・・・
今回は「カボチャ」でザックリいっちゃいましたアッカンベー


どうしてか?ここ数年、夏になると
なかなか派手に「ザックリ」やらかしてます泣き顔
約一週間たった今はケアリーブ1枚でなんとか納まるほどになりましたが、
数日前まではガーゼと絆創膏でグルグル巻きのブッとい指先で、
アッチにぶつけこっちに触り、下に下げるとズッキズッキとうずき
結構~~痛とうございました困惑

硬いカボチャを簡単に切る裏ワザ
「レンジで 丸のまま 1分間チンしてから切る」
ってのが気に入っていて いつもそうしてるんです。
火が通るまでではなくて、まだ生なのに本当に楽に包丁が入るんですよ~!
これ、便利なのでおススメですよ~♪

なんて、余裕のヨッチャンで
煮物用に3センチ角ぐらいにザクザクやってたんです。。。
が・・・
ちょっと熱の通りが悪かったところがあったようで、
コロンと向こうに転がっちゃったんです。。。
そしたら、押さえていた左手の指も一緒にコロンといっちゃって
カボチャと一緒に『ザクッ…』と言う音で入刀・・・
うっへえ・・・ヤラカシチャイマシタエール

毎度毎度の経験から・・・
血が出る前にキツくグルグル巻きにする!!のが
その後の作業を続けるには鉄則と思っているので
とにかくティッシュでグルグル巻きにして、近くにあった輪ゴムでまたグルグル!
で、ブットイ指のままビニール手袋にINしてしまう・・・
ってのがいつもの一連の流れですかね笑いあはは・・・

スゴイですよ~♪
今回は一滴も血が出ませんでした!
と言うより、一滴も出させませんでした~笑い
って感じですかね♡
一週間経って、動かしてもほぼ痛みもなくなり、
やっと、いろんな作業がはかどるようになりました。
調子に乗ってぶつけるとサスガに痛いですけど・・・困惑あはは

今から10年ぐらい前にはトウモロコシと一緒に
左手の人差し指の先っぽをさっくり落とし・・・
そりゃ~大騒ぎで病院に走りました!!!
指の先っぽが無かったため、治るまで夏の間中かかりましたね~
これは、今でも先っぽがホッソリしたままで痛いですよォ・・・

次の年には、またもトウモロコシと一緒に
どうやってか?右手人差し指のこれまた先っぽをサックリ・・・
これは、小騒ぎぐらいでしたが1か月ぐらいかかって治りました。

どんくさいんですかね~チョイチョイやらかしちゃうんですよォ・・・

皆さ~ん!包丁を持つ時は
安定した状態で、慌てずに落ち着いて作業しましょうね~!!

晩夏!ばん!ばん!!

カテゴリ : 奥さんの日記
              秋の七草 『女郎花~おみなえし』


毎度お馴染みとなりましたがぁ・・・お暑うございますクール

8日が立秋だったので、暦の上では「秋」なんですが、
相も変わらず毎日酷暑が続いていますねぇ~
そうもそうも言いたかないですけど『アち~!!です!!!』

お盆の4連休を頂き、気分もリフレッシュ!松野治療院☆晩夏の始まり始まり~!
いや~楽しいお盆休みでしたウィンクさ~!また頑張っていってみよ~っ~!!!
・・・といきたいところですが・・・
お盆前から「台風通過」がほぼ決まっていたため、治療院と自宅周りの吹き飛ばされそうなものの片付けに始まり、通過後のグチャグチャの片付けに終わり・・・
やだもう~・・・
リフレッシュどころか、メッチャ疲れまくりの4連休になってしまいましたエール

昨年は台風に治療院の「屋根の一部」を飛ばされ、「アンテナ」を落とされ、壊れかけていた「フェンス」を破壊されたり、この辺り一帯が停電して真っ暗な一夜を過ごすことになったり、
関市や郡上市では水害があったりで、昨年から私の中では「台風」のイメージが怖いものになってしまっているので、
今回は大丈夫なんかしら!?と考えだしたらキリが無く、
なかなかどうして、あ~でもない・・・こ~でもない・・・ほんと、ただただ疲れました泣き顔
「台風」「低気圧」が低速で、ず~~っと日本上空でゆっくりお盆休みを過ごして行かれたため、
低気圧が苦手な私には、こめかみを大きな手の巨人にギュ~~ッと掴まれているような、ヤバ~いゆる~い頭痛の連休となってしまいました。
あら~。。
皆さんは大丈夫でしたか??

今回は、お陰様でこの辺りには大きな被害が無く助かりましたが、
台風が来る前の強風に出窓の日よけが煽られ網戸の一部がビリビリになってました。
と・・・大事に育てている「レモン」の大きな植木鉢が倒れて貴重な貴重な実が二つももぎとられ、一つはこんな事に・・・
あはぁ・・・この実もいつまで頑張ってくれるか・・・?・・・
美味しい実がドンドン生っていたプチトマトも茎が折れ実がハジけて落下。
キュウリの葉っぱもギザギザになり・・・
シンボルツリーのサクランボの木は葉っぱがかなり飛ばされ、吹き溜まりにテンコ盛りになっていました。
小さなことばかりですが、オバちゃんは結構ショックなんですよォ・・・キス

ですが、こんなくらいで済んでくれたのでまあまあまあ・・・ヨシと感謝しましょう♪

各地では被害に遭われたところも沢山あったんですよねぇ・・・
お見舞い申し上げます


さてさて、8月ももう後半になりました。よい子の皆さんはもう夏休みの宿題なんて終わっちゃいましたよねぇ~♪?? んふふ♡笑いどやね??!!

さ~ラストスパート~~!!!みんな、頑張れ~~~~ッ!!!!!

そうそう!
暑いばかりじゃないですよ~!
夏の終わりのお楽しみ「女郎花~おみなえし」の花が今、真っ盛り~!!
私が生まれた九州では、お盆の花として欠かせない「女郎花」なんですが、
残念なことに、この辺りではあまり目にすることがないので、
時々「あら~珍しいねぇ~懐かしいわぁ~♪」と声を掛けて下さる方も見えますね~笑顔

花オクラも咲き始めましたよ~!
これも珍しいみたいですね~
松野治療院の夏の風物詩、実が生らない、花を食べる「花オクラ」です♪
オクラと同じ栄養がある「エディブルフラワ~」です♪
タイミングよく、たまたま咲いている時にいらした患者さんにお裾分けさせて頂いています。

花はイイですね~♡
お近くにいらしたら是非見て行って下さいな~!!

お盆・ぼん!ぼん!!

カテゴリ : 奥さんの日記
うございます!
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか??


今日は、今、私が助けてもらっているお気に入りのモノをご紹介したいと思います。


うだるようなこの暑さで、 朝から滝のような汗を流し
アカンアカンと分かっていながらも、つい…冷たい麦茶をがぶ飲みして
どうにも毎日 お腹が痛いような冷たいような・・・

「お腹を冷やされません様に~お大事に~♡」

なんてエラそうに言ったりしてましたが・・・超反省です・・・泣き顔

みなさんのお腹はお元気でしょうか???

どうしても冷たい飲み物に手を出してしまうのですが、
それじゃ~アカン!と、ここ数日
このアサイーベリーの飲む酢をお湯で割って飲んでいます。

これが、甘酸っぱくてまいう~♪

ポリフェノール・コラーゲン・アミノ酸・ビタミンCが入ってるそうですよ~♪
抗酸化作用!お肌プルプル!疲れぶっ飛ぶ!美白!!とあっては
飲まない手は御座いませ~んウィンク


冷たい水や炭酸水で割ったらそりゃ~もっと美味しいですが・・・

ここはグッと我慢して、温かく頂くとしましょう笑い


そうそう!これも今の私の必需品!!
大事な大事な眉毛を守ってくれる「アイブローコート」です笑い

物心ついたころから眉毛が「麻呂」・・・
たかが眉毛、されど眉毛様!
眉毛がないと 超怖い顔になってしまうからお~ヤバイエール
この頃の暑さに加えて、更年期症状のホットフラッシュ絶好調!!いや、絶不調・・・

一仕事済ませて鏡に映った眉なし顔・・・お~怖い!

てなわけで、どうにか「命の眉毛」を守る手は無いか?!

ウォータープルーフのアイブローペンシルも、勿論いいのですが、ちょっとお高いしぃ・・・

で、見つけたこのアイブローコート。
ようは、水ノリを刷毛で塗るんですが、これが凄くて
どんだけ汗をかいても、多少ひっかいても落ちない~!!
ウッソのように眉毛を守ってくれるんですよ~!!
普通のクレンジングクリームで綺麗に落ちるのも◎♪

これイイですウィンク

これは、前に次女と行った川崎のコスメショップで見つけたものなんですが、
多分、岐阜にもあるんじゃないですかね!?

確か、プチプラの「セザンヌ」からも同じような物が販売されているそうですよ~

「命の眉毛」でお困りの方は、是非試してみてくださいな~♪


さてさて、早いモノで8月も半分ぐらいが過ぎてしまい、
お盆に突入~!
各地で交通渋滞しているんですねぇ・・・

何で今なんですか!?
台風の進路も気になります泣き顔
どうも、去年の7月にやって来た、
松野治療院の屋根を吹き飛ばし、TVアンテナをなぎ倒して行った
あの大型台風並みの勢力とも聞きました・・・
どうぞ、あんまり大暴れしていきません様に!!

松野治療院は、明日から4日間のお盆休みをいただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致しますウィンク

お出かけの方も、そうでない方も、
台風にも、熱中症にも
どうぞ、お気を付けてお過ごしください

おそくなりましたが、先日来て下さった小牧のAさん、
院長のフェイスブックでハッサクの写真を拝見しました!
ぅほほ~♪ 嬉しいです!!
桃栗3年柿8年・・・ハッサクは何年で実るんでしょうか??
うふふ♡ 楽しみですね~!!

また、情報交換しましょう♪
お山情報も宜しくお願い致します~笑顔

ありがとうございました~!!
前へ 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 次へ