岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

今日も暑いぜ!岐阜!!

カテゴリ : 奥さんの日記
                       緑色が美しすぎるぅ~~~!! 
          
昨日、治療と研修を兼ねてご来院くださった岡崎市のM先生から褒めていただいた「田園風景」です♪M先生がお住まいのところは町の中心部で、こんな風景は見られない・・・いいですね~♪と言って下さり、なんだかとても嬉しくて、調子に乗ってパチッとしてみましたウィンク
松野治療院のすぐ西にある田んぼの緑色がキレイ過ぎます!
田植え直後の6月初め頃、連日雨が降って植えたばかりの「赤ちゃん苗」が隠れるほど水位が上がり、我が家のジイチャンはじめ、御近所の皆さんが『エエかね?エエかね??』と心配をしてみえましたが、二ヶ月経ってこんなに青々と大きく育ちました♪ちなみに、ここの田んぼはウチの田んぼではありませんが・・・我が家のお米たちもこの暑い中頑張って根を張りがんばってくれています!稲!強し!!

清清しい田園風景・・・に見えますが、今日もど~んとした蒸し暑っつい日となりました。さてさて今日の最高気温は何処がイチバンでしょうか!?今日も暑いぜ!岐阜!!

こんな超暑い中、甲子園球場では昨日から高校野球が始りました!観ました~??!!『王さんの始球式』!!75歳のオジ様とは思えない素敵なお姿!見事なストライク!!王さん、カッコイイわ~♪岐阜県の代表城北高校は残念ながら愛知の中京高校に負けちゃいましたが・・・。このごろは昔の常連校がまた出てくるようになったような気がして高校野球ファンの一人としては嬉しかったりします。う~ん青春だあ~~!!みんな頑張れ~~!!

HIROSHIMA

カテゴリ : 奥さんの日記
広島に原爆が投下されてから、今日で70年になりました。
戦争の悲惨さは実際に経験された方にしか分からないのでしょうが、終戦を佐賀県で6歳で迎えた実母から幾度も当時の話を聞かされ、子供のころは「また始ったか・・・」と思いながらも聞いては涙が流れました。
実母のお父さんが終戦の数ヶ月前に招集され、戦地に向かう海の上で爆撃に合い亡くなっています。「亡くなった知らせと一緒に石が1つ届いただけだった・・・」と聞くたびに子供心に戦争はやってはいけない!と何度も思いました。
治療院の患者さんで実母の妹さんがここから車で15分位の所に住んでいるので、第二の実家のように行き来させていただいていますが、この叔母は終戦の5ヶ月前に生まれているのでお父さんの顔を知りません。大きなお腹を抱えてのお父さんの招集を思うと、自分が「母親」となった今、母のお母さん(私のお婆ちゃん)はそれは辛かったのだろうと思います。が・・・叔母いわく・・・お婆ちゃんは子供たちを守るだけで精一杯だった・・・辛かったのは姉達だった・・・そうです。。。そうだったんだぁ・・・・・
お父さんを知らない叔母を気の毒に思っていましたが、当の叔母は当時赤ちゃんだったので何も分からない、お父さんいないことも、そんなに不自然な事ではなかった・・・とケロッとして言いますが、核は、戦争は絶対にやってはいけない!!!とハッキリそう言います。私もそう思います。
考え方は色いろありますが・・・私はそう思います。。。

原爆が投下された朝8時15分、大人になって母親になってからのこの十何年は、TV越しですが黙祷させて頂いています。毎回涙が止まらなくなります。
なので、今日は朝から鼻が真っ赤っかでした笑い・・・が、不燃物出しの日だったので朝からバタバタと忙しく、院長父の病院の付き添いやなんやらで気が付けばもうお昼・・・さすがにもう鼻は赤くありませんよ~アッカンベー
3日後の9日は長崎の原爆記念日です。
15日は終戦記念日。。。改めて思いを馳せてみたいと思います。

うふふ・・・たまには真面目な話もするのよ~キス

今日も暑いぜ!岐阜!!

カテゴリ : 奥さんの日記
体温越え、インフルエンザ級の暑い日がついに一週間も続いてしまいました驚き
皆様いかがおすごしでしょうか・・・?? ひえ~~~~エール

5年に一度、卒業してからずっと続いている「中学3年生のクラス会」まであと10日となり、返信してもらったハガキを片手に名簿作りに必死になっています泣き顔
5年前の名簿をエクセルでもらい、手直しをしているのですが、不慣れ&要領がよくないため、ピッ!とどこかを触って「ぎゃ~~~~!消えた!!」「どうやって戻すんだ~~~?!」と、一人で連日騒いでいます笑い
最終人数が決まったら、会場に人数とメニューの電話連絡を入れることになっているんですが、7月末日必着のはずの返信ハガキが、不届きモノ8人分まだ届いていなくて・・・毎日、一枚、今日も一枚、昨日も一枚・・・と届くので、困ったモンです。。。
だいたい、中学の頃からこんな感じだったような人たちがこの「不届きモノ8人リスト」にあがっているので、まあ、そんなモンだろうとは予測が付いていたのですが、この年になると生きてるの?という不安も無きにしも非ず・・・
ウチのクラス43人中、二人がすでに病気で他界しているので、そんな不安もあったりします。。。

居所不明が14人・・・どこで何してるんでしょうかぁ???

稲中55年度卒業 3E だった人~!!いたら返事して~~!!!  BY・ ムラ

私の通っていた頃の稲中は一学年11クラス A組からK組まであり、45人ぐらいいました。
卒業後いくつか中学が出来て随分少なくなり、いつの間にか35人クラス?40人クラス?へ少人数化され、ピッカピカの今どき風の校舎になっているのよね~、イイなぁ~驚き
35年前は「体育館」じゃない「講堂」だったし、今にも傾きそうな「鴬張り」の木造校舎でした。ふざけて二階の教室窓から隣の教室窓に壁伝いに移ろうとして「バキッ!」と折れた雨どいごと墜落、担架で隣にあった市民病院に運ばれていったおバカさんがいましたが、50歳になった今、いったいどうしているんでしょうかね??
そんなボロボロの校舎でしたが、楽しかったですね~♪
5年前のクラス会で、赤いちゃんちゃんこを着せて「還暦」のお祝いをさせていただいた担任H先生も御出席の予定。50歳になったクラスメイトたちと、人生の大先輩H先生を囲んで、盛り上がりたいと思い今からワクワクです♪ぐふふ~!楽しみです!

この暑さで体調を崩さないよう、クラス会に向けて万全の体制で備えたいと思います!イヒヒ笑い

どうぞ、皆様もお気をつけ下さいまし♪

暑いぜ!岐阜!

カテゴリ : 奥さんの日記
チョー☆お暑うございます!皆様、お変わりなくお元気にお過ごしでしょうか?
いやいや~、昨日の最高気温のランキング、見ました~??
            1位 岐阜県多治見 38.9度
            2位 群馬県舘林
            3位 岐阜県八幡
            4位 岐阜県岐阜
            5位 岐阜県美濃加茂
            6位 岐阜県美濃  
お山に囲まれた岐阜県のこと、そりゃ~高温多湿で夏は暑く、冬は寒いですよ!ここまで岐阜県が勢揃いしてランクインしては納得を通り越してうんざり、ゲンナリですよォ・・・38.9度っていったら、扁桃腺が腫れた時かインフルエンザにかかったときぐらいでしかないでしょ~・・・干上がりそうです・・・
確かに昨日も今日も暑すぎます。。。治療室の窓が多い為一昨年に二重窓にしたのですが、これって効果あるの?と言いたくなるほど、ギンギンギラギラ思いっきり照り付けて、エアコンの風がほとんど届かない私のいるデスク周りはム~ん・・・としています泣き顔とくに午後のこの時間帯は睡魔もやってきて余計にムムム~んとしています笑いが・・・月初めはなんやかんやと雑務があってデスク上はファイルやA4用紙でごった返し・・・見ているだけでますますム~んとしてくるわぁ泣き顔がんばれ!私!!誰も代わってくれないぞー!!
今日1時の発表では「大分県犬飼の37,4度」に続いて岐阜県多治見と京都府舞鶴が37.4度・・・残念!一位は奪われたかぁエール!!とかそういうモンじゃなくて笑いこの暑さで体が重ダルく、動く事さえイヤになりますねえ・・・
こんな日は、エアコンの効いた室内で水分を適度に補給して、おりこうさんしていて下さいね
油断禁物!無理は絶対しないで、体力温存、たまにはおとなしくしていましょう!・・・と自分に言い聞かせているのでした~チャンチャン!笑い

穂積は汽車まつりです!

カテゴリ : 奥さんの日記
今このページを開いて思い出したぁ~~~!!!「白ナス」食べるの忘れてた・・・エール
そうなんです・・・この頃はどうも忘れることが多くなりましたキス困った困った泣き顔

さてさて8月になりました。夏休みを大いにお楽しみ中のちびっ子諸君☆宿題の進み具合はどうかしら~?やらなきゃいけないことは分かっていても、毎日朝からこうも暑くてはね~・・・と、言っている間にすぐにお盆になって、お?ちょっと涼しくなってきたかな??なんて思っているとアッという間に新学期が始ってしまいますよ~~~~!!!中高校生は課題テストなんてあったりするんじゃないですか?!大変だー!!
さあ!よいこの皆さんは早速宿題に取り掛かりましょう!!

夏休みの宿題ね~、早めにサッサと片付けて後は遊ぶ派と、まずは休みを楽しんで残り何日かで必死にやる派に分かれますが、皆さんはどちらでしたか?私は、まず手のかかる作品や読書感想文をやってしまい、続いて他に掛からないといけないのに、もうすでにパワーがなくなり・・・遊んで遊んで・・・ヤバイ!あと何日かで二学期が始っちゃうエールと、バタつくタイプでしたね~コリもせず毎年そうでした笑い
さあ~、我が家の小娘の宿題はどうなっているのでしょうか?夜な夜な遅くまで部屋の電気が着いているので、きっとそこで頑張っているんでしょう・・・と、いう事にしておきましょう。やるもやらないも自分のことで、やらなきゃどうなるかは自分が一番よく知っているでしょう笑い言いたい気持ちをぐっと抑えて、母は遠巻きに見守ることにします。。。大丈夫なのかなあ・・・

今日は長良川の岐阜新聞花火大会ですね。お出かけになられますか?先週に引き続き岐阜駅から長良川にかけてのあたりはかなりの人出で賑わいます。お出かけの方は、どうぞお気をつけて!
瑞穂市では今日と明日の2日間「汽車まつり」が市役所周辺で行われます。明治39年だったか37年だったか?に穂積に駅が出来て汽車が走った記念のお祭りで、穂積小学校の金管バンドと一緒に機関車がパレードをするんです。一周してきた機関車は市役所に置かれ、確かさわったり乗ったり出来たんじゃなかったかな??本物ではありませんが、お子たちには大人気で賑わっていますよ~♪商工会の出店も沢山出て、この辺りの子供たち、若者たちはこのお祭りに同窓会的に集まっていますね~♪フラダンスやよさこいもあり盛り上がりますよ~!!数年前までは我が家も親子でよさこいを踊りに行っていましたが・・・もう、体力の限界で踊れません笑いあはは・・・
我が家の小娘‘sは行くのでしょうか・・・?瑞穂市のよいこの皆さ~ん、9時にはお家に帰りましょうねー!!

ちなみに、数年前のお祭りの帰り道、院長母は自転車ごと近くの田んぼに墜落して足?手?何処だったか忘れましたが骨折し入院したことがありました。。。今となっては笑い話ですがご本人様はかなり痛かったようでしたエール
お帰りの夜道、みなさんどうぞお気をつけ下さいまし!
前へ 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 次へ