岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

速い・・・速すぎる・・・!

カテゴリ : 奥さんの日記
今週は月に一度戴いている「第2火曜日」の休診日があって、いつもより働く日が一日少なかったからか・・・『アッ!』という間にもう日曜日驚き!台風が来るの来ないの、学校が休校にナルだのナラナイだの言っていて落ち着かなかったこともあり、自宅と治療院との往復(車で1分?2分?・・・これぐらいは歩きましょうアッカンベー)ばかりしていたような・・・あまり仕事をしたような気がしなくて・・・いや~、私、何してたんでしょう・・・?
9月も今日はもう13日、今週末にはシルバーウィークの5連休、ナンダカンダしているとまたまたアッ!!という間に月末がきて「イヤ~速いですねぇ・・・もう10月泣き顔」なんて言う事になるんですよねぇ・・・
毎年の事、二学期は運動会に文化祭、遠足に懇談会・・・と学校行事だけでもテンコ盛り・・・母たちは仕事のほかにも子供たちのご用やらナンやらでいつもに増してバタバタすることになるんですよねェ・・・
郵便局に行ったら、もう年賀状のポスターが大きく貼ってありました。ああ・・・もうそんな時期ね~・・・今年は何枚注文しましょうか・・・
・・・ヤバイ!年末に向けてのナニガシラ、今年こそは寒くなる前に換気扇掃除をしなくっちゃ!!涼しくなってきたから外掃除もやりやすくなってきたことだし、草取りも頑張ろう!・・・うわぁ~~~焦ってきた・・・エール

空を見上げれば「天高く~」、TVのCMも秋仕様「チョコレート」も「シチュー」も美味しい季節になりましたねーウィンクピース又吉の「火花」も読みたいし、TVで見るだけだけど今シーズンのプロ野球も終盤になり気になるところ。ワールドカップ・バレー男子も熱いわよォ~キス
さてさて、皆さんの今年の秋は食欲メイン?読書でしょうか?スポーツでしょうか??

時間の流れが速すぎてオイテケボリにされないよう、眠たい目をしっかりと見開いて、出来るだけ無理しないように『秋』を満喫したと思ったのでしたウィンクちゃんちゃん♪

・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
台風通過に伴った大きな被害が報道されてます。4年前の津波被害を思い出させるような濁流の様子に思わず目を伏せてしまいました。被害に遭われた皆さんには、本当にお見舞い申し上げます。
この辺りも今から39年前の昭和51年、すぐ東を流れる長良川が決壊して甚大な被害に遭いました。私はまだ小学生で愛知県稲沢市に住んでいたので、この辺りの様子はTVで見ただけなのですが、院長などは実際に経験しているので怖かった、大変だったと語ります。その時の水位を示す看板が各地にあり、被害の大きさを目にするだけでゾッとします。
過去の被害を、ただの「過去」と思わず、またいつ襲ってくるか分からないことと常に備える為にも、いつまでも忘れてはいけないと改めて思った今回の水害でした。

皆さんの周りは大丈夫でしたでしょうか?

これを機に、我が家の備えを確かめておきたいと思いました。避難袋の中身を入れ替えなきゃ!

今日は土曜日?


今日は二学期が始ってお初の土曜日。。。へ????お昼前の11時過ぎたころ、小学生が下校してる・・・!?なんで??

いつの間にか小中学校が土曜半ドンになったんですって???
え??全部じゃなくて時々??何?高校も?違う?よく分からなくなってきた・・・
いや~いつの間にそんなことになったんです???知らなかったわぁ驚き

そう言えば何年か前にそんなことを聞いたような聞いてないような???

調べてみました!

「公立学校において、当該学校を設置する地方公共団体の教育委員会等が必要と認める場合は、土曜日等に授業を実施することが可能である・・・文科省」

っとありました。ん・・・言葉が硬くて難しい・・・
土曜授業をする?しない?は各教育委員会で決めていいですよ・・・ってこと??

ちなみにこのあたりでは、岐阜市、大垣市、瑞穂市が実施しているようですね。
ここ瑞穂市の小中学校は今日を含めて今年度は5回実施するそうで、今学期はあと10月と12月に一日ずつきまっているそうです。へェ~そうなんだ・・・知らなかったわぁ泣き顔

我が家の子供たちに「ニュースで騒がれていることぐらい知ってなきゃ~・・・」とか「新聞をたまには見たらぁ~」・・・などと偉そうに行っていた手前、このことはここだけの話にしておきましょう・・・アッカンベーみなさん、聞かなかった事にしておいてくださいね笑い

ゆとり教育やなんやらで土曜休みが「普通」になっていますが、私たち世代は土曜半ドンが当たり前でしたね。給食がなくお腹が空いた&吉本新喜劇を見たい一心で早足で帰った記憶があります笑顔まだ小さかった頃は母親が作ってくれたお昼ご飯が楽しみでしたね~。そうそう、きのう紹介した「YTKG]~焼きタマゴかけご飯がお昼ご飯だったりもしたんじゃなかったかしらね?夏は冷え冷えの冷麦がまいう~でしたね~!今思えば、まだ週休二日なんてこともほとんど無かったあの頃の事、母親は勤めていた会社のお昼休みの時間に家に帰り、昼食を用意してくれていたんですねぇ・・・忙しかったのね・・・当時はそんなこと思ったこともなかったわぁ・・・今になって改めて感謝感謝です!!

今思い出しても、土曜半ドンって楽しかったですよね♪
中学になったら、土曜日だけお弁当を持って行き午後はみっちり部活!そのころから、少しずつキッチンに立って自分の食べたい物を「勝手に」作って食べたりしていたような・・・そうか!それであの頃が私の人生最大の『ポッチャリ』体型だったのね笑いあはは・・・♪

へ~土曜授業復活の兆しね~。
土日も仕事の我が家としてはドンドンやって欲しいですね!いやいや、ウチの小娘‘Sが義務教育中にやってもらってもよかったのに・・・ウィンク



Y・T・K・G・・・?

カテゴリ : 奥さんの日記

「 Y・T・K・G ってナ~ンだ?!
24時間マラソンを走ったDAIGOじゃありませんが・・・これは何のことでしょう??
 
正解は「焼き・卵・かけ・ご飯」です笑顔

ご飯と生卵、しょうゆを混ぜマゼしたたまごかけご飯をホットケーキみたいにフライパンで焼いた物。中はしっとり、外はサックリで美味しいんです!!

・・・と、今朝のZIPで言っていました。
うんうん、これは美味しいです!!
・・・て言うかぁ~・・・
私が小さかった頃、実家の母がよく作ってくれていたんですね~ウィンク
食欲の進まない、ボ~~~ッとした朝などにオススメですよ~♪

ケチャップをかけても、お醬油を少したらしてもGOODです♪

新学期の慌ただしい朝に是非お試しあれ~!笑顔

二学期だよ~~!!

カテゴリ : 奥さんの日記
二学期が始まって2日目。良い子のみなさ~ん!朝はお寝坊しないで起きれましたか~?!宿題はもちろん完璧??我が家の高校生☆女子のように、学校が始ってから夜な夜な宿題を片付けるなんて事にはなってないデスよねぇ???笑い
二学期は運動会に文化祭、遠足?修学旅行?・・・行事が目白押しで忙しいんですよねぇ~泣き顔夏の疲れが身体に堪えますが、水分と休養をたくさんとって、せっかくなので楽しんでいきましょう!!
松野治療院の北1キロ弱のところに小学校があるので「キーンコーンカーンコ~ン♪」とチャイムが風に乗って聞こえてくるんです♪さあ!みんな~頑張るわよ~!!ボチボチ運動会の音楽も聞こえてきますね!うふふ~!お祭り大好き☆元逃げ足チャンピオンとしては聞いているだけでワクワクしてくるわぁ~笑い
さてさて、9月になったので私は冬野菜の種をまきました。サラダオイルでサッと炒めて酒・塩・コショウで戴くチンゲンサイってスゴク美味しくないですか?!毎年院長父が作ってくれるのですが、長女の「もっと食べたい!」の声に、今シーズンは私も庭の畑で作ってみる事にしましたウィンクさあ、ちゃんと育ってくれますか!?
右の「アスパラ菜」はアスパラ風味の茎が長い菜っ葉・・・珍しモノ好きには見逃せない、我が家の今シーズンの主役となりそうです。さてどんなお味かね??楽しみですウィンクそうそう、このアスパラ菜の種がきれいな水色なんです!!!発芽促進の何かが塗ってあるんじゃないかと思ったのですが、こすっても色が落ちないのでどうやらこれが天然の色みたいです。ぐふふ・・・面白い!!
他に、今年こそ成功させたい「芽キャベツ」とキャベツの種も蒔きました。ブロッコリーと紫キャベツは苗を買ってきたので今日これから自宅の庭に植えたいと思います♪

忙しいながらも「秋」も楽しくいくわよ~~~!!
前へ 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 次へ