岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

シルバーウィーク

カテゴリ : 奥さんの日記
秋の5連休「シルバーウィーク」も後半、皆さまいかがお過ごしでしょうか?なんですか、世界遺産に登録された静岡の富士山周辺や三保の松原などは外国からの観光客で大賑わいなんだそうですね~驚き日本人はお宿が確保できず健康ランドでお泊りだとか・・・
高速道路も渋滞していますね~・・・お出かけ中の皆様は道中お気をつけて、残り一日をお楽しみください♪

さてさて、我が家の休診日は・・・再来年に成人式を迎える長女の振袖を見に、院長母と一緒に呉服屋さんに行ってきました。いや~!絢爛豪華なりぃ~☆私も30年前には着せてもらいましたが、あの頃とは柄行も小物使いも、ナンと言ってもお値段も、ずいぶん変わってきてますね~驚きスポンサーのジイチャン・バーチャン感謝感謝です♪
こう見えて私、着付け助教授・着付け技能士のライセンス所持者でして、和装が大好きなんです♪自分がお婆ちゃんになったら和服で余生をのんびりと過ごすのが夢なんですね~キスなので、昨日はキョロキョロしっぱなし☆孫の成長を喜んでくれている院長母よりも、当の御本人の長女よりも、たぶん私が一番ワクワク楽しんでいたと思います♪なんですかね~、日本人で良かったわ~♪
それにしても・・・長女はまだ高校を卒業したばかりの18歳なのに、もう二年後の振袖を予約するんですね~驚き前撮りは一年前からOKだそうです。ひゃ~早いわ~驚き驚き!!当日の着付けの予約も済ませてきたんですよォ・・・二年後・・・18歳が20歳になると同時に50歳は52歳に・・・お~恐い泣き顔!!


          じゃ~ん!!伊勢海老ですー!!

敬老の日だったので、日頃の感謝をこめて、手作り栗ようかんを持って長女と二人で実家に数時間行ってきたら~・・・ご近所さんが海釣に行ってきたからと伊勢海老を持ってきてくださいました!特大サイズではなかったのですが「伊勢海老」の高級感はハンパない!!甲殻類が苦手な実家の皆さん・・・ということで・・・ラッキー!たまたまそこに居合わせた私たちのお腹に入る事になりました~!!塩茹でにして真ん中でバキッっと二つ折り、豪快に一匹ずつかぶりつかせていただきました~!!!外出していた院長には悪いな~と思いながら、長女・次女と一緒に美味しく頂戴いたしました笑い殻でダシをとって、今朝は伊勢海老ダシのお味噌汁♪美味しゅうございました~♪
うふふ♪一日しか休みはありませんでしたが、至福の我が家のシルバーウィークでした~ウィンク

松野写真館OPEN!!

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日は小娘の言動にブチ切れエール数時間の「家出」をしました笑い
あまりの怒りで後先考えも無く、もう食べるばかりに用意した夕飯をに見向きもせず家を飛び出したため、若干冷静になったら急にお腹が空き、院長と一緒に夜中のラーメンをすすって来ました!こんな時間のラーメンなんて何年ぶりかしらぁ?
いや~美味しかったです♪たまには人様に作ってもらっての夕飯もイイですねェ~ウィンク

人間お腹が空いていると、いらぬ腹を立ててしまうもの・・・満腹になったらさっきの怒りはナンだったんだろう?と思えてきた私って、ナンて単純なんでしょう笑い

そんなこんながあっての今朝、あまりにもいいお天気で気持ちがすこぶる良かったので 写真を沢山撮ってみました~♪

まずは こちらからどうぞ~!!

 秋の七草「女郎花~おみなえし」が満開になりました~!私が生まれ育った佐賀県、九州ではお盆・お彼岸には欠かせないお供え花です。この花も元は佐賀から戴いてきて植えた物です。
可憐な花がなんとも控えめで好きです♪

次は~こちら!

タネから育てた「27年・THE・パプリカ」です!うふふ~!!次々と収穫できて幸せ~♪

                
これは「チンゲンサイ」と「アスパラ菜」です。種まきから数日で芽が出てきてスクスクと大きくなっていますよ~♪もう少ししたら間引きして『ベビーリーフ』で頂きたいと思いま~す!!      

敬老の日が近いので、甘党の院長父母に食べてもらう為に栗を甘く煮て「モンブラン」を作りました~。ジイチャン、バーチャンいつもありがとう~!!
市販のスポンジにホイップクリームと栗をトッピングしただけの物ですが、小娘のトッピングで愛情タップリで~す!
             
これは、我が家の超・働き者!通販でおなじみの「マジックブレッド」です。
『刃』がとにかくよく切れるので何でもマゼマゼしてくれます!!
ちなみにこれは二台目です。回し者ではありませんが・・・コヤツはイイ仕事をしてくれますウィンク
栗クリーム(?)もあっという間にできちゃいました~!これからの季節はポタージュを作るのに大活躍してくれま~す笑顔
                     

さっき、怒りの小娘からよく判らない内容のメールがとどき・・・一旦は治まったと思った「怒り」がまた盛り返してきたかも・・・渋面やばいやばい!!おいしいもの食べなきゃ!!

さてさて、シルバーウィークですよ~!!何をしますか~??!!
松野治療院は明日21日(月)にお休みをいただきます。他の日はいつもどおりに治療をさせていただきま~すウィンク

野菜がまいう~!です

カテゴリ : 奥さんの日記
秋花粉の代表とも言える「セイダカアワダチソウ」が日ごと成長しています。ヤバイです・・・ついに黄色い花びらを開こうと「ツボミ」が膨らんできました・・・秒読み開始・・・泣き顔ただでさえ「稲」花粉で鼻がグジュグジュなのに、「セイダカアワダチソウ」にまでも攻撃されては敵いませんエールナントカしなくては・・・

秋らしさが増してきているこの頃は、秋蒔き野菜の準備もあって、なかなかのんびりはしていられなくてモッタイナイです・・・泣き顔が、「秋なのに」汗ダクになった肌には風がひんやりと心地よく気持ちいです♪
が!!この「ひんやり」で風邪をひかないようお気を付けくださいね~!!

じゃ~ん!これは私の大好きな「ゴーヤ」です♪夏野菜のゴーヤはもう旬は過ぎてしまいましたが、院長父が「今年最後」のゴーヤを収穫してきてくれました~!!
     
1センチ厚さの輪切りにして、多めの油でフライパンで焦げ目を付けてこんがりと焼きました。味付けは天然塩と荒びきコショウ、仕上げにオリーブオイルをタラ~♪う~ん☆たなんないわぁ~!!
さてさて、お気づきになりました??これ、『タネ』も『ワタ』も取ってないんです驚き
えええええええ~~っ!!!!!?????
先日何かのTVで
「ゴーヤはタネにもワタにもビタミンCがタップリ!タネはカリッと香ばしく、ワタはナスのようなトロ~ッとした食感!!」と聞き、好奇心のかたまり・マツノアケミ☆これはやるしかない!さっそく夕べやってみました!
うっふ~~ッ!!まいう~ウィンク「タネ」「ワタ」と聞くとちょっと躊躇してしまいそうですが、騙されたと思って是非やってみてください!!

夏の日に焼けてしまった私のお肌も、ビタミンCタップリの『まるごとゴーヤ』で
          ピッチピチよ~☆

セイダカアワダチソウ

カテゴリ : 奥さんの日記
日ごと秋めいてきてますね。夕べは布団(まだ夏布団です・・・)をしっかりと首までかけて寝ていました。昼間と朝晩の気温差があり、「寒暖差アレルギー」でクッシュンクッシュンされているデリケートな方もみえるようですね・・・そうなんです、我が家もみんなデリケート。。。なのか・・・田んぼの真ん中じゃ~稲花粉に反応しちゃってもショウガナイんだか(?)、このごろはティッシュの消費量がハンパナイです泣き顔
皆さんは「花粉」のアレルギーは大丈夫でしょうか??

!!!発見してしまいました・・・・エール
松野治療院の西側、水路と治療院のフェンスの間約30センチ幅に雑草が伸びてきている・・・よく見たら・・・ぎゃ~~!!!
    セイダカアワダチソウだぁー!!!
花粉症にお悩みの方でしたら「ゲゲゲ・・・泣き顔」と思われたんじゃないでしょうか?
この花粉がなかなか手ごわいんですよねー・・・困った困惑・・・

コンクリートでガッシリ作られた深さ2メートルほどの水路なので、万が一目まいでふらっとしたら・・・なんて思うと怖くてフェンスの外に出て行くことも出来ず、フェンスの柵の間から手を伸ばしてムンずとワシヅカミして引っこ抜いたり折ったり出来るだけなので困っているんです。。。ちなみにこの30センチ幅の土地は「市」の物らしく、市に相談したら「御自分でナントカしてください」と言われてしまいました渋面
なんと・・・泣き顔
草が伸びるだけでもイヤなんですけど、それがセイダカアワダチソウだなんて・・・あれ~?去年までこんなに無かったはず・・・明らかに増えてるわぁ・・・雑草・強し!
花粉に反応してしまう皆さん、治療院には鼻息を止めて来てくださ~い笑い!!

ぐふふ~♪

カテゴリ : 奥さんの日記

「時間の流れが速すぎてオイテケボリにされないよう、眠たい目をしっかりと見開いて、出来るだけ無理しないように『秋』を満喫したと思ったのでしたウィンクちゃんちゃん♪」
・・・と言っていたのは日曜日の私のブログ。
グフフ♪まずは形から入る事にして、十年ぶりぐらいに『まつ毛パーマ』をしてきました~ウィンクうっふふ~☆バービーちゃんと間違われるんじゃないかと心配になるほど(!?)まつ毛くぅ~るゥ~ン!!となったわさ!!
              テンション上がるゥ~っ!!
化粧バッチリのイケイケオネエチャンほどではありませんが、
                  くぅ~るゥ~ン!!
重力には敵わない!年齢を重ねる毎に瞼が重くなり、下がってきたような気がして、お陰で・・・なのかどうなのか、この頃頭痛続きだったので少しでも目が開けばチョットは楽になるんじゃない???と思い、もう何年も会っていなかったママ友でエステ経営のMさんに連絡を取りイソイソとまつ毛パーマして来たというわけです。
Mさんは元々の美貌+エステ経営という御職業柄もあって、相変わらずのお美しさキス同じ昭和40年うまれの「タメ」と言っては申し訳ないような若々しさがビンビン伝わってきたわァ~♪いや~羨ましや~!!!

う~ん!私もまだまだ捨てたモンじゃないわよ~ッ!!!おめめバッチシよ~ッ!

いやね・・・実を言うと・・・シニア世代特有の「近くが見えにくい=老眼泣き顔」でネ、お化粧していても目元がよく見えなくて、この頃は適当にカンでメイクしていたんですよォ・・・あはは・・・笑い・・・今日からは「カン」じゃないわよ~ウィンク

以前、このブログに、松野治療院の患者さんで80歳(?ぐらい)のお婆ちゃんが「耳ツボジュエリー」を施術して行かれ「鏡を見た時にキラッとすると嬉しい♪」とおっしゃってらした・・・と書いたと思いますが・・・「嬉しい」って瞬間にアドレナリンがド~ッと出てイキイキ出来るんですよね!これって大事!!今の私×まつ毛パーマもまさにアドレナリン効果アリ!!だと思いません??

さてさて、めっきり秋っぽくなりましたね~♪秋の夜長、眠たくなるまでの時間を使って、一週間かけて「箱入り娘」を制覇しました~!!!
先月、治療とお勉強にいらした高山の同業先生から戴いた、飛騨家具職人手作りの木製パズル「箱入り娘」はなかなか難しかったですー泣き顔・・・
アーデモナイ、コーでもない・・・夢にまで見るほど、久しぶりに熱中しちゃいました♪

               どや~!

「玄関」から「娘」を出してあげるだけのことなんですが、平面移動しか出来ないルールのため、幅の広い「番頭」が邪魔をするんですよォ~もォ~未決定こんにゃろ~!

いやいや、久しぶりに頭を使いましたわ~キス・・・ヤバイ・・・肩凝った・・・

そうだ!こんな時は松野治療院へ行こう!!

前へ 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 次へ