岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

そろそろ始ります・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
6月になってもう8日が過ぎました。松野治療院のある瑞穂市穂積カイワイでは、初夏の風物詩『田植え』に向けての準備で賑わっていますよ~笑顔
ここに嫁いで来るまではそんなに気にして見ていなかったんですが、ぐるりと田んぼに囲まれたこの好環境、ここにいるだけで自然に目に映る風景に毎日癒されています。

             秋の稲刈り以来ずっとカラカラだった田んぼに、
                4月・ピンク色のレンゲが一面に咲き
                           ↓

     咲き終わると、カチカチに固まっている土を耕運機でフワフワに耕して・・・
                           ↓
              ホコリっぽさにアレルギー症状勃発!
         デリケートな方はくしゃみが止まらなくなりますねぇ・・・エール
                           ↓
      いよいよ田んぼに少しずつ水が入り 「田んぼ」 っぽくなります♪
                           ↓
             まずは「苗代」作り。種まきスペースを作ります。
                           ↓
     何日かするとチビチビ稲がドワ~~~っと出揃います!がんばれ!!
                           ↓
      苗が15センチ?ぐらいになって根が張ったら苗を小分けにして・・・
                           ↓
    お待たせしました!やっと『田植え』が始ります!!

田植え機でダ~~~ッと植え始めるとあっという間に終ってしまうのでこれは見逃せないデス!!わくわく♪

『米』の字の如く、八十八ほど沢山の手をかけないと美味しいお米はいただけないといいます。
稲刈りまでの約4ヶ月間、何回も雑草を抜いたり、肥料をまいたり、消毒も欠かせません。。。
夏に必ずやってくる台風に、稲が倒れやしないか・・・病気になりはしないか・・・我が子を育てるような愛おしさと何ら変わらないと皆さんおっしゃいますね~ウィンク

我が家もジイチャンが足を、腰をさすりさすり、あまりの辛さに「もう来年は作らん!」と言いながらも、一斉に始ったカエルの大合唱でスイッチON!今年も田んぼにイザ出陣!!
ありがたいです。おかげさまで今年も美味しいお米にありつけます♪感謝!!

いつの間に??

カテゴリ : 奥さんの日記
 なんですって!?梅雨入りしちゃったの??

あら~・・・へ!?昨日??知らなかったわ~驚き
週間天気予報に雲やら傘マークが並んでるからもうスグなんだろうとは思ってましたが、あら~そうだったんですね~入ってたんですね~ついさっきまで知らなかったとは・・・きな声じゃ言えません・・・笑い
なんですか、例年なら6月8日ごろのところ、今年は4日も早く梅雨入りしたんですね~。ちなみに昨年は3日でした。少し早めになってるんですかね~・・・これも温暖化の影響なんでしょうねぇ驚き

「梅雨」はジメジメしてイヤです~エール!!洗濯物がスッキリ乾かないし、お風呂なんて掃除してもスグにヌメ~っとして、水垢?カビ?なんだか知りませんが端っこが赤っぽくなりません?ウチだけ??排水口あたりも臭いような気がするし・・・へ?ウチだけ???
私などはつい「家事」を中心に考えてしまうので『梅雨はイヤ!!』となってしまいますが、いつだったか、長女がまだ小さかった頃、ポ~っと外を見ていて「キレイ♪」とつぶやいていたんですね~笑顔
余計な事を考えずに、気持ちに余裕があると『梅雨』もこんな風にとらえる事ができるんだわねぇ~・・・
まあ、この娘はいつもポ~っとして自分だけの世界に入っていってしまうのでこんな事は珍しくともなんともないのですが、このときばかりはポ~っとできる事が凄く羨ましい思いましたキス

            可愛い仲間がやってきました!!
     

以前から時々頂いている手作りの仲間達に、昨日から「ウサギさん」「ブタさん」「ネコさん」が仲間入りしています。かわゆくないですか~?!
作者は、松野治療院が開院した平成2年4月からず~~っと通って下さっている、大正生まれのお婆ちゃん♪いつもキレイなお化粧とお洒落なお召し物を身につけられ大好きな「肉」を召し上がる、それはそれはお元気なマダムなんです!針を手にしていると次々とアイデアが浮かんでくる!忙しくてボケとる暇なんてあらへんわ~!肩が凝ったらココに来るわねー!!とおっしゃる I さん!毎度のこと見習わなきゃ~~!!と自分に渇が入ります笑顔いつもありがとうございます♪

さあ~!!
お元気のおすそ分けを頂いたところで、改めてシャキーン!!

みなさ~ん!
梅雨なんかに負けないで、頑張っていくわよォ~~~~ッツ!

どや~!!

カテゴリ : 奥さんの日記

   松野ファームの野菜たちが本気出してきました~!!

   

                    プチトマト         ズッキーニ

プチトマトは5月初めに苗を買ってきて植えつけた物ですがズッキーニは3月ごろ(?)に種をまいたものです。家庭菜園を始めた頃は、花ならともかく野菜を種から育てるなんて考えてもみませんでした。種をまいて水やりをして・・・ある日、ピョコッと芽が出てきたときの嬉しい事!嬉しい事~!!トトロに貰ったドングリを土に埋めて、首を長くしながら芽が出てくるのを待っていたサツキとめいの気分ってこんな感じだったんでしょうかね~!?子供でもオバチャンでもワクワクは同じなんですね~♪
トマトは小学校でも観察日記をつけたりしながら作るのでみなさん御存知と思いますが、ズッキーニはいかがですか~??ちょっと分かりにくいんですけど、まん中あたりの大きなツボミの下に根本があって、ここから放射状にブッとい茎と大人の頭ほどの巨大な葉っぱが出てきて、その葉っぱの付け根に「どいてよ~!」と言いながら(?!)短い茎かチビチビな実にツボミを付けて出てくるんです。まあまあ、このズッキーニの生長の早い事と言ったらハンパないんです!!ウカウカしていると大きな葉っぱに隠れた所でいつの間にかシオレている事もしばしば・・・太陽ギラギラの真夏になる前に終ってしまうので期間限定、短期決戦のズッキーニ作りは嬉しい&美味しい&忙しいんです・・・エールが・・・買うと一本で100円ほどするのでケチケチな私は勿体無くて買えない・・・でも美味しいから食べたいし・・・で、作り始めて早や5年ほどになりましたウィンク

他には、パプリカ、キュウリ、白ナス、カボチャ、水菜、小かぶ、おかひじき、グリーンリーフ、サンチュ、花オクラは種から、トマト、プチトマト、小玉スイカは苗から、自宅庭先の狭い畑と治療院の周りに作っています。アシタバの苗も植えたのですが、ものの数日の間に「根きり虫」にチョッキンされてしまいました・・・こんにゃろめ~~~~!!!

出てきたばかりの芽をドコゾのネコにホジホジされたり、でんでんむしに葉っぱを食べられたり・・・多々事件は起きますが、土いじりが止められません~笑いイヒヒ♪
なかなか思い通りにはいきませんが、楽しいですよ~♪

「野菜ワクワク~♪」なんて言っていられて、今日も平和で嬉しいな~と思います。
北海道の大地くんが無事発見されて良かったですね~!!
事件に巻き込まれてなくて、熊に襲われてなくて本当に良かった!!

お父さんの気持ちも分からなくもないです・・・子育てって難しいです。。。
何はともあれ、元気でいてくれて良かったです!!

15年ほど前に我が家の次女がいなくなって、血相変えて探し回った事を思い出しました。
確かあの時は、私を驚かそうとしたか?何かでスネてか?隠れていて眠ってしまった・・・んじゃなっかたかしらん・・・?!まだ保育園に上がる前のチビチビだったので束ねてあるカーテンの中に上手にかくれんぼしていたんです。うふふ・・・そんな事もあったわねぇ~・・・思わずニンマリした昨日のひとコマでしたウィンク

セレブ~♪

カテゴリ : 奥さんの日記
       豪華客船 『飛鳥』でクルーズ !!
                               
ちょっと贅沢して豪華客船『飛鳥』でクルーズしてきました~♪ 船はイイですね~!のんびり・ゆったり・ゆ~らゆら~♪ 『飛鳥』はサービスが一流で他とは違いますね~また乗るならやっぱり『飛鳥』ですね~笑顔次はドコに行こうかしら??

なんて・・・言ってみたいですねぇ・・・憧れます♪

残念ながら私ではなくて、こちらは定年を迎えられてから度々船の旅を楽しんでらっしゃる患者さんOさん御夫妻からお土産に戴いたものですウィンク

アーモンドがミルククリームでくるまれ、シルクパウダーでコーティングされたお上品なお駄賃&優雅な気分を頂戴しました♪ 
いつもありがとうございます! う~ん・セレブ~笑顔

さてさて、一昨日の夕方、私も優雅な空間に行ってきましたよ~ん!

「ザ・キングス・シンガーズ」6年ぶりの来日公演IN岐阜長良川国際会議場!!
1968年ケンブリッジ大学の学生6人で結成されたアカペラグループで、50年経った今も引き継がれ、世界中で演奏しているグループです。
来日、それも名古屋でなくて岐阜での公演なんてまたとない機会と言われちゃ、行かない訳ニャ~いかんでしょう!!ということで、合唱団「空よ」のみなさんと聴きに行ってきたんですが、さすが「ザ・キングス・シンガーズ」!ドコかしらのコーラスイベントでお見かけしたことのある方々がおみえになっておられましたキス

白髪のオジチャンはテノール!かなりの高音を楽しんでみえました♪日系のバリトンさんは、どうも芸人「中川家」の弟に見えてきて仕方ありませんでした笑い
ベースのイケメン☆一番の若者は愛嬌たっぷりで、見ているだけでオバチャンはヨダレガでそうでした~キスもちろん、低音も素敵でしたわよ~♪

いや~歌はイイですね~笑顔キングス・シンガーズ~ありがとうございました~~!

がんばれ~~!!

カテゴリ : 奥さんの日記

毎日の新聞の社説が好きです。その日その日にあったことを分かり易く、時には「座布団一枚!」あげたくなるような皮肉たっぷりな絶妙な書きまわしにひとりで勝手にニンマリしてますウィンク我が家は中日新聞ですが、この担当者はどんだけたくさんの引き出しを持ってみえるんだろう?!と毎日感心しきりです驚きどなたが書いてらっしゃるんでしょう?一度お目にかかりたいものです。毎日楽しい記事をありがとうございます!

昨日の記事がなんとも面白かったので、是非読んでみてください!

中日春秋~5月30日掲載より~

 

 ある夫婦。夫がある日、自宅の改築計画を持ってきた。今の平屋を三階建てに改築したいという。二、三階をアパートにして家賃収入で将来に備えたい。どうしてもやると意気込んでいる

▼余裕がないから、またにしましょうよと妻がなだめると、こんなアイデアを出してきた。ひとまず二階部分を増築する。そのうち景気も良くなって、給料も増えるので、来年四月、三階部分を建設する

▼了承したが、二階の増築だけでも家計は苦しい。その上、景気は期待に反して上向かない。このまま三階の建設となれば、わが家は破産する危険もある。妻の涙に仕方がない、三階は当分あきらめるか。そう夫が宣言したとき、あなたが妻ならなんとおっしゃるか

▼「その判断は正しいわ。三階の建設を先送りしてくれてありがとう。これでラクになるわね」か。それは相当にお優しい。大概は「あんたの計画がそもそもおかしいのよ」ではないか。皿の一、二枚投げるかもしれない

▼安倍首相が二十八日夜、来年四月に予定していた消費税10%への引き上げ時期を二〇一九年十月まで二年半延期する方針を麻生太郎副総理兼財務相らに伝えた。二度目の延期である

▼さて心に浮かぶせりふはどれか。「消費税率は来年上がらない。ありがとう」「見事な英断である」か。それとも、「そもそもあなたの経済政策と見通しがおかしいのよ」か。


毎日楽しい記事をありがとうございます!明日も楽しみにしていますウィンク


そうそう!『笑点』の歌丸さんが司会を退かれ、新司会者が誰になるのか??で盛り上がりましたね~。29日日曜の夕方、春風亭昇太さんの初司会、緊張したとご本人も言ってみえましたが、観ている私もつい「親目線」でドキドキしながら5時半を待っていましたキス
物心ついたときから「日曜夕方は『笑点』!」が当たり前だった私、新メンバーの三平さんの登場も昇太さん同様、我が子が出てきたかのようなミョウな緊張感でいっぱいになりながらも「うんうん」と頷いてこれまた親気分で「がんばるんだよ~~!」と声に出していました笑い
50周年を迎え、51年目の『笑点』も面白くなってきましたよ~~♪ わくわく笑顔

24時間マラソンランナーの林家たい平さんにもビックリしましたね~!たい平さん、私と同じ51歳なんですね~!ひや~~~!!びっくりナッしー!!私は走れません・・・イヒヒ笑い
是非、こん平師匠と『チャラ~ん!』とゴールテープを切っていただきたいですね~!
影ながら応援してま~す♪がんばれ~~~!!

前へ 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 次へ