松野ファームの夏野菜たちが本気出してきました~!!
プチトマト ズッキーニ
プチトマトは5月初めに苗を買ってきて植えつけた物ですが、ズッキーニは3月ごろ(?)に種をまいたものです。家庭菜園を始めた頃は、花ならともかく野菜を種から育てるなんて考えてもみませんでした。種をまいて水やりをして・・・ある日、ピョコッと芽が出てきたときの嬉しい事!嬉しい事~!!トトロに貰ったドングリを土に埋めて、首を長くしながら芽が出てくるのを待っていたサツキとめいの気分ってこんな感じだったんでしょうかね~!?子供でもオバチャンでもワクワクは同じなんですね~♪
トマトは小学校でも観察日記をつけたりしながら作るのでみなさん御存知と思いますが、ズッキーニはいかがですか~??ちょっと分かりにくいんですけど、まん中あたりの大きなツボミの下に根本があって、ここから放射状にブッとい茎と大人の頭ほどの巨大な葉っぱが出てきて、その葉っぱの付け根に「どいてよ~!」と言いながら(?!)短い茎かチビチビな実にツボミを付けて出てくるんです。まあまあ、このズッキーニの生長の早い事と言ったらハンパないんです!!ウカウカしていると大きな葉っぱに隠れた所でいつの間にかシオレている事もしばしば・・・太陽ギラギラの真夏になる前に終ってしまうので期間限定、短期決戦のズッキーニ作りは嬉しい&美味しい&忙しいんです・・・


他には、パプリカ、キュウリ、白ナス、カボチャ、水菜、小かぶ、おかひじき、グリーンリーフ、サンチュ、花オクラは種から、トマト、プチトマト、小玉スイカは苗から、自宅庭先の狭い畑と治療院の周りに作っています。アシタバの苗も植えたのですが、ものの数日の間に「根きり虫」にチョッキンされてしまいました・・・こんにゃろめ~~~~!!!
出てきたばかりの芽をドコゾのネコにホジホジされたり、でんでんむしに葉っぱを食べられたり・・・多々事件は起きますが、土いじりが止められません~

なかなか思い通りにはいきませんが、楽しいですよ~♪
「野菜ワクワク~♪」なんて言っていられて、今日も平和で嬉しいな~と思います。
北海道の大地くんが無事発見されて良かったですね~!!
事件に巻き込まれてなくて、熊に襲われてなくて本当に良かった!!
お父さんの気持ちも分からなくもないです・・・子育てって難しいです。。。
何はともあれ、元気でいてくれて良かったです!!
15年ほど前に我が家の次女がいなくなって、血相変えて探し回った事を思い出しました。
確かあの時は、私を驚かそうとしたか?何かでスネてか?隠れていて眠ってしまった・・・んじゃなっかたかしらん・・・?!まだ保育園に上がる前のチビチビだったので束ねてあるカーテンの中に上手にかくれんぼしていたんです。うふふ・・・そんな事もあったわねぇ~・・・思わずニンマリした昨日のひとコマでした
