岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

やっぱリ・・・来た~ッ!!

カテゴリ : 奥さんの日記


        岐阜の積雪7センチ(午前5時)


昨日の夕方4時頃から雪が降り出し、夜の間雨になったり止んだりしながら・・・
今朝はこんな感じになってました。車の雪下ろしをしているのは院長。頑張れ~!
隣りにあるのが我が家の御長寿さん「ハッサク」です。樹齢何歳なんだか?どんどん大きくなってこんなにデッカクなっちゃった~!!只今、治療にいらした患者さんに少しですがお持ち帰りいただいております。
私が出勤してきた9時頃は少しだけ晴れ間もあったのですが、11時半の今、空は真っ黒な雲に覆われシンシンと雪が降り続いております。明日の朝までに30センチの積雪になるそうです。。。は~ッ・・・考えただけで膝が痛くなりそうですエール

今日から大学入試センター試験が始まりましたが、みなさん悪いお足元の中、無事試験会場に入れましたか?明日はこの雪が凍るんでしょうか・・・ますます心配。。。
そういえば二年前、先日成人式を迎えた我が家の長女の時も雪が降って、試験会場がお山の方だったのでバスが遅れるといけないから・・・と、朝随分早い時間に送り出した覚えがあります。早いわ~もう二年が経ったのねぇ・・・え!?結果?あは・・・あえなく自爆・・・今に至ります。。。そんな事もあったわねアッカンベー

この雪は明日にかけてまだ積もりそうです。受験生のみならず、どうぞ皆さんお気を付けて!この週末、御用とお急ぎでない方は冬眠していてくださいな~ウィンク

大寒波到来!

カテゴリ : 奥さんの日記
       来た~ッ!!

   
松野治療院から西を向いたところです。電信柱の後ろに薄~く白~く見えているのが、岐阜県と滋賀県の境にそびえる伊吹山です。数日前からてっぺんが白くなっていたのですが、今日は朝からご覧のとおり上空に真っ黒な怪し~い雲が・・・時間と共に雲が増えてきて、ついに松野治療院上空まで
                             来た~ッ!!
                      あら~・・・来ちゃったのね・・・いらっしゃい泣き顔

このあたりではこの冬初めての積雪になりそうですねぇ・・・予報では東海地方でも山間部は100センチとか120センチとか・・・?
ってことは、お山に近いこのあたりは30センチぐらいは積もるんかしら???ひえ~~~っエール
週末なので我が家の通勤通学の足はとりあえず心配ないとしても、電車のダイヤが乱れたり、道路ではスリップ事故が起きたりするんでしょうかねぇ・・・
雪が積もって綺麗なのはいいんですけど、実際問題「足」が困る・・・と思い、さっき少し食品を買い足してきました。雪が降れば強い風も吹くでしょうから、家の周りの飛ばされそうなものは片付けておかなきゃ!!
子供たちが小さかったころはお隣さんと一緒に、庭の雪を集めてちいさなカマクラや滑り台を作ったり、私も一緒になって楽しかったです~♪
学校では一時間目の授業をつぶして雪遊びをさせてもらったりもしましたね~♪
若かりし青春時代にはスキーに行きたいばかりで、雪が嬉しかったんですけど・・・
痛む足腰をかばうようになった今となっては、ただただ転ばないよう、慎重に歩くことに集中したいですね困惑

この週末は大学センター試験があるので、受験生の皆さんはどうぞお足もとお気を付けて、また、大寒波で風邪などひかれませんよう、お出かけ御用のないみなさんは温かくおりこうさんしていてください。。。おだいじに♪

腸活!

カテゴリ : 奥さんの日記
食っちゃ寝~食っちゃ寝~のお正月から十日が過ぎ、ボチボチいつも通りの生活に体が慣れてきた今日この頃・・・皆さんおかげんいかがでしょうか?

年齢のせいなんでしょうね~、アラフィフの言葉がが気になりだした数年ほど前から、食べ物の嗜好が『サッパリ系』に移ってきました。
小2の授業参観では「大好きなものはキャベツの油炒め」と発言、母に「超恥ずかしかった!もうちょっとイイ物を言ってチョー(実家は愛知なので名古屋弁です)~!エール!」と言わせた過去を持つほど、子供の頃から野菜好きなのと、もともと実家は海に囲まれた佐賀県出身で魚が普通に食卓にのぼる環境だったこともあり、肉よりも魚が好きなこともあり、若い頃から「サッパリ系」ではあったと思うのですが、この頃は揚げ物を作っている間に食べた気になり、出来上がったころには「もういらない」。。。『揚げ物は作るだけ』か『揚げ物は買ってくる』ことが多くなりました・・・アカンです・・・未決定が、自分が食べたくないんだからしょうがない・・・。。。

お正月ぐらいは・・・といつもなら食べないようなちょっと豪勢なものを口にしていた数日間・・・今年は七草粥が待てなくて、三が日のうちに野菜食べたい症候群に駆られ、庭先で育てている、寒さでなかなか大きくならないままの「小松菜」「チンゲン菜」「グリーンリーフ」「二十日大根」を間引きして来てまずはフレッシュサラダ!その後もひたすら煮野菜を食べ続けています。家族はさすがにもう飽きてきたようで、父さんからは「カレーが食べたい!」超ビームを浴び、昨晩はしょうがなくカレーを作らせていただきましたウィンクが・・・やっぱり「作るだけ」になり、私だけ『やっぱり今日も煮野菜』を食べていましたアッカンベー大根に小松菜、里芋、油揚げ・・・たいへん美味しゅうございました♪

さてさて、弱ったお腹に優しそうなメニューをひとつ!
乾物+ヨーグルトってご存知でしょうか?
切り干し大根、煮干しなどを水でなくてプレーンヨーグルトで戻して食べるという簡単なことなんですが、本来、戻すときに水に溶けだしてしまう栄養分には腸を元気にしてくれるものがたくさんあるそうで、その水を捨ててしまってはもったいない!じゃ~、ヨーグルトの水分で戻せばいい
じゃないの~!!ということなんですね~!ほほ~賢い!!
てことで、私の弱弱な腸の為、昨晩さっそく作ってみました。へ~~~!一晩でしっかり食べられる硬さに戻ってるわ~!!よし、こんばんはこれでヨーグルト風味のサラダにしよう♪
調べてみたら、このほかに「煮干し」をヨーグルトで戻したものに小麦粉をまぜてカラッと揚げて煮干しフリッター!なんてのもおいしそう笑顔これなら揚げ物も食べられるかも・・・!!!
そろそろ店頭に並びだした「鬼は外~福は内~♪」の炒ったお豆もヨーグルトでもどすと美味しいらしいです。

さあ皆さんもご一緒に~!弱ったお腹を元気にしましょう♪

そうそう!きのう用があって岐阜駅に行き、ちょうどお昼時だったので駅前の「六三六」?「五三六」?・・・とかいうラーメン屋さんでランチしてきました。なんでも煮干しスープで人気で美味しいと娘たちが言っていたので是非!と院長と二人で食べてきました。添加物を使わず、塩分を極力控え、国産の煮干し、昆布、野菜をたっぷり、時間をかけて煮込んだスープはメッチャ美味しかったです!ラーメンスープのギラギラした油感がなくて、罪悪感なくスープまで完食してしまいました。さすがに夕方までお腹がチャプチャプしてましたが胃もたれすることもなくて、また行きたいと思いましたね~♪
良かったら行ってみてね~♪ちゃんちゃん!!

どやね?

カテゴリ : 奥さんの日記
感謝!祝!成人!!
                  『どやね!?』

                    
           個人情報保護の為、後姿で失礼いたします笑い

皆さんのお陰様、皆さんに見守っていただきながら、我が家の長女「犬じゃないけどモモ」も無事成人式を迎えさせていただきました。
泣き声が小さく、食が細く、ジイチャンの爪切りの音にビクビクしていた小心者の長女でしたが、二歳で妹ができて一気にオシャマさんになり、日に日にタクマシク・・・気が付けばいつの間にか大雑把極まりない、なかなかの男性格になっていました笑い・・・が、この日ばかりは借りてきたモモ、いやいや、借りてきた猫のようにおしとやかに・・・と・・・なるわけもなく、けっこう相変わらずの大股でかっ歩しておりました♪
年末からずっと暖かくお天気続きだったのに、サスガの超雨女!この日も朝からビミョーな雲行き・・・呉服屋さんで着付けていただいているほんの一時間の間に雨が降り出し、成人式⇒同窓会が終わるまで降り続けておりました。あは~アッカンベー
成人式には、お世話になった小・中学の先生方が来賓としてお見えになり、思い出のスライド上映や成人の決意表明などなどが行われたそうです。30年前の私たちの時代は市長、教育長、県会・市会議員・・・の先生方のお言葉オンリーで、ツマルカツマラナイカと言えば、正直ツマラナイ式だったような記憶がありますが、今は各中学の学級委員だったメンバーが実行委委員となり「おもしろい」式になっているんですね~♪式も同窓会もバタバタしながらも楽しかったようでヨカッタ!ヨカッタ!!

さあ、『成人』です。責任が一気にのしかかってきます。
これから、他人様にたくさん叱っていただきながら成長していってよ~~~!!
差し向かいで呑めるのが母さんは嬉しいです~♪

感謝!

カテゴリ : 奥さんの日記
カレンダーをマジマジト見ていたら・・・一月一日が「元旦」で二日が「振替休日」、一週間経って八日・今日が「日曜日」明日九日が「成人の日」・・・
世は、年が明けて二週続きの三連休なんですね~驚き
                へ~そうなんだぁ~驚き!!
カレンダーの赤文字が固まってるわぁ~!!
昔々は「成人の日は一月十五日」だったので週の真ん中だったりして、年明け早々、冬休みが終わってすぐの祝日はスタート疲れ中の褒美デーだったように記憶します。

今日はここ瑞穂市の「成人式」で、皆さんのお陰様、我が家の長女も無事成人の仲間入りをさせて戴きました♪只今呉服屋さんで支度中です。。。
高校生になっても「オシャレ」に無頓着、寝癖が付いたまま平気で電車登校していた小娘も、大学生になり周りから刺激を受け、二十歳の娘として一応人並みに、普通に大人の階段を登らせていただいております。良かった~・・・親としてはこの子がどんなふうになるのか?いつまでもヨダレ着けたまま平気でいるんじゃなかろうか・・・と心配しておりました困惑
孫の晴れ姿が待ち遠しくて、昨日から落ち着かない「バーチャン」!!
『友達に誘われたでワッチ(私)は喫茶店に行ってきてもええかね?間に合うかね??』と、今日も朝からバタバタ・・・お馴染みの呉服屋さんに顔を利かせてもらい、振袖の支度もずいぶん融通を利かせていただき、ありがたや!ありがたやデス~!!
さてさて、どんな仕上がりになってますかね!?バーチャン程の高ぶりはないと思いますが、母も楽しみです~ウィンクあは・・・バーチャンにも負けず、仕事をしながらも気が気でないトーサン(院長)もここにいました笑い!!

今日は私は「アッシー君」!
おっと!そうこうしてる間に「出来上がりコール」がありました。早っ!!
では、仕上がりを楽しみに、ワクワク☆いそいそ♪お嬢様のお迎えに走ってまいります~ウィンク
前へ 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 次へ