岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

I LOVE♬

カテゴリ : 奥さんの日記

  静岡の黒はんぺん★ まいう~でございました♪


文化の日から始まった三連休、皆様いかがお過ごしになりましたか?!今年はどうしたことか、週末になると雨が降ることが多く、何度かお出かけがボツになったかたもいらしたのではないでしょうか??
この三連休はホントにイイお天気でしたね~♪そんな中、日曜日は休診させて頂きご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした泣き顔季節が『冬』へと移り変わって行くこの時期には体の疲れや冷えからギックリされる方が多発します。やはり今年も数日前からチョイチョイ「助けてください~~!!」と腰をかがめながら治療に来られる患者さんが急増・・・連休中にちょっと遠出、ちょっと運動、ちょっといつもはやらないような事をして『ギックリ!!』しちゃってみえますねぇ・・・
どうぞ、皆様お大事になさってください困惑

そんなこんなの日曜日、いつもお世話になっているIメディカルさんで秋の大売出しがあり、日本中から同業の先生方が訪岐(!)され、松野院長はセミナーをさせて戴きました。人前で話す事が苦手で超口下手な松野院長にとっては、内容もですか実のトコロそっちの事が心配で、今回はある意味自分磨きのきっかけを戴けてIメディカルさんには本当に感謝致しますウィンクおかげさまで大失敗もなく、無事に終えることができ、また、参加された皆さんには喜んでいただけたそうなお声もお聞きしました。面倒くさがりのオッチャンの重たいお尻をたたき、背中を押してくださった、お世話下さったみなさん、どうもありがとうございました♪

そうそう!I LOVE の話でした!!これこれ!は、今回セミナーにいらした静岡のS先生にお願いして買ってきていただいた『黒はんぺん!!』のみなさんです♪S先生はせっかくなら~と、いろんな種類の黒はんぺんを買ってきて下さったので、我が家ではズラ~ッと並べて黒はんぺん食べ比べ大会~!!ひゅ~ひゅ~!!
ケンミンショーで見てずっと憧れていた黒はんぺん様見た目も味も舌触りも、各社それぞれ特徴があって、どれも美味しかったです♪練り物大好きなワタクシ♬超幸せなまいう~な時間~♫黒はんぺん様メロメロパンチされました~
S先生~重たいお願いをしてしまい失礼いたしました泣き顔&ありがとうございました♪


さてさて、院長が営業に出かけていた日曜日、瑞穂市巣南では「ふれあいフェスタ」があったので、初心者マークがやっと外れた長女の運転(ちょっとビクビク!)でジイチャン・バアチャンと一緒に行って来ました。子供たちが小学生だった頃は親子で長袢纏を着こんでイソイソとよさこいを踊りに出かけていたお祭りでした。
久しぶりのふれあいフェスタでは、なかなか会えない巣南の友達に会ったり、、美味しい物も沢山食べて、たまたま長テーブルで向かい合った初対面のご夫妻と意気投合★長女の運転をイイコトに昼呑みで盛り上がり、超楽しかったです♪ぐふふ♬院長が働いてるってのに、私ばっかゴメンちゃいね~♪でも楽しかった~♪・・・という我が家の週末でした~キス

癒されました~♡

カテゴリ : 奥さんの日記
12月9日 瑞穂市で 「たかはしべん」さん
                        コンサートがありま~す♪



『べんさんはこどもが大好き』と、日本中を歌い巡ってみえる
たかはしべんさん、私より少し年上(・・・だと思いますウィンク)のおじちゃんです。ホンワカとした暖か~い、心地よ~い歌を歌ってくださる、ほんとにステキなシンガーソングライターなんですよ♪まずは、こちらをどうぞ!


https://www.takahashiben.com/


べんさんの歌との出会いは今から10年ぐらい前?15年前?我が家の小娘‘Sがまだチビチビな頃だったような気がします。。。
   子供も大人も笑いが止まらなくなる
         「さっちゃん」「ゴキブリの歌」「はえをのみこんだおばあさん」
   涙が止まらなくなる 「おまじない」「息子へ」 などなど・・・
べんさんの歌を聴くと、日頃のうっぷんがどこかに飛んでいっちゃいます!
お腹がよじれるほど笑って、みんなみんな、幸せモードになれます♪

先日、12月9日のコンサートの事前交流会として大人向けのミニコンサートが開かれ、いそいそと行って来ました~♪
以前べんさんにお会いした何年も前のこと、小さくて可愛い小娘‘Sを思い出しながら、まだ30代だった若かった自分のあのころを思い出しながら、べんさんワールドに浸らせていただきました。「せかいじゅうの海が」の手話をしながら歌ったあの日がよみがえってきましたウィンク
いや~べんさん最高~~!!
はい!こちらもクリック!どうぞ~~!!


http://kidssq.org/20171209ben.pdf

御用とお急ぎでない方は・・・いや、御用とお急ぎの方も、時間を作ってでも、是非お出かけくださいな~!!べんさん最高ですよン

いつも嫌なことがあるわけではないですが、時にはノンビリと過ごすのって大事なんだな~と、改めて感じた、ほんとうにイイじかんでした♪ 歌ってやっぱりいいわぁ~

べんさん、キッズスクエアのみなさん、ありがとうございました~~~♪


べんさんの歌「おまじない」の絵本『ギュッてして・・・』を買ってきました。
よかったら、ホンワカ癒されにページをめくりにきませんか・・・?ウィンク


さてさて、ここでお知らせです!!

あさっての日曜日、松野治療院は院長がお出かけ(営業?)の為、休診させて頂きます。明日はその準備の為に夕方5時で終わらせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますがどうぞ宜しくお願いいたします笑顔

今日は・・・

カテゴリ : 奥さんの日記

      11月になりました~!!ひゅ~ひゅ~!!!
        さあ、今年もあと残り60日!がんばって行きましょ~っウィンク

11月1日、今日は1・1・1・で犬の日なんだそうですね~笑顔犬についての知識を身に付け犬をかわいがる日として社団法人ペットフード協会によって制定されました。
他には・・・日本人が初めて飲んだ日が11月1日で紅茶の日
お茶つながりでは玄米茶の日
夏に仕込まれ新酒が出来るのが11月1日頃ということで、私の大好きな本格焼酎の日、うふふ~♪お湯割りがまいう~な時期になりました~笑い
沖縄の「泡盛!」の日でもあります。
食つながりで 野沢菜の日
海・山のネタが美味しい時期ということから寿司の日
点字の日、川の恵みの日、計量記念日、自衛隊の日、生命保険の日、灯台の日などなど、今日は日付の語呂がいいからか(?)記念日がたくさんあるんですね~驚き
霜が降りるころから『霜月』と言われます。。。って事はどんどん寒くなって来るわよ~~~~ということですね。。。どうぞ、温かくお過ごしくださいね~♪

寒いと節々や古傷が痛む・・・ばかりでもなくて、我が家の長女は『冬季限定のチョコがたくさん出るからいいよね!!』と満面の笑みでラムレーズンの入ったラミー?レミー??を頬張っていました♪うんうん、それイイねッ!!洋酒入りのバッカスもイイですねッ!!!メルティーKISSも毎年の楽しみです♪
シチューやラーメン、鍋つゆなどのCMもバンバン始まりましたね♪鍋★好きですウィンクぶっといネギなんてメッチャ好きです!!ウは~~♡寒いのはいやですが、美味しい物がてんこ盛りの秋冬を、せっかくなので楽しんでいってみよ~~っ!!笑い


月末は・・・!!

カテゴリ : 奥さんの日記
今日は10月31日。10月もあっという間に終わってしまいます。。。
明日からは11月、今年も残り2か月ですよ~~!!やだもう・・・速すぎます渋面
我が家の小娘‘Sが自宅から学校に通っていた昨年までは、幼稚園・小・中学校ほど親への「お呼びでない感」はありつつも、一応は節目ごとに成績表を見せられ一言二言なんやら言われ、とりあえずは学校行事から季節・時間の流れも感じられていましたが、大学・専門学校生となりそこまで手をかけることもなくなったためか、この頃はイマイチ時の流れに疎くなってきているような気がします。
今年は「真夏」も「秋」もはっきりせず、あっという間に『冬っぽくなってきて』いるような・・・昨日も今日も寒い朝となりましたねぇ~困惑エイっ!!と気合を入れて起きる5時半はまだ暗くて、お日様も出ていないので寒いです。これからは日毎、最低気温が下がっていくのね・・・あはぁ~ツライわ~泣き顔

寒くなってくると足腰も、頭も痛くなりやすくなります。どうぞ、皆様、お体を温かくお過ごしください。

毎月の最終日は、ここから車で片道20分ぐらいのところにある「千代保稲荷」通称『おちょぼさん』にお参りに行くのが習慣になっています。お稲荷さんなので「商売の神様」としてお店屋さんや営業マン、我が家のような自営業の方々。。。だけでなく、賑やかな露店をお目当てに観光客御一行様でも大賑わいなんですね~♪
時間帯によっては押せや押せやの大渋滞にもなるほど、地元の皆さんに親しまれている『おちょぼさん』なんですよ~ウィンクキンキラキンのお食事処あり!ナマズのかば焼きが自慢のお店あり!バケツ一杯500円の果物もあり!店頭で出来立ての串カツを頬張れる串カツやさんも、しっぽまでアンコたっぷりのタイ焼き屋さんも今日も長い行列が出来ていました!!夕方にはもっと参拝客でごった返すんでしょうね~♪いや~寒そう~~泣き顔!!
みなさ~ん!!温かくしてお出かけくださ~~い!!

レッツ★ホニャララ~♪

カテゴリ : 奥さんの日記


          松野治療院にある脳トレグッズです ♪



前へ 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 次へ