岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  
Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

目が離せません!!

カテゴリ : 院長の日記
ピョンチャンオリンピックが熱いですね~!!
スピードスケートの小平選手、高木選手の銀・銅メダル!いや~興奮しました!!
ノルディック複合の銀メダルは、うわ~~~~・・・本当に惜しかった・・・泣き顔嬉しさと悔しさ半々とおっしゃてましたねぇ・・・4年後、また金を目指してあの坂道を駆け上ってくれることでしょう!楽しみです!!
ハーフパイプの歩夢クンも二回続けての銀メダルも凄いじゃないの~驚き!!金が欲しかったんですよねぇ・・・と思うと残念ですが、ケガを乗り越えての今回の銀は、痛かったのを怖かったのを、よく頑張ったと母目線で思います♡あんなカッチカチの氷を滑るんですよ~~~、どんだけ怖いのって話ですよ~~エールあの子がうちの子だったら怖くて心配で見てられないと思いますよォ・・・困惑その競技を女子もやっちゃうからそれも凄い!もう・・・みんな凄すぎます!!
冬のオリンピックってケガと背中合わせの競技が多いんですね。。。
そうそう!ハーフパイプで転倒してタンカで運ばれた子は大丈夫だったんでしょうか???
ケガから復帰した羽生クンも本当にちゃんと治ったんかしらん・・・
どうぞ、この後、皆さんが無事に競技を終えられます様に!!

頑張れニッポン!!

がんばれ!!

カテゴリ : 奥さんの日記
ピョンチャンオリンピックが始まりましたね~!
まずもって、フィギュアスケート団体戦の宇野ショウマくんがカッコ良かったですね~★いつの間にか大きくなって~やだも~イケメン~オバちゃんドキドキしちゃうわよ~キス若いって、可能性無限大でいいな~!!
8回目のオリンピック出場の46歳・オッチャンジャンパー葛西選手も予選通過!イイカンジに歳をとってきたオバちゃんたちには凄く励みになりますよ~!う~ん、あの落ち着き方オッチャンもいいわね~キス♡♡同世代として頼もしいですね♪
そうそう!スノーボード競技がいろいろあってビックリしました驚きナンとかコーク?ナンとかナンとか???聞きなれない技の名前がなんとも今ドキな「若者!」な感じで新鮮~♪「私をスキーに連れてって」世代の私にとってはどちらかと言えばスキーの方が親しみある競技なので、アイスバーンのコブコブの急斜面をパン!パン!パ~ン!と滑ってくる姿などには超ワクワクしますね~!
どちらも一歩間違うと大けがにつながるので、皆さんどうぞお気を付けて頑張って、楽しんでください~!!
フィギュアスケートの羽生クン、しばらく会えていないのでケガの具合が心配なんですけど・・・キス早く会いたいですね~♪
しばらくの間、TVから目が離せませんね笑顔頑張れニッポン!!

さてさて、三連休ですね~。オリンピックも気になりますが、岐阜市でちょっとオモシロそうなイベントがあるのでご紹介します♪



ちょっとお天気が心配ですが、室内の催しもたくさんありそうなので、御用とお急ぎでない方は寄ってらっしゃい!見てらっしゃい~!!

春は どこぞに??

カテゴリ : 奥さんの日記
 寒すぎます~~!!エール! 

このフレーズ、今シーズンどんだけ使ったかしらん!?
冬なんだから寒くて当たり前なんですけど、ここまで冬日?真冬日??マイナス何度が続かれると体にが入りすぎて、私の肩は久しぶりにカチコチになって頭痛がしてきました。。。うえぇ~エール何日もの間 気持ち悪かったです。。。
治療院が忙しかったり、自分が忙しかったりでお預けになっていた「マッサージ&鍼灸スペシャル治療★」を、さっき院長にやってもらい、お陰様でやっと少し楽になりましたぁ・・・あざーすウィンク
先週から風邪をひいて何日も寝込んでいたジイチャンは、この寒さで布団から出てくることも億劫だったのか、ここまで引っ張るか??というほど長引いています。いつもに増して寒い寒い言うので布団を見てみたら、掛布団のせっかくのボワボワ面を上にして&夏の冷感シーツが敷いてありました。そりゃ~寒いでしょぅ泣き顔
バアチャンはバアチャンで、「これは温かいイイやつやで!」と今年新調したボワの敷パッドの上に、これまたご丁寧に冷感シーツを重ねて「これは汗取りのエエやつやでね~♪」と満足げなオモモチ♪・・・も~うぅぅゥ・・・泣き顔オマハん、汗なんて夏でもほとんどかかへんやんんんん・・・と言いたいのをグッと飲み込み、『これは、こうやるともっと温かいんやに♪』とシーツを掛けなおさせて頂きました。
んんん・・・年を重ねると、こうして何もかもに鈍くなっていくんかしらねぇ…しょうがないんかしらねぇ・・・
明日は我が身???

北陸では異常な大雪で国道8号線が動けなくなっているんですね・・・体調が悪くなって搬送された方もあるそうですね。。。
寒い寒い、しもやけがイヤ!なんてぐらいでワタワタしている私って・・・困惑

この寒さは、このあと一旦少しだけ緩んで、また週明けにはぶり返すそうです。。。
どうぞ、どなた様も温かく、お大事にお過ごしください困惑

明日からは

カテゴリ : 奥さんの日記

この頃の異常な寒さのせいなんですかね?数日前から頭痛で鎮痛剤を飲んだりしていました。が・・・あまり効かず、と言って寝込むほどでもなく、ちょうど確定申告の書類をそろえたり、ジイチャンから引き継いだりする作業があったので『ほかごとで気を紛らす作戦』で乗り切っていました。が・・・ついに、夕べは気持ち悪くなってきたので、首・肩をメインに院長スペシャルマッサージをしてもらいました。たぶん、けっこうキツメに揉んでくれていたと思いますが。いつもならウルサイと文句を言われるほどヤカマシイ私も、昨日は言葉を発するのも鬱陶しい?面倒??なんですかね?いつになく口数少なく借りてきた猫状態でした困惑
お陰様で、少し楽になり、お風呂にも入れて、気が付けば朝まで爆睡させて戴いていました笑い
今朝は・・・若干の気持ち悪さと後頭部の痛みは有りますが、大丈夫です!夕方からは「ソーラン」の練習があるので、ちょっと控えめにストレッチしてきたいと思いま~すウィンク
さてさて、今日は2月3日節分ですね~。暦の上では今日までが冬で明日からは待望の春~笑顔  
でもって、節目の今日は、今年の恵方「南南東」を向いて、一切喋らずに黙々と巻き寿司に
                    かぶりつく~!!!
この「まるかぶり寿司」、私が岐阜に嫁いできたときはまだ松野家にこの風習はなく「それは何やね?」と言われましたが、関西発祥らしい「まるかぶり寿司」も今では全国区となり、今日のスーパーの広告は「まるかぶり寿司」一色でした。
我が家は、今朝バアチャンが買ってきてくれたので、いっせーの!でかぶりつきますよ~♪まるまる一本の巻き寿司★は、なかなかのボリュームなので全部食べるのはちょっと無理な気もしますが、一年の健康と幸せを願いながら味わいたいと思いま~す♪
子供たちがチビチビだった頃は「鬼は~外~!福は~内~!!」って豆まきもしましたね~♪そんなころもあったわねウィンク
鬼を見て大泣きだった長女、パンチパンチしに行った次女。いや~懐かしいです♪
さ~て!?皆さんのお宅の節分はどんなですか??

明日から「春」とはいえ、まだまだ日本上空には弾丸・最強な低気圧があって、昨日は関東に雪が降ったかと思えば、今度は明日からこのあたりにも雪が降るそうな予報になってます。。。もう雪はご馳走様なんだけど・・・やっと治まりかけてきた足指のしもやけのことを考えると、三日続けての雪マークが悩ましいです泣き顔

さてさて、寒い日には温かい物がイイですね~♡
このあたりには名古屋メシ「味噌煮込みうどん」のインスタント麺があります。
        じゃ~ん!


どやね!?メッチャ美味しそうじゃないですか?!!!
名古屋名物の『寿がきや』ですが、この頃はこれも全国区なんでしょうか???

あはは・・・ここは岐阜ですけどね笑い


春はもうすぐそこまで来ていますが、まだまだ寒い日が続きそうですねぇ・・・・
どうぞ、温かくお過ごしください~♪

靭帯損傷

カテゴリ : 奥さんの日記
今朝、治療にいらした患者さんKさん。室内の階段で足を滑らせ転倒・・・靭帯を損傷され、痛む膝をかばいながら、毎月欠かさないからだケアにみえました。痛かったデス・・・不便デス・・・けど、この程度で済んでよかったわキスとはおっしゃってましたが、ホントに災難でしたねぇ・・・泣き顔そろそろ復活なので・・・といらしたのですが、もちろんまだ膝には触らず、いつものように肩こり・腰痛のケアをさせて戴きましたが、「膝」の損傷によって体のバランスが崩れたからなんでしょうかねぇ、この頃の異常な寒さも手伝って、Kさんはいつもに増してアッチもコッチもカチコチのコリコリでした泣き顔
実は私も、今から35年前のピチピチ高校生だったころ(!!)スキーで転倒して左の前十字靭帯を痛め一か月間の入院生活を送ったことがありました困惑若い頃は良かったのですが、イイ感じのオバチャンになってきた頃から毎年冬になると膝が痛くなり、そのうちに夏の冷房でも痛むようになり、ついには曲げ伸ばしするとギックリシャックリ、手すりの無い階段の上り降りが不安になるほど、使い込んで油が切れた機械のようなヤバイ現象になってきました。
これではイカン!市のロコモ予防運動教室に参加、教えてもらったスクワットを始めましたよ~!一日3回の歯磨き中にカウントしながら3分間の曲げ伸ばしをするだけなんですが、お陰様で総合センターの4階から階段で降りてきても痛くない~様になりました♪なにげに触ってみたら、気にしていたひざ上のナントカ筋がプックリついてるじゃないですか~~!!うほほ~♪やったねウィンクあんなに痛かったのがたったこれだけの事でこんなに楽になるなんて、スクワット★最強です!
が・・・よく触ってみると、右に比べて、昔痛めた左足の筋肉はほとん増えていないんです・・・あら~・・・驚き痛かったのは両膝で、スクワットで両膝を鍛えたつもりだったのに、ナンデや???ヨガの先生曰く、ケガをしたときに一か月間ギブスで固められ動かさなかったでのでその時に筋肉が落ちてしまっていたのと、何をするにも自然にケガをした左膝をかばっていて、筋肉が付きにくくなってしまっているのかも・・・だそうです。そうだったのね・・・となれば、左膝にますます筋肉を付けないと老後が怖い~エール!!!
スクワットを始めて一年半。ハミガキをするときは膝を曲げ伸ばしするのが習慣になったので、膝の痛みが少なくなったからとココで止めずに続けて行くしかないですね!
膝が痛い方にはおススメですよ~スクワットですよ~~!!
Kさ~ん!もうちょっとよくなられたら一緒にスクワットしましょう~!!
前へ 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 次へ