岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

梅雨空

カテゴリ : 奥さんの日記
 今日も どんより してますぅ・・・ 

が!松野治療院の緑のカーテンは綺麗に咲いてきてますよ~♫

梅雨お見舞い申し上げます
梅雨入りはしたものの、意外と爽やかなカラッとした日が続いていたので、
今年はカラ梅雨で楽でイイわぁ~♡ とニコニコしていましたが、
そうは問屋が卸す訳もなく、日本特有の四季はまだまだ健在のようですね~
環境変化云々で、日本は亜熱帯化してきていると言ったりもしますが、
じっとりジトジトの梅雨があってこそ「四季」が保たれている!
と思えば、ちょっと安心したりもしますね~ウィンク

黒々とした、空いっぱいにはびこっている雲はあまり嬉しくないですが、
治療院の緑のカーテンは「今だ!」と勢い付けて伸び伸びと育っています。

これは「朝顔」と同じような花ですが、タネが出来なくて根っこが伸びて増えていく
『オーシャンブルー』という宿根草で、毎年この時期になると
地面に残っている根っこからニュキニョキ~と出てくるんですね~
お利口さんですね~♫

ギラギラの西日を遮ってくれて、
また、大きな葉っぱがユラユラと、
でもって直径20センチほどのこれまた大きな青い花が暑い夏によく映えて
イイ感じに癒してくれます~♪

ここに植えてもう何年??一株の苗からここまで増えて、
立派に緑のカーテンの役割を果たしてくれています。

育ててみたい方がいらっしゃいましたらひと声かけてくださいな~!
根っこをホジホジしてお分け出来ますよ~笑顔

さてさて、あれよあれよと言ってる間に
気が付けば、今年ももう半分が終わろうとしています!
うへ~~~!!やっぱり時間の流れがまた速まってる~~!!!
と、毎度同じことを思ってしまうのは私だけでしょうか??!!

「大人になると 時間の流れが速く感じるのは・・・
感動が無くなるからぁ~!!」

とチコちゃんも言っていましたね。。。あはは笑い

7月にもなると、急加速でギラギラの灼熱の真夏が近付いてきます!
今年はいつまでも朝晩がヒンヤリしたり、大きな寒暖差で
体調が整わないかたもたくさんいらっしゃるようです。
まだまだ、体が「暑さ」に慣れていない為、
早め早めの水分補給に心がけて熱中症にならない様に
どうぞ、お大事にお過ごしくださいねぇ・・・

これは私の事ですが、この数日、
夜中にふくらはぎがピキ~ン!!とつって
超痛いですエール!!!

体の水分が足りなかったり、冷えたりで「ツル」ようです。。。
あかん!!あかん!!!

人の心配してる場合じゃないようです・・・

私も気を付けます♡






セレブざます~♡

カテゴリ : 奥さんの日記
いかがザマショ?!

次女がお世話になっている美容院で 白髪染めして貰いました♬
美容師見習いとして就職して約3か月
先輩方に見守られながら 日々研修と練習を繰り返し、
少しずつ お手伝いが出来るようになっているんでしょうかね、
先輩の支持に、我が家では見たことのない真剣な面持ちで
「猫じゃないけどタマ」は元気に頑張っていました。
どやね??
所どころに「ローライト」が入っているんですがわかりますかね~?
私がいつもやっている白髪染めは一色で全体を染めてもらうのですが、
今回は娘の「研修」の為、
初めて「ローライト」の染め方にチャレンジをさせて戴くことになり、
まず、先輩カラーリストさんが見事な手さばきで 数本ずつ
明るめの色を乗せて行きアルミ箔でガード、
その数本の髪がくるまれた小さなホイル焼き(のようでした)の間に
「タマ」が白髪染め溶液を塗っていく・・・といった
何とも細かい作業でした。 ふえ~~大変そう泣き顔
「タマ」も初めての作業に「ムズぅ・・・」と言いながらもチャレンジ!
一つ一つ確認しながら、教えて頂きながら、
「大きくなったら美容師になって母さんの白髪を染めてあげるね!」 の、
母と娘の夢が本当に叶いました笑顔
サプライズで、次女が【ヘッドスパ】の予約を入れてくれていて
先輩セラピストさんに頭・首筋・デコルテをオイルマッサージして頂きました。
「アロマ」は苦手でなかなか手を出さないのですが、
ローズマリーと柑橘の天然オイルは爽やかなイイ香り~❤
に、プラスの絶妙な施術♫
ま~♡なんとも優雅なセレブ時間を満喫して参りました~ウィンク

ギンギンギラギラの銀座の街を 堂々と歩く次女の姿と
「大変だけど楽しい!」の言葉に 母は安心しました。
職場の先輩みなさま、これからも娘が大変お世話になります!
ご迷惑もお掛けすることと思いますが、
どうぞよろしくお願い致します♪

ごきげんよう~♫

カテゴリ : 奥さんの日記
梅雨お見舞い申し上げます


治療院のアジサイの色が なかなか変化していきません・・・
もっと、青っぽく紫色に変わっていくはずなのですが
なんでやね???
よく分かりません笑い

花色はあまり変わってませんが、
着実にムシムシ湿度は上がっていますよねぇ~
今日はじっとりジトジト、どんよりとした 梅雨らしい日になりました。

田んぼのカエル達もよく鳴いてますよ~
ゲコゲコ ♫♪♬

さてさて、私だけですが、
明日・明後日と ちょっとお江戸まで登って参ります。
春から美容院で見習い中の我が家の次女 「ネコじゃないけどタマ」が
そろそろ シャンプーやカラリングで
接客させて頂くようになるので、
その前の練習の為、
カラーモデルとして行くことになったんですね~
カラーモデルと言うとカッコイイですが
オバちゃんの伸びた白髪をドンダケ綺麗に染めれるか!?という事キス
カラリング剤は先輩カラーリストさんが作って下さって
見習い次女はヌリヌリしてくれるそうです。

「タマちゃんは大きくなったら美容師さんになって
母さんの白髪を染めてあげるね!」
と、言っていたのは、もう15年も16年も前の話でした・・・

おほほ~♡
まさか、こんな日が本当に来るなんて
母さんはカンゲキですウィンク

田舎モノの憧れのギンギンギラギラ「お銀座」に配属が決まり
ワクワク&ソワソワ浮き足立ってはいないかしらん???

毎日、仕事が終わってからの練習があるので
一人暮らしの部屋に帰れるのは夜遅くなるとか・・・
美容院のブログで写真付きで新入社員を紹介して下さってましたが、
頑張ってるな~!と安心した傍ら
母には、目の下のクマが気になって、
ちゃんと食べているんかしらん?寝る時間は有るんかしらん??
・・・と、心配事もテンコ盛り。。。

春休み以来、GWも仕事で帰って来なかったので
3か月ぶり、社会人のタマに合うのが楽しみです♫

せっかく「お銀座」の美容院にお邪魔するので、
トップスタイリストさんの予約を取ってもらい
イメチェンしてこようと思っています!
ぐふふ~楽しみですぅ~~!!!

電話番・雑用係がちょっと席を外すため、
皆様にはちょっとご不便をお掛けすることになりますが、
どうぞ宜しくお願い致します。

さ~て、どんな「セレブ♡マダム」が出来上がりますかしらん???
おほほほほ~♪ 行って参ります~
こうご期待ザマス~キス




2019 松野ファーム!!

カテゴリ : 奥さんの日記
2019年6月15日 土曜日 瑞穂市の空は
こんなに晴れています~♪
週末は雨模様・・・とばかり思っていましたが、
海無し県の 岐阜県瑞穂市はウッソの様にいいお天気になっていますよ~
さっきTVで見た 愛知県の渥美半島 幡豆岬は白波が立っていて
怖い海になっていました。
雨雲レーダーを見てみたら
太平洋沿岸に沿って雲が動いているんですねぇ・・・
波が高いと怖いですねぇ・・・
風雨が強い地区の方は、どうぞお気を付けください。。。
この辺りも 今日は雨が降るものとばかり思っていたので、
しょうがない・・・事務作業に励むとするかぁ~
と、諦めていました。へ?私の仕事って何だっけ???
あはは笑い
この頃は、気温が高くなって来たので野菜も雑草も生育が早く、
ちょっと目を離すと 雑草などは伸び放題に、
キュウリは大きくなり過ぎになるなど
ちょっと困った事になってしまうんですねぇ・・・
でもって、本来「事務」などのデスクワークが好きじゃないので
ちょっとイヤになるとすぐに外に脱出!
少しだけ…のつもりが、気が付くと手が泥だらけになっちゃってたりしますウィンク
お??「晴れ!」と言ってたのに、急に雨が降って来ました!!
へ???と言ってたらもう止みました!!!なんじゃこりゃ!???
これって、やっぱり、日本が亜熱帯化してるってことなんでしょうか???
って事は 庭で!「夢の!」バナナが栽培できるようになるんちゃう?!!
ね~!庭にバナナが生ったら嬉しいと思いませんかぁ~!!?笑い

そんなアホなことを思いながら・・・

2019・松野治療院ファーム! をご紹介しちゃいます♪
初めは、建物の周りをホジホジして花を植えていたのですが
一度、キュウリ・トマトを作ったら「食べたい!」が止まらなくなり
気が付けば、野菜だらけになっていました♪
ファームと言えばカッコイイですが、実はこんな感じで
ホソボソとやっていますウィンク
右側の手前がレモン、すぐ奥に巨峰
その奥に モロヘイヤ プチトマト パプリカ
左側にキュウリが植えてあります


その隙間を縫うように・・・
バジル  オクラ  さやいんげん  赤ホウレン草  シュンギク  オカヒジキ
・・・などのチビチビ苗たちがありますよ~ウィンク

小松菜々(?)チンゲン菜もあったのですが、夏は葉っぱものはアカンです。。。
背中にテンテンがある「てんとう虫」のミニチュアのような、
ちょっとキモイ奴やデンデンムシ一族に食べられるので手に負えません。
なので、葉っぱモノはちょっと控えめに、
ムシや病気に強い野菜たちに頑張ってもらうとしましょう!

調子よく育てば、キュウリ、プチトマト、モロヘイヤなどを
お裾分けできると思います♪お楽しみに~✿

外はこれからメッチャ暑くなりますが、
早め早めの水分補給に心がけ
『命の眉毛』に気を付けながら、
この夏も 松野治療院のオバチャンは 頑張るわよ~~ッキス






田んぼの真ん中!

カテゴリ : 奥さんの日記

ガクアジサイ が 薄いピンク色になりました~✿

先日、「ツボミが着いてきました~!」と見て戴いた治療院のガクアジサイ
一週間経って 色が着いてきました。
まずは こんな感じのピンク色
この後 色は少しずつ青っぽくなり、紫色に変化していきます。
アジサイの花色は「土」が酸性かアルカリ性かで違うそうです。
治療院の土は?どっちなんでしょう???あはは、調べたこともありません笑い
花言葉は『移り気』・・・意味深ですねぇ・・・泣き顔
・・・と、昔は言われていたのですが、この頃は
小さな花が集まっていることから
『家庭団欒』とも言うようになったってご存知でしたか?
以前の「移り気」の花言葉からは程遠く
花嫁さんのブーケに使われると言うから、時代もイイカンジに変わりましたね~♡

さてさて、6月も中旬になり、この辺りの田んぼも賑やかになって来ました♪
上の写真、アジサイのすぐ後ろの用水の水が満々になりましたよ~


こちらは 治療院の東側に植えてある巨峰の木です。
食べた実の中の種を植えて3年目?4年目?で初めて実が付いたので、
一丁前に袋なんて被せてみました♪
後の田んぼの水と一体化してしまい、よ~くみないと「袋」が見つかりませんが・・・
真ん中に一つ、もう少し左の方に一つ・・・「袋」見えます?
ここには写ってませんが他にも3房の実が付いていますぅ~♫
ネットで調べたら『ひと房に30~40粒に摘果する・・・とありましたが、
我が家の巨峰は一番大きな房でも10粒ほどしか付いていません口にお金
袋をかけたので中の様子がわからなくなってしまって、経過が心配です・・・
大きく育って「食べられる実」が収穫出来ます様に!ぱんぱん!!

ガクアジサイは治療院の西側、巨峰が東側
どっちも「田んぼ」です笑い
道を挟んで南も、治療院の裏の北側も「田んぼ」
・・・てなわけで、今年も松野治療院はサナガラ、
モンサンミッシエルになりました~ウィンク

カエルの鳴き声がゲコゲコ・ケロケロ♫
なっかなかのイイBGMですよ~♪

梅雨はあんまり良くもナイですが・・・
こんなのどかな風景はスキです♡ウィンク








前へ 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 次へ